2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪府立 工学域と 慶応義塾 理工

1 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:35:16.52 ID:qFSp/yhK.net
どっち行く?

2 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:38:04.42 ID:Iu2hjzqH.net
慶応
家から近い

3 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:38:54.35 ID:qSUayDCg.net
通学圏内の人かブルジョアジーは慶応
それ以外は府大じゃね?

4 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:38:55.24 ID:W+d1kLsW.net
慶應一択

5 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:41:07.45 ID:gzbm4fel.net
慶応理工行ってもなあ。

良い会社に行けば営業マン
中小企業に行っても営業マンだろ?
ワタクは研究とかやらないから。

6 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:45:35.60 ID:KL61LGL4.net
全く同じにたくで慶応選ぶ予定だったわ

7 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:46:47.42 ID:HVKni/a7.net
余裕で慶應

8 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:51:25.84 ID:C+k512nx.net
慶應

9 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 14:56:18.10 ID:Iu2hjzqH.net
>>3
これが結論やろ

10 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:02:57.56 ID:FWS+TgCA.net
筑波レベルなら考える

慶応やろな

11 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:05:37.06 ID:rZopAWCa.net
慶應理工と勝負になるのって地底からだろ

12 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:05:43.97 ID:DI98UczE.net
慶應
金があれば

13 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:09:18.04 ID:u9SZ08xR.net
あそこは東京工国医落ちが集まって負のオーラもすごいけどレベルもすごい

14 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:10:26.70 ID:2PyNSXHC.net
どっちも国立落ち
一つ格下

15 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:11:15.37 ID:4DCEav8c.net
慶應かな
大阪府立は誰も知らない

16 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:13:39.34 ID:Z2wVFQMd.net
府立は地底より難しいんだけどな…

17 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:19:20.17 ID:1BfqJPrT.net
府大はなあコンプマン多いと聞くな
学生を入学式で元気づけてあげなきゃいけないのは近大よりもここじゃないのか

18 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:22:47.86 ID:VWSoEL28.net
慶應理工もほぼ不本意入学だけど慶應のネームバリューのおかげでかろうじて負け組受験生の心は癒やされる 府大よりは

19 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:26:18.37 ID:qSUayDCg.net
府大工なあ
塾の実績に書いても全然映えないのが凄い

20 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:32:26.76 ID:V1gnt6am.net
レベルは同じでも金なければ府大
あれば慶応
近さでも良い

21 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:36:19.81 ID:xzypEHo/.net
難関国立理系落ちは慶應理工と慶應経済どっちを狙うんだろ

22 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:46:02.46 ID:zuaX5Xdd.net
どっちもあれだけど府立のほうが国立落ち感が凄い
てか府立工第一志望なんて存在するの?皆コンプ持ってそう

23 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:52:39.54 ID:4flGPquu.net
どう考えても慶應理工

24 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 15:59:12.43 ID:7G8gHuTr.net
駿台全国判定模試 工学部系統 偏差値
http://i.imgur.com/TVENBT3.png

東京大 理一 <前期> 68
京都大 工 <前期> 66〜63
東京工業大 <前期> 64〜62
大阪府立大 工 <中期> 62〜61
大阪大 基礎工 <前期> 62〜60
大阪大 工 <前期> 61〜60  

神戸大 工 <後期> 61〜60

25 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 16:00:12.45 ID:7G8gHuTr.net
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)

26 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 16:52:57.30 ID:y0waT+f9.net
慶應理工も不本意入学だけどネームバリューのおかげで救われてる
大阪府立の場合は不本意入学でしかもネームバリューもない・・

27 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 16:53:33.63 ID:KL61LGL4.net
>>26
就職はそこそこいいんだけどね…

28 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:14:51.53 ID:HymcXdx3.net
>>13
負のオーラは勘弁
普通に慶應に行く
学生のレベルは確かに同じくらいかとは思う

29 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:16:44.37 ID:Ti/Slqqr.net
大阪府立大学 合格者数 (前期・中期+後期)

北野 21 (3・18)
天王寺 43 (12・31)
茨木 11 (4・7)
大手前 34 (16・18)
三国丘 32 (14・18)
豊中 12 (3・9)
四條畷 17 (11・6)
高津 17 (13・4)
生野 39 (31・8)
岸和田 21 (13・8)

30 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:32:53.17 ID:IM5kAblX.net
中期は問答無用でザコだから
前期名工大にも劣るよ

31 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 18:01:27.81 ID:ltd+t08S.net
慶應

32 :陽キャで許してクレメンス:2018/04/17(火) 18:03:41.30 ID:F6cyveM8.net
じゅさろ大学生カカオトーク(チャット)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1523687714/

33 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 20:52:24.61 ID:FaYdBLe7.net
ロンダ前提ならどっちも同じって考え方もできるで

34 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 20:58:49.81 ID:8ofX1MiT.net
>>30
駿台全国判定模試 工学部系統 偏差値

京都大 工 <前期> 66〜63
東京工業大 <前期> 64〜62
大阪大 工 <前期> 61〜60  
大阪大 基礎工 <前期> 62〜60
大阪府立大 工 <中期> 62〜61
神戸大 工 <後期> 61〜60

雑魚屋工業

35 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:09:40.99 ID:th0w17Y4.net
素直に慶應いっとけ
中百舌鳥はガチ田舎だぞ
御堂筋で難波、梅田いけるだけマシだが

36 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:11:25.12 ID:RgX6TSQJ.net
これは府立大

37 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:12:31.52 ID:i3sh2SZ2.net
これは府大
ちななかもず民

38 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:27:21.60 ID:h06b8pT1.net
正直この2つなら
一流の慶應と三流、四流の府立大学

よほどの極貧家庭でなければまず慶應だろ
卒業後や入社後も考えたらダントツ慶應

39 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:34:32.84 ID:98+ljXtw.net
>>38
文系っぽいこと言ってるなーw

40 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 23:19:08.01 ID:etLtvl/2.net
>>21
慶應理工生物選択出来なかったような
そういうヤツが経済受けてたような
物化だったんで詳しくないが

41 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 23:19:50.29 ID:WmHrkyKq.net
>>38
シブーンさん無知すぎやしませんか?

