2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5sが早慶上理より上とか言ってるやついるけど、流石にネタだよな?

1 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 13:51:10.51 ID:v/waWOgB.net
どう?

2 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 13:54:31.33 ID:TqnQ/Ma0.net
上ではないだろうけど埼玉大とかには理科大合格者もまあまあいそう

3 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 13:56:24.57 ID:4JowEuVM.net
5sは流石にネタすぎ
まぁ強いて言うなら理科大と同じくらいかな
筑横千神=早慶上智だと思ってる

4 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 13:58:13.30 ID:+kmlLJdV.net
金沢<大東亜とか早慶<5sとかいうネタにマジレスするから煽られる定期

5 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:00:43.03 ID:u+EJBwI1.net
理系で地元なら、旧帝おち早慶5Sなら、ギリギリ5Sでも可

6 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:02:13.73 ID:GizkUSyk.net
東北大学くらいじゃない?

7 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:03:01.86 ID:fo1KmKvQ.net
5sと理科大は同じぐらいだと思う

8 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:07:43.13 ID:wqyjySYx.net
慈恵と信州だったら迷わないよな
慶応と新潟だったら
すげー悩みそうwつーかどっち行っても後悔しそうw

9 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:07:44.00 ID:IwjvwoJA.net
5Sより下でもないが上でもない

10 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:07:53.51 ID:tNbE91Te.net
普通に理科大より下だと思う

11 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:13:14.40 ID:ZaXEpS4M.net
埼玉と理科大迷うな

12 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 14:28:06.23 ID:Tl6Gw1ra.net
文系なら明白に5sよりマーチ

13 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 15:03:21.97 ID:+19t/eNs.net
ザコクに夢を見させてやろうぜちな法政

14 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 15:15:20.58 ID:7lQ0y4JL.net
信州大学 情報工学科  (平成22年?平成31年累計)
電算 29
セイコーエプソン 28
NTTコムウェア 15
JR東海 13
SCSK 11
JR東日本 10
トヨタ自動車 10
八十二システム開発 9
ミマキエンジニアリング 9
NECソフト 8
システックス 8
三菱電機 8
Yahoo! 8
エプソンアヴァシス 8
アイシンAW 7
アヴァシス  7
長野県職員 7
日置電機 7
富士通長野システムエンジニアリング 7
長野県警察 7
キッセイコムテック 6
デンソー 6
東京コンピュータサービス 6
長野日本無線エンジニアリング 6
デンソーテクノ 6

東京理科大 平成31年卒就職先
日本IBM 28
ソニー 25
パナソニック 23
キヤノン 22
富士通 20
清水建設 19
NTTコミュニケーションズ 19
JR東日本 18
TIS 18
アクセンチュア 17
NTTデータ 17
ソフトバンク
SCSK 16
トヨタ自動車 15
京セラ 14
日立製作所 14
ホンダ 14
三菱電機 14
KDDI 13
NEC 12
デンソー 12
東京都庁 12
東京エレクトロン 11
東芝メモリ 11
みずほフィナンシャルグループ 11

15 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 15:46:48.98 ID:AihN+lnU.net
理科大経営学部でも65.0やぞ、
最近のワタク難化は本当にヤバイ

16 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 16:28:21.33 ID:RrgBmys2.net
>>15
久喜時代でも信州文系よりかは就職良かったりする。偏差値上がったこれからどうなるか?
受験難易度で就職先が上がるのかどうか、いいモデルになると思う。

17 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 17:17:17.07 ID:nscqLZm9.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

18 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 17:19:30.41 ID:rRT1Fkvt.net
>>1
少子化で偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200