2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

入試改革(人物重視選抜)を推進してる奴らって総じてワタクだけど

1 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 17:35:45.76 ID:81B9aQiE.net
余程国公立にコンプレックスがあるんだな
いい大人が学歴コンプ拗らせてるの見てたら可哀想になってくるわ

2 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 17:37:57.64 ID:LYblbYaD.net
自民党なんて国公立コンプレックスのワタク集団だからな
麻生とかやばい

3 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 17:39:19.49 ID:D38Cs9eI.net
昭和の失策を取り戻すためだから仕方ないよ

4 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 17:40:27.06 ID:JrhRxEGK.net
ろくに勉強してこなかったワタク卒が入試改革は草

5 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 18:22:22.61 ID:r46yhXGy.net
調査書()
もう内申点なんて高校入試までにしようや

6 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 18:23:32.75 ID:9W4qCgvd.net
でも麻生って娘が東大なんだよな

7 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 19:01:02.21 ID:9OScf1bQ.net
>>6
うせやろ?

8 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 19:10:55.12 ID:PnOYzRHj.net
こちらで受サロ民が雑談しております
https://open.kakao.com/o/gsSIICrb
勉強相談等々勉強の合間にどうぞ

9 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 19:24:09.30 ID:fzHWyES0.net
国民は、人物重視の入試なんて望んでいない。
国民の75%がこの人物重視の入試改革に反対している。
人物重視入試を望んでいるのは、悪い権力者だけだ。

国公立大2次試験の学力試験廃止に賛成? 反対? 意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10186/result

現在

反対    19364 票

賛成     4519 票

わからない  1707 票

10 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 19:27:07.21 ID:wciEOpJs.net
センター受けたことがない慶応の馬鹿がセンター廃止とか言ってるからなw
お笑い

11 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 22:31:47.06 ID:981wp8Jf.net
権力者の都合で合否が決まるような入試制度を作ってはいけない。
日本の制度やシステムは、三権分立の様に、なるべく権力者の自由が利かないものであるべきだ。
だから、人物評価等と言う主観的で曖昧な概念を受験に持ち込んではいけない。
そのようにしないと、権力の暴走が起きてヒトラーのような独裁者が生み出され、国民の人権は脅かされてしまう。

12 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 19:34:51.36 ID:NX8l1YbM.net
入試改革は正しいと思っている奴は、人物重視の危険性について真面目に考えてほしい。
入試が人物重視だと、悪い権力者が自分の子女や支持者ばかり不当に合格させて、
意見の合わない者を不当に不合格にするかもしれないんだぞ?
そんな事になったら、独裁的な国家になってしまう。
国民が持つ多様な考え方を受け入れられるのは、結局今まで通りの学力重視の入学試験なんだ。

13 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 19:41:09.50 ID:GSJSnkwI.net
学問する場所なら学力はみるべき
就職予備校としてなら面接でええよ

14 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 19:49:28.06 ID:jV9zTSHY.net
KO幼稚舎あがりの安西「国立は2次試験を廃止して人物重視の入試にしろ」
国立「2次の論述は思考力を観るのに必要なので・・」
安西「じゃあ、センターに代わる新テストで論述式やればいいだろ」
新テストの論述式導入を巡り大混乱
KO大学「ウチは新テストは入試に使いません!」

15 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 23:09:34.90 ID:yiRH2RIT.net
人物重視は、独裁者の為のご都合主義になりかねない。
我々は、自由の為にも人物重視の改革に反対しなければならないんだ。

16 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 23:14:30.71 ID:tvHYh82f.net
ワタクマジでいらんなぁ
存在しててもいいから余計なことするな
特に入試に口を出すな
まともに勉強してこなかったアホ共が

17 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 23:42:17.99 ID:NX8l1YbM.net
筆記試験の場合、出題者は迂闊に悪問を出題すると批判の対象になってしまうので
出題者に良問を出題させる努力を強いることができる。
一方、人物評価試験は他者の批判を受け付けないので、出題者は平気で不当行為を働くようになる。
人物評価試験よりも上記のような自浄作用の働く筆記試験の方が優れていると言える。

18 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 19:50:59.92 ID:rKDX4gPD.net
この板をご覧の方は、気付いてると思うけど、
ワタクには自分の頭の悪さを誤魔化そうとする習性が有る。
「人物重視選抜(笑)」も自分や身内の頭の悪さを誤魔化す為の行為だと思われる。

19 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 20:01:35.94 ID:7sfFFsY9.net
>>9
圧倒的多数の意見を無視して改革を進めている改革推進者は独裁者と呼んでよいだろう。
独裁者が要る時点で既に日本は民主主義国家とは言えない。

