2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

深夜のワイ君による受験生お悩み相談スレ

1 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:30:08.63 ID:f2+MECIT.net
何でも歓迎やで〜

2 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:31:41.61 ID:a6HKjEyh.net
土日に勉強ができない

3 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:33:58.93 ID:a2KOUkxU.net
浪人生だけどいい?

4 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:35:42.04 ID:f2+MECIT.net
>>2
家で集中力が続かないのなら無理してでも塾か学校に行って勉強しよう
どうしても行きたくないなら親に強制的に連れてってもらえ

5 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:38:08.64 ID:f2+MECIT.net
>>3
ええよ

6 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:41:05.90 ID:EATJH4yW.net
スペック教えて

7 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:43:17.20 ID:f2+MECIT.net
>>6
高校偏差値69、東北大理系
これでええか?

8 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:44:10.60 ID:+8ogddEn.net
またお前かよ
スレ2つも立てて欲張りさんやなw

9 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:45:17.78 ID:f2+MECIT.net
>>8
ワイは受験生の力になりたいんや!

10 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:46:00.46 ID:AQzpmomj.net
センター英語9割いけるんだがマーチレベルになると全然読めねえ

11 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:48:49.28 ID:f2+MECIT.net
>>10
それは難しい長文の演習が足りないからや
マーチレベルならやっておきたい英語長文700っていう参考書が本当にお勧めやからやってみるといいで

12 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 00:53:58.63 ID:f2+MECIT.net
>>10
センター英語現時点で9割取れてるならポテンシャルめっちゃ高いと思うし何とかなると思うで
英語に関してはセンター演習は文法、アクセントだけに留めて2次演習ガッツリやっとき
現時点で英語二次演習出来れば他の受験生とかなり差が付けられる!

13 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:00:08.10 ID:HleZojFt.net
数学ってよぉ できないもんは出来ねーよ、、 センターとか模試でも8割強とれる時もあれば東進の模試で5割きるし 記述爆死するしでよぉ これからどうすりゃええんや..

14 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:00:38.23 ID:GX2N+Y67.net
英単語の覚え方教えて

15 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:03:53.53 ID:f2+MECIT.net
>>13
東進数学は完全にセンターより難しいから気にしちゃダメや
新課程からのセンター過去問でどれだけ取れるかが良い指標やな
数学に関してはセンター解ける力と二次解ける力が全く別物やからセンター行けて記述無理なのはおかしくない
とにかく自分の志望にあった二次演習をやりまくるしかないな
記述の添削は自分の力じゃ見落とす事が多いから先生とかに頼ってもいいと思うで

16 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:05:38.32 ID:HleZojFt.net
>>15
理科大か早稲田行きたいです 一対一とかやられてましか? 時間かかりますねぇ…

17 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:07:00.59 ID:f2+MECIT.net
>>14
一番お勧めなのは分からない単語を小さいメモ帳にまとめて自分専用単語帳を作る事やな
学校の授業とか模試復習してる時に分からない単語見つけるよう意識して見つけたらすぐメモる
そんで寝る前に必ず復習する。電車の中とか飯食ってる時に眺める
自分はこれやって英単語は大分カバーできた

18 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:10:27.27 ID:f2+MECIT.net
>>16
一対一はやってなかったし中身知らんから何とも言えんわすまん
自分がやったのは青チャと重要問題集、プラチカだな
とりあえず参考書選びで言えるのはネットの評判とか皆やってるからイヤとか思わず身近にある参考書を極める事やな

19 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:13:19.33 ID:HleZojFt.net
>>18
青チャ持ってますー、極めるってのがイマイチ分かんないんですよねー、、今はやり方改めて模試で間違えたところをまとめてやってみたりしてます

20 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:18:28.40 ID:f2+MECIT.net
>>19
青チャは例題を進めてって間違えたら印付けて、下の類似問題解く、印付いた奴を2周目まとめて解くって感じで進めてたな
東北大学頻出の所は後ろにある応用問題もこなしてた
極めるというより色々な参考書に手を付けない事が大事だな
模試の復習も大事だしええと思うで!

21 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:21:45.49 ID:HleZojFt.net
>>20
ちょっともう一周青チャやろうかな? 今一対一1aと並行して青チャ2周目やる〜みたいな感じなんですよね、そんな感じ参考にしてやってみます!!

22 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 01:23:40.81 ID:f2+MECIT.net
>>21
頑張って第一志望受かってな
本当に応援してるで!!

23 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 11:25:25.13 ID:PnOYzRHj.net
こちらで受サロ民が雑談しております
https://open.kakao.com/o/gsSIICrb
勉強相談等々勉強の合間にどうぞ

24 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 17:41:56.36 ID:HSis2yGW.net
暇だから上げるやで〜😊😊

25 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 23:13:40.84 ID:HSis2yGW.net
さあ来い!!!

26 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 23:57:43.80 ID:HleZojFt.net
化学苦手

27 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 00:13:53.78 ID:3OPNBbgN.net
>>26
ワイも化学苦手意識強かったから気持ちわかるで
ただ現象とかを根本的に理解してからは凄い楽しく感じられるようになって得意科目になったわ
細かいアドバイスは出来んが、反応とかを丸暗記せずどうしてその反応が起きるのか根本的な所から理解するよう意識すればええと思うで
それさえすれば理論化学なんて只の数学、無機化学は暗記ゲー、有機化学はパズルゲームになる

28 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 00:52:59.68 ID:TLEr+OIM.net
>>27
頑張ってやった模試4割だったわ東進模試

29 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 00:54:12.32 ID:TLEr+OIM.net
でも最近少し成果があって答え見たらあーー!ってなるようになってきた気がする 前までは見ても分からんかったわ

総レス数 29
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200