2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】近大、めちゃくちゃ優しかった

1 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 14:27:39.58 ID:8XOsJAyT.net
https://i.imgur.com/X2Fm3nm.jpg

羨ましC

2 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 14:32:12.56 ID:WFT386IC.net
泣ける

3 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 14:38:03.55 ID:0GIQguQ5.net
この大学は伸びる(圧倒的ステマ感)

4 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:03:59.44 ID:KclVgOLB.net
でも就職はあまり良くない

5 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:06:20.13 ID:KclVgOLB.net
ヒント
近畿大国際学部=ベルリッツ=⚫︎ネッセ

6 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:25:18.97 ID:7kKD4BoW.net
関大に偏差値迫ってるのに、就職は雲泥やからなあ
コンプもつやろ

7 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:38:01.86 ID:uAoPdC06.net
第一志望で入ったのに大学生活楽しめずに母校アンチと化した俺としてはそうやって母校愛を育んでくれるのはいいとこだと思う

8 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:58:13.65 ID:VzXEN+mG.net
>>6
偏差値が高いのに就職がイマイチというのは巧妙に操作しているという事だが

9 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:59:47.88 ID:QniYyvx0.net
>>6
それ推薦増やすなりして見せかけの偏差値だけ取り繕ってるけど企業には見透かされてるってことじゃん

10 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 16:26:38.30 ID:PW2MaD00.net
>>8
巧妙に操作とかそんな定かでもない情報より、長年あった大学群の序列の影響やろ
いくら偏差値あがったからって大学群の序列を崩すのは厳しそう

11 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 16:27:26.27 ID:PW2MaD00.net
関大ブランドは成り立つけど
近大ブランドは成り立たないやろ

12 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 16:39:04.28 ID:VzXEN+mG.net
つんくや赤井ではあまり勉強が出来るというイメージがないからな
竹内義和先生とかもっと他におるやろが

13 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 16:43:22.97 ID:PW2MaD00.net
あと日東駒専とマーチにも言えることだけど問題の質が違うわ
中堅レベルの受験生にとってニッコマは簡単な問題をいかに落とさないかでマーチが結構難しいのをいくつ取れるかって感じがする

14 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 17:13:38.99 ID:lgbrReNp.net
医薬なら関西大に余裕で勝ってる
文系なんかは関西大の足元にも及ばない

15 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 17:25:06.91 ID:hzFflOGE.net
近大って医学部できるんだっけ

16 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 23:42:47.74 ID:Z1XjasXs.net
近代はウェイばっかでほんとどうしようもない

総レス数 16
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200