2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トウホグ文系は名大文系と同じとか言うやつwww

1 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 10:21:48.33 ID:pdx7BdOM.net
進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年6月14日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benes.../2020/hantei/3nen4k/


【B判定表示】
87●東京(文科?類)
86●東京(文科?類)
85●東京(文科?類)、★京都(法)
84
83
82★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
81○一橋(法)
80◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)
79◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(社会)
78
77
76■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)
75■名古屋(教育)、■名古屋大(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人間・心理)、
―☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
74◎九州(文)
73▼東北(法)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
72▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
71▲北海道(経済)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)
70▲北海道(教育)

2 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 10:22:22.57 ID:pdx7BdOM.net
第1回駿台全国判定模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年5月28日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.j...D/1337144684076.html

70●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
69●東京(文科?類)
68
67★京都(法)
66★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
65★京都(教育・文系)、○一橋(法)
64○一橋(経済)
63◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会) ←文系単カタワ芋蟲アワレw
62■名古屋大(情報・人間社会)、◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、
―▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
61▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法・法律、政治)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・教育)
60▲北海道(文)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(経済・数学)、☆神戸(経済・英数)、☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
59▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)
58▲北海道(法)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)

3 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 10:23:10.05 ID:pdx7BdOM.net
これを見ても同じこと言えるか?
トウホグさん笑

4 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 10:35:09.26 ID:f6hDGGJV.net
どうでもよすぎる

5 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 10:39:00.30 ID:/rGUL1mT.net
>>4
それな

6 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 11:12:34.33 ID:+7Ca/OrW.net
トウホグ×
トウホク○

7 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 11:20:28.53 ID:v8AXZgBp.net
実績が上、大学としての格も上、偏差値(笑)っていいそう...

8 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 11:20:43.02 ID:Ru7JXilW.net
東北法ガイジのせいでヘイト集めすぎ感はある
あと履歴ガイジも

9 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 11:31:48.04 ID:Ru7JXilW.net
>>7
少なくとも経済・経営分野に限れば名古屋高商が母体の名大経済学部のほうが東北大経済学部より格上じゃないかな
http://www2.soec.nagoya-u.ac.jp/organization/page-2/
https://www.econ.tohoku.ac.jp/econ/page-faculty-outline.html

10 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:07:13.97 ID:Dm/jcTUE.net
>>9
大学としての格という観点では微妙だな
判断は任せる

1920 名古屋高商
1922 東北帝大法文学部経済学講座

11 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:46:04.39 ID:P3lfHlWa.net
>>10
いくら帝国大学とはいえ、
法文学部の一講座に過ぎないところと高等商業学校だったら、後者の方が経済学部としては格上だろう
東京高商や神戸高商との比較においても、東北帝大法文学部経済学講座より格上だったし

大学全体で見れば東北の方が格上かもしれん

12 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:53:42.86 ID:uhOmdiDJ.net
名古屋は小論文込みで3科目という
旧帝大で異端の受験科目

13 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:55:29.03 ID:3Mo3VLsn.net
東京高商や神戸高商は1920年代大学昇格で名古屋高商などと比べられ無い各だよ

14 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:06:23.60 ID:Dm/jcTUE.net
>>11
別に名古屋が格上でもいいんだけど
>>9 がリンク貼った沿革をみると数年で5講座に増えてるよ

一橋や神戸は旧制からの昇格だが名古屋は新制になってからだし
お役所的な権威主義に基づけば格上にはならないだろう
オレ自身はそれに与する人間ではないが、歴史を持ち出すといつも炎上するんで

15 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:09:28.27 ID:vn88Whub.net
東北大マンセーの学歴厨って帝国大学への昇格こそ全てだと勘違いしてそう

16 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:10:38.45 ID:vn88Whub.net
>>13
東京高商に限れば東北帝大ができる前から学士号の授与権限があって、
実質的には帝国大学並みだった

