2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実際地頭の良さって底辺校から難関大学のやつほどいいよな

1 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 11:43:51.37 ID:kq68w9j2.net
間違いない

2 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 11:49:00.78 ID:RSoW2kL2.net
国公立ならな
私立なら数学が中1で止まってることがある

3 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 12:02:49.58 ID:6jT8fVV6.net
地頭良いから良い高校行ってる奴も居るし、どうでもない気が。

4 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 12:03:16.31 ID:6jT8fVV6.net
>>3
どうでも→そうでも

5 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 12:04:05.39 ID:Sopsw8Zu.net
私立小中とかいう親の金や環境でイキってるカス

6 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 12:09:44.30 ID:hxJ2KD7g.net
塾1回も行かずに地元旧帝理系受かった奴いるが
ああいう奴はまじで頭がいいんだろう
高3夏まで部活やってたし

7 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 12:11:01.80 ID:gzbm4fel.net
>>1 その難関大学がワタクの場合、推薦の疑いがあるから、地頭がいいとは言い切れない

8 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 12:33:03.01 ID:ZwpaO3bi.net
そもそも大学受験ごときに地頭とかほぼ必要なくね?

9 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 12:44:34.08 ID:ig7ketnG.net
理3にあっさり受かってから言ってくれ

10 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:03:02.43 ID:pheVhQiY.net
>>8
それって高校受験も同じでは…

11 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:09:54.54 ID:uQZHx8tt.net
>>1おそらく自分の事を言いたいんだろうが経験上、偏差値高い高校出身の方が事務的な能力が高い
後、上位高校から落ちぶれるのがいても下位の高校から這い上がるケースは圧倒的に少ない

12 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:14:48.29 ID:dF1TluX3.net
底辺校でも文系なら東大にガリ勉すれば届く
理系なら一生無理

13 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:16:44.54 ID:uLyiuAZd.net
>>2
数学出来なくても地頭いい人たくさんいますけど
地方国立の数学力程度で勘違いしているの格好悪いですよ

>>11
下位の高校から這い上がった少ないケースのこと言っているんでしょ
前者は地頭悪くて事務能力が高い
財務官僚なんかだと両方高いけど

14 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:18:44.74 ID:aqFdCVPF.net
地頭良けりゃ高校もいいとこ行くわ

15 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:19:21.73 ID:uQZHx8tt.net
>>12東大は知らないな底辺高校からは 中堅なら知ってる

16 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:19:50.99 ID:D2/9Hx18.net
>>2
数学出来なくても地頭いい人たくさんいますけど


いません。

17 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:22:34.15 ID:uLyiuAZd.net
>>14
開成中学でて偏差値30の高校に進学した人いますけど

18 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:24:45.43 ID:dF1TluX3.net
>>15 東大合格においては偏差値65ぐらいの高校からの進学は逆転と見なされるから偏差値60の高校 は東大レベルで考えると底辺校だと思う
中堅大学進学なら偏差値50ぐらいの高校が底辺校からの逆転合格になる
大学によってどこの高校が底辺校なのかは変わる

19 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:31:54.15 ID:D2/9Hx18.net
塾に通っても偏差値50以下の高校にしか受からん奴はガイジ
どうやっても挽回は無理
サボってて偏差値50なら可能性はあるがせいぜい私立か駅弁

20 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:34:35.87 ID:uLyiuAZd.net
>>19
むしろ君に塾にガイジを矯正してもらっているガイジの臭いを感じる

21 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:38:32.50 ID:tR1DG9Lr.net
"数学ができる"の基準が曖昧で漠然としている以上この手の話題は不毛でしかない

22 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 13:55:04.97 ID:x+UQ8ivJ.net
頭の良さは生まれた時に決まっているが、努力と環境があれば、ちょっと頭が良いくらいで東大受かる。

ただ、大学で生き残れるくらいの能力は無いし、会社でも出世の確率は低い。

23 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:00:22.71 ID:lgOshnJ4.net
底辺校出身は育ちが悪いからあえて仲良くしようとは思わないな

公立トップ校の安心感、地域が違っても繋がってる感じ

24 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:01:42.31 ID:D2/9Hx18.net
>>20
これに例外があるとしたら田舎に住んでいて通える範囲に底辺高しかなかった場合

まず底辺高にしか受からん奴は中学範囲にかなりの抜け漏れがある
これを高校になってから取り戻さないといけない
トップ高に行く奴は5教科ほぼ完璧にして入ってくるんだ
スタート時点でかなりの差があるからな
差を埋めるにはかなりの努力が必要

