2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮廷早慶MARCH以外の大学って潰してええやろ

1 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 21:39:23.41 ID:G/1d23Le.net
医学部は除く

2 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 21:40:46.09 ID:X77qpMXf.net
マーチ潰さない理由は?

3 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 21:44:07.08 ID:FyJHjrSY.net
マーチ以下は潰せ

4 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 21:46:59.63 ID:TXPgLAUA.net
一橋東工大上智理科大ICUを忘れるなやwwwwww

5 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 21:52:07.62 ID:mXgt3uK6.net
金岡千広ないと地方に大学無さすぎる

6 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 22:00:03.26 ID:+8ogddEn.net
MARCH?

7 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 22:08:32.23 ID:65zclT7V.net
>>1
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

8 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 22:09:59.67 ID:wAzHfb8M.net
MARCH>筑横神
らしくて泣ける

9 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 22:16:00.82 ID:yIE8LPyt.net
マーチジョークやめろw

10 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 22:17:09.22 ID:vsDiCgBv.net
いやもう地底≧MARCH≧筑横神千やろ

11 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 22:17:43.12 ID:wAzHfb8M.net
>>10
悲しすぎてワロタ

12 :名無しなのに合格:2019/06/10(月) 22:19:49.44 ID:vDVad6gu.net
MARCH落ちワラワラで草

13 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 01:13:09.69 ID:3R+3FMXF.net
マーチなんてカスだろ
なぜ国立に勝てると思ったのか

14 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 01:14:24.39 ID:c3dAn+u/.net
https://open.kakao.com/o/gsSIICrb
参加コードはkakao
勉強の合間の雑談に是非

15 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 01:22:16.36 ID:cc4JbZqP.net
司法試験でも公認会計士でも中央明治未満の千葉大学くん

16 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 01:49:55.44 ID:R6rKGoVi.net
MARCHまではセーフ。
MARCH未満はアウト。

17 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 01:51:18.37 ID:Rb6mHokc.net
文系

S 東京
A 京都
A- 一橋
B 大阪 名古屋  
B- 北海道 東北 筑波 お茶 神戸 九州 
C 千葉 東外 横国 広島 阪市 国際教養
C- 学芸 金沢 奈良女 岡山 都立 阪府 早稲田 慶應
D 埼玉 滋賀 熊本 横市 名市 京府 所沢体育 SFC 上智 ICU 明治 同志社
D- 樽商 新潟 信州 静岡 長崎 兵庫県立 立教 青学 中央法   
D-- 下位駅弁 その他公立大 中央非法 法政 学習院 立命館 関西 関学 
E 成城 成蹊 明学 國學院 津田塾 日本女子 日大上位 南山 西南学院 
E- 北海学園 東北学院 日大下位 東洋 駒沢 専修 京産 近畿 広島修道 
F 大東亜帝国以下

18 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 02:34:28.15 ID:zz+n6IQS.net
結論、学習院以上は残すべき

■■■難関私立大学格付け確定版 2020■■■ ※最新偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学かつ最古の私学、ライバルは一橋。軽量入試で嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で人気を確保。
05位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
★阪大・名大級
06位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
08位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
09位 :法政大・・・実質私大志願者数トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価も存在感は薄い。上智がライバル。
★北大・東北大・九大級
11位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大を意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。

  ======= 以下、負け組===


 その他 明治学院、成蹊、南山大など「難関私大枠」に憧れる面々

19 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 05:23:55.67 ID:6r12svp+.net
私大は大学でなく就職予備校を名乗るべき。
大学の研究は実質的には旧七帝と一工出身だけ。

20 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 06:48:07.55 ID:YPr3qB0B.net
南山は?

21 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 10:29:29.62 ID:+aYnlQRS.net
受験の敗北者といえばマーチ未満

マーチ未満は戦わずして負けているから
受験の敗北者というよりも不参加者というべき

大半の企業は早慶上理ICUGMARCH関関同立しかターゲットにしていない

Fランもニッコマも成成明学一も緒にされるのは不愉快だろうがFランと同格として見られる

成成明学もニッコマもFランも評価対象外である点では大東亜帝国と等しい
一時的に難易度が上がっても成成明学ニッコマなどをターゲットにすることはない
人数が少なくなった分早慶上理GMARCH関関同立からの採用率が上がるだけだ

【マーチ以下のFランの現状?】

馬鹿、あなたも馬鹿

これも非常に大変な問題です。誰でも入れるFラン大学に頭のいい人間は、特殊な事情がない限り進学することがないでしょう。よってマーチ以下に集まる人間は、勉強してこなかった人間が集います。

大学にいくなら早慶マーチ以上の高偏差値の大学を狙うべきです。

成成明学でもニッコマでも早慶マーチに比べたら誰でも入れる大学といって過言ではありません。

マーチ以下のFラン大学でも卒業することで大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200