2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年の県立青森高校の青学合格者数0人

1 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 20:48:47.58 ID:XySg/v2N.net
現役受験者数23人に対して

2 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 21:00:22.09 ID:hpYFHPig.net
青森高校って青森では一番なの?

3 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 21:08:28.55 ID:XySg/v2N.net
みん高偏差値71。地元でトップ

4 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 21:16:07.43 ID:z5jofH/J.net
青学全滅か

弘前大レベルの併願先としてマーチは厳しいということだな
やはりザコクの妥当な併願先はニッコマ

5 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 21:16:58.35 ID:hpYFHPig.net
八甲田山越えられなくて会場に行けなかったんです

6 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 21:28:11.27 ID:RJ8bqgaN.net
加藤智大の高校か

7 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 21:32:09.08 ID:pV9FFiii.net
ソースは?

8 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 21:40:25.46 ID:XySg/v2N.net
高校HPにて

9 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 21:53:51.14 ID:ve2m2EbU.net
九大工学部各学科からの就職者および就職希望者が多い企業で、平均年収が高い企業から、それぞれ平均年収をまとめました。(有価証券報告書参照)


・機械航空工学科(機械工学系)
エネルギー科学科(システム、量子理工学系)
地球環境工学科(船舶海洋系)
日立製作所 863万円トヨタ自動車 845万円三菱重工 838万円ホンダ(本田技研工業) 786万円村田製作所 762万円ジャパンマリンユナイテッド 750万円JR東海 731万円川崎重工 730万円富士重工(富士重工業) 667万円


・機械航空工学科(航空宇宙工学系)
JAL(日本航空) 820万円ANA 811万円JAXA 781万円


・電気情報工学科
エネルギー科学科(エネルギー物質工学系)
ソニー 953万円日本IBM 858万円九州電力 801万円三菱電機 795万円住友電気工業 795万円パナソニック 779万円キャノン 777万円yahoo 700万円


・建築学科
地球環境工学科(建設都市系)
lixil(リクシル) 1116万円鹿島 980万円大林組 971万円竹中工務店 960万円日揮 955万円大成建設 952万円清水建設 946万円千代田化工建設 885万円


・物質科学工学科
三菱ケミカル 1216万円積水化学 928万円住友化学 857万円信越化学 843万円 旭化成 819万円東レ 695万円新日鉄住金 606万円クラレ 576万円


・地球環境工学科(地球システム系)
三菱商事 1458万円三井物産 1332万円住友商事 1272万円JX日鉱日石エネルギー 1141万円国際石油開発帝石 925万円出光興産 868万円住友金属鉱山 796万円

10 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 22:04:33.44 ID:ufjq4jo3.net
受験者数まで載せてる几帳面な高校だな

MARの合格率がやたら低いな

明治 現役18人中2人合格
青学 現役23人中0人合格
立教 現役14人中0人合格

中央 現役17人中8人合格
法政 現役40人中10人合格

11 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 22:10:14.41 ID:ASVUBO2i.net
明治政経の者だが、青学は難関になりすぎた
明らかに明治より上だね
MARCHトップは青学だわ
明治は負けを認めるよ

12 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 22:13:38.26 ID:F6G1BrE5.net
>>10
ちょこちょこあるよ
前橋高校も毎年出願者数まで掲載してる

13 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 22:14:31.48 ID:DSPP3c50.net
データ詳細に載せてるな
さすがに弘前がボリューム層じゃマーチの合格率全然だね

14 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 22:16:32.76 ID:UsVEE+wr.net
青学>立教>>>メェジだね

15 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 22:26:26.73 ID:VoM1rhJa.net
青森の県立高校はトップ校でも課題や補習でガチガチに拘束していくスタイルだから

16 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 22:36:04.85 ID:B/Xv+IJQ.net
そりゃ履歴書に青が2つ並んでたらおかしいやろ

17 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 22:45:19.34 ID:cgm2kT4O.net
>>10
やっぱ中央法政は簡単なんだな

18 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 23:12:39.13 ID:z5jofH/J.net
>>17
それでも法政40人受けて30人不合格だぞ

19 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 23:14:48.72 ID:krEEoLYP.net
中央だけ合格率50%超えててかわいそう、、、

20 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 23:16:22.45 ID:VMFXgN7E.net
青森県の公立トップは八戸高校です。そしてそこの進学実績見てきてください。話はそれからです。

21 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 23:25:22.98 ID:fteqt1m6.net
立正全滅で草
かっぺの進学校とか大したことないな笑笑

22 :名無しなのに合格:2019/06/12(水) 23:41:32.46 ID:2ATDQIdR.net
弘前大学に落ちまくってるじゃん
県トップ校とはいえこの程度なんだな

23 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 00:21:35.57 ID:uWZ3y/X+.net
所詮田舎

24 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 00:25:59.87 ID:ihvGMWkE.net
茨城大宇都宮大は人気なんだな

25 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 01:20:05.09 ID:gGZcMscz.net
いや青森高校はもはや一番じゃないよ
八戸高校 弘前高校 青森高校の順

26 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 01:42:16.90 ID:T/hiSigI.net
偏差値見ると青森が71でトップじゃん

27 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 01:44:17.39 ID:UQnLid5a.net
受験者数も出てるのは珍しいな

28 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 03:00:00.59 ID:+vtirxGA.net
中央が逆に簡単すぎるってデータだな

29 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 03:06:20.37 ID:uRqn1V74.net
秋葉原の加藤君の母校か

30 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 07:15:04.99 ID:n9iyaHTJ.net
中央楽勝だわ
二人に一人が合格

31 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 07:16:21.64 ID:I6EEI4qp.net
これは中々良いデータベースであり青森高校の開示姿勢に感謝

地方国立レベルではMARCH合格は困難という有力なファクト
特に上位のMAR合格率は僅か3.7%であり、地方国立レベルでは明治、青学、立教への合格は至難の業であると言えよう

県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf

【MARCH実績】
青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%
立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%
明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%
MAR計 現役受験者55名 現役合格者-2名 合格率3.7%

法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%
マーチ計 現役受験者112名 現役合格者20名 合格率17.9%

【受験者の多い国立実績】
弘前大学 現役受験者121名 現役合格者59名 合格率48.8%
東北大学 現役受験者-49名 現役合格者18名 合格率36.7%
岩手大学 現役受験者-18名 現役合格者13名 合格率72.2%

【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者13名 現役合格者4名 合格率30.8%
東洋大学 現役受験者-6名 現役合格者2名 合格率33.3%
駒澤大学 現役受験者19名 現役合格者3名 合格率15.8%
専修大学 現役受験者-7名 現役合格者2名 合格率28.6%
二コマ計 現役受験者45名 現役合格者11名 合格率24.4%

32 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 08:45:36.49 ID:BycBobqE.net
ザコクじゃマーチに受からないって事だな
ザコクの反論は?

33 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 09:09:23.83 ID:eUy/HiKy.net
茨城竜ヶ崎一(みんこう67
マーチどころかニッコマでも苦戦
http://www.ryugasaki1-h.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1837

34 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 09:40:33.30 ID:mgrVzCoW.net
早稲田や慶応の合格率はそこそこだし、 MARCH関関同立あたりは見てる限りワンチャン勢が受けて爆死した感が強い。

てか地方は私大舐めすぎなんだよな。地元の私立高校(滑り止め)ぐらいの感覚で受けるからそりゃ落ちるよ。

35 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 09:47:44.48 ID:mO5UmO0g.net
地域によって偏差値70の基準が違うんか?
よくわかんね

36 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 10:06:02.95 ID:hQrsKmTs.net
この進学実績は都心だと60くらいが妥当やな

37 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 10:08:38.54 ID:pBHxuwpM.net
これ中央併願無料だからだろ
実際の人数は少ないと思う、ただ受かる奴が数取っただけ

38 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 10:11:01.22 ID:BgskRDK0.net
>>11
アホ学工作員氏ね
低学歴のゴミクズが一生明治に蹴られてろ

39 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 10:20:22.42 ID:gcA5y4LB.net
私立の合格率みるに信大コピペの松本深志ってましな部類だったんだな

40 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 10:40:46.75 ID:Iqxbjowj.net
ネットで出た偏差値が71だから青森高校がトップだって勝手に決めつけるんじゃねぇよ。
実績見たらどう考えたって八戸高校がトップだろうが。
青森高校とかいう青森2番手校のMARCH合格者だけ見てんじゃぇーよ。

41 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 10:45:52.28 ID:oDvxxpHI.net
>>31
マーチ落ちてる奴が地方国立に受かってるってソースはどこにあるんですか?

42 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 10:49:22.57 ID:FriSNFJJ.net
>>40
八戸と青森じゃ通学できる範囲じゃない
どっちみち
県庁のトップ校と太平洋岸のトップ校で同等だろ

43 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 10:51:34.62 ID:5PGNBrtR.net
弘前大学でも、教育学部はいく価値あると思う

44 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 10:53:13.18 ID:ts3lVTCc.net
>>41
確かに地方国立じゃ偏差値足りなくてマーチ併願してなさそうだね

45 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 10:56:37.78 ID:Dv9cqSFw.net
マーチ学生の半数は推薦入学、
その他は偏差値60前後の高校で3科目に絞って
必死に頑張った人達

46 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 11:08:00.82 ID:FUp223ij.net
偏差値偏差値ってどこの模試の偏差値をいってるの?
全県テストだと上位3校とも60台前半が合格ラインなんだけど

47 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 11:10:39.37 ID:ts3lVTCc.net
それ受けるのはそこそこ上位が多いんだろ

48 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 11:13:56.99 ID:ZtFXacWL.net
ザコクには大量に合格出来るがマーチは壊滅的w
マーチ>>>ザコクが確定したな

地方国立レベルではMARCH合格は困難という有力なファクト
特に上位のMAR合格率は僅か3.7%であり、地方国立レベルでは明治、青学、立教への合格は至難の業であると言えよう

県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf

【MARCH実績】
青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%
立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%
明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%
MAR計 現役受験者55名 現役合格者-2名 合格率3.7%

法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%
マーチ計 現役受験者112名 現役合格者20名 合格率17.9%

【受験者の多い国立実績】
弘前大学 現役受験者121名 現役合格者59名 合格率48.8%
東北大学 現役受験者-49名 現役合格者18名 合格率36.7%
岩手大学 現役受験者-18名 現役合格者13名 合格率72.2%

【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者13名 現役合格者4名 合格率30.8%
東洋大学 現役受験者-6名 現役合格者2名 合格率33.3%
駒澤大学 現役受験者19名 現役合格者3名 合格率15.8%
専修大学 現役受験者-7名 現役合格者2名 合格率28.6%
二コマ計 現役受験者45名 現役合格者11名 合格率24.4%

49 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 11:48:00.46 ID:fJYIpctw.net
青森中央学院大学 ?

50 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 11:53:33.52 ID:a0iPBgUg.net
>>1
なまってる時点で英語がつれえんだよ!
察しろ

51 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 11:54:57.55 ID:iSQawRm1.net
青森県のトップって八戸高校じゃね?

52 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 11:55:46.42 ID:5PGNBrtR.net
関西人のほうが、古典、日本史はめっちゃ有利やで

53 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 11:58:00.82 ID:a0iPBgUg.net
京都人ならローカルニュース見てりゃいいもんな

54 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 11:59:46.87 ID:WA6vIIZD.net
>>48
弘前大レベルの底辺ザコクレベルがマーチを受けても箸棒なんて常識だがな

それより、青学、立教、明治のマーチ上位と法政、中央のマーチ下位の間に想像以上の大きな差がある事の方が面白い

55 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:03:18.97 ID:a0iPBgUg.net
各県のトップ校公立でも
まーち中位すらやっとこさなのが現実。

いわんや慶應下位をや

56 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:22:10.57 ID:GfQhzFrP.net
【早慶実績】追加した
慶応 現役受験者7名 現役合格者2名 合格率28.5%
早稲田 現役受験者16名 現役合格者6名 合格率37.5%
早慶計 現役受験者23名 現役合格者8名 合格率34.7%

自己解析してみた
まずこの高校(募集人員280名)、
1.60名位は額面通りの偏差値70上
2.150名位は偏差値60〜70
3.残り底辺
の構成だな

各層の併願先(推測)
1.偏差値70上 宮廷、早慶まで。マーチはほぼ無し(根拠は合格率の低さ)
2.偏差値60〜70 ザコク、マーチ、ニッコマ

この推測と実績から
マーチ>ザコク(≒ニッコマ)
注:ニッコマは底辺も受験してそう

57 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:29:47.88 ID:n9iyaHTJ.net
ザコク受験層が勘違いしてMAR受験してはダメでしょ
玉砕するのは当然

58 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:32:30.26 ID:x+JRHUBW.net
こういうマーチに落とされて地方国立に入学した奴が発狂して受サロでマーチ叩いてるんだろうなw

59 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:34:11.62 ID:x+JRHUBW.net
>>56
この早慶の実績も東大一橋京大受かった奴らの実績なんだろうなそいつらでも3人に1人しか早慶に受からないわけか

60 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:38:11.01 ID:WA6vIIZD.net
受サロに毒されて
ザコク>>>マーチ
とか勘違いした奴がマーチ突撃して虐殺って所

マーチは簡単には受からん

61 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:40:14.62 ID:GfQhzFrP.net
>>59
そう推測できるね
国立の地域枠優遇、国立私立の推薦はあるにせよ、今までの論争に大きな影響与えるデータ

62 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:42:23.15 ID:XE5XxAhP.net
関関同立も同志社は合格者0で立命館は浪人生しか受かってない。トップ校でこれはなかなかやばいと思う。

63 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:43:09.18 ID:GfQhzFrP.net
駅弁高校ってこんなもんなの?
地方やばいだろ

64 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:43:24.90 ID:T1oLgD8i.net
首都圏の自称進学校の実績見ても同じような感じで、明治青学立教は合格数相当少ないけれど中央法政は二桁あってだいぶ多いっていうのがほとんど

65 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 12:47:23.23 ID:WA6vIIZD.net
地方の奴らは英語が致命的に出来ない奴が多いからな
英語の得点が傾斜配分され問題の難易度も高い上智、青学、立教は特に壊滅する

66 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 13:22:34.94 ID:rIeV1Qc2.net
ザコク、息してるか?
ザコクじゃマーチ受かんねーからな

67 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 13:26:09.14 ID:uWZ3y/X+.net
地方の高校にいたけど上位層とその他の差が大きすぎるんだよね地方って

68 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 13:40:50.16 ID:rIeV1Qc2.net
青森高校よりはマシだが群馬トップ校でもマーチを4人受けたら3人は落ちる

県立前橋高校(偏差値70超) 平成30年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf

【MARCH実績】
青山学院 現役受験者27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
立教大学 現役受験者43名 現役合格者11名 合格率25.6%
明治大学 現役受験者124名 現役合格者30名 合格率24.2%
法政大学 現役受験者72名 現役合格者17名 合格率23.6%
中央大学 現役受験者91名 現役合格者23名 合格率25.3%
マーチ計 現役受験者357名 現役合格者84名 合格率23.5%

【受験者の多い国立実績】
群馬大学 現役受験者108名 現役合格者36名 合格率33.3%
東北大学 現役受験者-38名 現役合格者-9名 合格率23.7%
新潟大学 現役受験者-38名 現役合格者12名 合格率31.6%

69 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 13:43:42.19 ID:n9iyaHTJ.net
やっぱり青学は狭き門やね

70 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 14:16:20.10 ID:hmdXY1Ie.net
ザコクには辛い現実w

71 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 14:27:53.12 ID:y8tMCBhF.net
前橋高校
http://www.maebashi-hs.gsn.ed.jp/shinro/jisseki/gaikyou_30.pdf

72 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 14:31:59.10 ID:y8tMCBhF.net
やはり青山学院の合格率は低い
10%くらい
明治は24%
立教は25%
中央は25%
法政は23%

青山学院がマーチトップなのは明らか

73 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 14:47:24.09 ID:EQAHACEu.net
東京都立文教高校 偏差値61
平成29年度進路実績

国公立大学
山形   1
茨城   1
埼玉   3
千葉   1
東京海洋 3
東京学芸 2
電気通信 1
新潟   1
愛媛   1
首都大学東京  4
横浜市立     1
国立看護大学校  1
国公立大学合計  20

私立大学
青山学院   12
学習院     9
慶應義塾    1
工学院     3
国学院     15
駒澤      13
芝浦工業   29
上智       3
成蹊      15
成城      9
専修      3
中央      11
津田塾     1
東京電機  30
東京都市   9
東京理科   3
東洋     82
獨協     14
日本     39
法政     41
武蔵     14
明治     35
明治学院   8
立教     29
早稲田    14
その他の大学  335
私立大学合計  777

ワタクwww

74 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 14:49:32.60 ID:EQAHACEu.net
>>73
私立の文教じゃなくて「文京高校」のほうなw

75 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 14:56:38.14 ID:HDImMLJk.net
>>71
普通に落ちすぎじゃないか?
医学部は何人かいれたど現役の金沢大とか富山大とかの落ち方には本当にびっくりする。男子校だから現役は特攻するんだろうか?

76 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 14:59:56.25 ID:QvE0fgXU.net
>>71
富山大学、弘前大学


全員不合格wwwww

77 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 16:44:02.25 ID:Bct67niX.net
青森高校
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf

八戸高校
http://www.hachinohe-h.asn.ed.jp/03_shinro/shinro30.pdf

弘前高校
http://www.hirosaki-h.asn.ed.jp/main/shinro_joho/shinro_jokyou.html

78 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 17:11:16.27 ID:/XOD/qJf.net
実話 親弘前大学 たかだか法政 東洋バカすぎ 
結果 子日東駒専全滅

79 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 18:13:59.87 ID:TmbYXLzr.net
ザコクには大量に合格出来るがマーチは壊滅的w
マーチ>>>ザコクが確定したな

地方国立レベルではMARCH合格は困難という有力なファクト
特に上位のMAR合格率は僅か3.7%であり、地方国立レベルでは明治、青学、立教への合格は至難の業であると言えよう

県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf

【MARCH実績】
青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%www
立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%www
明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%www
MAR計 現役受験者55名 現役合格者-2名 合格率3.7%www

法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%
マーチ計 現役受験者112名 現役合格者20名 合格率17.9%

【受験者の多い国立実績】
弘前大学 現役受験者121名 現役合格者59名 合格率48.8%
東北大学 現役受験者-49名 現役合格者18名 合格率36.7%
岩手大学 現役受験者-18名 現役合格者13名 合格率72.2%

【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者13名 現役合格者4名 合格率30.8%
東洋大学 現役受験者-6名 現役合格者2名 合格率33.3%
駒澤大学 現役受験者19名 現役合格者3名 合格率15.8%
専修大学 現役受験者-7名 現役合格者2名 合格率28.6%
二コマ計 現役受験者45名 現役合格者11名 合格率24.4%

80 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 18:20:41.31 ID:Jlw2agiX.net
科目数でマウント取ってたザコク・・・

81 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 18:30:09.94 ID:tnx5jXGc.net
ニッコマ以上の合格率を誇る中央www

82 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 18:32:12.99 ID:/+A3Irix.net
>>79
ニッコマすらほとんど受からんってザコクやばすぎでしょ

83 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 18:32:58.90 ID:5PGNBrtR.net
弘 前 大 学

84 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 18:41:44.87 ID:Cq++hcSy.net
>>82
ニッコマすらまともに合格出来ないのがザコクの真の姿
そんなザコクが早慶MARCHより上とか噴飯ものwww

85 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 19:15:54.49 ID:TmbYXLzr.net
スーパーサイエンスハイスクール龍ヶ崎一高もザコクは余裕で合格しているがMARCHは壊滅
ニッコマ、大東亜も7割不合格
ザコクは大東亜レベルというのはネタじゃないのか?

スーパーサイエンスハイスクール県立龍ヶ崎一高(偏差値67)
平成31年受験実績
http://www.ryugasaki1-h.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1837

【MARCH実績】
青山学院 現役受験者-27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
立教大学 現役受験者-59名 現役合格者-8名 合格率13.6%
明治大学 現役受験者-38名 現役合格者-8名 合格率21.1%
MAR計 現役受験者124名 現役合格者19名 合格率15.3%

法政大学 現役受験者-63名 現役合格者-9名 合格率14.3%
中央大学 現役受験者-35名 現役合格者11名 合格率31.4%
マーチ計 現役受験者222名 現役合格者39名 合格率17.6%

【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者-70名 現役合格者27名 合格率38.6%
東洋大学 現役受験者-33名 現役合格者-5名 合格率15.2%
駒澤大学 現役受験者-28名 現役合格者-3名 合格率10.7%
専修大学 現役受験者-32名 現役合格者-6名 合格率18.8%
二コマ計 現役受験者163名 現役合格者41名 合格率25.2%

【大東亜帝国実績】
大東文化 現役受験者--3名 現役合格者-1名 合格率33.3%
東海大学 現役受験者-16名 現役合格者-6名 合格率37.5%
亜細亜大 現役受験者--4名 現役合格者-0名 合格率0.00%
帝京大学 現役受験者--3名 現役合格者-1名 合格率33.3%
国士舘大 現役受験者--5名 現役合格者-2名 合格率40.0%
大東亜計 現役受験者-31名 現役合格者10名 合格率32.3%

【受験者の多い国立実績】
茨城大学 現役受験者-98名 現役合格者42名 合格率42.9%
筑波大学 現役受験者-20名 現役合格者12名 合格率60.0%
千葉大学 現役受験者-11名 現役合格者-6名 合格率54.5%

86 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 19:37:04.55 ID:gF3JP57W.net
青学の合格率がどこも一番低いみたい
やはりMARCHトップは青学だね

87 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 20:02:10.99 ID:NPYkOCLw.net
地方県立トップ校の合格率では
・青学が最も合格し辛い大学
・中央が最も楽に合格出来る大学

青森県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf
【MARCH実績】
1.青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%
2.立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%
3.明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%
4.法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
5.中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%

群馬県立前橋高校(偏差値70超) 平成30年受験実績
http://www.maebashi-hs.gsn.ed.jp/shinro/jisseki/gaikyou_30.pdf
【MARCH実績】
1.青山学院 現役受験者-27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
2.法政大学 現役受験者-72名 現役合格者17名 合格率23.6%
3.明治大学 現役受験者124名 現役合格者30名 合格率24.2%
4.中央大学 現役受験者-91名 現役合格者23名 合格率25.3%
5.立教大学 現役受験者-43名 現役合格者11名 合格率25.6%

茨城県立龍ヶ崎一高(偏差値67)
平成31年受験実績
http://www.ryugasaki1-h.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1837

【MARCH実績】
1.青山学院 現役受験者-27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
2.立教大学 現役受験者-59名 現役合格者-8名 合格率13.6%
3.法政大学 現役受験者-63名 現役合格者-9名 合格率14.3%
4.明治大学 現役受験者-38名 現役合格者-8名 合格率21.1%
5.中央大学 現役受験者-35名 現役合格者11名 合格率31.4%

88 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 20:58:53.37 ID:FZCpzZWD.net
>>71
地元の高崎経済が2/33で難しいのね。
受けてる層にもよるけど。
田舎の進学高は上下の振れ幅でかいからね

89 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 21:02:47.82 ID:bll4OXDa.net
埼玉あたりの偏差値70県立なら明治(現浪あわせて)60だとか受かってるけどなあ

90 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 21:05:08.96 ID:eUy/HiKy.net
数より率見てるわけで

91 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 21:06:07.32 ID:FZCpzZWD.net
私立は合格の入り口狭めても
系列高校とか推薦でじゃぶじゃぶ
アホ合格させてるから合格率で難易度
語る意味があまりないよな。
知らない人がみたら、難しい印象与えるが

92 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 21:25:58.97 ID:n9iyaHTJ.net
神奈川あたりの偏差値60高校でも明治50人とか受かってるぞ

93 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 21:31:29.61 ID:Osvr1odx.net
明治は広き門だな
記念受験が多いから不合格者数はおおいが

94 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 21:37:49.62 ID:yQYcYDkg.net
地方公立高校からはザコクに楽に受かってもマーチには受からない事がハッキリした

95 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 21:43:27.70 ID:a0iPBgUg.net
>>94
だからこのスレは伸びない。
早く落ちないかと祈ってるカッペが多数

96 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 21:50:17.13 ID:ySTcyw3d.net
>>1
青森高校上位クラスは明治受験
下位クラスは青学じゃね?

