2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通ってた高校、偏差値68なのにFランに数十人入ってったんだけど異端なの?

1 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:28:29.58 ID:KhYQBEH8.net
中高一貫校で高校編入組がゴミ過ぎてスレタイ通りになった
前から気になってたことだから誰か教えてーや

2 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:42:56.42 ID:Hdegr0hr.net
それは高校受験では私立中高一貫は不人気だからね。一斉スタートを好むし、附属でもない限り合格者は高確率で公立行く。だから入学者の偏差値はかなり低いんだよ。

3 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:44:47.80 ID:KhYQBEH8.net
>>2
残念ながら公立なんだよな
地方の進学校である事も関係してんのかね

4 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:45:02.34 ID:V42ZKKAo.net
高校偏差値で68は大したことないぞまじで

5 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:46:07.71 ID:/HxHaiAX.net
直感で市立浦和浮かんだけど当たり?

6 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:47:11.51 ID:KhYQBEH8.net
>>5
ちゃう
地方進学校や

7 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:48:00.25 ID:W1YM9lxf.net
https://pbs.twimg.com/media/D8F9FpZUcAAytit.png

8 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:48:48.09 ID:KhYQBEH8.net
>>7
比村乳業か?ええな

9 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:50:37.43 ID:Hdegr0hr.net
>>3
公立でも中高一貫はかなり敬遠されるからゴミしか行かない。倍率も低いだろ?

事実都立の中高一貫は高校編入が定員割れの嵐で、数年以内に高校募集は全廃予定。

10 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:53:37.16 ID:KhYQBEH8.net
>>9
おお、かなり的確な意見だ。
中学の倍率は6倍近いけど、高校だと1倍程度で悪い年は定員割れしてた。
中高一貫が敬遠される理由って何なの?

11 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:54:05.02 ID:/HxHaiAX.net
>>6
なるほど
ちなみにクサイタマも地方と変わらんくらい田舎やでwww

12 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:54:05.36 ID:SaAcQ0Yp.net
高校編入組がゴミくずなんだったら、高校偏差値はそっちに合わせるのが筋なんとちゃうんかね?

13 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:55:46.99 ID:KhYQBEH8.net
>>11
東北人からしたら埼玉は都会よ

14 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:56:48.86 ID:/HxHaiAX.net
>>10
1.中入生と高入生のスタートラインが違う
2.敬遠されることで高入の優秀な人材を確保できない→高入生の合格実績が伸び悩む→また敬遠される、のスパイラル

15 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:57:24.27 ID:KhYQBEH8.net
>>14
成程な、しっくり来たわサンキュー

16 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 02:59:47.58 ID:Hdegr0hr.net
>>10
それは高校受験組からしたら既に人間関係できてる中に飛び込むわけだし、気分は転校生だからね。居心地悪いでしょ。

17 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 03:12:59.11 ID:/HxHaiAX.net
理論上は高校受験が一番楽らしいね
中学受験上位層が軒並み消えてるから

18 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 03:41:23.22 ID:PLm7nFVt.net
地元の公立中高一貫元々の高校がそこそこレベル高かったし80人しか定員いないから案外うまくやって実績其れなりに良かった
まあF欄もいるけど県内トップ校じゃないしそりゃね

19 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 03:41:25.96 ID:jIA9qVY7.net
8:2の法則っていうやろ?
どんな有名校でも底辺はいる

20 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 06:47:10.82 ID:EOCucuZR.net
進学校の滑り止めに行った友達がいるんだがf欄落ちてたぞ
俺の中のf欄の定義が崩壊したわ

21 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 07:06:37.79 ID:y3eUCcBg.net
落ちてる辞典でFランじゃねーじゃん

22 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 09:40:46.52 ID:R8mwtvP9.net
割と普通
特に地方だと

23 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 09:45:51.66 ID:4nTZyOVK.net
>>22
公立トップ校だったけど真ん中はマーチだぞ
別に普通

24 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 10:25:23.04 ID:dykmm511.net
中高一貫良いよな進学実績見てても露骨過ぎて笑う
大阪の咲くやこの花とか高校受験偏差値と進学実績乖離しすぎだろ

25 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 10:27:59.48 ID:AL/hU/dC.net
役人経営では競争で勝てない。だから文科省はAOを増やす方針。

26 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 14:56:14.72 ID:1fafqfMw.net
>>5
Fランではないが友達が一律浦和で文京大学行ってたわ
父親もそこ出身で日大やし偏差値のわりに進学実績糞やね

27 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 15:20:52.93 ID:BHX7fIFM.net
まだ文京くらいならマシな方じゃない
たまに平成帝京大学並みのところに行く人もいるやろうし

28 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 15:36:25.55 ID:J4fSarJl.net
市立浦和で文教ならそこまでひどくないだろ。
先生になりたいんだなって思うだけ。

29 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 15:43:14.30 ID:/HxHaiAX.net
いや市立浦和ならマーチあたりはほしいだろ
文教は負けに近いぞ

30 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 15:45:57.55 ID:IJgiwJLm.net
偏差値68ならそんなもんだろ
上位は地底で下位はFラン
一番多いのはMARCHか日東駒専あたりじゃないの

31 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 15:48:12.03 ID:kC1hZUiV.net
>>10
滋賀県か?