42 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 23:35:23.50 ID:5lz9OqXA.net
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学

大差無いだろ。関西系の大手には府大工のが強い

43 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 23:50:49.61 ID:mZdMvpSU.net
>>38
すまん、理系でワタクは5流以下w

44 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 01:47:53.09 ID:qgLJEKB5.net
理系で総計はないけど
府大も国立落ち

45 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 02:32:49.47 ID:YRNei/BY.net
同レベル
役割も同じ

46 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 06:44:19.54 ID:76xqsesN.net
早慶理系は微妙

公立理系は論外

47 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 11:34:57.73 ID:MB7EmOgF.net
>>46
府大工学域は微妙
ワタク理系は論外

48 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 14:44:50.99 ID:gPHv9Ai2.net
>>47
これ
ワタク理系は医科大以外マジで終わってる

49 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 08:15:14.40 ID:aOVT5ytg.net
大阪府立大...関東じゃ誰も知らないよ。
早慶に比べると、明らかに全国区の大学じゃないよね。
きっと頑張っているのだろうけど...

50 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 08:16:44.11 ID:plPI70Qi.net
研究したいので浪人

51 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 08:31:00.90 ID:9+kc1k1g.net
迷わず慶應

52 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 08:57:02.67 ID:J8a1k5aU.net
>>48
早慶理工は別格
地底と張るレベルはある

53 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 15:41:49.08 ID:SfJ9P/At.net
大阪のいとこが現役府大から一浪して慶應理工に進学した

54 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 16:09:42.14 ID:JC/LNb2p.net
滑り止めか?
早慶理工専願とかはないだろうし

55 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 18:32:35.40 ID:Jjg8Lvpfi
京都大学 工学部 学部卒業者の進路状況
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/issue/ku_profile/documents/2017/15.pdf#page=2
卒業者数995 進学者数852 (大学院進学率85.6%)

大阪大学 学部卒業生進路状況
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/career/data
工学部  卒業者数838 進学者数727 (大学院進学率86.8%)
基礎工学部  卒業者数447 進学者数368 (大学院進学率82.3%)

大阪府立大学 工学域の進路・就職状況
http://www.osakafu-u.ac.jp/campus_life/statistics/college/ce/
卒業者数460人 進学者数394人 (大学院進学率85.7%)

神戸大学 工学部 学部卒業者の進学・就職状況
http://www.career.kobe-u.ac.jp/contents/data/h28/bc.pdf
卒業者数565 進学者数418 (大学院進学率74.0%)

広島大学 工学部卒業者の進路
https://www.hiroshima-u.ac.jp/system/files/80506/H28bmd-E.pdf
卒業者数533 進学者数395 (大学院進学率74.1%)

慶應義塾大学 理工学部
https://www.st.keio.ac.jp/files/2018/1/17/2018riko_syushoku_data.pdf
卒業者数1028 進学者数791 (大学院進学率76.9%)

東京理科大学 大学院進学者数
https://www.tus.ac.jp/career/shingaku.html
工学部  卒業者数497 進学者数302 (大学院進学率60.8%)
理工学部  卒業者数1078 進学者数534 (大学院進学率49.5%)
基礎工学部  卒業者数295 進学者数194 (大学院進学率65.8%)

56 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 19:44:08.75 ID:RjDE5jx4.net
>>44
国立ってか京大阪大な

57 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 19:49:35.28 ID:b8u8dyY3.net
府立大学とか世界大学ランキングでも圏外安定のカス大学だよ
正直中期で難易度が高いってだけの大学で大学自体は中身空っぽ

神戸大理系に受かったらほぼ全員がそっち選ぶよ
せいぜいそれくらいの大学

58 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 20:08:35.88 ID:RjDE5jx4.net
>>57
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学←理系がゴミの駅弁
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学

59 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 01:47:04.80 ID:x/SVS89p.net
>>52
早慶理工の一般が凄いのは知ってるけどあそこ推薦比率はどうなん?

60 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 13:40:26.42 ID:YKXPH42P.net
2016年 合格ボーダー偏差値(河合塾)

国公立大学(前期・中期) 電気電子工学系

67.5 東大(理T)
65.0 京大(工) 東工大(5類)
62.5 阪府大(工)
60.0 阪大(工) 阪大(基礎工) 名大(工)
 ・
 ・
 ・
50.0 広島大(工)

61 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 15:16:29.02 ID:Ml+B4XhyA
>>55
平成27年度 大阪府立大学 工学域の進路・就職状況

卒業者数456人 進学者数409人 (大学院進学率89.7%)

62 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 15:11:07.77 ID:NH6XTr93.net
>>57
受からんやろけどな

63 :名無しなのに合格:2018/04/24(火) 18:40:19.91 ID:0JFGwdu3X
主要国公立大学 工学系学部 大学院進学率
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1524558417/

総レス数 63
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200