2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理のローレンツ力と電流に働く力の違いを教えて

1 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:36:31.16 ID:NVSmDBnh.net
マジでわからん

2 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:40:28.54 ID:iUgSGwI4.net
同じやん

3 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:44:18.38 ID:iUgSGwI4.net
ローレンツ力から電流に働く力導出できるやん

4 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:20:55.38 ID:KEzKDt3c.net
帯びる電荷がマイナスかプラスかを区別してみよう

5 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:49:52.47 ID:CUddrp01.net
電子の流れが電流

6 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:21:39.62 ID:qUZPTWZ1.net
ローレンツ力・・・荷電粒子一個が受ける力

電流に流れる力・・・ある区間にいる荷電粒子の総和が受ける力


あってるかな?(汗)

7 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:22:22.11 ID:qUZPTWZ1.net
電流に流れる力→電流に働く力

8 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:52:11.54 ID:EGBJx58J.net
ΣevB=IBL

9 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:17:12.03 ID:dFperchE.net
ローレンツ力も電荷の静止系から見ると、電磁場テンソルのローレンツ変換によって理解できるんだよなあ

10 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:47:07.85 ID:v51SzA6h.net
導線の電子1つあたりのローレンツ力出して、その導線に何個電子があるかを調べたら出せるよ

11 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 01:07:06.89 ID:zZR/gpYf.net
ローレンツ力から普通に導出できるで

12 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 01:21:58.66 ID:zVI8YFxK.net
ミクロなローレンツ力をマクロに見ろ

総レス数 12
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200