25 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:03:00.01 ID:lgOshnJ4.net
大学入試は方法が確立されてるからそれに乗っかればバカ高生徒でもそこそこまでは行ける
地頭は高校入試の方が出る

26 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:06:12.02 ID:lgOshnJ4.net
大学入ってからバカ高出身は失速する
塾で手取り足取り、自立性に欠ける

トップ高出身は横のつながり、内申を整えることにみる要領の良さで大学に入ってからも伸びる

27 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:07:47.04 ID:dF1TluX3.net
>>25 大学受験は地頭と努力と塾と情報と環境と運と出身地 中高受験は地頭と出身地 だけど中高受験の方が倍率低いから頭良く無い人も一定数受かる気がする

28 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:08:23.47 ID:KL61LGL4.net
地頭ってなんか役立つんか?

29 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:13:23.56 ID:1+YWPM5L.net
同じ大学だと
通学圏トップでない私立中高一貫が地頭悪いのが多々混じる感じ
他はたいして変わらん

30 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:20:27.25 ID:auRvNTeX.net
たまに中下位高でも英語めっちゃできて理数が壊滅な子がいる。
そういう子には難関私立を薦める。
逆もいるが私文に比べるとどこでも英語がいるのでなるべく理数ゴリ推しで受験できるところを探す。
やはり下位高の子は中学範囲にどこかしら穴があるので国公立狙うとなると大変。

31 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:28:08.37 ID:kq68w9j2.net
もちろん同じ大学での生徒間限定。ワタク系は問答無用で地頭悪いから除外。あと普通に難関大学受かったやつでも受験期に予備校通ってたなら最下位レベルの地頭。

32 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:28:19.68 ID:uQZHx8tt.net
ぶっちゃけ英語しか出来ない偏差値60〜50ぐらいの高校の奴って割といる 私文とかなら早慶やマーチ可能

理数に強いのは上位進学高校ほど多い
60以下で理数に強い奴は文系科目が弱い


後、トップ高校って高校閥で地元でも繋がりやすい

33 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:32:32.03 ID:yu3zUR73.net
ぶっちゃけ数学が出来る奴に頭がいいと思わせる奴はほとんどいない

34 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:36:10.78 ID:uQZHx8tt.net
>>33
数学出来る奴は冴えない奴やオタク
英語はイケメンや美人って印象

35 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:39:20.63 ID:uQZHx8tt.net
>>26
トップ高校行く奴って内申がいい
つまり、普段の生活態度や副教科もしっかり点数をとる
落ちて私立に行く奴は大抵悪い

トップ高校でも伸び悩みその他大勢に埋もれる奴は多い

大学受験ってぶっちゃけ英語ゴリ押しだからな
英語を制するのが受験を制する格言まである

理Iですら数学壊滅でも英語ゴリ押しでいける

36 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 16:00:37.40 ID:uQZHx8tt.net
>>1
底辺高校から難関大学自体がまれだろ
よくて法政とかやな 最高で

自分は偏差値60ぐらいの高校出身で発達障害があるが頭の良さはトップ高校にも負けてないと思うが要領悪かったりする

偏差値70の高校の奴は何でもソツなくこなす
勉強以外もね

底辺高校なんてだらしない、勉強出来ない、地頭悪い、容姿も悪い、ヤンキーやオタクでカスの集まりという印象しかない

37 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 16:04:13.25 ID:MeelDTnM.net
底辺校から旧帝なら認めても良い それ以外はNO

38 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 16:05:44.63 ID:LyzodnAc.net
地方の東大5−10人ぐらいの進学校から東大進学者>>>>都内超進学校から東大進学者

39 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 16:22:37.45 ID:o5Fkn7wp.net
某駅弁だが非進学校から来た奴が
【祝〇〇くん●●大学合格!】
みたいな垂れ幕が校舎にでっかく掲げられて恥ずかしかったと言ってたw

40 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:23:11.90 ID:kq68w9j2.net
>>36
まれだからずば抜けてすごいし頭いいんだよわかる?

41 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:28:17.13 ID:1Oc/fVRy.net
>>36
自分は偏差値40以下の高校から北大

42 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:29:17.23 ID:1Oc/fVRy.net
塾行ってない独学

43 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:32:29.83 ID:v4FFWNLn.net
>>40馬鹿ばかりだから目立つだけ

44 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:39:49.50 ID:v4FFWNLn.net
>>41私立高校の特進クラスかな

45 :陽キャで許してクレメンス:2018/04/17(火) 19:11:53.88 ID:F6cyveM8.net
はい、皆さんこんにちわ

教師に反抗する奴、クラスの人気者

公立中学です

46 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 19:14:50.98 ID:RmsQJy3M.net
なんで頭いいのに底辺高行ったん?

