2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方宮廷仮面で東京農工ってあり?

1 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:34:30.73 ID:wsZTcoYw.net
ワンちゃんあるんだが

2 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:35:06.35 ID:sX3ZCQSH.net
ない

3 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:36:23.35 ID:sX3ZCQSH.net
受サロのカッペ煽りに毒されすぎだろ

4 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:37:25.21 ID:wsZTcoYw.net
学歴とかじゃなくてシンプルにやりたい学問できるのが農工なんだよな

5 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:37:59.82 ID:3tTtiXcW.net
これはワタク

6 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:38:04.08 ID:xwu547l8.net
全く無い。
北大水産→農工大農でも無い。

7 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:39:59.32 ID:sX3ZCQSH.net
>>4
本当に地底じゃ出来ないことなんか?
編入や院ロンダでなんとかなるならそっちの方がええやろ

8 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:42:05.92 ID:wsZTcoYw.net
身バレだか総理なんだよな
そして農学への移行は難易度高い

9 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:45:19.16 ID:Nyh1qpXc.net
>>8
農行けなければあきらめろよ

10 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:48:26.16 ID:P3lfHlWa.net
農学部のうち入りやすそうな専攻に入るんだ

11 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:53:04.58 ID:wsZTcoYw.net
>>9
諦めたくはない

12 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:54:02.95 ID:wsZTcoYw.net
だれが総理とかいうクソシステム作ったんだ

13 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:55:47.55 ID:etsHvtoI.net
>>12
じゃあなんで九大農受けなかったんだよ…

14 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:56:06.46 ID:74cbMzuO.net
農工に編入出来ないんか?一年遅れるのは大きいゾ
あとこんな所にいるひまあったら大学の勉強しろ

15 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:57:53.25 ID:wsZTcoYw.net
>>13
いとキャンとかいうクソ田舎より北海道に行きたかったんだよぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!

16 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:58:57.86 ID:wsZTcoYw.net
>>14
受験期並みに勉強してる
まぁ編入もありかもな

17 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 12:59:23.38 ID:15t2HTaf.net
>>12
不人気学科ってどこ?

18 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:01:26.87 ID:etsHvtoI.net
>>15
ならとんぺーは?

19 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:02:16.63 ID:wsZTcoYw.net
>>17
工学部応用物理
理学部数学科
水産の生物以外
は学校サボっててもほぼ行ける

20 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:11:09.37 ID:KsUCrG4E.net
アリアリアリ

21 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:15:41.68 ID:wsZTcoYw.net
>>18
キャンパスはきれいらしいけど仙台にそんな魅力わかないんだよなー

22 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:26:45.38 ID:9UDHIJN8.net
>>20
ブチャラティかな?

23 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:31:15.26 ID:zRKpa2Zu.net
もったいないというか馬鹿というかw
まあ入るまでは分からんこともあるしな
受験勉強並に大学でも勉強頑張るのが良いと思うんだが

24 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:51:51.97 ID:PLDn2aOd.net
あれも嫌これも嫌ってワガママなやつやな

25 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:54:34.52 ID:lWmTDzKl.net
まず総合理系で北大農目指せよ
それで駄目だったら来年なってから編入考えろ
馬鹿かな

26 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 13:59:48.03 ID:o3U2eHB4.net
ゲェジだろ
そのまま地底でええわ

27 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:02:09.32 ID:bBhuPAwe.net
農工農だが北大やめてうち来たやついるし全然いいんじゃない

28 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:02:51.86 ID:C+aak5tn.net
>>24
大学を選ぶ権利はこっちにあるんだからこっちの勝手だろ

29 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:03:54.15 ID:9+4WiQv6.net
早稲田は反骨

30 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:11:33.23 ID:C+aak5tn.net
>>27
やっぱいるんだ 安心した

31 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:12:54.96 ID:C+aak5tn.net
>>25
もちろん目指すけど前記の成績でだいたい決まってくるからそこで考える

32 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:15:26.93 ID:n/4/1+f+.net
京大から北大に編入した人もいるしやりたい学問で選べばいいんじゃない?

33 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:21:35.72 ID:C+aak5tn.net
だよな
別に商社入りたいわけじゃないしエリートコースである必要はないと思ってる

34 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:29:33.03 ID:/RWZwov9.net
まあ別にいいんじゃないか?
ただ高校生のうちから大学調べをちゃんとしなかったのはアホとしか言いようがないが

35 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:29:37.63 ID:NVaIgE2t.net
まあ別にいいんじゃないか?
ただ高校生のうちから大学調べをちゃんとしなかったのはアホとしか言いようがないが

36 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:30:14.03 ID:3QIdDVxn.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


37 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:31:59.62 ID:woG55PBL.net
>>12
北大の長い歴史では総合入試こそ本来あるべき姿なんだよ
ゆとり時代にお試しで他大学同様の学部別入試をやったら道内比率が高くなってイマイチになったから元に戻しただけの話

38 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:36:55.35 ID:7NA3K/Rq.net
>>21
東北農のあるキャンパスは綺麗だけど北大農と違って動物農場もないし植物フィールドも狭い
以前あった街中のキャンパスはもっと広くて、ヒツジやヤギが放牧されていたんだけどね
https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/about/data/facilities/index.html
下のマップの緑色の部分だけが農学部の設備
それ以外は工学部や理学部の関連施設
https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/access/cmap/img/cmap_aobayama_170125.jpg

