2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ地方の進学校の合格者数は宮廷>MARCHになってしまうのか

86 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:16:16.90 ID:p9PB7TKx.net
センターを課す国立大のAOや推薦は、
私大のセンター利用一般入試に面接や作文をプラスしたようなものだからな。

87 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 00:08:08.86 ID:3HdPbf6J.net
>>72
エアプww
自大学の感覚でウキウキしちゃった?

88 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 03:50:59.57 ID:M8vP+/FJ.net
経済学部のAOはザルだと聞いたぞ
8割センター取ればそれだけで受かるとかなんとか

89 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 10:25:30.01 ID:cBiaFzPj.net
>>48
フカシ落ちぶれたな
もはや自称進学校やんけ
長野県自体がドメスティックというのもあるが信州大おおすぎぃ

90 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 11:38:34.12 ID:FByc4NQN.net
>>88
3教科じゃないからねw
気を付けて

91 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 11:50:56.11 ID:M8vP+/FJ.net
>>90
実質センター利用なのに8割ww
早稲田は5科目9割なのにw

92 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 12:24:45.52 ID:v0xpbuT5.net
歴史や格含めたら国立大との比較は無理だ。
秋田県立とか富山県立みたいな公立と比較しても微妙なんだからさ。

93 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:36:11.93 ID:suTqX/Kl.net
東北大自身が、AOのほうが一般入試より難しいといってるじゃん。

>AO入試のほうが難しい
>東北大学のAO入試に挑戦して不合格となった受験生のうち、
>毎年、200名以上が一般入試に再挑戦して合格、晴れて
>東北大学生になっている

http://www.tnc.tohoku.ac.jp/admissionoffice.php

94 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:24:35.04 ID:RKcsf30V.net
スレ立てちゃったよ...

早慶AO>>>>>東北AOという事実
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1560711311/l50

95 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:38:44.67 ID:NdxJL7Li.net
>>86
これ
東北大AOはセンター9割必要やからな
AO落ち一般合格とか普通にある

96 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:40:47.68 ID:NdxJL7Li.net
>>93
ワイの知り合いにもAOU期不合格、AOV期不合格、一般でやっと合格って人がいたわ
一般受験が敗者復活戦っていうイメージだわ

97 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:10:00.08 ID:Wb5DYRLP.net
http://www.tnc.tohoku.ac.jp/images/yoko/h31ao2.pdf

目が悪いんだけど、何ページにセンター利用って書いてあるの?

98 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:32:40.22 ID:M8vP+/FJ.net
>>97
お前は「実質」の文字が見えないのか?

99 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:41:42.97 ID:SdoIkE0/.net
>>98
なるほど
科目について見当たらなかったんだけど、どの辺り?

100 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:43:59.42 ID:M8vP+/FJ.net
>>99
文章もかけないのか
意味不明だぞ

総レス数 100
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200