2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語って日本語がダメだと結局ダメダメだよなw

1 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 16:09:20.30 ID:c7V7FKKe.net
訳出するときかなり日本語のセンス問われるし
だから英語はいつまでたっても上達せーへんわ><

2 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 16:15:58.56 ID:ZwA18RNx.net
そらそうよ
外国語が母国語より上手くなるわけない

3 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:16:30.38 ID:IvIMCP5v.net
英語を英語として捉えろとかいうけどまずは日本語に変換できないと話にならないしな

4 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:30:06.92 ID:DIk+hq1R.net
>>3
よく聞くけどどういう意味なんだろうか

5 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 17:58:53.41 ID:bGkW+n/z.net
>>4
appleと言われていちいちリンゴとか心の中で訳さないでしょ、それを長文でも同じようにというイメージ。l have a pen. とか言われていちいち私はペンを持っていると訳さないみたいな

6 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 18:01:35.50 ID:RSoW2kL2.net
京大英語なんか半分国語だよなあ

7 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 18:03:39.98 ID:xnVg0J5C.net
>>3
英語を英語として捉えたとしても国語力だよ

8 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 18:06:56.79 ID:bk8gEuNK.net
和訳見て解けなければ国語力不足

9 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 18:09:20.89 ID:xnVg0J5C.net
センター試験レベルなら国語力はさほど大事ではないかも
会話も低レベルなら国語力ではないよね

10 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 19:35:14.68 ID:IJM2tlKu.net
ろくに話せないくせに日本語でも何回不能な文章を英語で解かせる、ガイジすぎない??

11 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 20:16:49.48 ID:hG/KSSfT.net
じゃあ外人は全員英語ダメダメなのか

12 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 20:33:34.14 ID:2Pk1ZTBn.net
>>11
外国語って母国語がダメだと結局ダメダメだよなw
これでいいだろ

13 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 20:38:15.87 ID:6pd0zhps.net
そうじゃなくて和訳す時に日本語力が問われるてことだろ
また一見難しそうな日本語を英訳しやすいシンプルな文章に変換する能力

14 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:37:04.90 ID:DIk+hq1R.net
よく日本語で完璧に訳してもいまいち理解出来ない英文があるんだが
英語独特のニュアンスというか、そういうのが慣れない
英語と日本語って根本からなんか違う気がするわ、捉え方がさ、よくわからんけども

15 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 23:32:38.67 ID:25vJ0BjT.net
直訳が出来ても意訳が出来ないとダメ
無生物が主語になる時は副詞的に訳すとキレイな訳になる

16 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 00:36:28.84 ID:9Zue0bIh.net
>>15
無生物だの副詞がどうのと小難しい文法用語意識しなくても「もし筆者が日本人だったらこの内容をどんな風に書き表すだろうか」って考えるだけで自然な訳になるよ

17 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 04:52:15.17 ID:pqYJITHh.net
英語を英語のまま理解するのが英語話せるようになる近道なのに、わざわざ逆行させるようなことさせる日本の英語教育
翻訳者育成かなんかか?

18 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 06:46:43.63 ID:vOwyyOBo.net
>>16
自然な訳を書いたら定期テストで減点になったんだが
本番の入試は意訳気味でいいの?

19 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 19:21:41.93 ID:9o8MWS4G.net
>>17
翻訳家志望としては聞き捨てならないな
受験の和訳なんて参考書の模範回答ですらぎこちない文章ばっかり
英文の構造が分かってるのをアピールしないといけないから仕方ないがとても翻訳とは呼べない文章がまかり通ってる世界だよ受験界隈は

20 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 23:27:13.58 ID:gD4IFkiW.net
まあ翻訳のレベルは要求されないわな受験では

21 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 10:52:53.08 ID:IPfPUpg+.net
古文漢文が出来なかったやつはまあ無理だよ

22 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 06:05:29.06 ID:L6FshFMS.net
欧米人と日本人の感覚の違いがそのまま言語の構造の違いに顕れている
インド・ヨーロッパ語は非常に合理的でメカニカルだ
日本語に上手く訳せないというのは日本語が欠陥言語だからだと思う

23 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 06:09:21.59 ID:L6FshFMS.net
欠陥言語というのはちょっと言い過ぎたがいわゆる「うなぎ文」「こんにゃく文」なんていうものがまかり通るのは日本語ぐらいだろうし、これのせいで外国語習得を困難にしている

24 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 06:17:46.02 ID:aYNTV3Sp.net
帰国子女みたいな環境出ない限りは
結局日本語を介して英語を考えないといけない
だから京大英語みたいな入試問題が今こそ広く必要だと思うんだけどなあ

25 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 13:07:37.82 ID:35CfAlxY.net
むしろ日本人が英語を習得するのは簡単で
英語圏の人が日本語習得するのはうんと難しい

26 :名無しなのに合格:2018/04/25(水) 03:09:59.55 ID:D4juSC14.net
亜細亜大学

27 :名無しなのに合格:2018/04/28(土) 04:08:55.43 ID:T+SDWui9v
>>23
僕はうなぎだ。「サザエさん」の。

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200