39 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:37:03.82 ID:1ap88rRV.net
獣医以外ならなし

40 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 14:38:09.49 ID:5gO72gJC.net
>>39
北大に限れば獣医でもなしじゃね

41 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:15:52.60 ID:fcPoWjje.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

42 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:50:52.22 ID:A+y9g0vR.net
>>38
もともとは新キャンパスの奥に動物農場を作る予定だったけど、
放射光施設建設に注力することになってその計画は凍結したらしい
動物関係は宮城県北の川渡農場で代用できるから青葉山には実験棟のみで十分ということだ

43 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:57:59.08 ID:2k1nU9Sg.net
院から行けば良いと思う

44 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 18:59:00.49 ID:2k1nU9Sg.net
ちなみに大学院からなら北大から駅弁とか知ってるぞ

45 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:05:09.99 ID:lf+0u4Yb.net
北大行くつもりたまけどそんなに農行くのきついの?

46 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:10:31.97 ID:msPdA9et.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0_FlUEAAscaH.jpg 
    
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/eQsaoceztm Android https://t.co/VhFa4qiu9p     
[二] 会員登録を済ませる  
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    

今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
       
 数分の作業でできますのでご利用下さい   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


47 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:19:18.10 ID:PKbtmzAi.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

48 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 22:40:27.68 ID:By1ltOcR.net
>>15
入り直した方が早いぞ
もう一年頑張れ

49 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 23:20:55.43 ID:xKF1opjn.net
>>46
QUOとすかいらーく貰った  

50 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 00:00:09.96 ID:zjuN4afS.net
>>45
北大受かった奴らと上位30%の争いするんだゾ

51 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 01:32:06.13 ID:1Yzt223k.net
総理→農って高くても移行点3.7くらいじゃなかったっけ?
人より少し頑張れば行けるでしょ。
とりあえず今日のTOEFLお疲れ様

52 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 01:33:10.61 ID:7DxhL4tR.net
熱狂的ないたいよーファンならアリ

53 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 03:11:52.55 ID:qbek4v3r.net
ありだよ
理系はやりたいことできないとキツいぞ
ここにいるワタク文系アホどもにはわからんだろうけど

54 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 03:17:17.06 ID:qbek4v3r.net
察するに1は九大はダメで東京農工はアリなあたり田舎が嫌になったんだろう
そうなるとまあ東京農工を受け直すしか選択肢はないな

55 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 09:22:38.37 ID:fefV0MCi.net
マジレスすると移行留年できるぞ
仮面するよりそっちのほうがマシでしょ

56 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 09:46:16.18 ID:ofIrkWoF.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


57 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 10:04:30.26 ID:hshhP+nR.net
農経みたいなところだと入りやすいのでは

58 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 11:38:01.36 ID:zjuN4afS.net
>>54
北大は都会の中にあるし気に入ってる
でも立地重視かなー

59 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 11:39:49.47 ID:zjuN4afS.net
>>57
応用生命か生物生産か森林したい

60 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 11:50:34.76 ID:erjITNON.net
ぼくも北大1年
結構みんな真面目に取り組んでるからビビるよな

61 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 11:56:14.26 ID:zjuN4afS.net
>>60
それな
大学入ったらみんな勉強しなくなるってのは北大には通用しない
他大とか単位やばいかもーって言ってるのが笑えてくる こっちは単位とって当たり前その上いい成績取らないといけないし

62 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 12:01:04.27 ID:erjITNON.net
推薦率皆無だからペーパーテストでキメた勢ばっかりだし自分の希望の移行先結構控えめだからいけるっしょって決めたけど普通に推薦でどっかいけそうな奴ばっかで笑える
いや結構ピンチで笑えない

63 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 12:01:48.12 ID:1Yzt223k.net
>>61
情報Tの加点課題とか、北大じゃなかったらまずやらなかったわ

64 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 12:04:01.65 ID:erjITNON.net
スレタイ的な事言うとそれっぽい研究室探すぐらいしかなくね?すくなくとも浪人沙汰はやめるべきだわ 他の人いうようにダブらず農工行く方法探すべき 興味ない学問やってもツマランだろ

65 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 12:22:02.45 ID:hMkACdXc.net
>>54
農工も府中(北府中)で駅遠いしアレやがな

66 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 12:48:07.44 ID:zfhzjen8.net
>>65
府中は全然都会だからok
地方中枢都市圏に30分以内に行ける立地がいいなー

67 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:56:09.04 ID:Gj2nAH0z.net
マジか 仮面で実質二浪で北大行こうと思ってたけどやめようかな

68 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:59:03.24 ID:6xs1RBk0.net
そもそも北大総理のほうが農工大農よりも難易度高いんだから、なんで最初から農工大農を受けなかったんだよ?

69 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 15:30:34.07 ID:ekFd745v.net
>>67
いいと思うけど
理系なら宮廷とその他では雲泥の差

70 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 15:57:37.42 ID:+gtXMg+3.net
>>68
やっぱ北大農ってブランドじゃん?
あと北海道行きたかった

71 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 16:06:02.64 ID:+gtXMg+3.net
>>67
全く同じ境遇の人いるけど全然なじんでるしありだと思うよ

72 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 02:26:05.33 ID:YklLBlDf.net
とりあえず前期は勉強頑張ってみて農への移行が厳しそうなら受け直すのが一番いいと思う
一年の遅れくらい大したことないから

総レス数 72
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200