2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私文叩きってさwwww

1 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:31:37.92 ID:l7JuIPQm.net
数学をとってないから楽してる俺らに対しての嫉妬だよねwwww
なに?そんなに俺らに数学やらして苦労してほしいの?wwww

まあお前らが数学で遊んでる間、友達や女と遊んできますわw
悔しいねえw
おら、なんか言い返してみろよw

どうせお前らなんて数学ができることくらいしか誇れない陰キャなんだろww

言っとくが数学をしない陽キャ>>>>>数学ができる陰キャだからな?www

2 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:34:53.75 ID:l7JuIPQm.net
反論、なし!w

3 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:36:47.12 ID:l7JuIPQm.net
雑魚が

4 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:38:31.93 ID:xwuAK7DF.net
実際これだし
加えて就職も数学できない詩文カスにボコボコにされるからしゃーない

5 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:39:37.71 ID:0GUmNYeu.net
友達や女と遊べると思って私文入ったのにできなかったから私文叩いてるんだぞ?

6 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:41:43.96 ID:f0NSQ74U.net
正論ワロタ

7 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:42:19.00 ID:XQhcEeL3.net
イケメン陽きゃ>>>>>>>>>>>>>>>>>その他全て

これが真理

8 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:46:18.76 ID:nN9KfH6h.net
じゃあお前ら数学ができる陰キャ文系東大生に勝てるのか?

9 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:46:50.26 ID:Qr8py0Wk.net
というか高校出ていれば数学やっているよね
受験レベルじゃないだけで

10 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:46:51.62 ID:n/BXik3p.net
ザコックのネガキャンだろこれ

11 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:47:16.11 ID:gt6/pwdS.net
>>7
よくわかる陽キャなだけで本当に違うわ

12 :レクサスさとね :2018/04/15(日) 14:47:58.42 ID:vk7au0N6.net
正論ですなぁ

13 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:52:59.34 ID:iUgSGwI4.net
国立だけど正論すぎて何も言い返せねぇわ…

14 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:56:33.67 ID:BMxSiQ+I.net
七科目勉強すると職場でもプライベートでも褒められる

15 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:57:25.79 ID:Qr8py0Wk.net
上位国立のようなカリッカリに難しい数学は相当な努力が必要ですけど、
駅弁の数学って高校の授業の延長で、そんなに難しくなくて私文が数学を選ばないのは
単なる科目選択の話に過ぎないと思いますが

もし駅弁がそれほどのレベルで数学できるのなら、もう少し頭の良いOBが輩出されそうなものですが
英語や歴史をかなりのレベルでやってい有名私文の方がよいOB多いですよね

16 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:58:56.58 ID:iUgSGwI4.net
>>15
というか大学で数学やってない時点で大きな差があるやろ

17 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:01:12.80 ID:Nn1KAGr/.net
亜細亜大学

18 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:05:41.60 ID:Qr8py0Wk.net
>>16
入試ではなく、大学入ってからですか?
入ってから数学やっているのって文系だと少ないのでは
経済学部くらいでしょう

入試なら前レスの通り、上位国立と駅弁ではかなりの差があると思いますね
科目数が多い分、数学の負担は相対的に小さくできますし、
結果的に、高校で履修しているレベルとあまり差は無いと思います

19 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:08:56.06 ID:iUgSGwI4.net
>>18
駅弁が高校標準程度の問題といえど、私立文系生がそれをとけないのは事実じゃね

20 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:09:16.85 ID:mTPH+J43.net
>>1
国立理系卒だけど同意です

21 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:12:24.88 ID:BMxSiQ+I.net
大して難しい問題を解けなくても
七科目やっているだけで褒められる

三科目だけを深くはコスパ悪い

22 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:12:32.42 ID:SvGJ9td1.net
よく分かっとるやん

23 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:14:43.53 ID:Qr8py0Wk.net
>>19
確かにある程度まで事実ですけど、東京だと易しい難易度の数学を選べて多科目の国立って存在しないんですよ
いきなり東大や一橋になってしまう

千葉や横国はあくまで定員からいってもマイナーな存在です

3科目に絞って一科目あたりが高難易度の有名私大しかなくて、
それは受験生の問題というよりは大学側の選択の問題で受験生はそれに従っているだけだと思う

地方の国立の人が勘違いしているのは数学ができない私立文系の学生ではなく、
数学受験ができない環境にある私立文系受験生であるということだと思います

24 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:20:43.10 ID:ym6XT3eC.net
よくわからんが結局陽キャ≫陰キャなのはガチ

25 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:24:38.05 ID:Gp1FQUhv.net
私文陽キャって大学生のくせに読書もまともにせず遊び呆けてる猿だろ?大学生の価値ないよな

26 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:01:15.97 ID:pu4AdiHo.net
数学を使うか否かで年収が100万円ほど違うという調査結果があった希ガス

27 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:01:32.63 ID:xwuAK7DF.net
>>25
でもお前陰インキャじゃん??

