2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

警察の鑑識になるには理学部化学科に行けばいいかな?

1 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:09:59.15 ID:b4jTh/nP.net
誰か教えて

2 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 16:43:13.76 ID:FzU652pX.net
モノを開発する側じゃなく、使う側なら文系でもいいんやで

3 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:02:42.13 ID:5C5CPuEE.net
>>2
後者は紛うことなき使われる側から始まるじゃん

4 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:07:12.53 ID:bE9xtbuK.net
警視庁刑事部鑑識課 警察犬係 巡査長
専門学校ビジョナリーアーツ ドッグトレーナー専攻 卒

入庁
警察署へ卒業配置
地域第一係
刑事部鑑識課 警察犬係

https://job.rikunabi.com/2021/company/r825300008/senior/K133/
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/31/person/criminal02.html


警視庁特別捜査官科学捜査官(化学)警部補採用
医薬品等の製造工程・成分・流通経路の解明
化学又は薬学に関する修士の学位を有し、民間等における5年以上の有用な職歴を有する人
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/31/footer/pdf/agent-guide.pdf

5 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 17:17:15.63 ID:Dm/jcTUE.net
科学警察研究所だと、今年(昨年かな?)は
工学2、化学・薬学・生物1、人間科学1
これは国家総合職

県警レベルの鑑識もあるし、まずは受サロよりそういうの調べてみたら
多分、化学系での採用を目指すにしても理・化学、工・応化、農・農芸化学、4年制薬学のどれでも対応できると思うよ、公務員試験程度であれば

6 :名無しなのに合格:2019/06/15(土) 19:10:44.93 ID:6fyLVEBz.net
>>1 鑑識は警察官の一種で現場で証拠を集める仕事

化学科とか大卒理系が目指すのは科捜研
県警本部の科学捜査研究所な

理学部化学科でも工学部応用化学科でもどっちでもいい

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200