32 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 16:16:50.94 ID:/HxHaiAX.net
地元から地底行く人は優秀な人もたまにいるけど、首都圏からわざわざ地方に都落ちして地底行く人の学力は大したことない
首都圏文系の優先順位は東大→一橋→早慶→上智→マーチだから

33 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 16:22:15.69 ID:J4fSarJl.net
>>29
先生になりたいなら文教はありだと思うよ。

34 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 17:36:32.85 ID:+Y0hgZKV.net
そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。

「地獄への扉は善意で塗り固められている」

世界が待っている…


まあ既に現実に起きてはいるけれど…

クソFランが増えたせいで大学進学が当たり前になって今まで高卒だった層が無駄に学費搾取されてんの地獄絵図すぎるでしょ


私立Fラン大学に通う私は私立Fラン学生
Fラン学生はFラン大学に年間130万の学費を一方的に搾取されたって仕方がない
なぜなら、あなたはFラン学生なのだから……

Fラン大学なんて搾取だから入るくらいならニートしている方がマシ....

消費増税の引換えのFラン大学無償化法案どうなん

Fラン大学はどんどん潰しましょう!

大学無償化よりもまずはそっちが大事!
学校サボりまくってても入れるようなFラン大を延命されることにならん?
主題【Fランは必要か否か】
考えられる必要派の意見
「学ぶ機会を奪うのは良くない」
「偏差値だけでは測れないものがある」
上に書いてあるクソみたいな意見を全部ぶっ潰す、最高にイカしたクールな意見
「そもそも偏差値40の奴は何をやってもダメ」
結論『Fランは今すぐに潰せ』

35 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 20:03:20.02 ID:BHX7fIFM.net
>>31
だとすると守山になるけど68も偏差値あったっけか
高校の方別に割れるほど不人気じゃないし(河瀬はしょっちゅう割れるけど

36 :名無しなのに合格:2019/06/09(日) 20:08:28.75 ID:uXFPWID7.net
>>35
東北って言ってるし、68ってことは仙台の所でしょ?

37 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:26:07.95 ID:+WJB21x+.net
高校名はよ

38 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:42:33.92 ID:1OLzPSkC.net
あるある。
偏差値60高卒で浪人して大学全落ちして、公務員とかいたな。
プライド高いと、大学受験は失敗する。
苦手科目を切り捨てないで無理すると、勉強自体が苦痛になりやらなくなる、大敗する。

39 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 02:27:25.35 ID:c9MGnnJN.net
神奈川県の偏差値52程度のとある私立高校

この学校の進路実績面白い

学年トップ1〜10位までが国公立大(東京工業、東京外国語、横浜国立大、千葉、横浜市大など)
学年10〜15位までが早慶上理
学年16〜30位までがマーチ・関関同立、津田塾、東京女子、日本女子
学年31〜70位までが成成明国武・日東駒専・芝浦・工学院・東京農業・東京都市
学年71〜120位ぐらいまでが神奈川・玉川・東海・国士舘・帝京・都内有名女子大
学年121〜230位ぐらいまでが関東学院・湘南工科・横浜商科・その他Fラン私大
学年231〜250位ぐらいまでが短大
学年251〜360位ぐらいまでが専門学校
学年361〜410位ぐらいまでが就職
学年411〜430位ぐらいまでが未定

こんな日本の学歴縮図みたいなワイドな進路他にないな。

40 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 02:30:58.80 ID:c9MGnnJN.net
神奈川県の偏差値52程度のとある私立高校

この学校の進路実績面白い

学年トップ1〜10位までが国公立大(東京工業、東京外国語、横浜国立大、千葉、横浜市大など)
学年10〜15位までが早慶上理
学年16〜1230位までがマーチ・関関同立、津田塾、東京女子、日本女子
学年31〜70位までが成成明国武・日東駒専・芝浦・工学院・東京農業・東京都市
学年71〜120位ぐらいまでが神奈川・玉川・東海・国士舘・帝京・都内有名女子大
学年121〜230位ぐらいまでが関東学院・湘南工科・横浜商科・その他Fラン私大
学年231〜250位ぐらいまでが短大
学年251〜360位ぐらいまでが専門学校
学年361〜410位ぐらいまでが就職
学年411〜430位ぐらいまでが未定

こんな日本の学歴縮図みたいなワイドな進路他にないな。

41 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 02:32:45.02 ID:c9MGnnJN.net
学年16〜30位までがマーチ・関関同立、津田塾、東京女子、日本女子

です。

総レス数 41
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200