97 :名無しなのに合格:2019/06/13(木) 22:04:46.22 ID:e7XzGyA+.net
>>71
明治政経の合格率5%wwwwwwwww

98 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 01:42:06.76 ID:oFh8qvvd.net
ザコクの反論まだ〜?

99 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 01:47:09.13 ID:Xk1NLuCh.net
ここのデータを見ると河合の偏差値が実態に近いな。駿台のは明らかに違う

100 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 01:59:33.97 ID:NErFrA48.net
駿台の母数なんて河合の数%だし、旧帝一工医科大専用だからまったく参考にならない

101 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 03:04:28.97 ID:t7MkVvPz.net
テレビの視聴率もたった100世帯ぐらいのサンプルだよ
おまいら味噌汁の味見するのに鍋全部飲み干すの?

102 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 04:08:51.56 ID:yIWm+1S0.net
青森高校は多分北陸の俺の母校と一緒やな
国公立至上主義やからMarchは推薦すら出す奴がいない
そして明の里高校みたいなよくわからない私立高校がMarchの青森県の推薦枠を使っている
青森山田のMarch進学はスポーツ推薦なのか?

103 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 04:30:58.05 ID:smhNOYaA.net
青森高校や前橋高校、龍ヶ崎一高の実績から改めて分かったこと

●弘前、茨城、群馬大学レベルでMARCHを受けてもほぼ不合格を突き付けられる

●MARCHの難易度はMARとCHで大きな差があり河合塾偏差値と完全に一致する

104 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 07:36:17.59 ID:hnqXE1AF.net
>>71
東大はなかなかのもんだね

105 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 08:13:44.23 ID:2FuVgFz7.net
>>71
マーチは群馬大レベルってことか

106 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 08:22:01.43 ID:YS0DQe6o.net
なぜ地方のトップ高の合格者数は
宮廷>マーチになってしまうのか

107 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 08:27:50.66 ID:GXb7+uhc.net
>>103
だな

あと、
●ワタク推薦誰も取らない。
MARCH推薦あるはずなのに。地方民の言ってたこと裏付け。早慶は不明

108 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 08:38:08.17 ID:jGbCsCb9.net
>>106
だって学年の7割は理系で上位陣はほぼ理系
よって当然国公立志向
文系クラスは成績下位のゴミがいくところ
マーチ文系も落ちるようなのが多いかも

首都圏の偏差値60の高校から明治や早稲田に大量に合格するのは文系志向で早めに3教科に絞るからでしょ
そういう高校は国公立合格者が極端に少ない
>>73参照

109 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 08:38:31.06 ID:lwQSmUtX.net
>>107
一般受験ではMARCHにはほぼ受からない
従い、地方国立落ちたら良くてニッコマ、大東亜か地元Fラン私立になると

だったら最初から指定校でマーチに行けばいいのにね

110 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 08:46:14.35 ID:0CAWFjWC.net
ザコク、このスレが落ちてくれるように祈るだけw

111 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 08:51:19.32 ID:jGbCsCb9.net
>>109
それ、文系の話でしょ?
国公立大学は理系が目指してるから
マーチなんかどうでもいいんだよw
地方国立文系なんか地元の女子が大半や

112 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 08:54:04.57 ID:FbiVxvzT.net
地方高校出身者だがこの青森、前橋、龍ヶ崎のデータは至極納得

地元ザコクレベルが妥当という学力では首都圏の三教科スペシャリストに太刀打ち出来ないんだよ

ワイの学校でMARCHをセンターや一般で抑えられたのは東北大を余裕で合格出来るレベルの奴だったがそのレベルでも早慶は全滅がデフォ

東北大ボーダーレベルの奴は明治や青学は駄目で中央や法政に辛うじて合格

かといってMARCHに受かっても現役かつ中央、法政なら蹴って浪人する奴多かったが明治辺りは行くか蹴るか結構悩んでいたな

113 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 08:58:02.04 ID:GXb7+uhc.net
>>109
ザコクに行きたいのでは?MARCH推薦だど、そこで終了。
で、MARCHセン利、一般に回る。が、ぶっ飛ばされるw

114 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 09:04:48.52 ID:jGbCsCb9.net
一般入試でも偏差値60前後の高校からなら対策すれば十分合格できるよ、マーカンは

115 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 09:08:46.26 ID:BRFFlD1O.net
このデータが興味深いのは延べ合格者数ただ出してる大勢の高校と違って
受験者数出してるとこかな

116 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 09:41:33.26 ID:yIWm+1S0.net
>>112
すごく納得
一方で関関立のセンリけっこう簡単だから金岡ボーダーでも受かるやつは受かってたな

117 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 10:22:58.15 ID:/DYmLLim.net
ニッコマ、マーチに落ちるような奴は駅弁にも落ちてると思うよ
ワタクは勘違いするな

118 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 10:23:48.71 ID:qV+E9VLP.net
>>112
実際こういうの見て思うのは、駿台ではなぜか青学の偏差値が相当低くて中央はやけに高い傾向にあるけれど、こういう地方のトップ校の合格者数見れば青学のほうが中央より難しいのは明らかなんだよな(立教>中央もしかり)
そういう点で駿台偏差値はどうも信用できないからみんな問題はあれど河合塾偏差値観るんだろうな

119 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 10:33:28.74 ID:X3RYXtT8.net
受験者の層が違うんだから一概にそうは言えないだろ
慶應が7人受けて2人受かってるから青学>慶應とはならないし

120 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 10:36:22.66 ID:GWdHhb+z.net
そもそも地方は国公立早慶以外眼中にないからな
MARCHを受けるのは落ちこぼれだけ
だからMARCHの合格率が低くなるだけ
こんなデータなんの意味もないわ

国公立>>>MARCHは変わらんよ

121 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 10:42:05.86 ID:jGbCsCb9.net
地方だと偏差値60切ってる高校でも理系や国公立文系型が多いんだが、首都圏だとすぐに私文専願に切り替えさせられそうだね
教員からすれば、そのほうが教えるのも楽だし
マーチの人数稼げていいんだろうが、生徒には進路が狭まるからいいことじゃないよな
自慢してるやつはバカだと思うわ

122 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 10:56:36.03 ID:ArzQ1vNw.net
>>120
地方トップ高の地底やザコク志願者は当たり前の様にMARCHを併願してるだろ
>>112のにあるように落ちまくってるのが実情なんだよ

トップ高でMARCH受けてるのが下位層とは限らないし文系ならほぼ全員必ず国立と併願する

123 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 10:58:50.55 ID:/EfhDYK3.net
そもそもマーチで東北会場での一般入試をやってるところって中央法政くらいだぞ
青学や明治の東北会場は全学部統一入試だけだから、必然的に中央法政の方が受験しやすい

124 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 11:09:18.69 ID:ArzQ1vNw.net
>>123
受験者数・合格者数ではなく合格率から見て、明治、立教、青学の三校と中央、法政の難易度差は偏差値以上に開いていると思う

地方高校の青学合格率が極端に低いのは上智と同様に国立型と相性が悪い問題だからというのもありそうだが、少なくとも中央、法政よりは確実に難しいと思うぞ

125 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 11:14:22.46 ID:3zsH8svC.net
中央大学と法政大学は、東北会場で入試を行なっている。
これクリ情報な。

126 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 11:20:18.48 ID:x6tC+GSO.net
>>124
中央は持ち直したじゃん
新設学部は法学部並みに難化したし

127 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 11:24:19.61 ID:hgts9Rwq.net
青森から青学受験するんだw

128 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:03:08.03 ID:kMdS5sMx.net
>>126
中央新学部の国際経営と国際情報は2科目だから62.5といっても実質60.0の難易度

中央は総合政策、国際経営、国際情報の3学部が2科目型
見かけの偏差値より難易度が低い

129 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:04:55.51 ID:kMdS5sMx.net
>>127
かっぺほど青学に憧れるんだろ
合格率0%と完全なる返り討ちに遭っているが

130 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:06:00.39 ID:GXb7+uhc.net
現役受験者数
国立320名
公立40名
私立465名
その他4名
のべ計829名

一学年募集人員280名
一人当たり2.9校受験してることになる
早慶23名しか受験してない

>そもそも地方は国公立早慶以外眼中にないからな
>MARCHを受けるのは落ちこぼれだけ

無理あるだろwww

131 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:08:46.50 ID:jGbCsCb9.net
青学なんか落ちても平気では?
学歴としてもイマイチだし大金かけて行くほどでは…

132 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:14:18.78 ID:kMdS5sMx.net
>>131
青学落ちて平気なら3.5万円も払って受けないだろ
青学は倍率が高いし高偏差値者でも取りこぼしが多いのをみんな知ってるから何となく併願する大学じゃないよな

133 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:15:27.49 ID:LWaIqR2M.net
千葉県立柏中央高校 3年間合格実績
千葉1
電通1
その他国公立 15

早稲田 6
慶應 1
明治 15
青学 5
立教 9
中央 9
法政 45

こんなのもあるけどねw

134 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:15:47.91 ID:SHDCXI7K.net
青学受ける奴は東京に憧れたアホマンさんばっかだから合格率が悪いだけじゃね?

135 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:16:17.32 ID:kMdS5sMx.net
確実にマーチを抑えるなら中央がベスト
法政も倍率が高くなり過ぎて高偏差値者の取りこぼしが増加中

136 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:17:18.29 ID:jGbCsCb9.net
>>132
そんなに青学に詳しくないよ、普通はw
推薦が多くて一般枠が狭いとまぁ落ちるわな

137 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:19:03.88 ID:kMdS5sMx.net
>>134
青森だけならそう言える可能性があるが前橋は男子校だろ
その前橋も青学に苦戦しているのは何故だ

138 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:23:07.95 ID:HskaFM0Z.net
底辺ゼネラリストではニッコマスペシャリストに皆殺しされるってことだな

積み上げてきたスキルの差としか言えない
検証するのに首都圏の一般的なニッコマ向け高校が底辺国立受けてどうなのかのデータが見たいが、そんなことするニッコマ向け高校なんてないので無理だね

139 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:24:03.54 ID:kMdS5sMx.net
>>136
マーチでどこを抑えるかって同級生と話をしたら大半は明治と中央で青学と立教は余り話題にならなかったな
青学は特に少なかったがその理由は先輩達の併願戦績が悪かったからで特に青学が好きじゃなければ確実性が低いしわざわざ受けない
取りこぼしが多いから青学が一番難しいといってる訳じゃないよ

140 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:35:49.55 ID:Ni8LK7wp.net
>>1
理由をばらすと青学を受験した23人は、偏差値が50前後の落ちこぼれだったんだよな。
要するに成績上位層が受けなかっただけ。分かった?

141 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:41:56.81 ID:4uWGKvGj.net
>>133
偏差値60程度の県立じゃ国公立ほぼ無理だしな

142 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:50:55.65 ID:iWDPPipO.net
>>140
またザコクの根拠の無い妄想が始まったwww

143 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:52:43.82 ID:+86qJ2Cv.net
>>141
自分の高校か県立で偏差値59だけど国公立80人だったぞ
マーチは1人

144 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:54:12.06 ID:4SAmYDW5.net
>>112の内容が一番正しいだろう
地方受験人口減ってるから、東北大でも昔よりレベル落ちてる
一方首都圏私大は受験者全然減らないし定員抑制でさらに厳しくなった

ーーー
地元ザコクレベルが妥当という学力では首都圏の三教科スペシャリストに太刀打ち出来ないんだよ

ワイの学校でMARCHをセンターや一般で抑えられたのは東北大を余裕で合格出来るレベルの奴だったがそのレベルでも早慶は全滅がデフォ

東北大ボーダーレベルの奴は明治や青学は駄目で中央や法政に辛うじて合格

かといってMARCHに受かっても現役かつ中央、法政なら蹴って浪人する奴多かったが明治辺りは行くか蹴るか結構悩んでいたな
ーーー

145 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 12:54:51.98 ID:3zsH8svC.net
MARCH

Mは明治大学
Aは青山学院
Rは立教大学
Cは中央大学
Hは、どこや年チューーーーーー話や。

146 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:08:38.10 ID:4uWGKvGj.net
>>143
地方だろかなりの

147 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:10:39.49 ID:+86qJ2Cv.net
>>146
東北だぞ

148 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:15:20.82 ID:4uWGKvGj.net
現実的な通学圏にそこ以上の上位校がないとこは上が入ってくるから
そういうとこは地元じゃ結構な名門扱いだろ

首都圏や高校密集するとこは偏差値ごとに輪切りされた学力のがあつまるからそういうとこの偏差値60程度の高校は>>133程度の実績しかあがらんのよ

149 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:22:37.67 ID:/DYmLLim.net
青森からわざわざ東京までマーチ受けにいくってのも考えづらいよな
セン利で出したんじゃね?

150 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:26:14.59 ID:BnQ8ir3q.net
>>149
一般入試でも仙台で受験できるよ

151 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:29:47.66 ID:x6oL5c+b.net
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w

152 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:32:07.48 ID:iWDPPipO.net
>>149
地方でも普通に上京して2月に一週間ほど宿泊して早慶〜マーチを受験する

153 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:34:52.58 ID:emFJvcM3.net
要するに受験科目の多さでマウント取れないということか

154 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:35:57.54 ID:BRFFlD1O.net
山形東もなかなか面白いデータ出していて(受験者数は出していない
これみるとマーチは千里合格が多い

http://www.yamagatahigashi-h.ed.jp/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=1544

155 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:42:39.47 ID:emFJvcM3.net
受験者数が分かれば完璧だった

156 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:46:01.98 ID:iWDPPipO.net
>>154
面白いね
明治は全員センター合格か

157 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 13:56:44.36 ID:kLwcM6M4.net
>>133
ここ早稲田の指定校2枠もってるから3年で早稲田6人ってのは全員指定校なんだよね
千葉の県立高校なのに千葉大合格者が3年で1人、早慶一般合格も3年で1人って事は上位層のレベルもかなりショボいし、中途半端な高校入って早慶専願になるよりこういう高校入って指定校取った方が賢いわ

158 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 14:09:23.10 ID:4uWGKvGj.net
一般合格ないのに指定校あるってどういうことだろ

159 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 14:20:55.38 ID:GXb7+uhc.net
>>154
東北大、推薦3割w

160 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 14:23:35.12 ID:emFJvcM3.net
ほんとだ国立も推薦だらけやん
どうなってんのここ

161 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 14:25:23.43 ID:GXb7+uhc.net
なんだよこれw
国立のマウント崩壊だろwww

このスレ、国立潰しwww

162 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 14:26:59.28 ID:rqsCCh6x.net
>>150
仙台もかなり青森から遠いけどね

163 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 14:30:28.16 ID:NPLjLwgw.net
★★★ザコクの不都合な真実★★★

●●●センター試験廃止の理由 → 「無能ばかりを入学させる欠陥試験制度」だから
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/34

>国は「先行きが予想しづらいこれからの社会では、知識の量だけでなく、自ら問題を発見し、
>答えや新しい価値を生み出す力が重要になる」という考えから 
>文科省は各大学に、思考力や表現力をより必要とする長文の記述式や小論文、面接や討論など、試験の方法を多様化し、
>教科学習に限らず、高校時代の経験を参考にする選抜を増やしてほしい考えだ。
>その方針を先取りするような改革は既に進んでおり、16年度から東大が推薦入試を、京大が推薦・AO入試を始めた。
   ↑ザコクの誇りだったセンターは、社会に出てから重要なコミュニケーション能力・思考力・表現力が反映されない欠陥試験制度だったw

●●●「定員の30%に」 国立大学が推薦・AO入試を拡大する理由
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/2004

>だが、すべての国立大が加盟する国立大学協会は推薦・AO入試による入学者を21年度までに定員の30%に拡大する目標を立てた。
>「確かな学力と多様な資質を持った入学者を受け入れる」(里見進・前会長=東北大総長)のが狙いだ。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が多く入学してくると言っているw

>強制力はないが、名古屋大が推薦やAOなどの定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針を打ち出し、
>東北大も現状の20%程度から30%まで増やす計画を立てるなど、各大学で入試改革の検討が進む。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が毎年約30〜35%入ってきていたという事。

●●●平成30年度国公立大学入学者選抜について(平成29年10月25日文科省公表)
>アドミッション・オフィス(AO)入試
>国立  56大学〔68.3%〕 192学部〔48.1%〕
>推薦入試(※出身高等学校長の推薦に基づき、原則として学力検査を免除し、調査書を主な資料として判定する入試方法)
>国立  77大学〔93.9%〕 286学部〔71.7%〕
   ↑学力検査免除w  超軽量じゃんw  散々ワタク馬鹿にしておいてコレw

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

国・文科省・身内である地帝学長から「地帝ザコクの学生は無能ばかり」と言われてて草w
唯一心の支えと思っているセンター試験も無能ばかり集める欠陥試験方法と否定されてしまい、
ワタクの推薦・AO入試を馬鹿にしてるのに実際は推薦・AOだらけw
人口減少・東京一極集中で田舎のザコクは今後定員割れで廃校やFランワタクと合併不可避!
これじゃ、ザコクの惨めな自尊心ももう満たせないじゃん!


どーすんのこれw

164 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 14:31:10.79 ID:BoPQgERh.net
>>158
もっと昔に数人合格してるみたいだからその名残じゃない?

165 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 14:31:42.44 ID:NPLjLwgw.net
★★★ザコクの不都合な真実★★★

●●●センター試験廃止の理由 → 「無能ばかりを入学させる欠陥試験制度」だから
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/34

>国は「先行きが予想しづらいこれからの社会では、知識の量だけでなく、自ら問題を発見し、
>答えや新しい価値を生み出す力が重要になる」という考えから 
>文科省は各大学に、思考力や表現力をより必要とする長文の記述式や小論文、面接や討論など、試験の方法を多様化し、
>教科学習に限らず、高校時代の経験を参考にする選抜を増やしてほしい考えだ。
>その方針を先取りするような改革は既に進んでおり、16年度から東大が推薦入試を、京大が推薦・AO入試を始めた。
   ↑ザコクの誇りだったセンターは、社会に出てから重要なコミュニケーション能力・思考力・表現力が反映されない欠陥試験制度だったw

●●●「定員の30%に」 国立大学が推薦・AO入試を拡大する理由
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/2004

>だが、すべての国立大が加盟する国立大学協会は推薦・AO入試による入学者を21年度までに定員の30%に拡大する目標を立てた。
>「確かな学力と多様な資質を持った入学者を受け入れる」(里見進・前会長=東北大総長)のが狙いだ。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が多く入学してくると言っているw

>強制力はないが、名古屋大が推薦やAOなどの定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針を打ち出し、
>東北大も現状の20%程度から30%まで増やす計画を立てるなど、各大学で入試改革の検討が進む。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が毎年約30〜35%入ってきていたという事。

●●●平成30年度国公立大学入学者選抜について(平成29年10月25日文科省公表)
>アドミッション・オフィス(AO)入試
>国立  56大学〔68.3%〕 192学部〔48.1%〕
>推薦入試(※出身高等学校長の推薦に基づき、原則として学力検査を免除し、調査書を主な資料として判定する入試方法)
>国立  77大学〔93.9%〕 286学部〔71.7%〕
   ↑学力検査免除w  超軽量じゃんw  散々ワタク馬鹿にしておいてコレw

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

国・文科省・身内である地帝学長から「地帝ザコクの学生は無能ばかり」と言われてて草w
唯一心の支えと思っているセンター試験も無能ばかり集める欠陥試験方法と否定されてしまい、
ワタクの推薦・AO入試を馬鹿にしてるのに実際は推薦・AOだらけw
人口減少・東京一極集中で田舎のザコクは今後定員割れで廃校やFランワタクと合併不可避!
これじゃ、ザコクの惨めな自尊心ももう満たせないじゃん!


どーすんのこれw

166 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 14:35:46.32 ID:rqsCCh6x.net
>>160
東北大は推薦じゃなくてAOだね
簡単じゃないと思うけどな

167 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 15:57:36.49 ID:DaEbDYUA.net
>強制力はないが、名古屋大が推薦やAOなどの定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針を打ち出し、
>東北大も現状の20%程度から30%まで増やす計画を立てるなど、各大学で入試改革の検討が進む。

>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め

推薦だらけやんw

168 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 16:40:18.47 ID:8bY3/PCB.net
科目数ガー推薦ガー言ってたザコクがブーメランくらってるwwwwwwwwww

169 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 16:53:04.72 ID:iWDPPipO.net
国立にとって不都合な真実が次々と明らかになっているね

170 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 18:36:11.87 ID:8z0+Ejne.net
ワタクは50%以上、裏口で枠埋めて
偏差値吊り上げてるのに
朝鮮人みたいやな

171 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 18:53:23.01 ID:0CAWFjWC.net
ザコク、このスレが落ちてくれるように祈るだけw

172 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 19:04:46.91 ID:GXb7+uhc.net
地域枠みたいな東北大のAOに愕然
外部から狙って入るとこじゃ無いなw

173 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 19:39:26.26 ID:IXjHiZ+h.net
ニッコマでにすら落ちまくるとか地方ザコクの恥部・暗部が抉り出されたな

174 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 19:41:58.65 ID:0CAWFjWC.net
カッペが私大に攻撃してきたらここ上げていくか

175 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 20:11:32.16 ID:ljJm08bP.net
地味に東海10の7、大東文化5の1、国士舘2の0、帝京2の1もなぁ。

176 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 20:52:21.55 ID:n5T+OaKx.net
さすがに大東亜受けてるのはこの高校の中でも最底辺の数人だけだろ

177 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 20:56:28.95 ID:qOr666GT.net
ニッコマどころか大東亜にも大苦戦じゃん。
大東亜>ザコクは真実だったか

178 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:03:13.23 ID:YE0Vezfg.net
どんな進学校にも勉強を放棄した落ちこぼれがいるからな

179 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:13:29.72 ID:IXjHiZ+h.net
この高校は一応茨城のトップクラスだろ?
MARCH合格率17.6%
ニッコマ合格率25.2%
大東亜帝国合格率32.3%

私大戦績マジ酷いな

スーパーサイエンスハイスクール県立龍ヶ崎一高(偏差値67)
平成31年受験実績
http://www.ryugasaki1-h.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1837

【MARCH実績】
青山学院 現役受験者-27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
立教大学 現役受験者-59名 現役合格者-8名 合格率13.6%
明治大学 現役受験者-38名 現役合格者-8名 合格率21.1%
MAR計 現役受験者124名 現役合格者19名 合格率15.3%

法政大学 現役受験者-63名 現役合格者-9名 合格率14.3%
中央大学 現役受験者-35名 現役合格者11名 合格率31.4%
マーチ計 現役受験者222名 現役合格者39名 合格率17.6%

【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者-70名 現役合格者27名 合格率38.6%
東洋大学 現役受験者-33名 現役合格者-5名 合格率15.2%
駒澤大学 現役受験者-28名 現役合格者-3名 合格率10.7%
専修大学 現役受験者-32名 現役合格者-6名 合格率18.8%
二コマ計 現役受験者163名 現役合格者41名 合格率25.2%

【大東亜帝国実績】
大東文化 現役受験者--3名 現役合格者-1名 合格率33.3%
東海大学 現役受験者-16名 現役合格者-6名 合格率37.5%
亜細亜大 現役受験者--4名 現役合格者-0名 合格率0.00%
帝京大学 現役受験者--3名 現役合格者-1名 合格率33.3%
国士舘大 現役受験者--5名 現役合格者-2名 合格率40.0%
大東亜計 現役受験者-31名 現役合格者10名 合格率32.3%

【受験者の多い国立実績】
茨城大学 現役受験者-98名 現役合格者42名 合格率42.9%
筑波大学 現役受験者-20名 現役合格者12名 合格率60.0%
千葉大学 現役受験者-11名 現役合格者-6名 合格率54.5%

180 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:16:44.20 ID:NErFrA48.net
ザコクの合格者数上位には偏差値50台高校が並んでいるのが脅威だな

181 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:19:08.87 ID:qOr666GT.net
何気に亜細亜が難関だな

182 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:25:23.33 ID:caH0D6Mo.net
>>179
茨城大の合格率が変だもん。これも推薦AO合格多いでしょ
結局、ザコクって受験者側の国立信仰で支えられてるんだろうな。大学側も地元卒業生の子にも信仰繋がるのもあってWIN-WINなんだろ

183 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:32:11.42 ID:3zsH8svC.net
大学と呼べるのは、国公立のみ。
ワタクは、なんちゃって大学生気分を味あわせてあげるサービス営利ビジネス企業

184 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:34:37.43 ID:3zsH8svC.net
>>179
みんな
センター利用形式への出願よ

185 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:37:25.11 ID:v3ljRgm9.net
>>167
私大協会が圧力かけてるからな
でも旧帝の推薦ってセンター8割位取らないと落ちるよ

186 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:37:40.11 ID:IXjHiZ+h.net
>>184
センターでもニッコマ大東亜酷すぎね?

