2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北大総理と理科大工学

1 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 18:27:31.38 ID:Mx6EVFmk.net
両方うかったらどうする?
どっちのほうが上なんやろ

2 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 18:42:02.07 ID:IjQUulWI.net
北大に決まってる

3 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 18:42:18.45 ID:osg065OM.net
さすがに北大

4 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 19:06:22.71 ID:8C6xU92O.net
九大工学部
各学科からの就職者および就職希望者が多い企業で、平均年収が高い企業から、それぞれ平均年収をまとめました。(有価証券報告書参照)


・機械航空工学科(機械工学系)
エネルギー科学科(システム、量子理工学系)
地球環境工学科(船舶海洋系)
日立製作所 863万円トヨタ自動車 845万円三菱重工 838万円ホンダ(本田技研工業) 786万円村田製作所 762万円ジャパンマリンユナイテッド 750万円JR東海 731万円川崎重工 730万円富士重工(富士重工業) 667万円


・機械航空工学科(航空宇宙工学系)
JAL(日本航空) 820万円ANA 811万円JAXA 781万円


・電気情報工学科
エネルギー科学科(エネルギー物質工学系)
ソニー 953万円日本IBM 858万円九州電力 801万円三菱電機 795万円住友電気工業 795万円パナソニック 779万円キャノン 777万円yahoo 700万円


・建築学科
地球環境工学科(建設都市系)
lixil(リクシル) 1116万円鹿島 980万円大林組 971万円竹中工務店 960万円日揮 955万円大成建設 952万円清水建設 946万円千代田化工建設 885万円


・物質科学工学科
三菱ケミカル 1216万円積水化学 928万円住友化学 857万円信越化学 843万円 旭化成 819万円東レ 695万円新日鉄住金 606万円クラレ 576万円


・地球環境工学科(地球システム系)
三菱商事 1458万円三井物産 1332万円住友商事 1272万円JX日鉱日石エネルギー 1141万円国際石油開発帝石 925万円出光興産 868万円住友金属鉱山 796万円

5 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 19:27:54.70 ID:jnYxZSUk.net
電通大とか埼玉大でも、理科大工より優先します。
北大の場合は早慶理工より優先します。筑横でも早慶より優先で、千だと互角です。

6 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 20:33:29.85 ID:AjyzMPAu.net
国立と私立の時点で普通に国立
まさに6月って感じのスレ

7 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 21:30:11.94 ID:+IJ39PzM.net
>>5
そのレベルだと早慶理工が挑戦校だってこと忘れてるだろ

8 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 22:13:11.60 ID:AYTSNgda.net
>>5
河合塾(19/5/28更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

    千葉大  東北大  九大   北大   筑波   神戸   横国  首都大
数学   60.0   60.0   55.0   57.5   60.0   57.5   57.5   57.5
物理   60.0   60.0   57.5   57.5   57.5   55.0   52.5   55.0
化学   57.5   60.0   55.0   57.5   57.5   57.5   55.0   57.5
生物   60.0   57.5   55.0   57.5   57.5   57.5   60.0   55.0

平均   59.4   59.4   55.6   57.5   58.1   56.9   56.3   56.3


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=首都大>九大

9 :名無しなのに合格:2019/06/11(火) 22:36:36.87 ID:JLvm0zyV.net
一浪しても北大

10 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:15:32.03 ID:y+uPOrnb.net
でも、都心の駿台や河合で一浪していると、理科大でもいいかなって思う。
あらゆる物事が一極集中している首都東京は、それほど魅力が大きい。
地方はすべて都落ち。

11 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 03:53:57.60 ID:x/LcsM8t.net
>>10
理科大も神楽坂なら超便利だもんな

12 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 06:51:58.09 ID:CGjSMjeU.net
積極的に仮面浪人して良いくらい、卒後の評価は大差がある。

13 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 06:53:22.85 ID:uB1XP+Ef.net
圧倒的北大

14 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 07:23:11.39 ID:4SB3MsQ9.net
>>10
半年もすれば都会になじんで冷静になり、北大>>>理科大になる

15 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 07:26:05.92 ID:Q0tUhJZC.net
北大だろ
金沢と理科大工で迷うレベル

16 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 08:52:36.55 ID:kqrnJ7Hl.net
北大総理だと理科大工かも

17 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 09:04:47.50 ID:UcATGuMf.net
両方合格してればあたりまえの北大だが

>>9 工学部だろ
総理からも工学部志望の前提だよな
一浪してまで行く価値あるか?

お前らどうせ修士までで就職するんだろ
北大工学部は地元インフラ系北海道電力JR北海道北海道庁に就職するなら最強だが
工学部で道外に就職すんなら理科大工で十分お釣りがくるよ

受サロ民はオッサンばっかで浪人肯定が多いが
今時浪人なんかはやんねーぞ
現役で受かったところ行けよ

道民だったら理科大4年通って院から北大でもいいじゃん

18 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 09:46:15.62 ID:y+uPOrnb.net
>>12
理系は本人の実力。大差などない。
>>17
理科大から院で北大はレアケース。
他大進学は理科大→東大の希望が多く、実際には理科大→東工大に落ち着く。

19 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 13:26:43.73 ID:uoQd3Vzx.net
まあ理科大に価値がないから

20 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 16:20:38.17 ID:/C+qRKIN.net
>>18
去年の他大学院進学数出てるぞ
国公立
東大 139
東工 126
筑波 28
京都 15
東北 12
北陸先端 12
他国公立 62

私立
慶應 7
早稲 2
上智 2
他 7

少ないところは省略されて北大は書いてないけど
京都東北北陸はそれぞれ地方出身の里帰りだろうから
道民が帰りたいなら北大院も十分ありでは

21 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 00:21:42.56 ID:HNbNviPj.net
>>20
これに加えて理科大院進学者が1300人くらいいる。
つまり、ほとんどの理科大生は首都東京にこだわり、進学している。
そして、その選択は正しい。
地方の院に行くのは都落ち、就職に不利になると考えている。

22 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 00:26:17.38 ID:m83Yalbg.net
こんなことで迷えるくらい受サロは世間離れしてるわ

23 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 03:06:21.35 ID:MUhIc4yT.net
>>7
電通や埼玉から見た理科大工も挑戦校なんだけどね

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200