17 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:11:17.86 ID:3Mo3VLsn.net
一応旧制ギリギリ昇格ということになってる
名古屋経済 限りなく駅弁に近いけど

18 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:13:09.47 ID:Qd9ev81i.net
>>12
文学部は4教科だな

19 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:15:01.26 ID:3Mo3VLsn.net
名古屋高商 は東京高商なんかより和歌山とか山口のほうが格としてはよほど近い
山口小樽長崎より後発だし

20 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:22:08.29 ID:ZaZOwq4o.net
同じやろ

21 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:28:20.47 ID:3vh0gQue.net
東北理系はともかく東北文系は北九と同グループに位置するやろ

22 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:33:11.34 ID:XEY+luM+.net
神戸筑波九州>東北かな
難易度な

23 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:35:58.02 ID:iZ0RS6MF.net
>>21
法学部も?

24 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:37:22.06 ID:iZ0RS6MF.net
少なくとも法学部に関しては東北大・阪大・名大・神戸大は並んでいると思うけど
今年の司法試験短答の結果を見ても明らか

25 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:38:44.89 ID:iZ0RS6MF.net
>>22
筑波に負けることはないやろww
筑波の社学な2科目受験やで??
実質ワタクやぞ?w

26 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:54:35.22 ID:XEY+luM+.net
>>25
ああそっか筑波2科目なのか
すまん知らんかった

27 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:12:38.18 ID:6jR3LIyF.net
>>24
司法試験の短答合格率が何の意味も持たないことを知らんのな

28 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:27:04.97 ID:iZ0RS6MF.net
>>26
ええんやで(^∧^)

29 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:29:38.39 ID:iZ0RS6MF.net
>>27
意味あるけど(^_^;)
最低限の実力を有している人の割合が高いことの証明になるやろ
東北大は約82%もの人が足切り突破したんや!!

30 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:30:55.99 ID:iZ0RS6MF.net
ちなみに約82%というのは東大とほぼ同じや!
うーん
東北大は東大レベルに優秀なんやねぇ(  ̄▽ ̄)

31 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:51:40.95 ID:5gO72gJC.net
>>29
公認会計士や不動産鑑定士の短答式試験合格や国家総合職試験の筆記合格だったら、
それぞれの一次試験が2〜3年免除される特典がつくから意味があるけど、
司法試験の短答式合格は「今年の論文式試験の答案を採点しますよ」という足切りでしかない
これに受かったところで論文に落ちればまた来年は短答もうけなきゃならんのだよ

大学受験で無理やり例えれば、「東大足切りライン突破率ランキング」的なものなんだよ
そんなの意味ないと思うだろ?その通りだよ

32 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:00:19.06 ID:iZ0RS6MF.net
>>31
実力を示すには役立つけど……
足切りを突破できた人の割合が東大・東北大でほぼ同じなのは事実なんや
そこは覆せない

33 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:01:51.50 ID:iZ0RS6MF.net
東大ローで短答落ちてしまった約18%の人より東北大ローで短答受かった人の方が優秀やし……
短答合格は実力を測る上で大いに意味あることや!

34 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:03:38.43 ID:iZ0RS6MF.net
名大は話についていけないかな……w
トップテンに入っていないもんね……w

35 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:04:25.47 ID:iZ0RS6MF.net
司法試験短答の合格率でトップテンに入っていないのにイキられても……
反応に困るよね……w

36 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:25:32.96 ID:Dm/jcTUE.net
ガイジが煽りを助長する定期

37 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:26:22.39 ID:nzz0Cd5w.net
>>32
そもそも司法試験合格率でいいでしょ
短答合格率とかいうナンセンスな指標を使うなら去年の論文合格率つかえや

38 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:48:50.10 ID:M+Lsp7ra.net
東北の法とかカスやんけ

39 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:51:13.92 ID:YWVXonmr.net
名古屋≧神戸>東北やろ
偏差値で見たら東北文系なんて論外