187 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:38:31.78 ID:cf1ai2L9.net
そもそも地方の高校って国立を想定していて私立対策をあまりしてないんじゃ

188 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:41:38.00 ID:esMBVz4f.net
龍ケ崎第一とか聞いたことねーな
茨城で知ってんのは土浦一、水戸一、常総学院、鹿島学園くらい

189 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:43:16.17 ID:v3ljRgm9.net
偏差値60都立高校はマーチや早稲田は二桁合格するのに茨木大レベルの国公立がやっとだからね
国公立志向の地方進学校はほぼ理系だから国公立一本も多いよ
私立は蹴って浪人、だから卒業生はほぼ国立大学卒

190 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:45:40.91 ID:qOr666GT.net
マーチニッコマ大東亜は記念受験
実際の抑えは地元の私大

191 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:46:10.92 ID:ljJm08bP.net
>>187
去年も今年もセンター利用都市部私立は河合のA判定で落ちまくるし、本試験も首都圏の三教科専にはなかなか勝てないから、滑り止めの設定が大変。

192 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:49:37.48 ID:0CAWFjWC.net
>>189
文盲?

193 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:49:46.53 ID:Iwpyf7tY.net
>>189
都立から茨城なんて受けねーよ
受けりゃ受かるだろうがな

194 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:53:16.59 ID:v3ljRgm9.net
>>193
>>73

195 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:55:14.36 ID:qOr666GT.net
そりゃ1人くらいいてもおかしくはないわなw

196 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:56:59.96 ID:v3ljRgm9.net
>>191
文系は国公立志向の高校だと受ける大学困るって言ってた
国公立は文系はほんとに縮小してるし

197 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 21:58:31.94 ID:v3ljRgm9.net
>>195
国公立結果出せてないじゃん

198 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 22:07:47.39 ID:caH0D6Mo.net
難癖ザコク降臨w

199 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 22:17:40.74 ID:qOr666GT.net
国立って東大一橋のこと?
そりゃ偏差値60では難しいだろ。
地方の同じレベルの高校だって地底がいいとこだろ。

200 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 22:18:02.40 ID:8bY3/PCB.net
受験者数も無いのにイキるザコクw

201 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 22:39:57.75 ID:BRFFlD1O.net
https://school.gifu-net.ed.jp/wordpress/gifu-hs/wp-content/uploads/sites/7/2019/04/2019_nyuushikekka.pdf

これは県立岐阜高校
同立が併願先として人気

202 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 23:01:08.27 ID:wQSup7fi.net
>>201
岐阜の県立校がこんなに慶應受けてるのびっくりする。

203 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 23:09:26.32 ID:h6OtN73H.net
岐阜高校は前記3校よりもう一段レベルが上だね

204 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 23:11:21.32 ID:9Kmvwli4.net
岐阜は東大合格率50%が凄すぎる
地方公立なら受験倍率どおり3割がせいぜいなのに

205 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 23:12:11.71 ID:HskaFM0Z.net
ザコクは江戸桜レベル確定でいいよな?
金岡千広はニッコマ未満で確定でいいよな?

反論あればそれなりのソースの論理展開を。


ザコクが、日本を、衰退させた!

206 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 23:21:52.89 ID:yKiq7aCN.net
進路指導が厳しく受験指導してるとこは生徒に特攻させないから、合格率上がるよ
岐阜高校はそれだろ多分

207 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 23:27:09.04 ID:tESPxZI+.net
>>206
首都圏の高校は、抑えで地方国公立受けてという指導してるけど、まあ受けない。

208 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 23:36:29.27 ID:3Q8sKted.net
>>205
頭大丈夫ですか?

209 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 23:43:28.89 ID:2o5yzyT0.net
ワタク → 実際の数字データで論破する

ザコク → タラレバや妄想、願望で言い訳するだけw



ザコクは数字持ってくるだけの簡単なお仕事もできないの?
それともそういうソースがやっぱり無いの?w

210 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 23:49:28.97 ID:KJnXsDQ9.net
>>92
だったらそのデータだしてみ。出せなかったらデマを平然と流すアホ学ドブネズミ男あたり
だな

211 :名無しなのに合格:2019/06/14(金) 23:58:57.36 ID:0CAWFjWC.net
>>209
糞田舎のコネと金でしか物事が進まない世界の住人なんだから
無理筋な話。

212 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 00:04:21.07 ID:eEsd1f45.net
>>201
関学関西よりマーチ受けるんだな

213 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 00:18:32.41 ID:866wjSGO.net
>>206
京大には特攻してるじゃん

214 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 00:25:39.88 ID:OQRLeOAa.net
普通に考えて国立は一校しか受けられないからちゃんと受かる人しか受けないけどワタクはいくらでも受けられるから条件を同じにしたら国立の不合格率も相当だと思うが、ワタクのバカはそんなとこまで考えが及ばないんだろうな、本当に哀れ

215 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 00:34:30.08 ID:QkcszMLp.net
>>214
本当にザコク側の肩を持つ人がこういう感じかコピペばっかだけど、いいんですか。

216 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 00:44:47.85 ID:1MfqyP2/.net
岐阜高校の実績見たら
名大>名工大、名市大>理科大、岐阜大、同志社>立命館
って、大体わかるじゃん
同志社と理科大はどっちがどうなんかね…
やっぱ同志社の方が受かりやすいかな

217 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 01:00:46.94 ID:JCsT6MNd.net
>>214
ザコクは単願受験で倍率も低い。東大京大レベルも受けなければ同大学他学部も受けない。
公立高校受験と同じで自分の実力レベル受ければ馬鹿でも受かるw

218 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 01:09:18.55 ID:8JFC02IZ.net
>>216
岐高やと理系は
立命館>>同志社の評価

同志社理系は偏差値だけの
お飾り学部ってのがOB評価

219 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 01:15:58.34 ID:WuB8cSRL.net
負けを認めて謙虚になるところからだよ。
ざこっくん。

220 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 01:22:30.19 ID:fN+LGwOW.net
東北に4割近く受かるのに青学明治が0%ってどういうことなんや?

221 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 01:28:22.18 ID:VcvTDPuJ.net
じゃあだいたいこんな感じのレベル付けでいいのかね

東大
京大
一橋阪大
名古屋東北 早慶上位
九大北大神戸 早慶
筑横千 上理I
金岡熊広 MAR同
5S CH学関立
5山 成成明國武関大南山
stars 日東駒専獨協近大
以下F

222 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 02:40:21.83 ID:hAblvLc8.net
MARCHに落ちまくってるように見えるのはセン利だからか

223 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 04:20:33.63 ID:+FrUq4D6.net
>>118
早稲田人科と国際政経の偏差値が同じの河合塾偏差値の方が信用ならん

224 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 04:23:04.77 ID:+FrUq4D6.net
>>99
>>118
早稲田人科と国際政経の偏差値が同じの河合塾偏差値の方が信用ならん

225 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 04:24:13.15 ID:+FrUq4D6.net
河合塾偏差値
早稲田政経=早稲田商社学
早稲田商社学>早稲田国際政経
早稲田人科=早稲田国際政経

こんなんおかしいと思わんか?

226 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 05:40:58.52 ID:c0AR9S2i.net
青森高校から東北大前期受けるやつらって後期どうするの
もし弘前大にしちゃうのであれば、March殆ど受けてないのも納得がいく。弘前後期の方がMarchセン利より明らかに簡単だから
浪人覚悟の東北一本勝負なのか?

227 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 06:31:33.72 ID:3oPwLbRt.net
ザコクが受サロでいくら工作してもこれが現実だからw

★自慢できそうな大学
https://toyokeizai.net/articles/-/182368?page=5

関東エリア
1位 早稲田大学★
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学★
4位 上智大学
5位 京都大学
6位 青山学院大学
7位 一橋大学
8位 明治大学
9位 お茶の水大学
10位 筑波大学

東海エリア
1位 東京大学
2位 慶應義塾大学★
3位 早稲田大学★
4位 京都大学
5位 名古屋大学
6位 一橋大学
7位 青山学院大学
8位 明治大学
9位 立教大学
10位 同志社大学

関西エリア
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学★
4位 大阪大学
5位 慶應義塾大学★
6位 神戸大学
7位 同志社大学
8位 関西学院大学
9位 明治大学
10位 立命館大学

■調査対象:関東エリア、東海エリア、関西エリアの高校に通っている、2018年3月卒業予定者(調査時:高校3年生)計7万4000人
<エリア区分>
関東エリア(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県の1都6県)
東海エリア(静岡県、愛知県、岐阜県、三重県の4県)
関西エリア(大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、兵庫県、滋賀県の2府4県)

早慶・明治は関西まで、立教・青学・同志社は東海まで人気なのにザコクは名前すら出てこないw

228 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 06:32:11.20 ID:3oPwLbRt.net
★社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング★
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html
1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント★
4位「慶應義塾大学」423ポイント★
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント

★親の学歴別「わが子を入れたい大学」★
https://president.jp/articles/-/11357
1位「東京大学」
2位「早稲田大学」★
3位「京都大学」
4位「慶應義塾大学」★
5位「名古屋大学」
6位「北海道大学」
7位「九州大学」
8位「大阪大学」
9位「明治大学」
10位「神戸大学」

★親が「子供を通わせたい大学」はココ!★
https://allabout.co.jp/gm/gc/198320/
1位 東京大学
2位 慶応義塾大学★
3位 早稲田大学★
4位 京都大学
5位 青山学院大学
6位 国際基督教大学(ICU)
6位 上智大学
8位 北海道大学
9位 ハーバード大学
9位 本人が行きたい大学
9位 立命館大学
10位 一橋大学
10位 東京藝術大学

ザコクは親不孝者w

229 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 06:32:42.30 ID:3oPwLbRt.net
●「学閥」の意味と出身大学別ランキングTOP10
https://careerpark.jp/35790

1位  慶応義塾大学★
2位  東京大学
3位  早稲田大学★
4位  京都大学
5位  中央大学
6位  明治大学
7位  日本大学
8位  同志社大学
9位  一橋大学
10位  関西大学


●子どもを"上流"に乗せる 学閥の強い大学10選
"三田会"の慶應はダントツの結束力
https://president.jp/articles/-/24286

1位  慶応義塾大学★
2位  東京大学
3位  京都大学
4位  一橋大学
5位  早稲田大学★
6位  東京工業大学
7位  東京理科大学
8位  大阪大学
9位  同志社大学
10位  明治大学 中央大学


田舎者のザコクは社会に出てから出世も出来ず、ワタクに一生顎で使われて生きていくという現実........
学校選びは就職・就職後のキャリアも考慮して選ぶのが当然なのに入学後に嫉妬されてもねw

230 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 06:37:40.16 ID:BjdzSLoq.net
こういうの見つけてまとめるといいね。
都会の大学は情報量多いから叩かれやすいけど、ザコクは地元民しか知られていないから調子に乗りすぎてた。
推薦率とかも調べればほんと酷いのゴロゴロあるからな。

231 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 06:39:53.63 ID:I31eCvla.net
良スレ

232 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 06:43:41.56 ID:I31eCvla.net
それにしても青森高校のMAR合格率は低いな

233 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 07:03:20.04 ID:n+6KnPkh.net
え?
普通指定校って実績から抜くんじゃないの?

234 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 07:06:49.10 ID:FuxAC2A4.net
>>230
てか、ザコク受験した人なら、MARCH馬鹿にできないの知ってるでしょ。
ワタク煽りは受験してない田舎高卒おじさんじゃね?

235 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 08:09:50.44 ID:oakHTfIY.net
地方では文系は理系科目ができないやつが行く場所ではなく、文系科目ができるやつが行く場所でもなく、ただ勉強ができないやつが行く場所だからな
MARCH文系志望で英語力がザコク理系を下回ってるのが当たり前
首都圏の文系科目が得意な真の文系に勝てるはずがない

236 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 08:47:34.51 ID:SjRB3gyw.net
東京と地方では感覚が違うのは確か
東京で勉強ができる奴が目指すのは文一
地方で勉強ができる奴が目指すのは国立医
イメージとしてはこんな感じ

237 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 08:50:24.19 ID:WzZ4+oAG.net
田舎の学力の低さは異常w

●東京近郊付属系属高偏差値( 一都三県の付属高全て普通科の偏差値で計算)
早稲田…75.0(本庄75、早実75、学院75、早稲田75)
慶応 …75.0(志木74、慶應女子76、塾高75、SFC75)
ICU…72.0
青学…72.0
立教…71.5(立教池袋72、立教新座71)
明治…70.0(明大明治73、明大中野69、明大中野八王子68)
中央…69.8(中央大学71、中杉70、中附70、中央大横浜68)
成蹊…69.0
法政…68.7(法政大学68、法政二70、法政国際68)
学習院…68.5(学習院70、学習院女子67)
國學院…68.0(國學院久我山71、國學院65)

●東京近郊3教科入試私立校(比較例として同偏差値レベル生徒が大学受験した場合)
巣鴨高校   偏差値73 東大 11(7)名  医学部 152(54)名  ←青学・ICU付属レベル
桐朋高校   偏差値71 東大 13(8)名  医学部 48(14)名  ←明治・立教付属レベル
本郷高等学校 偏差値70 東大 17(13)名 医学部 60(17)名  ←明治・立教付属レベル
攻玉社高校  偏差値68 東大 13(10)名 医学部 36(18)名  ←国学院付属レベル

●ザコク合格者1位高校偏差値
北海道大学 2018年度入試合格者数ランキング1位 109名 札幌北高校  72 ← 青学付属レベル
東北大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  96名 仙台第二高校 71 ← 明治・立教付属レベル
九州大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 111名 修猷館    71 ← 明治・立教付属レベル
金沢大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 100名 金沢泉丘    70 ← 明治付属レベル
広島大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  67名 基町高校    69 ← 成蹊付属レベル
ザコクレベル低すぎて草w

★★★東京の学力は圧倒的に高い★★★
●全国学力テスト(文科省)
     東京  小学校順位 10 4 7 5   中学校順位  5 6 10 5 ← 上位私立層ごっそり抜けてこれ
   (例)北海道  小学校順位 35 35 35 38  中学校順位  27 21 23 29 ← ザコク予備軍のレベルがこれ
   http://www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)
     東京  1位 偏差値 51.9 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
   (例)北海道 25位 偏差値 48.9 平均以下
   www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php
    >東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。← 圧倒的全国1位
    >(例)北海道の高校全体の平均偏差値は46.1、公立平均は45.3、私立平均は48.5です。 平均以下

田舎の学力レベルの低さに驚愕w
北海道ザコクはMARCH付属レベルの地頭で余裕で受かるということが証明できる。

238 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 08:51:23.77 ID:I31eCvla.net
地方に住んだ事ないから教えて欲しいのだが

地方のトップ公立は理系志望者が多く文系は少ないという書き込みが多いが地方の奴が理系を多く志望する理由は何なの?

地方国立は文系定員が少ないから国立狙うと必然的に理系志望にならざるを得ないから?
だとするとやりたいことではなく家庭の経済的負担も鑑みて仕方無く理系、仕方無く国立という感じを受けるんだが違うの?

239 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 10:37:23.01 ID:LQWE6pTx.net
>>238
単純に学力上がってくると自然と理系が増えてくるだけ。東京とかでも同じやろ。

トップ校は男子が多いし尚更。

240 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 10:48:52.71 ID:I31eCvla.net
>>239
学力が高いと何故理系が増えるのかが知りたい

医学部狙いは分かるが、それ以外の理工系や情報系だとぶっちゃけ生涯年収は文系卒→公務員、大手企業と変わらない
大手企業だとむしろ文系が幹部になる比率が高く理系は専門職として文系に使われるケースが多い

地方公立トップ校が地方国立理系志向なのは、地元公務員狙いなのか、それとも文系職に求められる対人コミュニケーションを取るのが嫌なの?

241 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 11:07:21.10 ID:LQWE6pTx.net
>>240
数学、物理化学が得意だし好きなやつ増えるから。だからとりあえず理系という感じ。

この3科目得意であえて文系は選ばないやろ。

あと、低学力だとまずこの3科目にアレルギー反応を起こす。

242 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 11:08:59.76 ID:9+4WiQv6.net
青山学院大学 センター利用入試

243 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 11:28:54.64 ID:ecfaLeKj.net
田舎は理系の頭が良い人材が多く、東京は文系のバカばかりが生まれるんだよ!
言わせるな。

244 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:16:38.60 ID:Xqeho7Ay.net
青学合格率0%www
立教合格率0%www

ザコクwww

245 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:18:59.34 ID:AUWNKPm+.net
>>238
理系科目ができるんだったら理系行く。文系は逃げで行くという風潮があった
あと理系は文転とかであるていど自由も効くし

246 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:20:19.88 ID:SjRB3gyw.net
地方は手に職を付けないと就職できないんだよ。
ホワイトカラーが当たり前の東京とは違う。

247 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:42:03.05 ID:P3lfHlWa.net
>>220
国立第一志望なのに滑り止めとしてわざわざ青学明治の一般入試を受けに東京に行くのはハードル高すぎる
そこまでするぐらいなら仙台で中央大の一般入試を受けるだけで十分

248 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:46:02.26 ID:QkcszMLp.net
>>247
0パーセントの言い訳になってないぞ

249 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:47:15.65 ID:P3lfHlWa.net
>>248
中央さえ受かれば滑り止めで十分ってことだよ
地方民は割とマジで明治中央青学は同ランクだと思っているよう

250 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:49:29.86 ID:eEsd1f45.net
いくらなんでも合格率低すぎだろw

251 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:51:22.37 ID:tJJn2g1H.net
青森高校って一応県のトップクラス校だよな?
このマーチの合格率の悪さは意外だ
地方の県の学区トップクラス校なら、成績中位者の平均的進学先は、地元国立大やマーチ関関同立あたりだと、思い込んでいたよ
これじゃあ青森高校の平均的進学先は、浪人含めても、弘前大やマーチ未満だよなあ、、

あと、茨城県南に住んでいたことがあるから分かるけど、茨城県南の住民はアタマが東京方面に向いていて、かなり強い在京私大志向がある。
龍ヶ崎も東京通勤圏内。
ここは国立大学受験強要やセンター受験強要の雰囲気も薄い。
茨城県南だとたましいが水戸や日立には惹きつけられず、千葉や東京に惹きつけられる。
だから、龍ヶ崎一は、私大志向が強くて私大向けの受験勉強をしているにもかかわらず、マーチに受からないという、どうしようもない惨状がある。

252 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:53:58.80 ID:BVJ3k71B.net
田舎の進学校は国公立早慶しか眼中にないからな
進路指導も国公立命だしな
現役でMARCHを受けるのは落ちこぼれだけ
だからMARCH合格率は下がる

そもそも7科目国公立>>3科目アホMARCHな

253 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:58:45.47 ID:eEsd1f45.net
ザコクは受かるけどマーチは受からないってハッキリデータで出てるね

254 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:59:05.56 ID:tJJn2g1H.net
弘前大学進学者なら青森高校の一学年中、上位2〜3割内のようだなあ
下位7割は、受サロ板ではバカにされるような大学にしか行けてない
これでは県トップクラス公立の名が泣くよ

255 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:03:43.57 ID:MdvD+eSC.net
>>220
東北受験生なら、そもそも青学は眼中にないから受験層が違うんだろう。明治はもろにかぶりそうだな

256 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:05:07.73 ID:mrUzoSMY.net
>中央さえ受かれば滑り止めで十分ってことだよ
>地方民は割とマジで明治中央青学は同ランクだと思っているよう

意味不明wwwwww
じゃーーーまず明治青山受けるなよwwww
韓国人の発言並みで草w

257 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:10:15.10 ID:KW0wsPEu.net
地方民は国立命だからね
私立は早慶のみ
MARCHとか完全に負け組扱い

258 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:11:43.67 ID:tJJn2g1H.net
そこまでいうと青森高校では負け組が7割以上になってしまうな

259 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:11:43.96 ID:IEn4P7+1.net
弘前大なんて出ても地元の公務員になるか、東京出て無名企業に就職するかだろ
東京で就職するなら無名の弘前より早慶上智青山出た方がずっと有利だからな

260 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:14:06.51 ID:eEsd1f45.net
>>257
合格率0じゃ負け組にすらなれねえじゃんwww

261 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:14:10.44 ID:WF+duzO5.net
青学はセンター方式の定員極端に少ないし英語特化型首都圏女子が挙って受験するからマーチで国立併願に最も向かない大学
地方公立トップ校のデータ見るとその傾向がハッキリ出てる
だから青学は受験者数伸び悩むんだよな、国立層から敬遠されて

262 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:15:36.34 ID:MdvD+eSC.net
>>220
(週刊ダイヤモンド 2017/9/16 「テレメール進学サイト」公開データ)
エリートが選ぶのはどこ? 最難関国立大学別 併願先大学ランキング

    明治  中央  立教  法政  青学
東京  96  49  15
京都  43  36
一橋 126  55  26  08  03
東工  97  49  12  11  08
北大 113  51  25
東北  94  60  06  14
名大  31  09          06
阪大  30  21
九大  41  21

合計 671 351  84  33  17

263 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:16:10.22 ID:LQWE6pTx.net
>>257
そしてザコクが就活で東京に来てあまりの評価の低さに絶望するまでが一連の流れ。

264 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:18:36.57 ID:WXi+ADl7.net
>>261
いや、だから青学0パーの言い訳になってないぞ

265 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:25:38.21 ID:4sGpIBIR.net
>>261
全員がセン利なワケないし県トップ校なら何人か受かっとかないと

266 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:30:46.35 ID:WXi+ADl7.net
>>257
今回の場合の
東北49の18に対して、早慶23の8という数字もあるのだから、マーチが負け組だというこなら、認識を改めるしかないぞ

267 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:34:20.87 ID:LQWE6pTx.net
>>265
取り敢えずトップ校でも MARCHは対策してなきゃ落ちるってことだよな。落ちた子も東京に住んで私大特化してたら普通に受かってたと思うし、

268 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:38:23.27 ID:MdvD+eSC.net
>>261
東北大学受験生クラスになると、青学よりもずっと難しくてセンターのない上智は、
早慶とともに併願されている。敬遠されているんではなくて受験対象になっていない
https://telemail.jp/shingaku/p/heigan/

青森高校でも中下位受験生となると、一般入試で定員割れを起こすほど合格者を絞って
競争率が異常に高くなった青学や立教合格は難しいんだろ
だろ

269 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:52:57.66 ID:cko/qkax.net
>地方民は国立命だからね
>私立は早慶のみ
>MARCHとか完全に負け組扱い

もうねw
突っ込み処満載でw
早慶の合格数も少ない(重複受験者わからない)のに何言ってんの?w

270 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:53:54.26 ID:9+4WiQv6.net
弘前大学で唯一、卒業する価値があるのは、教育

271 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:11:08.39 ID:t87VQXh2.net
弘前大学>青山学院だよ
青山学院とか偏差値操作のゴミfランワタクwwww

272 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:16:09.00 ID:VcvTDPuJ.net
偏差値70オーバーの地方トップ公立高校の青学の合格率が0%て実際相当異常自体だよな
色々憶測を言い合ってるがその数値に間違いはないわけで、とりあえず偏差値70で入学してきた高校生が3年後の受験で1人も青学に入れていないことは確か

273 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:19:47.75 ID:JCsT6MNd.net
>青山学院とか偏差値操作のゴミfランワタクwwww

そのゴミfランワタクに合格率0%の地方公立高校とは一体.......w

274 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:23:25.97 ID:HkBzThKI.net
センリだろ
埼玉千葉でも70くらいの県立なら明治80青学50〜60は普通に受かってるし

275 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:39:29.57 ID:QkcszMLp.net
https://cms1.chiba-c.ed.jp/chibahigashi-h/index.php?action=common_download_main&upload_id=10123&nxcss_chibahigashih=harpbf82f6046h4a6176nm5ge3

千葉東とかどうだろう。

276 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:41:00.84 ID:83Nk2ABU.net
>>272
どこ見て0って言ってん?
5年通して0じゃないじゃん
30年度で2/12人

277 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 15:23:12.70 ID:KxzrYKlw.net
>>254
青森でも青森高校への通学が困難な僻地に住んでる場合は、
札幌や函館の私立高校で寮生活か下宿(←本来の意味での下宿)させるって聞いたぞ
それで上位層が薄いんじゃないの