47 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 19:26:24.78 ID:CbtkX9to.net
これまでに理3いった中で最も低い高校偏差値っていくつなんだろう

48 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 19:46:49.83 ID:qHJrVRgo.net
>>47
今年名前書くだけで入れるような通信高から理3出てた

49 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 19:47:39.05 ID:JHdjJ2fe.net
地頭は高校入試の方が出るとかアホやろ
高校入試なんて戦う母数少ないんやから馬鹿みたいな塾通いするガリ勉が受かるもん
大学受験はそれに効率が加わらないと絶対に勝てない
ってか絶対地頭が高校入試の方が出るとか言ってるやつって高校はガリ勉して良いとこ入って大学落ちこぼれたただの馬鹿やんww

50 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 19:58:53.80 ID:6pd0zhps.net
ねえねえなんで地頭いいのにバカ高行ったん?

51 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 20:08:49.01 ID:kwQj4JU3.net
勉強放棄したとか教師に嫌われて内申壊滅したとかそういうことだろ

52 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 20:21:16.84 ID:hG/KSSfT.net
筑駒から東大理系とかの奴が圧倒的だと思うけどな
頭よかったら底辺校なんか行かないよ

53 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 20:22:54.26 ID:kwQj4JU3.net
単なる世間知らずちゃんだな

54 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 20:50:42.59 ID:i3sh2SZ2.net
自頭あるならそこそこの進学校には無勉で受かってるはずなんだよなぁ

55 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 20:55:57.23 ID:kwQj4JU3.net
だから勉強放棄 内申壊滅だろ
理解力無いのか?
無勉よりひどい状態になるのが勉強放棄

56 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:07:22.18 ID:i3sh2SZ2.net
勉強放棄したやつの方が自頭いい理由は何一つないぞ

57 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:08:22.63 ID:kq68w9j2.net
>>55
これ。

あと高校受験ではそこそこやのに落ちぶれる奴が一番頭悪いタイプの子。

58 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:09:16.70 ID:i8qg67lL.net
>>52これ

底辺高校なんか高校中退、ヤンキー、専門、短大 Fランでも大学行けたら御の字

スーパーに就職するやつ多い 高校でて

59 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:11:16.94 ID:i8qg67lL.net
>>57女に多いな

高校から伸びるやつは自分含め発達障害の奴とか、本気で勉強しなかった奴

60 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:11:49.24 ID:kwQj4JU3.net
エスパーじゃないのだから無勉でも教科書は見ているわけ
要領や効率はいいのだろうけど一応勉強はしている

勉強放棄ってのは教科書見ても無関心になっている状態

61 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:16:17.83 ID:i8qg67lL.net
>>57田舎ってか地方に多いぞ

62 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:21:58.89 ID:JHdjJ2fe.net
そもそも最終学歴が全てなのに地頭良くて高校良いとこ入って大学は良いとこ行けないとか地頭良いの?
普通地頭良いやつなら高校は適当なとこ行って最終学歴だけは獲得しようとか考えるよね
高校良いとこ行って最終学歴ダメとか一番アホやん

63 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:27:36.62 ID:i8qg67lL.net
>>62
殆どは名門高校、名門大学を辿る
就職でもそういうコースが好まれる

特にマーチあたりだと出身高校が大事である

64 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:30:54.45 ID:+uDPfjdQ.net
全国オール学生将棋選手権歴代優勝大学
1 早稲田大学 8回
1 立命館大学 8回
3 東京大学 7回
4 慶應義塾大学 1回
東京工業大学
一橋大学
ーーーーーーーーーーーー
同志社大学 0回

全日本大学囲碁選手権歴代優勝大学
1 東京大学 13回
1 早稲田大学 13回
3 立命館大学 8回
4 慶應義塾大学 5回
東北大学 5回
6 北海道大学 3回
ーーーーーーーーーーーー
同志社大学 0回

65 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:30:59.27 ID:tltgBz9R.net
塾行かずに慶應(数学受験)
東大落ちでセンター770/900ぐらい
高校偏差値55くらい

地頭しゅごい!?!?

