2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應に入りたい高1だけど

1 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:19:37.55 ID:hrazVjtE.net
やっておくべき事教えて

2 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:22:59.22 ID:qF75xpJx.net
国社英

3 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:23:53.24 ID:jOiaY1HP.net
オナニー

4 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:24:17.50 ID:jseGBN+8.net
具体的に

5 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:26:48.96 ID:Mz9NV877.net
数学やんな

6 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:27:08.42 ID:SP899S5u.net
高1なら高2の終わりまで英数に特化してそれだけやり続ければいい
高3から歴史を追加しつつ英数復習したり長文を2日にいっぺん解いてみる

7 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:27:10.95 ID:V21UedWG.net
高3までキチガイみたいに英語やっとけ。まじで。

8 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:28:10.39 ID:IHEsG66E.net
小論文やろうぜ

9 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:28:33.09 ID:pdeMi7Uk.net
法かSFCでいいならAO狙いの方が絶対楽やぞ
評定取ったり英検とかの資格でもとっとけ

10 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:29:12.12 ID:UE30IpKW.net
同じく慶應に入りたい高1だけど平日と休日何時間勉強すればいいの?

11 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:30:03.71 ID:jseGBN+8.net
とりあえず英語を頑張ってみる

12 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:31:15.87 ID:SP899S5u.net
>>6
英語なら、まず毎日寝る前と起きた後に単語帳一周ずつ眺めるのを3ヶ月やる。そのあと文法と解釈やって長文音読したりする。
数学なら授業の範囲プラス基礎問標問をやるか、先取りして回しまくる。

13 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:35:57.23 ID:iUgSGwI4.net
とりあえず指定校の確認

14 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:37:03.96 ID:C71WwsX7.net
>>12
ありがとう。 まずは英単語を完璧に覚えるよ

15 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:38:06.23 ID:C71WwsX7.net
>>13
偏差値61の地方だから多分ないと思う

16 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:46:18.78 ID:8+1xaGw7.net
センターレベルの単語→文法→センターレベルの解釈→センターレベルの長文って 確実にやるのが大事

17 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:51:33.36 ID:L6tlVFB2.net
偏差値60から慶應経済行ったけど何か質問あれば

18 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:54:08.06 ID:C71WwsX7.net
>>17
高1の頃1日何時間勉強した?

19 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:55:41.97 ID:yHNKqBcx.net
何時間で聞く時点で落ちるよ


1学期の間は中学の英数復習しろ

20 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:57:02.62 ID:C71WwsX7.net
>>19
了解

21 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:58:06.43 ID:A990Ngr4.net
亜細亜大学

22 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:58:51.79 ID:C71WwsX7.net
みんなありがとう。 勉強するから落ちます

23 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:08:55.06 ID:eIhlRz0m.net
とりあえず数英理やっときゃ慶医は余裕

24 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:14:34.50 ID:L6tlVFB2.net
>>18
2〜3時間くらいじゃない?
高校受験の勉強熱が冷めないどころか、勉強楽しくやってた時期だわ
高2も3時間ぐらい
中学の復習も大事だけど、数学はさほどいらないと思う。俺は公立高校の入試数学で60点ぐらいだったけど、最終的に高校では偏差値78まであげた(中学の復習は一切してない)
先取りで勝手に進めて、問題集繰り返し解きまくるのがよい

総レス数 24
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200