278 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 15:57:36.84 ID:110xmhP6.net
>>271
ニッコマ>>>弘前大=大東亜帝国の間違いだろw

279 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:02:34.24 ID:110xmhP6.net
ザコクにはザクザク受かるのにマーチは壊滅的w

県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf

青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%
立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%
明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%
法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%
マーチ計 現役受験者112名 現役合格者20名 合格率17.9%

弘前大学 現役受験者121名 現役合格者59名 合格率48.8%
岩手大学 現役受験者-18名 現役合格者13名 合格率72.2%

280 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:22:06.00 ID:dYcgekYQ.net
>>254
そもそも弘前が上位って時点で進学校進学校でないな。
東京で言えば駒沢くらいだ。

281 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:22:14.24 ID:tkNJ6bpt.net
なにこのスレ?
倍率だけで大学の難易度評価しちゃうようなアホが一人で頑張ってるね

282 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:32:19.66 ID:dYcgekYQ.net
そもそも弘前って国立最下位レベルじゃん。
ここがトップって単なる中堅校でしょ。

283 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:40:41.53 ID:ZfrtmOsQ.net
どうせ
東北岩手弘前、中身は推薦AOが3割なんでしょ

284 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:41:23.86 ID:VcvTDPuJ.net
>>282
ただ残念なことに青森県内だとこの高校がトップ校という現実
つまりその理論でいくと青森県民の頭脳はみんな…てことだな
どうしてこんなことになってるんだろうかね

285 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:54:58.23 ID:WuB8cSRL.net
糞バカ高校から糞バカエキベン〜
ネットじゃ嘘つけない♪

286 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:55:33.65 ID:JCsT6MNd.net
青森高校[公立/共学]
普通科70
八戸高校[公立/共学]
普通科69
弘前高校[公立/共学]
普通科68
八戸工業高等専門学校[国立/共学]
機械システムデザインコース63
八戸工業高等専門学校[国立/共学]
電気情報工学コース63
八戸工業高等専門学校[国立/共学]
マテリアル・バイオ工学コース63
八戸工業高等専門学校[国立/共学]
建築都市・建築デザインコース63
八戸工業大第二高校[私立/共学]
カレッジコース63
青森東高校[公立/共学]
普通科62
青森南高校[公立/共学]
普通科61
八戸北高校[公立/共学]
普通科61
八戸東高校[公立/共学]
普通科61
弘前中央高校[公立/共学]
普通科60
三本木高校[公立/共学]
普通科59
八戸東高校[公立/共学]
表現科59

偏差値70にしては馬鹿すぎない?
東京だと平均62〜64位の偏差値高校くらいの感覚?
この程度でも地元だと神扱いになるんでしょ?w
そりゃザコクが勘違いするのもしょうがないなwww

287 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:56:06.69 ID:dYcgekYQ.net
>>284
弘前しかないからトップ層も弘前だと言うなら、八割方弘前に行かないと話がおかしいしね。

288 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:01:22.46 ID:A+y9g0vR.net
てか青森市内だと弘前大学だとしても一人暮らしになるんじゃね
それなら似たレベルの駅弁でいいやってなりそう

289 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:05:16.41 ID:gp2Nx4j/.net
>>283 俺秋田高校卒だけどそこは東北大50人受かった年20人近く推薦

290 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:15:50.72 ID:hFSlmO9s.net
青森高校定員280人

国立大の現役受験者320人中148人合格
公立大の現役受験者40中13人合格
早慶上の現役受験者24人中8人合格
マーチの現役受験者112人中20人合格←一般かセンターかは不明
KKDRの現役受験者10人中0人合格←一般かセンターかは不明

ここから見えるのはこの高校が超のつく国公立大学志向だということだけ。
1人で4校5校受けるのが当たり前なはずの私大でこの受験者数は、ほとんどの生徒が国公立大学しか眼中にない、またはセンター利用等でしか受けてない可能性を意味する。

291 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:20:27.37 ID:c0AR9S2i.net
>>283
岩手とか弘前とかは青森高校から推薦は出さないけどな
地方国立の推薦はトップ高じゃなくて、もっと偏差値の低い高校が出すやつ。もしトップ高が出したら他の高校の校長たちが苦情いれてくるよ

292 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:25:59.71 ID:oxdUnpo2.net
東京のワタクだけじゃなくて地元東北のワタクも受験者すくねーなー。
殆どの生徒が国公立大学一本なんかよ。

293 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:28:50.67 ID:eEsd1f45.net
いや実際落ちてるじゃんw

294 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:31:11.98 ID:1XD0BLmh.net
現役でワタクを受けてるのは高校の落ちこぼれなんだから落ちてるのは当たり前。
早慶が3割も合格してるのが皮肉だ。

295 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:31:33.41 ID:JCsT6MNd.net
>地方国立の推薦はトップ高じゃなくて、もっと偏差値の低い高校が出すやつ。もしトップ高が出したら他の高校の校長たちが苦情いれてくるよ

これ何気に書いてるが公務員特有の体質で大問題だな。
地元国立大と地元公立高校との癒着や推薦びいき。
つまり権力ある校長や発言力ある高校が推薦AO進学有利になる。
田舎者は地元国立大を自分らのものと勘違いしちゃってるんだろうねw

296 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:35:54.95 ID:HkBzThKI.net
国立とはいえ実質地元の大学だから地元に残ってくれる地元の人材を求めるのはしょうがない

297 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:43:53.55 ID:pyHo7Nef.net
>>296
そのとおり。だから地元ってだけで医学部でさえ簡単に入れる。下位学部卒なんて酷いもんだよ。実際はにっこますら無理な層がゴロゴロいるのがザコク。
推薦でそういう地元ってだけの馬鹿が優遇されて入ってる。こういうのは地元の人間しか知らない事実。ザコクは自分等に都合悪い事はダンマリだからなw

298 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:46:47.90 ID:ESZym1Qn.net
これ、マーチが難しいんじゃなくて国立に受かってる上位が見向きもしてくれないだけなんじゃ、、、

299 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:47:35.92 ID:eEsd1f45.net
やっぱりザコクじゃマーチは受からないんだよねえw

300 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:49:27.25 ID:OQTAbet0.net
>>299
ワタクは眼中にないからな
受けてるのはザコクにも受からん落ちこぼれ

301 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:50:38.66 ID:110xmhP6.net
ザコク第一志望だったとしても普通は私立も受験する
青森はどう考えてもザコク合格、マーチ不合格が圧倒的多数だろ
現役でマーチを三桁人数受けてんだからw
弘前大や岩手大なんてマジでニッコマにも受からない大東亜レベルだろこの実績じゃw

302 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:52:28.51 ID:OQTAbet0.net
>>301
300人いる高校で述べ100人で言うのは実質30人ほどしか受けてないってことだぞ?
この高校で圧倒的に多いのは国公立一本だろ。

303 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:53:36.37 ID:eEsd1f45.net
じゃあザコクにすら落ちてる100人以上は何処いったんだ?

304 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:55:07.11 ID:3BSXq5yU.net
>>303
浪人して国公立再挑戦にきまってんじゃん。

305 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:55:59.64 ID:I42qJwHo.net
>>302
あのさ
東大や一橋受ける奴でも一応マーチ受けてるんだが
弘前レベルが国立一本の訳ねーだろw
少しは無い知恵搾れよザコクさんw

306 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:57:43.47 ID:ZfrtmOsQ.net
地方県立トップは
実質、エスカレター付き国立(旧帝含む)付属校かw

307 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:59:56.45 ID:3BSXq5yU.net
>>305
それ関東だけな。
本当にそうなら延でマーチに500人以上受けてないとその理屈は成立しないし、実際浦和高校などは延で700人以上受ける。

ただでさえ学力カタワタクなんだから的外れなこと言うなよワタクw

308 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:00:36.85 ID:ZfrtmOsQ.net
>>303
ニッコマ、大東亜、浪人だろ
実際、ニッコマ、大東亜で止まってるように見える

309 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:01:18.51 ID:Syn5HLw5.net
田舎の進学校は三分の一が浪人してザコクを目指すのか

310 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:01:55.66 ID:HkBzThKI.net
明治青学中央あたり各20人前後しか受けてないじゃん

311 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:01:57.52 ID:JW8irbwF.net
>>305
アホだろ。
弘前レベルなら青森高校レベルの生徒なら高確率で抑えられるから国立大一本は当たり前。

312 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:05:36.69 ID:7e76hheP.net
280人いたら150から180人くらいがめでたく現役で国公立大学に進んで残り50人くらいが浪人してワタクに50人くらい進むって感じだな。
結果浪人が国立大に翌年雪辱を果たすからワタクにたるのは精々70人くらいか。

313 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:06:07.10 ID:WuB8cSRL.net
駅弁の見苦しい言い訳がつづくぅううううううう

314 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:06:35.86 ID:7e76hheP.net
>>313
涙拭けよワタク

315 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:06:57.08 ID:kXDJOZi4.net
>>311
半分以上落ちてんじゃんザコクレベルの弘前大に
どこが高確率なんだよ
私立受けないで弘前落ちたら地元Fラン行くか専門学校しかねーだろ
親がそんなリスク犯させる訳無いだろ

316 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:07:05.46 ID:fN+LGwOW.net
和歌山の関学併願成功率は10%
弘前ごときじゃマー同は無理

317 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:07:10.65 ID:+toLn0lQ.net
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w

318 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:07:52.46 ID:7e76hheP.net
東京にも同じような公表してる高校あるけどさ、それ見たら笑うわ。

319 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:08:51.50 ID:eEsd1f45.net
合格率がゴミカスなんだからザコクの言い訳にしかならないよねえw

320 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:12:42.01 ID:IchLjMB3.net
>>319
普通以上のやつはマーチ眼中にないからなあw

321 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:13:48.13 ID:WlNQur+/.net
ザコクにすら見向きもされないマーチ。
落ちこぼれに記念受験されてて可哀想。

322 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:14:08.01 ID:WuB8cSRL.net
5番手ぐらいの都立でもさくっと受けてスコーンと蹴るのがまーち。
半分ぐらいは受かってくださいよぉw

323 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:15:23.52 ID:hFSlmO9s.net
なんで受かる国立大があるのに青森からマーチなんかに進学しなきゃならんのだ
冗談は頭だけにしてくれワタク

324 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:15:25.38 ID:HkBzThKI.net
都心の高校でもMARCHの合格数って優秀な層が1人で3,4校稼いでるんだろうし

325 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:15:28.80 ID:JCsT6MNd.net
>東京にも同じような公表してる高校あるけどさ、それ見たら笑うわ。

それ興味ある。どの高校?
教えてくれ。

326 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:17:03.40 ID:oBfHbOZy.net
>>325
俺も見たことあるから探せよ。
ちなみ国立大の合格率が10パーセント代で吹いたw

327 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:17:03.72 ID:ZfrtmOsQ.net
>>322
都立の5番手って田舎の3番手くらいだろw

328 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:17:06.27 ID:08W+NTWE.net
新潟のトップ高出身だが
新大受かってる奴らのセンター得点では早稲田は無論マーチのセン利はまず不合格
従って早慶マーチ理科大や同志社立命館を併願するんだが早慶はほぼ全滅、マーチもかなりの奴が落としていて日東駒専に何とかってレベル
弘前のレベルでは早慶マーチクラスに受かるはずが無い

329 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:17:42.48 ID:MtKdY5hX.net
ザコクやべーなww

散々マーチにっこま落ちていながら謎の勝利宣言www
韓国人並みのホルホル思考www

330 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:18:18.99 ID:oBfHbOZy.net
>>329
そもそも受けてないのが丸わかりだからな。

331 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:18:28.38 ID:eEsd1f45.net
ザコク完敗w

332 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:19:48.73 ID:RUYN/WDx.net
ワタク完敗w

333 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:21:44.16 ID:6JazgT8/.net
これ中央以外ほとんどがセンター利用だからさ。
ワタクがどうこう言える数字じゃねーよ。

334 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:23:58.55 ID:N3mKFhj3.net
センター利用ですら受からんのかw
どんだけ馬鹿なんだよw

335 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:26:00.98 ID:WuB8cSRL.net
ざこっくん「おれらごかもくやってっから」

>>334
wwwwwwwwwwww

336 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:26:38.92 ID:6JazgT8/.net
ワタクが完敗してて草

337 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:27:47.02 ID:ROkQDkwV.net
このスレのザコクはメガトン級のおバカが揃ってんな
釈明が噴飯ものの幼稚さ

338 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:28:19.11 ID:IEn4P7+1.net
ザコクいらいらで草

339 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:28:18.61 ID:Kl4+1pOY.net
ワタクぅ

340 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:29:51.79 ID:+Lld6o2d.net
ワタク大の地方試験会場がある都道府県の進学校で比較しないと
青森県は辺境すぎる

341 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:30:03.74 ID:C0wSi/pn.net
都内でもマーチの合格率って3割あれば超優秀なんだからこんなもんでしょ。

342 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:30:58.01 ID:ROkQDkwV.net
このレスが本質を射抜いてるだろ
いい加減真実から目を背けるなよザコクさん

112 名無しなのに合格[] 2019/06/14(金) 08:54:04.57 ID:FbiVxvzT
地方高校出身者だがこの青森、前橋、龍ヶ崎のデータは至極納得

地元ザコクレベルが妥当という学力では首都圏の三教科スペシャリストに太刀打ち出来ないんだよ

ワイの学校でMARCHをセンターや一般で抑えられたのは東北大を余裕で合格出来るレベルの奴だったがそのレベルでも早慶は全滅がデフォ

東北大ボーダーレベルの奴は明治や青学は駄目で中央や法政に辛うじて合格

かといってMARCHに受かっても現役かつ中央、法政なら蹴って浪人する奴多かったが明治辺りは行くか蹴るか結構悩んでいたな

343 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:31:30.76 ID:ZfrtmOsQ.net
>>291
弘前48%、岩手72%って、異常に合格率高く無い?
地域枠による加点?

344 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:33:11.13 ID:Jt/EUIss.net
>>341
西や日比谷でそのくらいだよね
乱れ打ちのカオスのせいでマーチに沢山合格する高校でも合格率なら1割から2割

345 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:36:28.83 ID:aLXcsK2Q.net
開成高校の日大合格率は3割
ワタクが暴れてるのはこれでイキってるのと変わらん
ワタクは所詮滑り止め

346 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:42:56.66 ID:ROkQDkwV.net
ザコクにはザクザク受かるのにマーチは壊滅的w

県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf

青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%
立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%
明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%
法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%
マーチ計 現役受験者112名 現役合格者20名 合格率17.9%

弘前大学 現役受験者121名 現役合格者59名 合格率48.8%
岩手大学 現役受験者-18名 現役合格者13名 合格率72.2%

347 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:44:40.82 ID:QkcszMLp.net
とするとやはり、立正、関東学院全滅の解説が聞きたい

348 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:56:54.07 ID:ROkQDkwV.net
弘前大の文系見たら驚いた
1科目で45.0〜52.5とか2科目で47.5とかどこの大東亜だよw
こんなんでマーチに喧嘩売るとか舐めてるとしか思えない
ちなみにこの偏差値は私立と共通の模試の結果だから私立と横並び比較可能だからな

●弘前大学 人文社会科学部
二次偏差値 47.5
※英語・国語2科目

●弘前大学 教育学部
二次偏差値45.0〜52.5
※国語・数学・理科・外国語から1科目選択

349 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:00:39.64 ID:WuB8cSRL.net
>>348
エキベンの時代は終わって
Fランク駅弁続出の時代がきた
エフベンwwwww

350 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:05:37.96 ID:ROkQDkwV.net
この偏差値では青学立教に全滅するのも納得したよ

351 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:09:01.92 ID:vFxDmpIv.net
ザコク化けの皮剥がされて草

352 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:10:12.27 ID:gJ485WV5.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット    
https://pbs.twimg.com/media/D9F05l9UEAE5Tsm.jpg   
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/0dg1T4DCaa Android https://t.co/vU4AXPq76H  
[二] 会員登録を済ませる 
[三] マイページへ移動する    
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可 
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます  
     
 かんたんに入手できるのでご利用下さい       👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


353 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:13:57.28 ID:ROkQDkwV.net
比較可能な2科目型で偏差値20近く離れてるから勝負にならん
ちなみにこの偏差値は私立と共通の模試の結果だから私立と横並び比較可能だからな

●弘前大学 人文社会科学部
二次偏差値 47.5
※英語・国語2科目

●弘前大学 教育学部
二次偏差値45.0〜52.5
※国語・数学・理科・外国語から1科目選択

●中央大学 総合政策学部・国際経営学部・国際情報学部
偏差値62.5
※英語・国語2科目

●法政大学 グローバル教養学部
偏差値65.0
※英語・国語2科目

354 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:14:26.20 ID:JCsT6MNd.net
>>348
酷すぎwww
ザコクも馬鹿すぎだが、地方の高校も相当やばいなw

355 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:19:20.86 ID:JCsT6MNd.net
>開成高校の日大合格率は3割
>ワタクが暴れてるのはこれでイキってるのと変わらん
>ワタクは所詮滑り止め


どんだけ図々しいんだよw
開成の進学実績と青森とか比べんなよw
しかも、意味不明だしwww
開成高校の日大合格率は3割とか何処に載ってるんだよ?
また脳内?w

356 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:36:00.95 ID:xiQCYzCs.net
>>352
貰ったけどアプリは速消し 

357 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:42:59.92 ID:tEAnVAsj.net
弘前大の悲惨な偏差値を晒されザコクダンマリ

358 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:53:03.83 ID:RrRO85ED.net
>>355
日大医学部ならそうかもな

359 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:58:50.04 ID:x4IJ61gA.net
一般で受からなくても推薦で受かるから大丈夫だよ 問題ないよ

360 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 20:10:27.76 ID:eUDi1fGq.net
>>348
そんなこと知らないの、おまえだけだぞ

361 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 21:25:40.60 ID:ylpUnGmq.net
選択一科目で偏差値45って、関東上流江戸桜より酷いな。
真正のFランじゃねーか。

362 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 21:32:26.02 ID:IEn4P7+1.net
MARには虐殺、地元の低偏差値国立には楽勝
だからザコクって言われるんだぞ

363 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 21:33:56.36 ID:ylpUnGmq.net
これはひどすぎる。関東上流江戸桜どころか真正のFランじゃねーか

●弘前大学 人文社会科学部
二次偏差値 47.5
※英語・国語2科目

●弘前大学 教育学部
二次偏差値45.0〜52.5
※国語・数学・理科・外国語から1科目選択

364 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 21:37:36.29 ID:ZfrtmOsQ.net
笑ったw
実は国立ってブランドは無いんだなw

365 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 21:43:51.43 ID:cOhGPni0.net
それでもワタクよりは上だよね?
センター3科目以下、乱れうち可とかギャグ?

366 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 21:48:18.63 ID:MPOhgIbF.net
いやさすがに選択1科目で偏差値45はねーわ。
これって工業高校でも行けるだろ。
1番得意な科目で45でいいんだぜ。

367 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 21:52:04.09 ID:ZfrtmOsQ.net
>>365
ニッコマ合格率24%だよ?どうぜセン利だろ?

368 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 22:24:54.88 ID:JCsT6MNd.net
>センター3科目以下、乱れうち可とかギャグ?

単願受験で低倍率のザコクよりよっぽど難しいぞw
ザコクなんて東大京大一工受験者など一人も受けに来ないし、地元推薦AO枠で偏差値40台でゴロゴロ入れる。
教科数しか言えないが、英検1級>>>>>>>>>>センター8割だからなw
教科数とか意味ない。というか、センターは基本問題だから対策すれば馬鹿でも3か月で7割とれる。
しかし、教科数絞れば絞るほど1教科の難易度は上がるから馬鹿なザコク脳では無理w

369 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 00:57:53.75 ID:sQNesyKp.net
この偏差値で合格倍率1.7倍とか2.4倍
どれだけガッバガバなんだよ


1科目で45.0〜52.5とか2科目で47.5とかどこの大東亜だよw
ちなみにこの偏差値は私立と共通の模試の結果だから私立と横並び比較可能だからな

●弘前大学 人文社会科学部
二次偏差値 47.5
※英語・国語2科目
倍率2.4倍

●弘前大学 教育学部
二次偏差値45.0〜52.5
※国語・数学・理科・外国語から1科目選択
倍率1.7倍

370 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 01:31:45.19 ID:QUPZTHoq.net
>>179
>>251
関東人としては、23区まで1時間圏内で一般入試の多い龍ヶ崎一高が参考になる
首都圏トップレベル校の戦績として驚き

371 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 01:36:15.18 ID:h0MlNimr.net
ワタクは、国公立大学と同じ、前期日程、後期日程にして
一人、1大学1学部のみの受験制度にしてから倍率をはじめて語る資格ができる。

372 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 01:38:51.25 ID:h0MlNimr.net
そもそもすべてのワタクの二次偏差値0.00〜0.00だから。

373 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 01:56:06.06 ID:dN1qwTh5.net
〜〜だからー
こくりつはー
ゲラゲラ

374 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 02:03:03.78 ID:YPCzF/4g.net
イナカスのザコクは完全に大東亜レベル

375 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 02:05:40.93 ID:Sb8TZHz3.net
面白いサンプルとして都立井草(偏差値59)を提示しておく。実合格も書かれててデータがかなり細かい。

私立に特化すれば偏差値59でもそれなりに受かることはわかるはず。

http://www.igusa-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000219865.pdf

376 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 02:20:24.69 ID:Xi75SXKq.net
この合格率でなーにが滑り止めだよ
ザコクの限界じゃんw

377 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 02:26:11.77 ID:QUPZTHoq.net
>>375
やっぱりmarchの中で中央は受かりやすいんだね

378 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 02:32:09.72 ID:Pj9NEyKf.net
>>375
これも細かくていい

379 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 02:57:56.94 ID:NPeIHJCD.net
>>71
法学部合格率対決

慶應0%
早稲田37.5%
上智0%
中央45%
青学0%
明治37.5%
立教18%
法政7.6%


やはり中央法のレベル低下は酷いね
青学はここでも0%
青学の難関化が凄まじいことになってるね

380 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 03:47:10.41 ID:sQNesyKp.net
東京の偏差値プラス5から7が地方偏差値だからな

381 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 05:19:28.19 ID:9AA6cbjr.net
>>380
偏差値71の青森高校は東京なら偏差値65くらいか

382 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 05:28:51.44 ID:bQvvKXfo.net
★★★東京と田舎の圧倒的な学力の差★★★

http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20zennkoku.html
早慶7校       平均75
明治大学付属明治高校   73
青山学院高等部      72
立教池袋高校       72
中央大学高校       71
國學院大學久我山高校   71
法政大学第二高校     70
その他にMARCH・日東駒専付属校多数あり

●東京近郊3教科入試私立校(比較例として)
巣鴨高校   偏差値73 東大 7名  医学部 54名  ←明大明治レベル
桐朋高校   偏差値71 東大 8名  医学部 14名  ←中央・国学院付属レベル
本郷高等学校 偏差値70 東大 13名 医学部 17名  ←法政二校レベル
攻玉社高校  偏差値68 東大 10名 医学部 18名  ←法政・学習院付属以下 国学院付属レベル
※都立は入試問題(独自問題ですら)が簡単すぎるため、ほとんどがすべり止め。

北海道大学 2018年度入試合格者数ランキング1位 109名 札幌北高校  72 ← 明治以下
東北大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  96名 仙台第二高校 71 ← 国学院レベル
九州大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 111名 修猷館    71 ← 国学院レベル
金沢大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 100名 金沢泉丘    70 ← 明治付属レベル
広島大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  67名 基町高校   69 ← 法政以下
ザコクレベル低すぎて草w

●全国学力テスト(文科省)
     東京  小学校順位 10 4 7 5  中学校順位  5 6 10 5 ← 上位私立層ごっそり抜けてこれ
    (例)北海道 小学校順位 35 35 35 38  中学校順位  27 21 23 29 ← ザコク予備軍のレベルがこれww
     http://www.mikito.biz/archives/45253860.html
   >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
   >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)
     東京  1位 偏差値 51.9 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
   (例)北海道 25位 偏差値 48.9 平均以下ww
     www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php
    >東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。← 圧倒的全国1位
    >(例)北海道の高校全体の平均偏差値は46.1、公立平均は45.3、私立平均は48.5です。 平均以下ww