28 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:12:00.24 ID:/rdYvEE1.net
ワタクの矛盾思考

vs国立
「苦労してるほうがエライとか負け組の思考wコスパでもって楽して得した方が偉いし賢い!
国立の皆さんは7科目も8科目もやって数学で半べそかいてせいぜい苦労自慢でもしてくださいwww」

vs推薦内部
「一般だけど推薦はホントクソだと思う。俺の高校では俺よりバカなやつが推薦取ってた。
ほんと推薦なんかと一緒にされたくないわ」

29 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:14:12.66 ID:qIizkBtb.net
ワタクの思考回路

30 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:19:12.33 ID:/rdYvEE1.net
ワタクの矛盾思考2

専願がバカにされてる時
「早慶の一般は東京一工落ちばかりだよ。そいつらはみんな数学できるんだよなあ。むしろ専願は少ないよ。」

併願の話の時
「東大京大落ちでも早慶に受かるのは難しいんだよなあ。東大落ちでも早慶の併願成功率は低いよ。地底じゃ早慶受からない。」

31 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:20:24.06 ID:EpasPeqS.net
悔しいんだろうなぁw

32 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:23:10.01 ID:/rdYvEE1.net
ワタクの矛盾思考3

vs国立
「多科目でそこそこ点を取るより狭く深くのほうが難しいよ。科目数が多いと得意科目で不得意科目をカバーできるしさ。」

vsSFC
「SFCは偏差値高くても軽量入試のクソ。英語だけだぞ。SFCは早慶の本キャンとは全然レベルが違う。」

33 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:37:48.69 ID:Hsl9T8Oy.net
マウボ、やはり流行らなくて草

34 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:58:04.09 ID:Gp1FQUhv.net
>>27
でもお前負け犬のレッテル貼られたも同然のワタクじゃん?
俺だったら恥ずかしくて街歩けないわ

35 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:00:33.62 ID:Qr8py0Wk.net
>>34
街歩いた時点で恥ずかしいのはワタクより陰キャだと思う

36 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:19:03.79 ID:xwuAK7DF.net
>>34
陰キャは外でないもんな笑

37 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:19:58.56 ID:pu4AdiHo.net
>>23
千葉横国がマイナーとか草生えるわ
ていうか、まともな高校に行ってたら自然と受験で数学使うことになるだろ。偏差値低い高校だと高3で数学は使わないやつ多いから自然と数学使わない詩文洗顔になるんだろうな。

38 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:25:24.41 ID:l7HNormU.net
>>37
進学校に通ってるやつは、理系と数学受験の文系しかいないってことか


39 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:27:48.46 ID:KEzKDt3c.net
受験勉強は数学に割く比率が高い。
文系でも東大京大は数学の勉強に一番時間を使う。
故に数学の勉強をせずに済むということは勉強時間が大幅に短くなるということ。
そこに嫉妬交じりの不公平感と優越感が生まれる。

40 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:11:46.78 ID:QwMJYcbN.net
私立理系はどうしたらいいのか

41 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:27:42.66 ID:87idlWps.net
陰キャで詩文行くやつはほんま何考えてるかわからん

42 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:29:25.23 ID:Gp1FQUhv.net
>>35>>36
陰キャでも清潔感ある身だしなみしてれば外見的には恥ずかしくもなんともないよ
それに家から出ないことは悪いことじゃねえわ、外で馬鹿みたいに騒いで時間と金を浪費するよりよほどマシ

43 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:40:50.27 ID:M1iKzw4Z.net
彼女いなくて数学の時間が英語の時間に変わる未来が見える

44 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:02:06.92 ID:k+DL6hgT.net
文系の仕事をするのに

数学なんて何の役に立つのかね?

45 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:48:27.36 ID:hse2Ll93.net
>>44
お前みたいな奴がいるから私文は馬鹿にされるんだぞ

46 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:50:35.83 ID:zXDHb6v2.net
>>40
学費出してくれる親に感謝

47 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:05:41.20 ID:0GUmNYeu.net
>>41
理数がダメだったんだよ

48 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 23:10:38.82 ID:2lMd09U7.net
>>38

そうだったんだが

49 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 04:04:53.65 ID:hw5zhXcR.net
>>1
私は地方の進学校→大阪で浪人→東大文一落ちで早慶(法政治経済系統学部)に進学→早慶(法政治経済系統学部)で東大文一に向けて仮面浪人という経歴です。(仮面浪人時の合否や以降の経歴は伏せさせてください。)
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

正しくはセンター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人慶應法落ち
そもそもは東大一桁の詭弁は自称()進学校w
「それ以降は東大は受験していない」のに仮面浪人?アラフォーなのに??

708実名攻撃大好きKITTY2017/07/28(金) 08:29:02.99ID:mscEgszn0
英国歴公でも受験できる文一後期は足切り厳しかったよ
私大専願が乗り込んでくるからな
数学が使える文二の足切り突破が楽
俺は現役時は文一後期足切り、一浪時は英数IAIIB公民の文二後期を受験したがな
二浪時は文三後期だが、これも地歴の代わりに英語数学IA国語公民を使用(数IA95)
それ以降は東大は受験していない
博打科目の国語がある東大後期の足切り突破は国立受験生に取っては難関

50 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 06:55:48.88 ID:nzBt9543.net
単に低学歴だからだよ

51 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 16:47:42.77 ID:PW2MaD00.net
5教科7科目やったのになんで有名私大の方が就活良かったりするんだよハゲしねって感じやろ
努力したんだから報われて当然みたいに思ってるのがダサダサなんだよ

52 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 16:54:57.79 ID:+njBDCrv.net
>>1
それもあるが基本同志社落ちて地元国立に進学したやつが多い。神戸とか市大とか金沢とか府大とか市大とか市大とかwwwwww

53 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 18:48:59.31 ID:ouQzC/7Q.net
>>51
パン職で就職稼ぎ、国立は教育などの学部で就職率が下がること

を無視して就職良いとか言ってるから叩かれるんだろw
実際は頭も就職も良くないワタク

54 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 18:52:23.84 ID:7nq6Khl6.net
>>53
国立にパン食はないかのような言い方w

55 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 18:54:45.16 ID:ouQzC/7Q.net
>>54
いないとは言ってないけどワタクの方が大多数って話だぞ

56 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 19:32:22.38 ID:vmoWZTY5.net
地方の国立とか、田舎すぎて陽キャでも出かけるところなさそう偏見)

総レス数 56
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200