40 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:53:39.10 ID:7EToV2IN.net
東北法はかつては後期もあって東大落ちも多かっただろう
今はAO3割弱、東北北関東勢が多くて就職先も地方公務員ばかり
これではなあ

41 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2019/06/15(土) 17:04:34.02 ID:hf+rZFIH.net
>>39
総合入試の二次で数学を回避できる北大よりはマシ
軽量入試の北大など筑波と同類

42 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2019/06/15(土) 17:06:43.79 ID:hf+rZFIH.net
こうだろ

>>1
結論
難関国立大学の序列

文系
東大>京大≧一橋>阪大>東外大≧神戸≧名大>九大≧東北>北大≧横国≧筑波

理系
東大≧京大>東工大≧阪大≧東北≧名大>北大≧九大≧筑波≧神戸>横国

43 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:07:24.69 ID:hf+rZFIH.net
>>42
ちなみに東京外国語大学は東大京大阪大以外の地方帝大より難関だぞ

44 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:18:06.10 ID:7EToV2IN.net
>>41
その分難易度上がる
重量入試にしても競争率が落ちてアホが入り込むんじゃ意味なし

45 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:21:01.78 ID:hf+rZFIH.net
>>44
数学の負担は地歴よりずっと重いぞ
文系だから3Cはないけどそれでも重い

46 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:25:50.74 ID:UPaX3UMQ.net
>>41
北大文系は前期も学部別入試がメインなんだけど
もっとも君の学力じゃ総合入試文系でも入れないだろうけどねw

47 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:26:16.75 ID:UPaX3UMQ.net
>>45
エアプ乙www
数学Cとかいつの時代だよwwww

48 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:32:03.93 ID:7EToV2IN.net
>>45
だからレベルが落ちるんだよ
北大は総合入試という隙間産業始めてからレベル上がった

49 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:39:05.06 ID:hf+rZFIH.net
>>48
東京外大、筑波、横国などと同じことしとるな
まさに旧帝大の恥晒し、面汚し

50 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:41:08.25 ID:hf+rZFIH.net
二次で数学が必須じゃない国立文系はワタクをバカにできないぞ

51 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:18:10.32 ID:/9mqshru.net
>>42
数字も読めないガイジやんワロタ

52 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:38:22.77 ID:iZ0RS6MF.net
>>40
就職先は学力はほとんど関係ないやろ
地方公務員が多いのは単純に陰キャラが多いからや
民間大企業はイケメン陽キャラしか行けないからね
東北大法学部は国家総合職の合格実績が良いことからも学力自体が高いことは明らかやぞ

53 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:39:16.32 ID:iZ0RS6MF.net
>>38
東北法落ちか……w
早慶???
中央???
まあ早慶・中央も良い大学やから頑張れ!!

54 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:42:13.99 ID:HiTyDM0Y.net
文系序列

東大
京大
一橋 大阪
名古屋 神戸 早慶
東北九州
北海道横国上智
筑波千葉明治 くらい

55 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:43:16.16 ID:iZ0RS6MF.net
東北法をバカにできるのは東大・京大・一橋だけやぞ
それも司法試験・国家総合職合格者(受験生)だけや
鼻から試験を諦めて民間就職に走るバカは東北法を見下すことなどできない
民間就職に逃げられる人らは自分がイケメン陽キャラであることに感謝するんだな
逃げ道があって良かったね〜

56 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:44:22.80 ID:iZ0RS6MF.net
>>54
東北大(文系3学部)はそれで良いわ
でも法学部だけは別格やぞ
東北法はせめてもう一段階上や

57 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:46:47.84 ID:qQjFFPkW.net
>>49>>50
きみ北大薬学部落ちなの?

58 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:48:12.62 ID:u6If+z6h.net
北大文系をバカにしているのが大卒ですらない情報処理専門学校卒というのがなんとも…

59 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:50:34.93 ID:HiTyDM0Y.net
文系序列

東大
京大
一橋 大阪
名古屋神戸早慶*東北法
東北九州
北海道横国上智
筑波千葉明治 これでいいですか?