小学校・中学校・高校・受験層・非受験層全てにおいて東京はレベルが高く、一方、田舎はレベルが非常に低い。
最終的に大学を選択するとき、東京の場合は「東大orその他」になるわけだが東大のレベルが高いので確実視できるのはごくわずかな天才層のみ。
なので、小中高から東大をあきらめる層(実際は受かるかもしれない層)も多い。そういう層が私立附属に流れる。
この時点で地頭良い連中の多くが全国模試等受けないため潜在的になる。
一方、田舎は簡単で手ごろな国立があり、上位層はそこをみんな狙うので表面的に出てくる。
つまり、競争が激しくレベルの高い東京の学校は実際の頭の良さに比べ偏差値が低く出る傾向にあると考えられる。

早慶7校 平均75>>>>>>>>>國學院大學久我山高校 71 > (例)札幌北高校 72 = 法政大学第二高校 70

↑実際の頭の良さはこんな感じ。上記のデータにより法政や国学院附属校の地頭で地底ザコクは楽勝レベルの大学ということが証明できる。

383 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 05:30:25.29 ID:bQvvKXfo.net
★★★東京と田舎の圧倒的な学力の差★★★

http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20zennkoku.html
早慶7校       平均75
明治大学付属明治高校   73
青山学院高等部      72
立教池袋高校       72
中央大学高校       71
國學院大學久我山高校   71
法政大学第二高校     70
その他にMARCH・日東駒専付属校多数あり

●東京近郊3教科入試私立校(比較例として)
巣鴨高校   偏差値73 東大 7名  医学部 54名  ←明大明治レベル
桐朋高校   偏差値71 東大 8名  医学部 14名  ←中央・国学院付属レベル
本郷高等学校 偏差値70 東大 13名 医学部 17名  ←法政二校レベル
攻玉社高校  偏差値68 東大 10名 医学部 18名  ←法政・学習院付属以下 国学院付属レベル
※都立は入試問題(独自問題ですら)が簡単すぎるため、ほとんどがすべり止め。

北海道大学 2018年度入試合格者数ランキング1位 109名 札幌北高校  72 ← 明治以下
東北大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  96名 仙台第二高校 71 ← 国学院レベル
九州大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 111名 修猷館    71 ← 国学院レベル
金沢大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 100名 金沢泉丘    70 ← 明治付属レベル
広島大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  67名 基町高校   69 ← 法政以下
ザコクレベル低すぎて草w

●全国学力テスト(文科省)
     東京  小学校順位 10 4 7 5  中学校順位  5 6 10 5 ← 上位私立層ごっそり抜けてこれ
    (例)北海道 小学校順位 35 35 35 38  中学校順位  27 21 23 29 ← ザコク予備軍のレベルがこれww
     http://www.mikito.biz/archives/45253860.html
   >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
   >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)
     東京  1位 偏差値 51.9 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
   (例)北海道 25位 偏差値 48.9 平均以下ww
     www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php
    >東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。← 圧倒的全国1位
    >(例)北海道の高校全体の平均偏差値は46.1、公立平均は45.3、私立平均は48.5です。 平均以下ww

小学校・中学校・高校・受験層・非受験層全てにおいて東京はレベルが高く、一方、田舎はレベルが非常に低い。
最終的に大学を選択するとき、東京の場合は「東大orその他」になるわけだが東大のレベルが高いので確実視できるのはごくわずかな天才層のみ。
なので、小中高から東大をあきらめる層(実際は受かるかもしれない層)も多い。そういう層が私立附属に流れる。
この時点で地頭良い連中の多くが全国模試等受けないため潜在的になる。
一方、田舎は簡単で手ごろな国立があり、上位層はそこをみんな狙うので表面的に出てくる。
つまり、競争が激しくレベルの高い東京の学校は実際の頭の良さに比べ偏差値が低く出る傾向にあると考えられる。

早慶7校 平均75>>>>>>>>>國學院大學久我山高校 71 > (例)札幌北高校 72 = 法政大学第二高校 70

↑実際の頭の良さはこんな感じ。上記のデータにより法政や国学院附属校の地頭で地底ザコクは楽勝レベルの大学ということが証明できる。

384 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 06:21:36.38 ID:LpXu3/lD.net
なぜ都会民は私立を複数受験することを前提としてしまうのか
田舎は国立専願もかなり多いのに

385 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 08:02:43.06 ID:f53TpcQi.net
都会だと中学高校と私立行って大学も私立乱れ撃ちするもんな
そんなに金かけて親に迷惑だとか思わないんだろうか

386 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 08:06:11.14 ID:nO5NFAaz.net
首都圏と地方には絶望的な家計格差があるから

387 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 08:12:27.16 ID:N0y7oV4U.net
>>385
東京は国立東大一橋東工大で地方みたいに簡単な国立がまずない。
早慶は横国千葉茶水より就職も派閥も強い。
なので、地方みたいになにがなんでも国立という感覚はない。
もちろん私立の学費無理な奴らは国公立目指す奴らはいるけど、地方みたいな貧乏人も少ない。

388 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 08:30:50.33 ID:JvDLwBp0.net
井草レベルは見慣れた実績だな。上位3割くらいでMARCH合格積み上げ。
慶応が異常に高いのは1、2個推薦と思われる。
東京のは上位レベルが複数合格してるんで、進学実績と合わせて見ないといけない

389 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 08:50:11.63 ID:sQNesyKp.net
実合格者数とその進学者数が出ているところが興味深い

地方公立と同じ傾向で合格率は
青学11.4>立教14.9>明治16.5>法政19.8>中央31.6

実合格者の進学率は
青学70.0>中央50.0>明治41.2>立教35.7>法政25.0
法政はやはり滑り止め層が多く他マーチに蹴られてるな

都立井草高校
http://www.igusa-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000219865.pdf

明治大学
現役受験者133名 合格者22名 合格率16.5%
現役実合格17名 進学者-7名 進学率41.2%

青山学院大学
現役受験者88名 合格者10名 合格率11.4%
現役実合格10名 進学者-7名 進学率70.0%

立教大学
現役受験者141名 合格者21名 合格率14.9%
現役実合格14名 進学者-5名 進学率35.7%

中央大学
現役受験者76名 合格者24名 合格率31.6%
現役実合格14名 進学者-7名 進学率50.0%

法政大学
現役受験者177名 合格者35名 合格率19.8%
現役実合格24名 進学者-6名 進学率25.0%

390 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 08:52:34.66 ID:sQNesyKp.net
井草は立教文化圏の筈だが何故か立教進学者数が少ない
何故だろうか?

391 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 09:00:27.27 ID:5165Gjiq.net
井草クラスですらマーチは568人も述べで乱れ撃ち受験してそこそこに合格し進学。
方や国公立大学は生還率1割代か。
国公立受験で高合格率をマークできるのは優秀な高校じゃないと無理。

392 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 09:23:37.15 ID:C06b3KlS.net
>>384
そのかわり地方は浪人が多い
そっちのほうが親不孝だろ

393 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 09:24:08.47 ID:YsbspAUs.net
井草だとマーチに現役合格できるのは上位2割くらい
池袋に近い場所柄を考えたらもう少し立教進学者が多くても良いのにな

394 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 09:43:02.18 ID:3/l18J9d.net
同じ高校内でも上位層は中央(法)、明治、立教
     〃  中下位層は青学、中央(非法)、法政
と決まってるからな

395 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 09:50:02.26 ID:H2r7nWMg.net
>>394
ん?

河合塾2019結果偏差値は2年連続で「青学>立教」という結果
大学難易度は青学が立教を逆転した

【決定版】河合塾2019「結果偏差値」加重平均方式

【第一階層】明治62.78青学62.27立教62.15同志社62.12
【第二階層】中央60.23法政59.54
【第三階層】関学58.17関大58.16
【第四階層】立命館57.86



その結果、W合格でも「青学≧立教」に傾いてきた

【東進判定システム併願対決 2018】
◯青山学院教育100-0立教大学文学●
◯青山学院総文100-0立教大学社会●
●青山学院法学44-56立教大学法学◯
●青山学院文学36-64立教大学文学◯

396 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 10:00:08.63 ID:sSxr7V8j.net
>>394
青学と法政を同じ層に置く時点でニワカ
高校本当に通っていたやつならわかるが明治青学立教と法政の受験層はワンランクくらい違うぞ
たぶん書き込んだ人は法政の人かな

397 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 10:08:45.75 ID:sSxr7V8j.net
>>391
以上のことからわかるのは、
東京一工>地帝神=早慶>筑横千=上理>都市部国立=MARCH>日東駒専>地方国立
というように、国立も都市部と地方とで大きくレベルに差が生まれてるということ

398 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 10:31:16.60 ID:kD7PWjX7.net
>>106
地方トップ校学生からしたら、マーチなんてわざわざ下宿してまで入学する価値は無いということ。都内の自称進学校の学生が、地方大学に進学しないのと同じ。

399 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 10:33:46.19 ID:C06b3KlS.net
>>393
それはあくまでも埼玉目線
むしろこのあたりの都民は埼玉色が強い池袋は嫌う
新宿線だと高田馬場乗り換えでどこも近い

400 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 10:42:31.33 ID:PloEM0bE.net
>>398
青森や北海道では「下宿」=食事付き物件、親戚宅居候という意味だから、
このスレにおいては「地方トップ校学生からしたら、マーチなんてわざわざ一人暮らししてまで入学する価値は無い」と書くのが適切

401 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 10:54:25.22 ID:aXuMrKrR.net
>>395
>>394は受験生のレベルについてレスしているのであって、ボーダー偏差値で対抗して
も意味ないんだか。知っててレスしているんじゃないの?

>>396
合格者レベルは、明治立教と青学法政なんですが。受験生レベルが低いから、合格者を絞っても合格者偏差値は上がらない


2018年入試結果 ベネッセ駿台マーク模試9月
合格者平均点(英国歴600点満点) 学科最高点

早稲田 504 文507 法514 経529 商497 国497 社501 教499 構504 人488
上智   501 文507 法509 経488 外505 総503 人495
慶應   492 文500 法517 経495 商503 総447
国基督 481 教481
明治   470 文484 法469 経488 商453 国475 情455 営465
同志社 465 文487 法470 経456 商457 地477 社465 政446 コミ483 心472 情437
立教   465 文481 法482 経465 営470 異482 社476 観439 福437 心450
中央   460 文474 法492 経431 商449 総455
学習院 451 文458 法452 経450 国445
青学   445 文467 法437 経436 営447 国466 総435 教455 情422 地439
津田塾 441 学437 総444
法政   437 文462 法455 経429 営441 国444 社433 養438 人427 福427 キャ418

402 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 11:03:53.67 ID:Fc30l+Kp.net
地方の人は知らんのかもしれんが、関東の序列意識は(文系)、

東大→一橋大→早慶→筑波横国上智→千葉首都→明治立教青学埼玉横市→中央法政→宇都宮大やら茨城大やらの駅弁大文系・・・

なのよ。おおむね。
だから、明治立教青学文系あたりだと、茨大や群馬大や宇都宮大の文系に負けているとは、全然思っていない。住民もそうだ。
実際、就活の場では、明治立教青学文系は、それらの国立より有利な就活をする。
あと、関東のマーチは、関東では”公的な存在”で、区役所や市役所や地銀、市議会では最大勢力なんだわ。
関東の地方行政はマーチ等の私大で支えられている。田舎駅弁大が地元役所を支えているようにな。

403 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 11:06:08.40 ID:C06b3KlS.net
>>402
筑波横国首都埼玉横市を1つ下げれば正解

404 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 11:11:22.18 ID:u8GDKhoS.net
>>392
地方の予備校の授業料やっすいぞ
東京の1/3くらい。
下位宮廷ギり落ちでも授業料さらに半額、下手すると全額免除やからな

現役時代は予備校いかんし

405 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 11:17:39.21 ID:aXuMrKrR.net
青学が明治立教と並ぼうと必死だなw 河合のボーダー以外は中央非法や法政と変わらない
のだが。 河合のボーダーだって、必死に合格者絞って去年から並んでいるにすぎないのに

駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
※6学部以上は最高最低を除いて平均化

早稲田 66.0 文66 法68 経69 商66 国66 社66 教64 構66 人64
慶應   64.8 文65 法67 経67 商67 総60 環58
上智   64.3 文64 法65 経65 人63 総64 外64
国基督 63.0 教63
明治   63.0 文63 法64 経64 商63 国63 情61 営62
同志社 62.3 文63 法63 経62 商62 地63 社61 政61 コミ63 心64 情61
立教   61.7 文62 法63 経62 営63 異64 社62 観60 福58 心60
中央   61.4 文61 法65 経60 商61 総60
東京理 61.0 営61
津田塾 60.5 学60 総61
青学   60.1 文61 法61 経60 営60 国63 総60 教61 社58 地58
学習院 60.0 文60 法60 経60 国60
立命館 60.0 文61 法61 経59 営60 国62 社57 政58 心61
法政   59.8 文61 法61 経59 営60 国60 社60 養61 福58 キャ58 人59

406 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 11:41:10.80 ID:Fc30l+Kp.net
まあ国立サイドは一段階序列を下げても構わないと思うよ。
実際、千葉大文系と明治立教文系の就職有利度はほとんど変わらんし。
難易度上は国立が上なので、そうしたまでで。

407 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 12:45:44.16 ID:bWOlXsXU.net
>>405
逆にスレ違いなのにわざわざ青学下げレスしてるところが違和感あるというか青学意識しすぎというか
どうしても青学を下に置きたい立教か同格にしてもらいたい法政かな?

408 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 13:55:47.89 ID:yZECOqeO.net
三菱商事の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應89名、02.早稲田 65名、03.東大62名、04.一橋27名、05.京大21名、06.青学12名、07.上智10名…


三井物産の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應70名、02.早稲田63名、03.東大33名、04.京大29名、05.一橋22名、06.阪大16名、07.青学9名、08.東北大8名、08.上智8名、10.中央6名…


住友商事の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應61名、02.早稲田53名、03.東大35名、04.阪大22名、05.京大21名、06.一橋18名、07.上智11名、08.神戸大10名、09.青学8名、10.同志社7名

409 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 13:56:38.27 ID:yZECOqeO.net
野村證券の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應101名、02.早稲田73名、03.同志社45名、04.立命館39名、05.青学37名、06.法政36名、07.明治34名、08.東大32名、08.立教32名、10.関西大29名…


三井不動産の出身大学

2016年 01.東大8名、02.一橋6名、02.早稲田6名、02.慶應6名、05.京大3名、06.名大2名、06.青学2名、08.阪大1名、08.九大1名、08.東工大1名


電通の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應73名、02.早稲田44名、03.東大23名、04.京大10名、05.青学8名…


博報堂の出身大学

2015年〜2016年 01.早稲田45名、02.慶應44名、03.東大23名、04.上智10名、05.青学9名、06.東工大7名 06.明治7名 06.関西学院大7名 06.立教7名…

410 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 16:56:35.65 ID:pJUWHtEF.net
正式版 私大序列

早慶
SMART同
CH
G関関立


2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布

       合計 .加重  72.5  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
01.早稲田 7426 67.95 ---- 2360 4054 1012
02.慶應大 5521 67.20 -687 -331 2126 2377
----------------------------------------------差異1.99 早慶
03.上智大 3944 65.21 ---- -137 -667 2577 -545 ---- --12 ---6
04.明治大 9531 62.42 ---- ---- ---- -870 7483 1178
05.青学大 4541 62.29 ---- ---- -118 -620 3072 -387 -185 -159
06.同志社 7317 62.20 ---- ---- ---- 1104 3972 2043 -218
07.立教大 5626 61.98 ---- ---- -105 -579 3107 1706 -129
----------------------------------------------差異1.66 SMART
08.中央大 6522 60.32 ---- ---- ---- -105 1733 3683 -899 -102
09.法政大 7982 59.98 ---- ---- ---- --65 1379 4975 1563
----------------------------------------------差異0.92 CH
10.学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- ---- 2042 1239
11.関学大 4766 58.86 ---- ---- --28 ---- -198 2249 2133 -158
12.関西大 6731 58.48 ---- ---- ---- ---- -154 2715 3476 -386
13.立命館 7743 57.88 ---- --20 --24 ---- -277 1362 5122 -938


主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/a...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
12位 東京理科 81.57

411 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 18:51:35.47 ID:/kX6h9rL.net
>>407
こんなスレにまできて青学下げする大学は立教しかないだろ
去年完全に青学に河合塾偏差値で抜かれて今年も返り討ち
W合格も互角になった
明治と違ってステルスで攻撃する分タチが悪い

412 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 19:45:50.63 ID:OnU0256b.net
>>363
センター得点有っての条件付き確率なんですが?

413 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 21:34:51.50 ID:JvDLwBp0.net
【受験者の多い国立実績】
弘前大学 現役受験者121名 現役合格者59名 合格率48.8%
東北大学 現役受験者-49名 現役合格者18名 合格率36.7%
岩手大学 現役受験者-18名 現役合格者13名 合格率72.2%

この試験、ザルだろ

414 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 02:13:47.75 ID:b/5JLapx.net
>>85
訂正
×県立龍ヶ崎一高→県立竜ヶ崎一校(偏差値67)
平成31年受験実績
http://www.ryugasaki...n&upload_id=1837

【MARCH実績】
青山学院 現役受験者-27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
立教大学 現役受験者-59名 現役合格者-8名 合格率13.6%
明治大学 現役受験者-38名 現役合格者-8名 合格率21.1%
MAR計 現役受験者124名 現役合格者19名 合格率15.3%

法政大学 現役受験者-63名 現役合格者-9名 合格率14.3%
中央大学 現役受験者-35名 現役合格者11名 合格率31.4%
マーチ計 現役受験者222名 現役合格者39名 合格率17.6%

【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者-70名 現役合格者27名 合格率38.6%
東洋大学 現役受験者-33名 現役合格者-5名 合格率15.2%
駒澤大学 現役受験者-28名 現役合格者-3名 合格率10.7%
専修大学 現役受験者-32名 現役合格者-6名 合格率18.8%
二コマ計 現役受験者163名 現役合格者41名 合格率25.2%

【大東亜帝国実績】
大東文化 現役受験者--3名 現役合格者-1名 合格率33.3%
東海大学 現役受験者-16名 現役合格者-6名 合格率37.5%
亜細亜大 現役受験者--4名 現役合格者-0名 合格率0.00%
帝京大学 現役受験者--3名 現役合格者-1名 合格率33.3%
国士舘大 現役受験者--5名 現役合格者-2名 合格率40.0%
大東亜計 現役受験者-31名 現役合格者10名 合格率32.3%

【受験者の多い国立実績】
茨城大学 現役受験者-98名 現役合格者42名 合格率42.9%
筑波大学 現役受験者-20名 現役合格者12名 合格率60.0%
千葉大学 現役受験者-11名 現役合格者-6名 合格率54.5%

415 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 02:24:37.01 ID:b/5JLapx.net
>>414
校→高

416 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 02:55:32.43 ID:2A4JHRuD.net
龍ケ崎とか知らんが大したことないな
偏差値67もないだろ
東大京大一橋東工は0wwwwwww
宮廷も5人だけwwwwww
慶應は1人wwwwwwwww

417 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 02:58:58.09 ID:Cr0lbRLT.net
大半センター利用だとしてもニッコマ以下の合格率酷すぎるな

418 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 06:29:25.36 ID:uNqOaP15.net
中央の受験生が少ないのは通学の関係かな
青学はこのスレに載ってるどの高校の指標見てもマーチで一番合格率低いね
本当の難易度は知らんが受かり難いとは言えそう

都立井草高校
http://www.igusa-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000219865.pdf

明治大学
現役受験者133名 合格者22名 合格率16.5%
現役実合格17名 進学者-7名 進学率41.2%

青山学院大学
現役受験者88名 合格者10名 合格率11.4%
現役実合格10名 進学者-7名 進学率70.0%

立教大学
現役受験者141名 合格者21名 合格率14.9%
現役実合格14名 進学者-5名 進学率35.7%

中央大学
現役受験者76名 合格者24名 合格率31.6%
現役実合格14名 進学者-7名 進学率50.0%

法政大学
現役受験者177名 合格者35名 合格率19.8%
現役実合格24名 進学者-6名 進学率25.0%

419 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 08:24:29.54 ID:FByc4NQN.net
>>402
国公立大学は理系の世界だから、文系さんは3教科頑張ってマーチでも目指せばいいだけなのに、なぜ受験資格すらない国立大のことがそんなに気になるのかいつも不思議

420 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 09:20:37.22 ID:v0xpbuT5.net
>>419
やめたれ
人がわざわざこんな事する原動力は悔しさなんだからさ
言わなくても分かるだろ?w

421 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 09:36:24.20 ID:zjsx9I7/.net
>>419
妄想w
山形東見ると、理系もワタク合格してるんだよなw
ってことは相当受験相してるね
http://www.yamagatahigashi-h.ed.jp/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=1544

422 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 09:49:15.78 ID:Ue8yELEn.net
大東文化 現役受験者--3名 現役合格者-1名 合格率33.3%
東海大学 現役受験者-16名 現役合格者-6名 合格率37.5%
亜細亜大 現役受験者--4名 現役合格者-0名 合格率0.00%
帝京大学 現役受験者--3名 現役合格者-1名 合格率33.3%
国士舘大 現役受験者--5名 現役合格者-2名 合格率40.0%
大東亜計 現役受験者-31名 現役合格者10名 合格率32.3%

このへんの実績はひどい
亜細亜大全滅とかあり得るのか!?

423 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 10:50:43.89 ID:lnuf5Sha.net
各校で受験層が違うんだろう

424 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 10:57:40.26 ID:lnuf5Sha.net
明治より千葉が難易度上ってのは今はあやしい おそらく立教ー千葉も

最近は千葉合格の文系も理系も併願明治落ちが合格の倍以上出てる

そういう意味では就職はかなり忠実に反映してるなと思う

425 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 11:01:16.27 ID:Ue8yELEn.net
明治立教文系あたりに受かれば、千葉大文系めざして浪人とか仮面浪人なんて、まずしない。
ダブル合格時は千葉大の方に流れるがね。
実際、明治立教文系と千葉文系は、就職はあんまり変わらないので、無理して千葉を目指すメリットが薄い。

426 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 11:02:34.52 ID:/eURRh8E.net
ザコクのレベルの低さがどんどんバレてくねw
ザコクが調子乗って東京ワタクに粘着してたブーメランだねw
ザコクって正に韓国人みたいで笑えるw

427 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 11:24:32.77 ID:FByc4NQN.net
>>424
せやな
文系は無理せんと3教科頑張りゃええんやで

428 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 11:26:10.03 ID:FByc4NQN.net
でも3教科ガチッてニッコマはさすがに池沼過ぎてるで?