20 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 20:12:29.74 ID:x4IJ61gA.net
みんなもう自分さえよけりゃええやん、
はよ有名大学だの一流大学だの入って高みの見物しよや 俺なんかもう大学入試は全部推薦でもええと思ってるで。 なぜか? 俺はもう大学受かってるから君達受験生がどうなろうがしったこっちゃないからだ 苦しみたまえ

21 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 21:07:53.33 ID:c2sa3coM.net
>>14
そうこれホントに腹立たしいわ

22 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 23:12:28.20 ID:/Jt4CrKQ.net
1次試験を段階評価にして、点数の優劣をうやむやにして、
2次試験を採点基準が不明確な人物評価に変える事で、
悪い権力者の意思次第で馬鹿でも一流大学に進学できる社会を創る気なんだろうな。

23 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:48:46.68 ID:h2kSUuOw.net
どうせコネ至上主義の社会を作る為に、恣意的に採点する事が可能な人物評価を強要しているんだろ?
日本をコネ至上主義社会に創り変えたがっている悪い権力者が大勢いる事を我々は見抜いているんだぞ!
大学のように税金で運営された公共機関がコネ至上主義に進む事は、公私混同の推進であり本来あってはならない事だ。
だから一般庶民は、この改革に断固反対しなければならない。



文科省OBひとりに年間数億円のムダ 天下りの闇拡大〈AERA〉
https://dot.asahi.com/aera/2017013000171.html
>文部科学省の補助金が、天下り受け入れ大学に42億円交付されることになっていた。はねのけた大学にはゼロ。

文科省が補助金の見返りに天下り先を用意させていたとしたら、大学に支払われた補助金は賄賂みたいじゃないか?

24 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:31:20.74 ID:duHWBFNr.net
ワタクは、学力隠蔽主義だと言う事が良く分かる話だ。

25 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 23:27:57.25 ID:yyxup9NR.net
日本の大学入試改革は、なぜ迷走するのか
具体性のない「マジックワード」は危ない
http://toyokeizai.net/articles/-/86799

26 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 19:28:56.05 ID:QdHcwu/K.net
いま日本は急速に腐敗している。
既得権者達が自分の地位を脅かす恐れのある新社会人の登場を不当に妨害する為の制度を造り始めた。
人物評価等、不明確な物を新入生選抜基準に用いるなんて選抜コスト的にも実績的にも非合理的だ。
こんな、非合理的な入試改革を多くの国民の反対を押し切って進めるなんて、政府は何か良からぬ事を企んでいるに違いない。
人物重視へ入試改革する真の目的は既得権者達に都合の良い受験生を優先的に一流大学に入学させるシステムを造る事に違いない。

27 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 23:36:17.98 ID:irVdzHXC.net
入試改革は正しいと思っている奴は、人物重視の危険性について真面目に考えてほしい。
入試が人物重視だと、悪い権力者が自分の子女や支持者ばかり不当に合格させて、
意見の合わない者を不当に不合格にするかもしれないんだぞ?
そんな事になったら、独裁的な国家になってしまう。
国民が持つ多様な考え方を受け入れられるのは、結局今まで通りの学力重視の入学試験なんだ。

28 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 20:45:33.81 ID:dHDfsJYC.net
人物重視の改革なんてやったら入試に対する信頼性が台無しだ。
これまで予備校の様な大学とは独立した組織で高い偏差値を叩き出せる者から順番に難関大学に進学できたから、入試の公平公正さを信じる事ができた。
この事に家柄や性別など関係なく偏差値が高い者が受験で勝てると言うこれまでの光景が強い公平感を生み出していたのだ。
現に「特定の人種が大学受験で差別された」等と言う疑惑は日本に無い。これは、日本が世界に誇れる優れた文化だと思う。
その優れた文化を、人物重視の入試改革で台無しにされかかっているのだ。

29 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 22:32:33.96 ID:YpH2lvoc.net
入試改革を行う前に、義務教育に飛び級を導入する等の改革はしないのだろうか?

30 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 18:22:53.65 ID:uwgiNmNi.net
人物評価とかそういう得体の知れない評価方法を入試に取り入れる事には断固反対だ
さもないと、やれ、「LGBTの特別枠を設けろ」だとか、「共同参画の是正処置として女性の比率を6割にしろ」、
「中国や韓国からの留学生をもっと受け入れろ」だとか、「SEALDsみたいなリベラル政治活動に熱心な者は入れろ」、
「在日や童話は無条件で受け入れろ」だとかに必ずなる。

学力で選ばなければ、教育の質を保てなくなるだけではなく、
結果的に“多様性”をお題目とした「恣意的な選抜」を許し、左派、もしくは反日の養成機関になるのは目に見えている。

総レス数 30
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200