2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

teapって受けた方がいいか

1 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 19:45:43.29 ID:l9No998M.net
どんぐらいむずいんや

2 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 19:46:57.56 ID:HSis2yGW.net
AO2、推薦考えてるなら受けとけばええんちゃう

3 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 19:47:20.37 ID:k7NqZc6l.net
糞簡単だから受けろ
早稲田の基準でもセンター8割レベルで越せる
ソースはワイ

4 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 20:07:55.74 ID:MLWsjtAC.net
それなりに勉強しないと点数取れない
うちの高校は英検2級、準1級狙い
指導方法が確立していて教材も手に入りやすいからだそうだ
TEAP4技能226点以上は高校生にはかなりハードル高いと英語の先生が言っていた

5 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 20:27:19.16 ID:MLWsjtAC.net
中高一貫の私立の連中は中学からスピーキングとリスニングやって英語でホームルームやってたりするからTEAPは強い
中学の修学旅行がシドニーで現地の学生と英語でディベートしたそうだ
敵うわけない

6 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 20:34:50.30 ID:k7NqZc6l.net
>>4
センター英語152点のワイですらTEAP280点超えたのに
TEAP226点がハードル高いわけないやん

7 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 20:41:07.98 ID:MLWsjtAC.net
>>6
浪人ならもっと取れてないとまずい
俺は高校生だから

https://yokohama-yobikou.jp/news01/1856

8 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 20:43:07.22 ID:k7NqZc6l.net
>>7
浪人じゃないぞ
今大学2年
現役で大学受かった

9 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 20:46:39.30 ID:k7NqZc6l.net
TEAP226点が難しいとか言ってたら
センター英語は120点も行かないぐらいだろw

10 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 20:46:45.70 ID:MLWsjtAC.net
>>8
なぜ大学生が受験板にいるのか
毎週部活に顔出す引退した先輩みたいだ

11 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 20:49:24.24 ID:k7NqZc6l.net
>>10
すまんな
でもTEAPの話は高校生より大学生の方が説得力あるだろw

12 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 22:27:34.44 ID:l9No998M.net
上智理工のteap利用って一般よりは楽?

13 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 23:10:50.09 ID:LxXBwp8m.net
teapの点数でイキってる大学生草

14 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 00:14:34.13 ID:UiZ6RI0V.net
>>12
英語苦手ならいいかも
って、2020年入試から、入試形式変わるんだったかな

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200