429 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 11:26:26.08 ID:WC0sXcHH.net
国公立大学は理系の世界だからキリリッ。

だってよww

430 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 11:44:27.99 ID:lnuf5Sha.net
国公立大学は理系の世界、って言ってもひと括りにするのは無理がある
じゃ英数理かつ数学の比重高めの私立理系にバンバン落ちるのはなぜと思う

例えば明治理工には横国理工合格とか筑波理工合格でやっと合否五分五分
千葉首都農工電通はボロ負け(正直言って意外)
埼玉工合格は明治理工ほぼ壊滅的に受かってない

と書くと信州だが受かった!などと書き込む人がいるかも知れんが
それはあなたがその大学に比較的上位で受かった層だからで
(千葉〜埼玉以下の)大多数の学生は落ちてるのが実情

431 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 12:25:00.49 ID:WC0sXcHH.net
英語を制するものは大学入試を制するが証明されたようなもんだろうな。
痴呆公教育の英語は糞だから

432 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 12:40:07.32 ID:4FJyhj7m.net
文系は
MAR=千葉筑波
ニッコマ>大東亜=弘前レベルザコク

実際こんなもの

433 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 12:42:23.93 ID:Wb5DYRLP.net
>>431
だから、幼稚園から英語教室通わせる親いるんだよな。田舎では英語不要ってことで力入れないのだろうね

434 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 13:02:51.47 ID:Fs/Ra/+r.net
>>422
その辺でもセンター70%くらいいるんじゃね?
ザコクじゃ受からん

435 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 13:19:19.54 ID:T8Ot4u3w.net
>>432
正直こんなもんなのかもしれんな

436 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 14:22:49.22 ID:WC0sXcHH.net
>>433
多分に親が苦手だから子供も遠ざけるで連鎖してるところはあるかもな。
都会は逆で親が苦労したから子供には英語ぐらいマスターさせようって方向に
23区じゃ小学校からネイティブの専属がいるらしいね

437 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 14:38:16.30 ID:lnuf5Sha.net
大都市と地方の英語に関する格差という意味では、リスニング:リーディングの得点比率を1:1にするとか
民間英語4技能試験の大学入学共通テストや他での全面導入とかも都市部の受験生の方が制度的に有利になる問題
地方受験生脂肪フラグでしかないからもっと反対が出てもしかるべき

438 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 14:50:33.02 ID:Ue8yELEn.net
英語入試の改正というか改悪はやばいね。
幼年期からの英語教育(英会話など)が昔からやられている都市部がますます有利になる。

439 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 14:57:09.31 ID:Wb5DYRLP.net
>>437
義務教育的には格差ないでしょ
都市部は小学校の英語からでは遅いと認識してるから金かけて英語教室通わせてる だけ

440 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 15:06:05.50 ID:lnuf5Sha.net
義務教育的にはね
たぶん直接的に問題なのが、都市部ではTOEICはじめ民間英語試験へのアクセスが圧倒的に良いので
高3までに何度も受けて自分が高得点出せる種類の試験を選べる機会が多いこと

441 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 15:59:57.35 ID:GWufDC32.net
田舎不利も何も喋れなければ意味ない。
喋れない教師がそもそも教えてるというのが異常だっただけw
未だに田舎教師は喋れない奴等ばかりだし、子供にはザコク至上主義洗脳するしw
まじ終わってる

442 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:24:41.97 ID:Wb5DYRLP.net
>>441
公立中高→ザコク→地元教員
って英語出来ないってスパイラルの世界だもん
今更、英語は暗記だけじゃダメ!って言われたら現場はアタフタw

443 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 22:45:07.06 ID:9QZIpf/H.net
まあそんなもんだ

444 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:06:57.35 ID:WC0sXcHH.net
そして教師主導で必死にマーチ下げ運動する、か

445 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 04:34:49.81 ID:dlLuwetY.net
県立トップクラスの高校でもマーチ現役合格って難しいな

青森県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf
【MARCH実績】
1.青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%
2.立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%
3.明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%
4.法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
5.中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%

群馬県立前橋高校(偏差値70超) 平成30年受験実績
http://www.maebashi-hs.gsn.ed.jp/shinro/jisseki/gaikyou_30.pdf
【MARCH実績】
1.青山学院 現役受験者-27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
2.法政大学 現役受験者-72名 現役合格者17名 合格率23.6%
3.明治大学 現役受験者124名 現役合格者30名 合格率24.2%
4.中央大学 現役受験者-91名 現役合格者23名 合格率25.3%
5.立教大学 現役受験者-43名 現役合格者11名 合格率25.6%

茨城県立竜ヶ崎一高(偏差値67)平成31年受験実績
http://www.ryugasaki1-h.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1837
【MARCH実績】
1.青山学院 現役受験者-27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
2.立教大学 現役受験者-59名 現役合格者-8名 合格率13.6%
3.法政大学 現役受験者-63名 現役合格者-9名 合格率14.3%
4.明治大学 現役受験者-38名 現役合格者-8名 合格率21.1%
5.中央大学 現役受験者-35名 現役合格者11名 合格率31.4%

446 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 06:34:42.35 ID:F7eDtzL4.net
全国的に調べてみたら面白いかもね。

447 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 06:54:25.13 ID:jbrGuGzh.net
こんなの簡単。

高偏差値高校
国公立はセンターで見込みが分かるからA判定B判定で受ける→合格率高め。
ワタクは成績下位層やE判定層も受け、センター利用も含めて絞って受けるか、国公立一本→合格率低め。

低偏差値高校
国公立はボーダーに届いてない生徒しかいないから特攻が基本→合格率低め。
ワタクは成績下位層やE判定層も受け、センター利用も含めて受けるが、国公立はないので人海戦術の乱れ打ち→合格率低め。

この結果が国公立大学に大量合格し、ワタク合格者があまりいない地方の進学校と、国公立大学は壊滅だが、早慶マーチがそこそこ出る都内の中堅校の差になる。

448 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 06:59:33.62 ID:8N70dqtL.net
青森高校のHPに書いてあったけど、ワタクは眼中にないみたいw

本校生徒の進路志望先は、そのほとんどが国公立大学で、進学希望者の約90%を占めています。
その中でも北海道大学、東北大学、東京大学、京都大学など難関大学といわれる大学を目指している生徒は
50%を越えています。このような大学への志望達成には、本人の相当な努力が必要になります。

449 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 07:06:02.64 ID:PKtlyL3T.net
早慶マーチに行きたきゃ乱れ打ちが有効という事を示すデータだよな。
誰かが私立大は一発ギャグとか言ってたが本当にそうだと思うぞ。

450 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 07:13:26.30 ID:gMD69okv.net
田舎は国公立早慶以外は眼中にないからね
MARCH受けるのは落ちこぼれだけ
落ちこぼれが大量に出願して大量に落ちるから合格率も悪い

451 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 08:46:27.29 ID:JT1a6Ng+.net
>>450
じゃ、青森の国立組178名の併願先は早慶23名だけだと?www

452 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 08:49:37.59 ID:PKtlyL3T.net
>>451
最大の併願先は後期国公立大だよ。
次点が予備校。
最後の併願先がワタク。

453 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 09:02:46.54 ID:a7Q9YNn7.net
>>452
かなり苦しい言い訳だな
現実には弘前岩手組だけではなく東北大や千葉筑波組もかなりの人数がMARCHを受験してるだろ
で、かなりの人数が落ちている
青森高校の合格人数見ると弘前岩手組のマーチ合格はほぼいない

454 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 09:52:31.28 ID:SpatIUqr.net
>>453
述べたったの100人しか受けてないんだからそもそもマーチの受験者自体がいないのが正解だな。
そしてこの条件ではどの層がマーチを受けたのかまでは比定不可能。

455 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 10:06:17.87 ID:Zt88ZwPb.net
100人もいれば十分でしょう。

456 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 10:12:32.14 ID:+/HyyjsX.net
ザコク必死で草w






顔真っ赤だぞw
しかも、なぜいちいちID変えてるの?

457 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 10:16:48.86 ID:ItY2q2WG.net
これもう結論出てるじゃん
地方トップ校は理系国公立志向
首都圏偏差値60前後中堅進学校がマーチ文系の主力合格者層
関西も一緒やん

458 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 10:49:10.74 ID:v3d9IWmw.net
早慶マーチは思ってた程全国区じゃないのがバレたというだけの話
国立大に受かるならマーチを大挙して受ける理由はなく、都立の中堅校が全構想での乱れ打ちで入学してるのがバレたな

当たり前だが入学者の質は国立大>>>>>マーチ

459 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 10:50:18.39 ID:hSDBOrUT.net
ザコク苦しくて草

460 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:10:03.86 ID:38LL9hu/.net
>>459
涙拭けよワタク

461 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:11:06.17 ID:dWiYkDG5.net
まーたワタクが敗北してらw
ワタクぅ

462 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:11:56.63 ID:iX+4yYe7.net
ザコクいらいらで草

463 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:19:54.28 ID:dWiYkDG5.net
ワタクぅ

464 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:27:05.05 ID:V8HFMQof.net
青森高校に限らないが、地方の公立高校はあまり私文専願なんかにゃ優しくないので、学校であまりサポートしてもらえないってのはあるだろう。私文専願の奴も授業で数学とか普通にあるしね。

465 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:38:11.48 ID:QxPhuDFO.net
ワタクイライラで草草草の草ァww

466 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:44:13.89 ID:jIvDVd0V.net
受サロのザコク「ワタクは片手間で受かるwww」

実際は、

ザコク程度の学力じゃにっこま3教科すら難しいという事実w
教科数ガーセンターガーと言っても所詮この程度w

467 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:52:50.24 ID:3BJe5PC6.net
と、相手にされないワタクが涙目の弁明www

ワタクぅ

468 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:13:14.31 ID:JT1a6Ng+.net
で、青森だとワタク専願は学年の何割なの?

469 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:16:06.51 ID:lChSG2Im.net
雲行きが怪しくなってきて、ワタクが必死wwwwww

470 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:21:01.45 ID:jH0kjIlo.net
マーチは都内のワタクラスから乱れ打ちのラッキーヒットの結果進学する所だ。
彼らはそもそも国立大なんて1000人受けても合格率0パーセントなんだから議論する意味はない。

471 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:24:52.58 ID:SQK0ksNZ.net
セン利だけ出してるとかあるんかな?
それならこの状況もわかる
詳しく読んでないが

472 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:27:31.42 ID:5PtsG6bO.net
セン利にしてもニッコマ落ちすぎじゃね?

473 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:29:11.89 ID:ssvvnNTZ.net
ワタクラスって響き好き
早慶やマーチは乱れ打ちすれば中堅校からでも余裕で入れる

474 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:42:06.81 ID:l7sH+5oX.net
>>449
そらワタクはたくさん受けられるのだから、乱れうちは有効だろうよwwwそんな当たり前のことを指摘してどうすんの?www
そして、それと一発ギャグって何の因果関係があるの?そもそも一発ギャグの定義を教えてもらおうか?www

そんなところまで考えられるのならザコクなんか行かないのだがwww
一発ギャグ言ってた三浦なんとかは、その後ワタクに論破されてましたけどねwww
学歴と頭の良さが比例しないいい例だと思いましたよ

475 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:46:22.74 ID:AOLBpIX5.net

わ、ワ、ワタクが大発狂wwwwww ♪

ワタクはしょーせん一発ギャグ♪

476 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:47:24.50 ID:AOLBpIX5.net
笑ってあげましょ今日もまた♪

ワタクぅに遠慮はいりませんwwwwww ♪

477 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:49:26.78 ID:JT1a6Ng+.net
煽ってるだけで、なんの根拠も示せないザコクw

478 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:50:25.24 ID:SK0M5fW/.net
涙拭けよワタク
歌に草

479 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:57:03.07 ID:l7sH+5oX.net
ほらね?
悪口以外で反論ができないでしょ?www思考回路がガキそのものwww

480 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 12:57:21.29 ID:P0lDEC32.net
理系理系言っても、最近の地方国立の理系は金絞られすぎて研究費ほとんどなく建物補修もできず教員の補充すらままならず瀕死
今や設備も研究室のお金も私大理系の方が充実してる
弘前でもどこでもいいから大学教員に聞いてみ
地元国立は親や高校教員に都合がいいから誘導されてる面が大きい

ーーー
430名無しなのに合格2019/06/17(月) 11:44:27.99ID:lnuf5Sha
国公立大学は理系の世界、って言ってもひと括りにするのは無理がある
じゃ英数理かつ数学の比重高めの私立理系にバンバン落ちるのはなぜと思う

例えば明治理工には横国理工合格とか筑波理工合格でやっと合否五分五分
千葉首都農工電通はボロ負け(正直言って意外)
埼玉工合格は明治理工ほぼ壊滅的に受かってない

と書くと信州だが受かった!などと書き込む人がいるかも知れんが
それはあなたがその大学に比較的上位で受かった層だからで
(千葉〜埼玉以下の)大多数の学生は落ちてるのが実情

481 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 13:32:48.01 ID:SK0M5fW/.net
ワタクの言い訳が見苦しくて草

482 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 13:36:34.10 ID:U68VXJcp.net









w

483 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 13:45:50.86 ID:tqa/AhSf.net
あーあ
ワタク発狂しちゃったかw

484 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 13:48:13.77 ID:HsQHOXlZ.net
まーたワタク負けたのか

485 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 13:49:38.18 ID:Po7qxoMB.net
ワタクが論破されて発狂しててワロウタwww

486 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 14:05:28.03 ID:EZKX9UT9.net
逆に言えば、青森だと偏差値50ちょっとで弘前大に入れて、県庁辺りで地元の名士として
一目置かれるのだろ。
東京でマーチ卒のしがないリーマンやるより、コスパのいい人生だな。

487 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 14:15:27.84 ID:iEdx5ZzW.net
ザコクは日駒以下とバラされてイライラが止まらない。

488 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 14:25:04.10 ID:VOKwi3ZD.net
青森からたとえ仙台会場へいくにしたって、いくらかかるのって話
ワタ学一般入試をいくつも受けるなんて金銭的に大変だろうな

489 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 14:58:21.28 ID:aqzldcup.net
>>470
そうね
センター3科目しか受けてないからね
だから3科目でも受けられる国公立大学なんてスレが立つんだろうね
マーチッコマ以外逃げ道ないか一応探してるんだろう

490 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 15:18:05.36 ID:NXEbyY9H.net
国公立大学は理系の世界だからキリリッ。

491 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 15:21:40.63 ID:h3zk31+z.net
このスレって地方も私立乱れ打ちしてるのが当たり前だと思ってる奴がいるよな

492 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 15:24:55.62 ID:kP4MFKn7.net
ワタクだんまりで草ァww

493 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 15:29:57.44 ID:NXEbyY9H.net
431
433
436
437
438
439
>>440
>>441
>>442
>>444






キリリッ。

494 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 16:11:35.18 ID:tNGp+2Zp.net
ザコクは日駒以下ってほんとなの?

495 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 17:29:18.74 ID:Hzxdt9gw.net
ザコクじゃニッコマも受からないw

496 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 17:39:39.48 ID:JT1a6Ng+.net
>>491
だからさ、青森の場合には、何割くらいがワタク専願なのか教えてよ
田舎者どおしなら、なんとなくわかるだろ?

497 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 18:08:02.79 ID:2i13EM+v.net
ワタクイライラ涙目敗走w

498 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 18:10:37.14 ID:DifaHpmh.net
>>496
ワタク発狂中ww

499 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 18:11:47.97 ID:NXEbyY9H.net
キリリッ。

500 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 18:19:34.63 ID:zGPSw/UH.net
ザコクぅ

501 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 18:48:02.93 ID:dKRsUjF8.net
でもザコクって就職先がドラックストアとカーディーラーじゃん
ニッコマ大東亜帝国は大手商社メガバンへ大量に入っているというのに

国の税金たんまり使ってレジ打ち養成してるんだから日本は生産性悪いわなぁ
国立大学出ましたっ( ー`дー´)キリッで軽自動車の納車式やるってどんな気持ちなのかなぁ

502 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 18:50:52.40 ID:VbMLLOfW.net
すっかり風向き変わって、ワタク大ピンチで草ァ

503 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 18:57:24.26 ID:dTP6xm4T.net
ワタクは低偏差値洗顔が乱れ打ちの果てに逝くところ
国立大は高偏差値高校生が固め打ち合格で行くところ

504 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 19:37:53.91 ID:77TjbEJy.net
県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf

【MARCH実績】

青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%

立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%

明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%

MAR計 現役受験者55名 現役合格者-2名 合格率3.7%



法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%

中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%

マーチ計 現役受験者112名 現役合格者20名 合格率17.9%



【受験者の多い国立実績】

弘前大学 現役受験者121名 現役合格者59名 合格率48.8%

東北大学 現役受験者-49名 現役合格者18名 合格率36.7%

岩手大学 現役受験者-18名 現役合格者13名 合格率72.2%



【日東駒専実績】

日本大学 現役受験者13名 現役合格者4名 合格率30.8%

東洋大学 現役受験者-6名 現役合格者2名 合格率33.3%

駒澤大学 現役受験者19名 現役合格者3名 合格率15.8%

専修大学 現役受験者-7名 現役合格者2名 合格率28.6%

二コマ計 現役受験者45名 現役合格者11名 合格率24.4%

505 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 19:46:42.91 ID:p8KL3FCc.net
概ね首都圏女子中高一貫校の人気順のスタンダードな感じ
意外にも女子からの人気が高い立教が全く選ばれていない
法政には誰も進学していません

東洋英和女学院高等部 2019年春卒業実績
【早慶SMART-GCH進学率】
1.慶應義塾 現役合格者29名 進学者19名 進学率65.5%
2.早稲田大 現役合格者31名 進学者19名 進学率61.3%
3.上智大学 現役合格者25名 進学者11名 進学率44.0%
4.青山学院 現役合格者29名 進学者10名 進学率34.5%
5.東京理科 現役合格者-7名 進学者-2名 進学率28.6%
6.学習院大 現役合格者-6名 進学者-1名 進学率16.7%
7.明治大学 現役合格者19名 進学者-2名 進学率10.5%
8.立教大学 現役合格者36名 進学者-3名 進学率-8.3%
9.中央大学 現役合格者13名 進学者-1名 進学率-7.7%
10.法政大学 現役合格者-8名 進学者-0名 進学率-0.0%

506 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 20:02:15.52 ID:gzw0/4BK.net
>>496
自分の高校は偏差値60程度だからあまり参考にならないだろうけど7.8割は国立志望で最終的に私立に行く奴も多いけど私立専願は1割もいない
ただ国立専願や地元以外の大学に行けない奴は割といる

507 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 20:47:15.78 ID:tsEzk9lH.net
>>448
この書き方だと、駅弁なんて相手にしてないということになるけどな。
その割には実績はショボすぎるけど。

508 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 21:31:29.11 ID:LAVemqOz.net
ザコク必死で草w

509 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 21:32:03.33 ID:GbCc8/4K.net
ザコクは日駒以下ってほんとですか?

510 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 21:43:21.75 ID:tSMS2M3y.net
ワタク完敗で草

511 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 21:47:00.90 ID:x9mNQnv4.net
弘前大学とかセンター試験57%とか1教科とかゴロゴロあるんですけどwww
これ学校の期末テスト勉強する程度で入れるよね?w
就職もゴミだしw
これが田舎の高校生が目指して行くところなのか(棒)

512 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 21:48:20.22 ID:MkopoX16.net
ワタク涙目発狂で草ァ

513 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 21:50:53.76 ID:EUcm58y2.net
>>511
センター3割連発のワタクがいったとこで意味なし。
得点開示は爆笑と同時にそりゃそうだとなったわ。

514 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 21:54:45.73 ID:YnAdxfzH.net
アメリカで理系に伴う一番権威ある
US news世界ランキング日本版

https://www.usnews.com/education/best-global-universities/japan?page=2

【Best Global Universities in Japan 2019】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

1位(62位):●東京大学
2位(119位):●京都大学
3位(215位):●大阪大学
4位(227位):●東北大学
5位(272位):●名古屋大学
6位(289位):●東京工業大学
7位(327位):●九州大学
8位(379位):●筑波大学
9位(380位):●北海道大学
10位(388位):○早稲田大学
11位(489位):○慶應義塾大学
12位(503位):▲首都大学東京
13位(533位):●広島大学、●神戸大学
15位(552位):●岡山大学
16位(663位):●東京医科歯科大学
17位(667位):●千葉大学
18位(708位):●信州大学
19位(822位):○立命館大学
20位(826位):●新潟大学

515 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 21:57:02.57 ID:jwjb2elW.net
>>506
貴重な意見ありがとう

青森は偏差値70
もっと国立志向高いはず

>>448
ワタク専願1割だと1学年280名のだから28名。
ワタク受験者のべ468名のうち早慶のべ23名除くとのべ440名くらい
ワタク併願は大学数で15.7校。学部併願も考えると変でしょ。
それに国立信仰高いのであれば、こんな併願数にはならない。
首都圏より多いし

516 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 22:44:38.56 ID:Hzxdt9gw.net
ザコクはニッコマにすら受からないんだから仕方ない

517 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 22:51:30.41 ID:Sb6D6vlY.net
ワタクの国立合格率は0www
大草原

518 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 00:55:26.19 ID:sjeNFn+b.net
ザコクが1匹必死で草ww

ザコクが必死になっても現実は何もかわらないのになw

精々負け犬人生を苦しんで下さいなw

519 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 01:27:01.18 ID:w6WqYmtX.net
>>518
効いてる、効いてるwww
ワタクが効きすぎて一人発狂中ww

520 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 01:53:52.54 ID:Xr97w+xG.net
>>515
どういうこと?解説を

521 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 02:37:31.49 ID:e+8PQ7FO.net
なんでこんなにニッコマ落ちてしまうん?

522 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 03:54:38.04 ID:4NGEj7x2.net
>>515
国公立志望の奴の30パーセントぐらいは私立の滑り止めしているやつがいるからそいつらが1つか2つほど受かる

523 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 07:09:54.88 ID:ZowLCTiz.net
ザコクって韓国人そっくりだねw
事実がデータとして出てるのに妄想だけで反論w
それも通用しないとわかると声高にギャーギャー騒ぎゴリ押し勝手に勝利宣言www




ザコチョンwwwwww
田んぼで泣いてろよwwww

524 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 07:42:50.40 ID:n2TffwLD.net
ワタク発狂中

525 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 13:12:16.98 ID:FIMEBHxH.net
>>524
また幻覚を見始めるザコクwww

526 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 13:18:18.47 ID:/G6Ye7vK.net
>>522
ならば、上で言ってる国立専願とワタク専願って線引きはないよね。
で、国立ワタク併願の人はMARCH落ちてるってなる

527 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 13:32:46.64 ID:43Pu5RTA.net
地方の人の価値観と違うんだろうけど、首都圏南部の高校生は横国辺りまでに受からなかったらMARCHと千葉農工電通が次に来るんだよね
東北とか大阪名古屋みたいな地底も理系の一部除いて人気ないというか意識に上ってないんじゃないかな

実際地底だと一人暮らし費用含めると理系でもMARCHに自宅から通うより費用もかかるし
就活は上京大変だしMARCHと結果の差はほとんどないかむしろMARの方がいいし

528 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 13:34:16.22 ID:e+8PQ7FO.net
ニッコマ落ちザコク

529 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 13:44:19.20 ID:43Pu5RTA.net
地元公務員を主に目指してこうなっちゃうと悲劇だし

東北大卒でも奨学金10年経っても返せない…地方大学生を襲う非正規雇用、手取り10万円の現実
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1560918227/

530 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 13:46:06.50 ID:7wX4TQDQ.net
ワタクイライラ

531 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 14:04:41.99 ID:ADU+KuvM.net
ザコクの妄想は朝鮮人と同じwww
反論出来ずイライラwww

ザコクはにっこま以下って証拠でちゃったからな〜w

532 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 14:08:29.03 ID:SCYG331t.net
弘前大学とか医学部以外まじで大東亜レベルじゃね?
そこが第一志望とかマジ?
東北大や北大ならまだわかるが。
地方国立はほんとレベル低すぎ。

533 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 14:25:47.42 ID:QyLGvYqV.net
マジだよ
地元志向が強いからレベルとか関係ない

534 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 14:44:13.27 ID:6ALOscDA.net
ニッコマ生じゃセンター5教科7科目受けても
30%ぐらいじゃないの?