66 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:37:50.99 ID:kwQj4JU3.net
>>56
君が絶望的に頭が悪いということはよーくわかった

67 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:45:27.00 ID:9ubZW9vi.net
同じ大学にいるなら、出身校とか関係なく人それぞれなんじゃねえの?
同じ大学内での地頭の良さって条件を忘れてレスしてる奴多すぎ
まあ受サロ民に関しちゃ、地頭悪いだろうなあ

68 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 22:40:52.65 ID:zMaSOIYE.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

69 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 23:14:08.82 ID:JHdjJ2fe.net
>>63
お前絶対高校は良かったけど落ちこぼれたらマーチやろww
出身高校とかまじで関係ないわ

70 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 23:26:51.81 ID:dF1TluX3.net
地方高校の名門の場合 東大を受ける前に自分は無理だと諦めてしまう人が一定数存在する

71 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 23:41:26.99 ID:RSoW2kL2.net
底辺なんか履歴書書くとき恥ずかしいわい

72 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 00:43:47.69 ID:LjfJ0oUK.net
内申で高校落とされてから底辺校で全国偏差値着実に上げれてるからこれはこれで良いのかどうか

73 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 05:33:07.40 ID:w9jgt64e.net
>>69田舎というか地方は高校閥
多分首都圏の田舎とか郊外もそう

大手の会社とかも地方の県立一位の高校からマーチ以上を好む
地方の就職はそれこそ高校閥

医者の世界もそう

74 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 07:05:40.12 ID:Vzvk3Lin.net
>>21
平方完成やろ

75 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 09:09:44.45 ID:0TsgbUm8.net
開成やら筑駒やらの超進学校の高校閥があるのはわかるが普通の進学校レベルでそんなのあるのか

76 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 09:21:17.23 ID:ejhkJnJL.net
東大には高校閥なんてないんですが

77 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 09:53:35.61 ID:MFABbyjI.net
高校偏差値45から地帝だけど、これはマジ。俺の地頭の良さ証明された。ありがとう

78 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 09:56:28.40 ID:u7gViIbk.net
>>75
県庁、市役所、地銀、地方企業
その都道府県のトップ公立高校が幅をきかせてそう

79 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 09:58:06.86 ID:+XU8IODX.net
偏差値70以上の高校にもノー勉で余裕で行ける学力があったけど、家から近い高校に行ったってパターンならまだわかる

80 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 10:03:11.62 ID:g/53e0Qn.net
むかし偏差値50くらいのバカ高校から東大に入った女の人がいて、
地元の新聞に取材されてたわ。

凄く執念深そうな顔した女の人だったわ。

81 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 10:05:06.53 ID:V3G9MMjY.net
高校閥は草
大学歴で争ってるだけでも見苦しいのにな

82 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 10:58:59.80 ID:dn/vKtA9.net
高校受験は塾の力で誰でも高みを目指せるけど大学受験から受験の才能が顕著に現れる

83 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 11:22:03.58 ID:xGcaTeTz.net
旧帝大に現役で来るやつはだいたい良い

84 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 11:58:43.12 ID:faGA5CTW.net
>>78県立一位の高校は地元で強い

85 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 12:07:06.09 ID:f0dt1H9S.net
攻玉社・本郷・栄東辺りから東大→馬鹿がガリ勉して頑張ったな。

筑駒・灘から東大→やはり頭が良い人だね。流石だわ。


これくらいの評価の差は実際にある。

86 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 12:15:54.41 ID:f0dt1H9S.net
同じ東大でも卒業後の進路は筑駒卒と攻玉社や本郷卒とでは大差がある。

それが高校閥の差からくるものか、地頭の差からくるものかは知らないが。

87 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 12:24:40.47 ID:faGA5CTW.net
マーチの方が顕著らしい

88 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 13:09:45.25 ID:9/3CoSYw.net
本郷とか20年前は早稲田一人ぐらいしか合格しない池沼高校だったのに
なんでこんなになってんの?

89 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 13:25:52.28 ID:ZQI6v7KS.net
>>88
カリキュラムがよかったり校内教科書が立派なんだろう
洗足とか幕張とか郊外も人が増えて増えてるな

90 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 13:38:19.73 ID:7SEI/yAW.net
自称じゃない進学校と底辺高の一部は放任主義だから在学中は生徒個人の自己管理能力が試される
だから本人の意志の強さが必要

それが地頭の良さと関連しているのかは不明

91 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 14:32:34.69 ID:ogw/ZwbT.net
自分で受験勉強出来るかだ

総レス数 91
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200