2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶って志願者減ってんだって?

1 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 13:00:11.91 ID:+dpimScq.net
やばくね?

2 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 13:01:29.66 ID:pdNCkW6w.net
早慶というか今年はみんな減った

3 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 13:03:24.46 ID:+dpimScq.net
まぁ俺国立だから
私立なんて無くなればいいと思うけどさ
私立の奴らは他を叩く暇があったら自分たち高める努力しなよってアドバイスしとくわ

4 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 13:20:15.59 ID:EY0IFxJq.net
ザコクがアドバイスとは笑けるわお前ら卒後の心配したほうがいいぞ

5 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 13:49:40.11 ID:fGk52Dfv.net
記念受験者が消えただけ
成績上位層は増えてる

6 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 13:51:55.31 ID:hHesMPJg.net
私大難化と安全志向の学生の増加が原因

7 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 13:52:57.75 ID:fGk52Dfv.net
記念受験者が消えただけ
成績上位層は増えてる

8 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 14:06:57.56 ID:sO/f1gUB.net
記念受験が減ってワタクの受験料収入が減ると考えたらワタクアンチの俺からしたら良いことですわ

9 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 14:07:26.93 ID:tBg+hifA.net
さすがザコクは世の中の流れ把握出来てないね

10 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 15:04:32.07 ID:nnco5EdQ.net
早慶意識しすぎだろザコク
お前らには一生縁がない層なんだから黙ってろゴミ

11 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 15:25:04.33 ID:NtkV6rau.net
>>10
早慶を神格化する非進学校のFランワタク笑

12 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 15:49:28.83 ID:QEM4JGbs.net
大東亜レベルのザコクが何言ってんだよw
何なら地方私立レベルだろザコクなんて

13 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 15:52:59.80 ID:iBBi5N5d.net
お前らって常に何かを見下してないと気が済まないんだな。

14 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 15:54:01.07 ID:NDm2ba7j.net
大東亜帝国が早慶にアドバイスしてて草
早く死ね

15 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 15:59:11.88 ID:ku/S5BfF.net
ザコクは一生隔離された孤島で黙って暮らしときゃいいんだよww
お前ら東京来たら確実にニッコマ未満なんだから井の中の蛙、ゴミ山の大将気取っとけ土人

16 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 17:33:31.79 ID:V4t+0St+.net
>>7
上位層が激減した学部があっただろ

17 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 17:39:04.24 ID:kCFlabRO.net
東大東工一橋←頭が凄くいいから就職強い
早慶←コネあり、スポーツが強い、東大落ちがいるから就職強い
国際教養大←全員留学だから立地悪くても就職強い
上智マーチ←女子が一般職で稼ぐから就職強い

18 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 20:35:42.22 ID:2ASFtS64.net
>>1
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200