535 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 15:06:14.44 ID:4b+hMl25.net
坂本ちゃんも春日も4割だしそのくらい。
ワタクwwwwww

536 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 15:35:54.32 ID:oEO+muhF.net
県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf

青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%
立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%
明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%
法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%
マーチ計 現役受験者112名 現役合格者20名 合格率17.9%

弘前大学 現役受験者121名 現役合格者59名 合格率48.8%
岩手大学 現役受験者-18名 現役合格者13名 合格率72.2%


マーチ>>>>>>>>ザコクwwwwwww

537 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 15:38:14.37 ID:oEO+muhF.net
【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者13名 現役合格者4名 合格率30.8%
東洋大学 現役受験者-6名 現役合格者2名 合格率33.3%
駒澤大学 現役受験者19名 現役合格者3名 合格率15.8%
専修大学 現役受験者-7名 現役合格者2名 合格率28.6%
二コマ計 現役受験者45名 現役合格者11名 合格率24.4%


ザコクさん?w

538 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 16:16:11.50 ID:42gES9CN.net
英語から逃げ続けた結果、駒沢程度で受かれば万々歳というレベルに

539 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 16:50:22.68 ID:lZFw7mja.net
最寄りの近くにFランあるから駅が頭悪そうなやつばっかで溢れかえってる
大半の企業は国公立早慶上ICUGMARCH関関同立しかターゲットにしていない

Fランもニッコマンも成成明学一も緒にされるのは不愉快だろうがFランと同格として見られる

成成明学もニッコマンもFランも評価対象外である点では大東亜帝国と等しい

一時的に難易度が上がっても成成明学ニッコマ大東亜帝国などをターゲットにすることはない
                   人数が少なくなった分早慶上理ICUGMARCH関関同立からの採用率が上がるだけだ
成成明学でもニッコマでも早慶マーチに比べたら誰でも入れるFラン大学といって過言ではありません。

マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。

そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。

早慶上理ICU、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
最近は偏差値60未満のFラン大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしい
国公立 マーチ関関同立未満の私立は
名前が出た瞬間問答無用でFランと馬鹿にされて終わり
マーカン未満のFランの学生証とか憐れすぎて誰も見たくないだろうよなw
やはり国公立マーチ以上しかないな
マーチ未満のワタク涙目w
国公立マーカンまでが高学歴
ニッコマン・成成明学からが低学歴
マーチ未満の大学に通ってるor進学する奴は人生最後の輝きやで
大企業は書類選考でほぼ落ちる
文系マーチ未満はマジで終わりやで
マーチ未満やけど公務員試験で挽回したわ
民間は無理ゲー
MARCH未満のFラン大学行くのにわざわざ田舎から上京する人って何考えてんの
ニッコマ成成明学の時点でマーチ未満の烙印を押されてしまうのがでかい
マーチ未満のFランは普通に足切り食らって終わりだから

540 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:35:18.42 ID:BgYzBT7C.net
QS世界大学ランキング2020

●:国立大学、▲:公立大学、◯:私立大学
22 ●東京大学
33 ●京都大学
58 ●東京工業大学
71 ●大阪大学
82 ●東北大学
115 ●名古屋大学
132 ●北海道大学
132 ●九州大学
199 ◯慶應義塾大学
202 ◯早稲田大学
270 ●筑波大学
334 ●広島大学
359 ●東京医科歯科大学
395 ●神戸大学
442 ●千葉大学
448 ●一橋大学
468 ▲横浜市立大学
531-540 ●熊本大学、●長崎大学
551-560 ▲大阪市立大学
561-570 ●岡山大学
581-590 ●金沢大学
601-650 ●岐阜大学、●新潟大学、▲東京都立大学、●東京農工大学
651-700 ●鹿児島大学、▲大阪府立大学
701-750 ●山口大学
751-800 ●群馬大学、●信州大学、●横浜国立大学
801-1000 ●京都工芸繊維大学、●九州工業大学、●名古屋工業大学、◯立教大学、◯立命館大学、●埼玉大学、◯上智大学、◯東海大学、◯東京理科大学

541 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:50:12.06 ID:bUqKuGOx.net
スーパーサイエンスハイスクール県立竜ヶ崎一高 (偏差値67 県内公立4位) 平成31年受験実績
http://www.ryugasaki...n&upload_id=1837

【MARCH実績】
青山学院 現役受験者-27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
立教大学 現役受験者-59名 現役合格者-8名 合格率13.6%
明治大学 現役受験者-38名 現役合格者-8名 合格率21.1%
  MAR計 現役受験者124名 現役合格者19名 合格率15.3%

法政大学 現役受験者-63名 現役合格者-9名 合格率14.3%
中央大学 現役受験者-35名 現役合格者11名 合格率31.4%
マーチ計 現役受験者222名 現役合格者39名 合格率17.6%

【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者-70名 現役合格者27名 合格率38.6%
東洋大学 現役受験者-33名 現役合格者-5名 合格率15.2%
駒澤大学 現役受験者-28名 現役合格者-3名 合格率10.7%
専修大学 現役受験者-32名 現役合格者-6名 合格率18.8%
ニッコマ計 現役受験者163名 現役合格者41名 合格率25.2%

【大東亜帝国実績】
大東文化 現役受験者--3名 現役合格者-1名 合格率33.3%
東海大学 現役受験者-16名 現役合格者-6名 合格率37.5%
亜細亜大 現役受験者--4名 現役合格者-0名 合格率0.00%
帝京大学 現役受験者--3名 現役合格者-1名 合格率33.3%
国士舘大 現役受験者--5名 現役合格者-2名 合格率40.0%
大東亜計 現役受験者-31名 現役合格者10名 合格率32.3%

【受験者の多い国立実績】
茨城大学 現役受験者-98名 現役合格者42名 合格率42.9%
筑波大学 現役受験者-20名 現役合格者12名 合格率60.0%
千葉大学 現役受験者-11名 現役合格者-6名 合格率54.5%

542 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:55:03.11 ID:5VlVcYNY.net
2019年 神奈川県内主要特進コースがある私学のお勉強結果

三浦学苑高校【卒業生435名(特進コース卒業生43名)】
偏差値・特進52、進学48、総合43、工業38
合格者数
東京外国語1・横浜国大2・防衛1・横浜市大3・神奈川県立保健福祉1
早稲田4・慶應義塾3・明治7・青山学院5・立教2・中央2・法政7・日本23・東洋13・駒澤4・専修9
明治学院2(一般入試)・東京都市6(一般入試)・東海2(一般入試)・神奈川5(一般入試)・関東学院16(一般入試)

現役進学者数(日東駒専入れて37名・MARCH以上19名)
東京外国語1・横浜国大2・防衛1・横浜市大3・神奈川県立保健福祉1
慶應義塾3・明治2・青山学院1・立教1・中央1・法政3・日本8・東洋4・駒澤3・専修3
明治学院3(一般2・推薦1)・東京都市6(一般6)・東海6(一般2・推薦4)・神奈川30(一般5・推薦25)・関東学院31(一般16・推薦15)

★三浦学苑は進学者数に一般入試進学者と指定校推薦進学者は判明している。

平塚学園学園高校【卒業生519名(特進コース卒業生121名)】
偏差値・特進61、進学58、文理54
合格者数
東京工業1・電気通信2・横浜国大2・宇都宮1・群馬1・埼玉1・静岡3・岡山1・首都2・横浜市大1・神奈川県立保健福祉2
公立未来1・岩手県立1・都留文科2・静岡県立1
早稲田9・慶應義塾3・上智6・東京理科5・明治15・青山学院7・立教15・中央16・法政23・日本33・東洋21・駒澤3・専修12
明治学院20・東京都市37・東海54・神奈川41・関東学院23

現役進学者数(日東駒専入れて110名・MARCH以上66名)
東京工業1・横浜国大2・宇都宮1・群馬1・埼玉1・静岡2・岡山1・横浜市大1・神奈川県立保健福祉2
公立未来1・岩手県立1・都留文科2・静岡県立1
早稲田5・慶應義塾2・上智4・東京理科5・明治9・青山学院5・立教10・中央4・法政5・日本28・東洋1・駒澤3・専修12
明治学院16・東京都市37・東海49・神奈川40・関東学院21

★平塚学園は一般入試現役進学者は判明

543 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:59:37.61 ID:5VlVcYNY.net
神奈川県じゃ、偏差値52の底辺私立高校ですら青山学院大学に5名の合格者出しているのだがな。
青森県のトップ高校が青山学院大学合格者0名って・・・

544 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 05:57:50.76 ID:IcFAxau9.net
★★★東京と田舎の圧倒的な学力の差★★★

http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20zennkoku.html
早慶7校       平均75
明治大学付属明治高校   73
青山学院高等部      72
立教池袋高校       72
中央大学高校       71
國學院大學久我山高校   71
法政大学第二高校     70
その他にMARCH・日東駒専付属校多数あり

●東京近郊3教科入試私立校(比較例として)
巣鴨高校   偏差値73 東大 7名  医学部 54名  ←明大明治レベル
桐朋高校   偏差値71 東大 8名  医学部 14名  ←中央・国学院付属レベル
本郷高等学校 偏差値70 東大 13名 医学部 17名  ←法政二校レベル
攻玉社高校  偏差値68 東大 10名 医学部 18名  ←法政・学習院付属以下 国学院付属レベル
※都立は入試問題(独自問題ですら)が簡単すぎるため、ほとんどがすべり止め。

北海道大学 2018年度入試合格者数ランキング1位 109名 札幌北高校  72 ← 明治以下
東北大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  96名 仙台第二高校 71 ← 国学院レベル
九州大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 111名 修猷館    71 ← 国学院レベル
金沢大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 100名 金沢泉丘    70 ← 明治付属レベル
広島大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  67名 基町高校   69 ← 法政以下
ザコクレベル低すぎて草w

●全国学力テスト(文科省)
     東京  小学校順位 10 4 7 5  中学校順位  5 6 10 5 ← 上位私立層ごっそり抜けてこれ
    (例)北海道 小学校順位 35 35 35 38  中学校順位  27 21 23 29 ← ザコク予備軍のレベルがこれww
     http://www.mikito.biz/archives/45253860.html
   >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
   >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)
     東京  1位 偏差値 51.9 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
   (例)北海道 25位 偏差値 48.9 平均以下ww
     www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php
    >東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。← 圧倒的全国1位
    >(例)北海道の高校全体の平均偏差値は46.1、公立平均は45.3、私立平均は48.5です。 平均以下ww

小学校・中学校・高校・受験層・非受験層全てにおいて東京はレベルが高く、一方、田舎はレベルが非常に低い。
最終的に大学を選択するとき、東京の場合は「東大orその他」になるわけだが東大のレベルが高いので確実視できるのはごくわずかな天才層のみ。
なので、小中高から東大をあきらめる層(実際は受かるかもしれない層)も多い。そういう層が私立附属に流れる。
この時点で地頭良い連中の多くが全国模試等受けないため潜在的になる。
一方、田舎は簡単で手ごろな国立があり、上位層はそこをみんな狙うので表面的に出てくる。
つまり、競争が激しくレベルの高い東京の学校は実際の頭の良さに比べ偏差値が低く出る傾向にあると考えられる。

早慶7校 平均75>>>>>>>>>國學院大學久我山高校 71 > (例)札幌北高校 72 = 法政大学第二高校 70

↑実際の頭の良さはこんな感じ。上記のデータにより法政や国学院附属校の地頭で地底ザコクは楽勝レベルの大学ということが証明できる。

545 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 06:00:41.34 ID:y+gatq8V.net
>>543
田舎と東京(東京近郊)じゃ学力差相当あるよ。
どんどん賢い親が東京近郊に出てきてるから、更に加速するだろうね

546 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 06:05:01.85 ID:y+gatq8V.net
>>544
正にそれ。
日大附属でさえ70近い偏差値だからな。
附属生は大学からみたら青田買い。
地方とはレベルが違う。

547 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 06:57:44.64 ID:AavPja2M.net
>>542
平塚学園はSMAPの中居がいた時代には偏差値40未満の一番バカが行く高校だったのが
最近は京大合格も出るようになって、私学の中高一貫進学コースも侮れないね

548 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 10:47:17.69 ID:FG5bPF53.net
>>547
2015年は東京大学2名(現役1名・浪人1名)出している。
東京工業大学は毎年現役合格者出している。
平塚学園の国公立大学現役進学者は、ここ数年は10〜15名ほどに推移、増えてきている。

549 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 22:30:48.55 ID:GLngPq7R.net
青森高校、弘前高校って全国基準で見るとレベル低いな
早慶マーチ附属より圧倒的に偏差値が低い

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 ★慶應志木 渋谷幕張 ★早稲田実業 筑波大附属
65 ★早大学院 ★慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 ★明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 ★立教新座 ★青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 ★中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 ★明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 ★青森 ★弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 新潟明訓 長岡 高田 駿台甲府 関大第一 豊中

550 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:07:35.39 ID:PxnQqat9.net
2019年・青森県大学現役進学者数
八戸高校【卒業生235】・国公立現役合格者数146・現役進学者数133
東京1・京都2・北海道8・東北27・弘前20・岩手14・宮城教育2・秋田7・山形2・福島2・新潟2
早稲田5・慶應義塾2・東京理科1・明治2・中央3・法政1・同志社1・東北学院1

弘前高校【卒業生234】・国公立現役合格者数151・現役進学者数147
京都1・北海道3・東北14・東京工業1・弘前57・岩手12・秋田4・山形6・福島2・新潟10
早稲田5・青山学院1・立命館1

青森高校【卒業生272】・国公立現役合格者数161・国公立現役進学者数147
北海道3・東北18・大阪2・弘前55・岩手10・宮城教育4・秋田2・山形3・福島1・新潟3
早稲田6・慶應義塾2・東京理科3・中央2・法政3

551 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 06:23:31.59 ID:IDdsIETY.net
>>550
早慶附属以上の偏差値高校なんて全国で数校しかないから当たり前なんだけど、東京の偏差値基準だと冗談抜きで日大レベルだと思う。

552 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 07:43:58.52 ID:5T1APQtF.net
>>550
大半が国立大洗顔みたいなもんなんだろうな。
この高校らからワタクとか末代までの恥になるわw

553 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 07:56:01.01 ID:Gc3mhJBQ.net
>>552
ほんと、こいつらみんな村八分にされてるて自殺してるんだろうなwww

【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者13名 現役合格者4名 合格率30.8%
東洋大学 現役受験者-6名 現役合格者2名 合格率33.3%
駒澤大学 現役受験者19名 現役合格者3名 合格率15.8%
専修大学 現役受験者-7名 現役合格者2名 合格率28.6%
二コマ計 現役受験者45名 現役合格者11名 合格率24.4%

554 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 07:57:30.30 ID:Gc3mhJBQ.net
県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf
続きを見る(計15 行) 開く>470

青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%
立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%
明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%
法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%
マーチ計 現役受験者112名 現役合格者20名 合格率17.9%


なるほど、東北の自殺率高い理由はこれか!(棒)

555 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 08:04:51.79 ID:X19Rto+f.net
高校内でワタクかよとオチゴボレがクソ馬鹿にされて受ける前からモチベゼロなんやろなw
そして同期の大半が国公立へwww

556 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 08:54:16.61 ID:lRP9RWh6.net
>>543
偏差値52からでも科目絞れば楽勝で入れるのがマーチ
偏差値52からではほとんど入れないのが国立大学

557 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:35:21.09 ID:TnVO7kQd.net
>>556
>>542の高校見たら、偏差値52でこんな大学実績出せない。
これ偏差値52じゃなく、間違えなく偏差値60以上の実績
首都圏の高校では。
しかも、日能研の中学偏差値52じゃなく、高校偏差値52だぜ。

558 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:38:21.08 ID:teK6X+7p.net
私立高校勉強部隊の戦果

559 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 10:45:55.47 ID:75dZnU2O.net
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w

560 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 10:46:33.31 ID:+PgOrm8u.net
ザコクの悲鳴が笑えるwww

561 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 10:47:58.37 ID:aMnVdk/R.net
ザコク文系なんてセンター用に教科書太字だけやっときゃ受かるレベル
どっちが上とかじゃなくて、MARCH以上はそれ用の対策しないとそりゃ落ちるよ、
合格者の大半は首都圏のトップ高校なんだから

562 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 11:34:08.97 ID:TE25TVwJ.net
東京の公立中学校のクラス進学実績上位5
1位〜3位 宮廷
2位〜4位 早慶
3位〜5位 MARCH
4位〜10位 ニッコマ
7位〜 大東亜
こんな感じ

563 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 11:51:41.64 ID:qem7QIv0.net
ワタク発狂で草ァww

564 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 13:11:45.53 ID:TnVO7kQd.net
>>558
平塚学園、三浦学苑以外の勉強部隊の結果は悲惨なんだがな。

横浜高校【卒業生289】
偏差値・特進57、文理47、特性38
合格者数
東京理科2・明治2・青山学院1・立教1・中央2・法政2・日本7・東洋9・駒澤1・専修3
東京都市4・東海19・神奈川9・関東学院14

現役進学者数
東京理科2・明治2・青山学院1・法政2・日本4・東洋3・駒澤1・専修1

★横浜高校の都市・東海・神奈川・関東学院の現役進学者数はまだ判明していない。

横浜商大高校【卒業生404】
偏差値・特進55、進学50、商業47
合格者数
北見工業1・神奈川県立保健福祉4
明治1・法政3・日本5・駒澤6・専修6
東海6・神奈川5・関東学院5

現役進学者数
北見工業1・神奈川県立保健福祉3
法政1・日本5・駒澤1・専修6

★横浜商大の東海・神奈川・関東学院の現役進学者数はまだ判明していない。

横浜創学館高校【卒業生524】
偏差値・特進52、文理47、進学43
合格者数
明治1・青山学院1・日本7・東洋1・駒澤1
東海4・神奈川6・関東学院5

現役進学者数(日東駒専入れて5名・MARCH以上1名)
明治1・日本2・東洋1・駒澤1

横浜創学館の東海、神奈川、関東学院の現役進学者はまだ判明していない。

565 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 14:06:40.20 ID:NTwQYdTU.net
ザコクダンマリで草w

ザコクはにっこま以下とバレてしまいましたとさw

566 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 17:02:54.23 ID:XiAd/eQF.net
青学・立教比較

【偏差値】青学≧立教
●河合塾2019結果偏差値 加重平均
青学62.27
立教62.15

【W合格】青学≦立教
●東進判定システム併願対決 2018
青山学院教育100-0立教大学文学
青山学院総文100-0立教大学社会
青山学院法学44-56立教大学法学
青山学院文学36-64立教大学文学

【進学校進学率】青学>立教
●進学校進学率
開成高校 2019年進学率(偏差値78 東大合格186名)
青山学院 合格者--8名 進学者-2名 進学率25.0%
立教大学 合格者--5名 進学者-0名 進学率0.00%
東京学芸大附属 2019年進学率(偏差値77 東大合格45名)
青山学院 合格者-17名 進学者-3名 進学率17.6%
立教大学 合格者-31名 進学者-1名 進学率-3.2%
豊島岡女子学園 2019年春進学率
青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%
立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率6.6%

【立地】青学>立教
青学:青山
立教:池袋

【就職】青学>立教
●「有名企業への就職率」が高い大学ランキング主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
青学30.9%
立教25.8%

【ブランド力】青学>立教
●大学進学ブランド力調査2018(リクルート)
3位青学10.2
5位立教7.6

【スポーツ】青学>立教
●箱根駅伝
青学:総合4連覇
立教:1968年を最後に出場無
●ラグビー
青学:対抗戦一部
立教:対抗戦二部

【附属の格式】青学>立教

567 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 21:50:32.34 ID:KDq+PydV.net
落ち目の青森高校じゃなくて、八戸高校弘前高校でやってくれよ
青森高校なんて名前のおかげて情けの偏差値ついてる高校だよ、実績は八戸高校だろ

568 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 00:26:46.02 ID:PFS3TfTI.net
受験者数から合格率だせるとこならやるけど、受験者数だしてるの?

569 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 01:06:19.40 ID:+1p1SlHc.net
群馬県立前橋高校(偏差値70超 県内1位) 平成30年受験実績
http://www.maebashi-hs.gsn.ed.jp/shinro/jisseki/gaikyou_30.pdf

【MARCH実績】
青山学院 現役受験者-27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
明治大学 現役受験者124名 現役合格者30名 合格率24.2%
立教大学 現役受験者-43名 現役合格者11名 合格率25.6%
法政大学 現役受験者-72名 現役合格者17名 合格率23.6%
中央大学 現役受験者-91名 現役合格者23名 合格率25.3%
マーチ計 現役受験者357名 現役合格者84名 合格率23.5%

【受験者の多い国立実績】
群馬大学 現役受験者108名 現役合格者36名 合格率33.3%
東北大学 現役受験者-38名 現役合格者-9名 合格率23.7%
新潟大学 現役受験者-38名 現役合格者12名 合格率31.6%

【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者-62名 現役合格者25名 合格率40.3%
東洋大学 現役受験者-18名 現役合格者11名 合格率61.1%
駒澤大学 現役受験者-27名 現役合格者-6名 合格率22.2%
専修大学 現役受験者--9名 現役合格者-3名 合格率33.3%
ニッコマ計 現役受験者116名 現役合格者45名 合格率38.8%

570 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 06:27:57.57 ID:d1pVAbBO.net
>>569
マーチ地底駒>>>ザコク専修>>日東

ざっと大学群で平均すると

マーチ地底>>>ザコク日東駒専

結構、ザコク健闘してるじゃん!

571 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 07:21:43.52 ID:2R2adyDr.net
殆どが国公立大学に行く優秀な高校だな。
こんなとこからワタクに行ったら末代までの恥w

572 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 13:21:54.32 ID:/jab3a0R.net
合格率0%じゃ行けないがなw

573 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 13:24:20.53 ID:kZbsf5f4.net
>>571
シブン専願は学年の底辺だろうね
でも女子ならシブンなんかいくより看護専門学校のほうがいいと思うけどな

574 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 14:06:35.66 ID:EZJy5+9l.net
ザコクの遠吠えが痛々しいw

575 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 14:13:38.86 ID:Q4f4CwHZ.net
涙拭けよワタク

576 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 14:27:54.12 ID:21Bs/XSa.net
ワタクが完全論破されてて草ァw

577 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 16:06:14.80 ID:iNO42q24.net
豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

578 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 16:14:54.63 ID:Xv2wVriG.net
これらの高校からワタクは悲惨

同窓会の席で

国国国ワ国公

みたいな悲劇が起きるw

579 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 17:45:47.08 ID:FhqbsJ0K.net









w

580 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 20:37:05.34 ID:qFKkSVwO.net
涙拭けてねーぞワタク

581 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 07:09:07.83 ID:zT1it42P.net
ザコクはにっこま以下と証明されてイライラのザコクwww
あ〜イライラが止まらない!www

582 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 07:21:03.33 ID:NAOSUE6p.net
ワタクが泣きながら迷いごとw
悔しいのう

583 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 07:44:16.73 ID:zLA1DhYW.net
>>581
どっちも負け組

584 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 08:30:45.18 ID:+4ULng1v.net
>>578
うわあ、、、ワタ草

585 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 10:26:57.83 ID:fqjjg0ub.net
国公立>>マーチ

586 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 12:36:36.78 ID:PjwZJuMA.net
県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf
続きを見る(計15 行) 開く>470

青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%
立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%
明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%
法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%
マーチ計 現役受験者112名 現役合格者20名 合格率17.9%

弘前大学 現役受験者121名 現役合格者59名 合格率48.8%
岩手大学 現役受験者-18名 現役合格者13名 合格率72.2%

ザコクwww

587 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 12:37:29.89 ID:PjwZJuMA.net
【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者13名 現役合格者4名 合格率30.8%
東洋大学 現役受験者-6名 現役合格者2名 合格率33.3%
駒澤大学 現役受験者19名 現役合格者3名 合格率15.8%
専修大学 現役受験者-7名 現役合格者2名 合格率28.6%
二コマ計 現役受験者45名 現役合格者11名 合格率24.4%


ザコクさん?www

588 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 23:27:47.48 ID:B2b0npld.net
茨城県立竜ヶ崎一高 (偏差値67 県内公立4位) 平成31年受験実績
http://www.ryugasaki...n&upload_id=1837

【MARCH実績】
青山学院 現役受験者-27名 現役合格者-3名 合格率11.1%
立教大学 現役受験者-59名 現役合格者-8名 合格率13.6%
明治大学 現役受験者-38名 現役合格者-8名 合格率21.1%
mar計 現役受験者124名 現役合格者19名 合格率15.3%

法政大学 現役受験者-63名 現役合格者-9名 合格率14.3%
中央大学 現役受験者-35名 現役合格者11名 合格率31.4%
マーチ計 現役受験者222名 現役合格者39名 合格率17.6%

【日東駒専実績】
日本大学 現役受験者-70名 現役合格者27名 合格率38.6%
東洋大学 現役受験者-33名 現役合格者-5名 合格率15.2%
駒澤大学 現役受験者-28名 現役合格者-3名 合格率10.7%
専修大学 現役受験者-32名 現役合格者-6名 合格率18.8%
ニコマ計 現役受験者163名 現役合格者41名 合格率25.2%

【受験者の多い国立実績】
茨城大学 現役受験者-98名 現役合格者42名 合格率42.9%
筑波大学 現役受験者-20名 現役合格者12名 合格率60.0%
千葉大学 現役受験者-11名 現役合格者-6名 合格率54.5%

589 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 05:04:43.38 ID:LW/r5sut.net
ザコクワラワラで草

590 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 10:59:33.88 ID:N57HLiew.net
にっこま以下のザコク発狂してんねw

591 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 11:22:04.30 ID:wZ7eEC2g.net
全国公立大>法政>>>>日大

592 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 06:07:43.17 ID:RODqaAKw.net
やべーな、ザコクレベル低すぎw

593 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 08:02:03.12 ID:F8lA55Gv.net
ワタク?
ゴミ箱の入れ口の小ささを競ってどうするよ?
どちらにせよゴミしか入らんのに。
ちゃんと国公立に行くこの高校は立派。

594 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 08:02:31.68 ID:eKOdg4Iq.net
やめいwwwwww

595 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 08:22:59.76 ID:Ap09NOsA.net
田舎限定ブランドに行くのは立派w
大学行ってのは立派!と同じに聞こえますw

