2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強についての相談

1 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:16:56.60 ID:7MrvjYB6.net
赤チャの例題を1AからIIIまでやろうとしてるけどこれって勉強方法としていいのかな?後、これ終わったら何すればいいのかな?ちなみに数3まで一通り勉強して何故か行列を勉強してる高2です。
後、他教科の勉強方法知りたいです。特に物化と国語。

2 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:17:32.79 ID:OIaLkf9h.net
うん

3 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:18:47.19 ID:ZjluKIk6.net
まず志望大学言おうな

4 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:22:56.77 ID:7MrvjYB6.net
何やりたいか具体的になくて志望校ないけどとりあえず上の方の国立に入りたい。東大とか東工大とか

5 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:29:47.43 ID:7MrvjYB6.net
人に物頼む態度じゃなかったから改めてご助言お願いします。

6 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:32:26.95 ID:pJRcKjPI.net
青はわかるけど赤はよくわからんなあ……青より上ってのは知ってるけど
どのくらいのレベルなん

7 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:34:03.88 ID:ZjluKIk6.net
もうやってるかも知れんが
国語は漢文は句形、古文は単語、句形の勉強してひたすらセンター、模試の過去問やる
理系だから二次は知らん
化学はひとまず基本マスターして重要問題集、塾の参考書やればいいんじゃね
生物選択だから物理は分からん

8 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:35:58.36 ID:EwMbediq.net
東大とかいってる奴が
勉強法おしえてくれはないだろ

よくて下位地底だろな

9 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:37:38.86 ID:ZjluKIk6.net
>>8
下位地底で赤チャやるとか馬鹿だろ
青チャと過去問で事足りる

10 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:38:34.22 ID:7MrvjYB6.net
学校で赤チャ貰ってたからとりあえず赤チャやろうと思いまして…青チャの方がいいんですかね…私的には赤チャの例題はさほど難しいとは思わないですが(時々難しい)…多分、青チャよりも発展的内容が多いかと思われます。

11 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:39:38.68 ID:ZjluKIk6.net
>>10
東大東工大志望なら赤チャでええと思うで
青チャも良い参考書やけどな

12 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:43:07.18 ID:YHaihVil.net
赤→青なんてわざわざ買い直すほどでもないしな

13 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:45:28.89 ID:o4fAgohO.net
学校赤チャ使ってんの?やば

14 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:45:45.27 ID:7MrvjYB6.net
助言下さりありがとうございます。赤チャの例題やろうと思います。もしよろしければ、この後にやった方がいいことと他教科のことを教えて下さると嬉しいです。

15 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:46:01.48 ID:gHj2sF0R.net
シコって寝ろ

16 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:46:52.42 ID:pJRcKjPI.net
赤でむずく感じないなら赤でいいんじゃね
チャート系の次としてよく言われるのは一体一対応だろうけど、赤チャできるなら飛ばしてもいいんかな

17 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:49:09.12 ID:MQTK1f1u.net
行列やってんのかすげえな
やさりとか上級問題精講やれば?

18 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:49:59.14 ID:pJRcKjPI.net
まだ先かもしれんけど、過去問やる段階くらいまでいったら「入試数学の掌握」がおすすめ(全3冊)
東大京大の過去問がほとんどで難しいけど解説が神

19 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:52:35.85 ID:7MrvjYB6.net
行列やってるけど分かるようで分からなくて苦戦してる。でも、すげぇ便利っていう感覚は何となく分かった。

20 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 00:54:55.83 ID:pJRcKjPI.net
行列は機械学習とかでも使うから大事よ

21 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 01:02:00.92 ID:7MrvjYB6.net
一応、現状
高2
数学 数3まで終了 赤チャ例題やる
化学 なんもしてない 理論がほぼ終了
物理 なんもしてない 力学の途中
英語 間に合ってるからおけ
現文 なんもしてない 助けて
古文 桐原の単語 文法の実況読んでる
漢文 なんもしてない 助けて
地理 まぁ、間に合ってる

22 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 01:51:25.61 ID:yTMiyyci.net
行列というか線形代数は大学入ってからでいい
高校の範囲は2*2までだしやる意味ない

23 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 01:52:51.55 ID:t3uQpk4e.net
イッチ超進学校?

24 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 01:58:02.29 ID:7MrvjYB6.net
あー、任天堂ダイレクト面白かった…
>>23 一応、世間的にはそうかもしれない。

25 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 02:02:06.23 ID:t3uQpk4e.net
先生やら先輩やら友人やらに相談できないんか?

26 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 02:02:58.33 ID:MQTK1f1u.net
ダイレクト最後にすげえの来たよな
めっちゃ良かったわ

27 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 02:07:10.84 ID:7MrvjYB6.net
>>25 友人には脳死鉄緑って言われ、
先輩に知り合いいないし先生とあ
まり交流ないです…

28 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 02:09:53.18 ID:t3uQpk4e.net
そうか、辛いな
このスレに神が降臨するとええな

29 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 03:58:43.51 ID:/TXeD7ER.net
プラチカか東大過去問やっとけ。漢文は句法丸暗記。科学は有機予習しとけ。

30 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 09:25:02.48 ID:pJRcKjPI.net
俺は理科高3夏からで間に合うと高を括ってたら間に合わなくて失敗したから理科は早めにやっといた方がいい
友達の東大入ったやつは高2の冬休みに理科一通り一周してた

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200