60 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:59:46.86 ID:iZ0RS6MF.net
>>59
オッケー!!
!(^^)!
そうよ!!それよ!!
キミのこと好き

61 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:04:49.53 ID:HiTyDM0Y.net
>>60
どういたしまして。私立の位置も妥当ですかね?

62 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:10:24.90 ID:6x2Xvf0x.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F06J3UEAInDRz.jpg     
    
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/ltodPNY6M8 Android https://t.co/qYBBZpU1p8  
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する  
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
       
 数分の作業で終えられるのでご利用下さい。    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


63 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:10:47.64 ID:YWVXonmr.net
ベネッセ 法経済経営文平均偏差値
名古屋 76
神戸 75.3
東北 72.3

駿台 法経済経営文平均偏差値
名古屋 60.7
神戸 59.8
東北 59.3

名古屋>神戸>>東北
比べるまでもなく東北は2ランクぐらい下なのにどうやって同じになるんや?

64 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:19:23.60 ID:iZ0RS6MF.net
>>61
私立は難しいねぇ……
ワイの印象やと…妥当なのは早慶くらいかなぁ……
筑波・千葉より上智・明治が上になることはないような気がするが……
筑波のすべり止めが上智・明治なんやないの??

65 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:20:54.71 ID:iZ0RS6MF.net
>>63
偏差値比較をするなら…安心と信頼の駿台に限るぞ
そうすると……名大・神戸大・東北大は誤差の範囲内やんけ!
明確に序列をつけるのは難しい……

66 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:21:50.79 ID:9+4WiQv6.net
東大のすべり止めが筑波やから。

67 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:22:31.41 ID:iZ0RS6MF.net
そもそも名大法学部は英語・数学の2科目で偏差値が出されているんやないの??
確か国語の代わりに小論文試験をやっているんやろ??
そうすると……多少高めに偏差値が出ているんやないの???
実質の偏差値はもっと下なんやない??

68 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:25:58.09 ID:7EToV2IN.net
>>55
司法試験も国家総合職も低迷してる
地方公務員ばかりに就職してるからね

69 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:35:08.15 ID:YWVXonmr.net
>>67
国語ありの経済文が同じような偏差値なんだから大きく変わるわけないだろ
どっちみち神戸にすら勝てない東北みたいな低偏差値にはならない

70 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:35:53.49 ID:cDvsYhmO.net
>>62
買い物の足しに    

71 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:39:37.93 ID:XEY+luM+.net
なんかガイジが暴れまわってて草

72 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:40:49.38 ID:XEY+luM+.net
名古屋の数学の問題見たことある?
あれやばいよな
2次数学みれば大学のレベルがわかる
2次数学国立はワタク

73 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:44:57.99 ID:/9mqshru.net
その名古屋に偏差値で足下にも及んでない時点でもう終わりだろ

74 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:48:01.50 ID:9/c5tLI/.net
でも大学の格ではトンペー文系の圧勝だからなあ
所詮名大文系は似非旧帝

75 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:51:44.41 ID:/9mqshru.net
格は草
小樽商科大学的な偏差値低くて頭悪いけど歴史はあるってポジションね

76 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 20:40:11.51 ID:Km0EK+c+.net
>>7>>36

>>52>>74

地底文系の話は東北大法のイキリになりがち ワロタ

77 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 20:49:01.10 ID:b0eE0f4r.net
今はDQN高校なのに、旧制中学由来とかイキるようなもんだな。

78 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 22:15:38.52 ID:wOZWS5y8.net
>>72
某旧7帝大 入試数学難易度 文系リーグ(2019年)では
1名大
2北大
3東大
4京大
4東北大
6阪大
7九大
になってたな

79 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 22:24:13.02 ID:DMX3ksUW.net
名古屋法は国語がないから偏差値低いって言う人は小論文の問題見たことある?読解力ないと無理
しかも入試なのに法律の知識も必要

総レス数 79
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200