596 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 10:14:03.08 ID:Li/WKq6k.net
>>595
ワタクは全てゴミじゃん

597 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 10:55:26.66 ID:VTloiAXa.net
ザコク土人が一人でなんか言ってるよw

田舎のザコクがブランドとかwwwwwwwwwwwwwwww

乞食猛々しいwwwwwwwww

598 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 11:32:15.72 ID:Li/WKq6k.net
ワタク大発狂で草

599 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 15:59:10.41 ID:LUTI8VqR.net
ザコク「ザコクはブランド!」キリッ
乞食「乞食はブランド!」キリッ


やべー腹痛いwww

600 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 16:47:52.00 ID:MoyNM4za.net
涙拭きなよワタク

601 :名無しなのに合格:2019/06/26(水) 07:28:13.49 ID:Kv2N/qfL.net
ザコク発狂スレはここですか?w

602 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 07:00:33.65 ID:qcRC05mR.net
河合塾2020最新偏差値2019.6.25

MARCH

文(英米文)
青山学院 偏差値62.5
法政大生 偏差値62.5
明治大学 偏差値62.5
立教大学 偏差値62.5
中央大学 偏差値60.0

法律
青山学院 偏差値62.5
中央大学 偏差値62.5
法政大学 偏差値62.5
明治大学 偏差値62.5
立教大学 偏差値62.5

経済
青山学院 偏差値62.5
立教大学 偏差値62.5
中央大学 偏差値60.0
法政大学 偏差値60.0
明治大学 偏差値60.0

経営・商学
青山学院 偏差値62.5
明治大学 偏差値62.5 商学部
明治大学 偏差値62.5 経営学部
立教大学 偏差値62.5
中央大学 偏差値60.0
法政大学 偏差値60.0

国際
立教大学 偏差値67.5
青山学院 偏差値65.0 ※地球社会共生学部
法政大学 偏差値65.0 ※2教科 ※グローバル教養学部
青山学院 偏差値62.5 ※国際政治経済学部
中央大学 偏差値62.5 ※2教科 ※国際情報学部
中央大学 偏差値62.5 ※2教科 ※国際経営学部
明治大学 偏差値62.5
法政大学 偏差値60.0 ※国際文化

社会・学際
青山学院 偏差値65.0 ※総合文化政策学部
立教大学 偏差値65.0 ※社会学部
中央大学 偏差値60.0 ※2教科 ※総合政策学部
法政大学 偏差値57.5 ※社会学部

603 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 07:03:15.83 ID:ojbh7qal.net
ニッコマどころか大東亜以下じゃんw

604 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 07:21:00.02 ID:Cif8IDK0.net
結局ワタク大敗北かよ。
ワタクというゴミ箱は入れ口の大小関係なくゴミしか入らん。
くやしいのう。

605 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 07:30:23.07 ID:0XlzFewL.net
朝から粘着ザコク発狂してんねw
ニッコマ以下とかバレて毎日相当イライラしてんだねw



上げw

606 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 07:34:06.66 ID:Wtmc/EbM.net
ワタクイライラで草

607 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 07:36:35.87 ID:TTEshkSc.net
弘前とか中央や法政レベルと変わらんから悪くないよね。
マーチより下って全国のゴミ屑が集まる巨大ゴミ箱。

608 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 08:57:18.70 ID:6Q3G2qq4.net
>>607
んなわけ無い

弘前=ニッコマ下位〜大東亜帝国レベル

609 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 10:30:14.46 ID:Y/tl0ZGg.net
偏差値50と60って次元が違うぞ
60と70よりも差があると思っていい

610 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 10:43:11.97 ID:3DcS0KB0.net
県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf


青山学院 現役受験者23名 現役合格者-0名 合格率0.00%
立教大学 現役受験者14名 現役合格者-0名 合格率0.00%
明治大学 現役受験者18名 現役合格者-2名 合格率11.1%
法政大学 現役受験者40名 現役合格者10名 合格率25.0%
中央大学 現役受験者17名 現役合格者-8名 合格率47.1%
マーチ計 現役受験者112名 現役合格者20名 合格率17.9%

弘前大学 現役受験者121名 現役合格者59名 合格率48.8%
岩手大学 現役受験者-18名 現役合格者13名 合格率72.2%


マーチ>>>ザコクw

611 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 10:44:15.80 ID:/7/VXDkF.net
ザコク反論まだ〜?w

612 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 11:18:04.28 ID:gOyLG0wC.net
ワタク大発狂中w

弘前=マーチ

613 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 11:20:46.31 ID:mfpnzWnJ.net
MARCH=北大筑波横国レベル
弘前=大東文化

614 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 11:22:40.35 ID:gOyLG0wC.net
天下の東進様が言ってるんだから認めとけワタク

【東進受験講座対応大学レベル表】

■レベル11
東京大(理III)、京都大(医)

■レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

■レベル9
一橋大、東京工業大

■レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・国際・教養・各理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

■レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

■レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

■レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部など

■レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒澤大、専修大、京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、
神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大など

■レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大など

■レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、日大短大部、関西外国語短大部など
https://i.imgur.com/GYNh60e.png

615 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 11:24:21.30 ID:d0K5O5cy.net
現実は残酷じゃのう。
世間様は国公立マーチからが高学歴。

616 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 11:25:22.83 ID:BRFbajVQ.net
地元名士の子供もいる県トップ校としては恥ずかしんだろうな

617 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 11:26:47.01 ID:gIjGqPyK.net
>>616
3番手高な

618 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 11:54:06.43 ID:OPdI9PP5.net
広島の地元民「東大・京大の次は広大」という認識
https://www.news-postseven.com/archives/20160921_448894.html

>カープの25年ぶりの優勝に沸く広島だが、教育レベルにも“絶対の自信”を持つ。
>そんな県民は地元の広島大学(通称・ヒロダイ)を崇拝する。

>2010年には、フロッピーディスク改ざんで逮捕された広大卒の大阪地検特捜部主任検事(当時)が夕刊紙に「三流大卒」と書かれ、県民は衝撃を受けた。
>2010年には、フロッピーディスク改ざんで逮捕された広大卒の大阪地検特捜部主任検事(当時)が夕刊紙に「三流大卒」と書かれ、県民は衝撃を受けた。

>都内の銀行に勤務する20代男性がいう。
>「同期入社の男が、初対面で『オレは広大だ』と自慢してきたので意味がわからず、『え、どこ?』と聞き返したら愕然としていた」
>「同期入社の男が、初対面で『オレは広大だ』と自慢してきたので意味がわからず、『え、どこ?』と聞き返したら愕然としていた」

>ここまで“中華思想”を持てるのは、歴史に誇りを持っているからだ。


ザコク「ザコクはブランド!」
世間「ザコクは三流!」
ザコク「えっ?」
世間「えっ?」


wwwwwww

619 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 12:03:06.75 ID:i4qto/N5.net
見方変えれば卒業生の7割以上が国公立大学マーチ以上に行けてるのだから青森高校は青森トップレベルなんだろうな。
偏差値70相当はある。

620 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 12:05:41.18 ID:24Mz8mW/.net
>>619
ザコクとマーチを並べるなよ。汚らわしい

マーチと並べて良いのは千葉横国筑波からだぞ

621 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 12:12:26.26 ID:OwD4IDYD.net
センター3割のマーチが何言ってんだか。
東進も駿台も河合塾もマーチは5Sからstars以下のレベルで捉えてるわ。

622 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 12:13:28.95 ID:1oMffaY1.net
ニッコマン以下は英一郎みたいな実家ワタクだらけw

623 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 12:14:47.76 ID:SdkWdirm.net
結局ワタクフルボッコかよ
来世は国立大生になれるといいな

624 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 15:00:45.36 ID:zZiXSnUD.net
長野の名門須坂高校2019
http://www.nagano-c.ed.jp/suzaka/course/pdf/2019shinro12.pdf

合格率
明治 0%
青山 33%
立教 12%
中央 27%
法政 18%

信州32%
富山38%

625 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 15:41:32.56 ID:n9ytuakA.net
>>624
青森や岐阜もそうだけど地方ワタクってほんとひどいんだなw
ザコクが勘違いするのは地元ワタクが酷すぎるのが原因なんだろなw
日大13/36
神奈川5/24
東洋12/53
とか理由が何にしろ馬鹿に出来る状態じゃないだろw

626 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 19:07:48.75 ID:5rMDTm8g.net
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 ワ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ) ワ え
  校 タ    L_ /                /        ヽ  タ  |
  生 ク    / '                '           i ク マ
  ま が    /                 /           く !? ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾな,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| ま| |  「L!     ' i'ひ}   リ せ
    は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

http://i.imgur.com//2nqIRaH.jpg
https://i.imgur.com//zdw2SNp.jpg
https://i.imgur.com//yuIVWr8.jpg
https://i.imgur.com//y8v3y69.jpg
https://i.imgur.com//adWPwO4.jpg
https://i.imgur.com//9ctxVh2.jpg
https://i.imgur.com/mfTyHlf.jpg
https://i.imgur.com//jpn5fcO.jpg
https://i.imgur.com/eskuCQ0.jpg
https://i.imgur.com//LvMbVhH.jpg
http://i.imgur.com//DSUSA5l.jpg
https://i.imgur.com/STmczul.jpg
https://i.imgur.com/3dz526H.jpg
https://i.imgur.com/3aJjmZ8.jpg
https://i.imgur.com/mKbP8i0.jpg

627 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 19:08:36.58 ID:FrJYjO+2.net
>>624
宮廷一工が浪人で名古屋1名だけ

あっ、、、、(察し)

628 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 21:41:04.00 ID:ZXFQlmjr.net
>>624
信州32%
富山38%
早稲田42%
早稲田ザコク以上に受かりやすかったwww

629 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 21:58:10.01 ID:NZCm2YgP.net
新潟大66%

獨協大17%
國學院14%
駒沢大18%

630 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 05:33:09.35 ID:bbLkF6J9.net
ザコク酷すぎるわマジでw

631 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 07:14:17.43 ID:OmKqRDNf.net
偏差値61とかだとニッコマやマーチ合格率って東京でもこんなもんかな。
逆に偏差値61で楽勝な地元ザコクに驚愕するw

632 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 07:20:31.85 ID:vNkziJ/6.net
合格率でマウント取ってるなんで馬鹿だよなあ。
開成の東大合格率は6割、慶応の合格率は2割だけど慶応が上なんか?

633 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 07:26:56.14 ID:cKKSh9e6.net
>>632
同じくらいの偏差値だと比べたくなる

634 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 07:35:16.23 ID:+QUaVxaR.net
>開成の東大合格率は6割、慶応の合格率は2割だけど慶応が上なんか?

慶応すげーな、やっぱw
「開成の奴等が合格率2割の大学をザコクがなぜ馬鹿に出来るのか?」って普通なるよなw

635 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 08:06:06.27 ID:H2roCaKY.net
しかし開成内でも慶応は下位50人からでも余裕で受かる残念賞。
国立大とワタクはシステムが別物ってだけだな。

636 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 08:08:04.19 ID:oxTgRLVI.net
>>634
国立大はセンター試験で篩に掛かるから無理なら出願しないか志望を下げるので合格率が高い。
ワタクとは別物だ。

637 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 08:14:45.12 ID:ZWaRUgqN.net
まーたワタクがフルボッコ

638 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 08:16:06.38 ID:EWn1E8B2.net
>開成内でも慶応は下位50人からでも余裕で受かる残念賞。

まず開成に入ろうなwwww
田舎の高校と全国トップ争いをしている高校と同質扱いとか馬鹿でもわかるよね?w
馬鹿だからわからんかwww

639 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 08:24:02.06 ID:Q8UkPR7G.net
開成馬鹿に出来るの灘筑駒だけなのにw
ザコクの図々しさよw

640 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 09:13:20.90 ID:IWRxiFIw.net
ワタク大発狂中w
偏差値50の高校からでも慶応の指定校があるから下はガバガバ

641 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 10:25:36.77 ID:d54n1kvn.net
ザコクなんて偏差値45の商業高校に指定校あるやんけ

642 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 10:29:55.19 ID:9F9WEpVX.net
関西の偏差値50の俺の高校でも関関同立80人は出るのに
まあ国立うんちやけど

643 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 10:33:53.53 ID:jKGgFxDm.net
>国立大はセンター試験で篩に掛かるから無理なら出願しないか志望を下げるので合格率が高い。



ザコク受験者の上下幅がワタク受験者上下幅より狭いってだけだろ
ザコクは標準偏差も知らないのかな?

644 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 10:38:46.58 ID:ie+4Y74D.net
国立 → 単願受験で低倍率。東京一工など上位の奴等は受けない。

わたく → 上位学力者複数学部受験する。同大学他学部受験者も複数受験する。辞退率も高くなるの当たり前。

645 :結局これよw:2019/06/28(金) 12:02:45.81 ID:BTkS7Xqf.net
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 ワ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ) ワ え
  校 タ    L_ /                /        ヽ  タ  |
  生 ク    / '                '           i ク マ
  ま が    /                 /           く !? ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾな,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| ま| |  「L!     ' i'ひ}   リ せ
    は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

http://i.imgur.com//2nqIRaH.jpg
https://i.imgur.com//zdw2SNp.jpg
https://i.imgur.com//yuIVWr8.jpg
https://i.imgur.com//y8v3y69.jpg
https://i.imgur.com//adWPwO4.jpg
https://i.imgur.com//9ctxVh2.jpg
https://i.imgur.com/mfTyHlf.jpg
https://i.imgur.com//jpn5fcO.jpg
https://i.imgur.com/eskuCQ0.jpg
https://i.imgur.com//LvMbVhH.jpg
http://i.imgur.com//DSUSA5l.jpg
https://i.imgur.com/STmczul.jpg
https://i.imgur.com/3dz526H.jpg
https://i.imgur.com/3aJjmZ8.jpg
https://i.imgur.com/mKbP8i0.jpg

646 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 12:40:33.50 ID:YZX60n25.net
ザ コ ク ま た 負 け て し ま っ た の か w

647 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 12:42:35.44 ID:ZTlNOgKo.net
標準偏差も知らない自称数学得意なザコクwww

648 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 17:19:58.98 ID:GlioBMEb.net
涙拭けよワタク

649 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 17:42:12.02 ID:ESse6MNh.net
広島の地元民「東大・京大の次は広大」という認識
https://www.news-postseven.com/archives/20160921_448894.html

>カープの25年ぶりの優勝に沸く広島だが、教育レベルにも“絶対の自信”を持つ。
>そんな県民は地元の広島大学(通称・ヒロダイ)を崇拝する。

>2010年には、フロッピーディスク改ざんで逮捕された広大卒の大阪地検特捜部主任検事(当時)が夕刊紙に「三流大卒」と書かれ、県民は衝撃を受けた。
>2010年には、フロッピーディスク改ざんで逮捕された広大卒の大阪地検特捜部主任検事(当時)が夕刊紙に「三流大卒」と書かれ、県民は衝撃を受けた。

>都内の銀行に勤務する20代男性がいう。
>「同期入社の男が、初対面で『オレは広大だ』と自慢してきたので意味がわからず、『え、どこ?』と聞き返したら愕然としていた」
>「同期入社の男が、初対面で『オレは広大だ』と自慢してきたので意味がわからず、『え、どこ?』と聞き返したら愕然としていた」

>ここまで“中華思想”を持てるのは、歴史に誇りを持っているからだ。


ザコク「ザコクはブランド!」
世間「ザコクは三流!」
ザコク「えっ?」
世間「えっ?」


wwwwwww

650 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 17:48:11.17 ID:zUue5geC.net
何も反論できないザコクが発狂してて草w

651 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 18:00:42.99 ID:ex7sur4k.net
泣いてばかりないで涙拭けよワタク

652 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 20:16:55.61 ID:O2OaZYID.net
ワタクイライラで草ァww

653 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 23:03:17.10 ID:xitbi3bC.net
んふ
【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→下のリンクより入場
https://open.kakao.com/o/g0eSXUtb

654 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 23:05:33.97 ID:ESse6MNh.net
ザコク反論まだ〜?www

655 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 04:08:07.27 ID:k4V+BS8z.net
ワタクの国立大合格率→ゼロwwwww

656 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 07:39:49.69 ID:nA6D0se0.net
広島の地元民「東大・京大の次は広大」という認識
https://www.news-postseven.com/archives/20160921_448894.html


>カープの25年ぶりの優勝に沸く広島だが、教育レベルにも“絶対の自信”を持つ。
>そんな県民は地元の広島大学(通称・ヒロダイ)を崇拝する。

>2010年には、フロッピーディスク改ざんで逮捕された広大卒の大阪地検特捜部主任検事(当時)が夕刊紙に「三流大卒」と書かれ、県民は衝撃を受けた。
>2010年には、フロッピーディスク改ざんで逮捕された広大卒の大阪地検特捜部主任検事(当時)が夕刊紙に「三流大卒」と書かれ、県民は衝撃を受けた。

>都内の銀行に勤務する20代男性がいう。
>「同期入社の男が、初対面で『オレは広大だ』と自慢してきたので意味がわからず、『え、どこ?』と聞き返したら愕然としていた」
>「同期入社の男が、初対面で『オレは広大だ』と自慢してきたので意味がわからず、『え、どこ?』と聞き返したら愕然としていた」

>ここまで“中華思想”を持てるのは、歴史に誇りを持っているからだ。


ザコク「ザコクはフランド!」
世間「ザコクは三流!」
ザコク「えっ?」
世間「えっ?」


wwwwwww

657 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 07:40:34.24 ID:nA6D0se0.net
中華思想www

658 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 07:43:37.87 ID:yZ7jNNO4.net
ワタクの国立大合格率→0%

659 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 08:00:47.73 ID:0tEOd56n.net
ワタクにイライラさせられて今日も眠れなかった。

660 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 11:48:26.73 ID:yZ7jNNO4.net
涙拭けよワタク

661 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 21:25:11.95 ID:Ek/kOouK.net
今年の県立青森高校の青学合格者数0人
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

662 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 00:10:16.94 ID:MlbrSQ43.net
ワタクに何も反論出来ず悔しくて仕方がない。

663 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 00:50:45.62 ID:cmrQ3BaM.net
>>656
What!? wwwwww

664 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 09:45:46.82 ID:xhblotR/.net
早慶MARCH関関同立は旧帝と互角

【一部上場企業社長出身大学ランキング(帝国データバンク)】
1位(156人):慶應義塾 ☆
2位(121人):東京大学
3位(109人):早稲田大 ☆
4位( 60人):京都大学
5位( 39人):中央大学 ☆
5位( 39人):日本大学 ☆
7位( 36人):明治大学 ☆
8位( 30人):大阪大学
8位( 30人):同志社大 ☆
10位( 29人):青山学院 ☆
10位( 29人):一橋大学

==========トップ10

12位( 28人):東北大学
13位( 27人):関西学院 ☆
14位( 24人):法政大学 ☆
14位( 24人):関西大学 ☆
16位( 21人):立教大学 ☆
17位( 20人):神戸大学
18位( 14人):名古屋大
☆私立

ランク外の難関大学
北海道大、九州大、上智大

665 :名無しなのに合格:2019/07/01(月) 15:53:19.19 ID:01vX9doU.net
おまえら、神奈川県のこの高校募集しかしていない私立高校を基準に語ってくれや。
この高校の進路おもろいで

https://miura.ed.jp/course/achievements/

コース別・現役大学実合格者数(有名大学)

【特進コース】 高校偏差値56
東京外語1・横浜国大2・防衛1・横浜市大3・神奈川県立保健福祉1
早稲田2・慶應義塾3・明治6・青山学院3・立教1・中央1・法政5・日本2・東洋5・駒澤1・専修4・芝浦工業1
成蹊1・武蔵3・國學院2・北里2・東京都市3・武蔵野1・二松学舎1・創価1・文教1・神奈川10・東海1・帝京1・国士館1・拓殖2・桜美林1・関東学院8
共立女子2・恵泉女学園1・聖心女子1・清泉女子1・東京家政1・跡見学園女子1・東京薬科1・日本社会事業1

【進学コース】 高校偏差値48
中央1・法政1・立命館1・成蹊1・成城1・明治学院3・國學院1・日本11・東洋4・駒澤2・専修4・龍谷1・東京都市1
拓殖2・東海4・帝京4・国士館1・神奈川16・桜美林3・立正1・玉川2・文教2・日本体育3・東京電機1・工学院1・東京工芸4
関東学院11・産業能率1・神奈川工科1・東京医療保健1・日本女子体育1・東洋英和女学院1・女子栄養1・相模女子1・鎌倉女子1


【総合コース】 高校偏差値43
日本2・東洋2・駒澤1・専修1・東京都市2・二松学舎2
拓殖2・東海1・帝京2・国士館2・日本体育1・神奈川3・大正2・玉川1・桜美林1・関東学院12・神奈川工科1・横浜商科3・和光3・高千穂3
産業能率1・千葉商科2・国際武道2・東邦1・鎌倉女子4・相模女子1・フェリス女学院1

【工業技術科】 高校偏差値36
神奈川1・文教1・関東学院3・横浜商科1・和光1・明海1・湘南工科6・帝京平成1・神奈川工科2・長崎総合科学1

666 :名無しなのに合格:2019/07/01(月) 16:03:36.43 ID:1VBDr/zA.net
ごく少数の特待生で水増ししてるってことか?

667 :名無しなのに合格:2019/07/01(月) 16:23:15.17 ID:g2JXp8Ge.net
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w

668 :名無しなのに合格:2019/07/01(月) 17:31:55.02 ID:01vX9doU.net
>>666
現役進学者は下記の数字

0040 名無しさん 2019/06/21 00:17:14
2019年 県内主要特進コースがある私学のお勉強結果

三浦学苑高校【卒業生435名(特進コース卒業生43名)】
合格者数
東京外国語1・横浜国大2・防衛1・横浜市大3・神奈川県立保健福祉1
早稲田4・慶應義塾3・明治7・青山学院5・立教2・中央2・法政7・日本23・東洋13・駒澤4・専修9
明治学院2(一般入試)・東京都市6(一般入試)・東海2(一般入試)・神奈川5(一般入試)・関東学院16(一般入試)

現役進学者(日東駒専入れて37名・MARCH以上19名)
東京外国語1・横浜国大2・防衛1・横浜市大3・神奈川県立保健福祉1
慶應義塾3・明治2・青山学院1・立教1・中央1・法政3・日本8・東洋4・駒澤3・専修3
明治学院3(一般2・推薦1)・東京都市6(一般6)・東海6(一般2・推薦4)・神奈川30(一般5・推薦25)・関東学院31(一般16・推薦15)

★三浦学苑は進学者数に一般入試進学者と指定校推薦進学者は判明している。

669 :名無しなのに合格:2019/07/02(火) 17:27:23.45 ID:OnYeyM1n.net
>>668
偏差値56なのにMARCH以上に現役で19/43も進学してる
ヤバくない?

670 :名無しなのに合格:2019/07/02(火) 21:37:02.28 ID:ke7dm/HI.net
え!

【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→まずは下のリンクへ入場
https://open.kakao.com/o/sORjIrub

671 :名無しなのに合格:2019/07/02(火) 22:24:22.18 ID:XrWrPwlR.net
>>669
何がヤバいのかわからん。
それより、慶應義塾は現役進学者は3名、早稲田は全員蹴り倒した方が驚き

672 :名無しなのに合格:2019/07/03(水) 01:06:47.57 ID:d13RjgNU.net
https://www.pen-kana...cuments/19shinro.pdf
県立平塚江南

https://www.hiragaku...9/06/H31R1_kako3.pdf
平塚学園高校

673 :名無しなのに合格:2019/07/03(水) 01:13:05.15 ID:d13RjgNU.net
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsukakonan-h/shinro/documents/19shinro.pdf

県立平塚江南


https://www.hiragaku.ac.jp/wp-content/uploads/2019/06/H31R1_kako3.pdf

平塚学園高校

674 :名無しなのに合格:2019/07/03(水) 01:53:45.34 ID:zv71y0V3.net
指定校推薦は来ていなかったのかな。

675 :名無しなのに合格:2019/07/03(水) 12:34:00.79 ID:AH4tSIUh.net
ワタクにやたら靡いてる奴は大体神奈川県の高校生説

676 :名無しなのに合格:2019/07/03(水) 17:50:12.62 ID:5xazYZSn.net
5015
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

677 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 16:18:26.15 ID:CxndmKgt.net
>>672
>>673
平学ってSMAPの中居が中退した所だろ。けっこうなヤンキー校らしいじゃん

総レス数 677
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200