2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田は難しいから上智か最低慶応には受かりたいんだけど

1 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 17:05:06.94 ID:wY/OTJUP.net
同じようなやついる?

2 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 17:07:57.09 ID:+eoCGw1s.net
いるよ 現役だけど
とりま作戦考えよっか

3 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 17:26:07.29 ID:AA/lzrKu.net
     こんな事やってるからこれからも増税が続くんだろうな!!!

    北海道白老 アイヌ朝鮮同和が100億以上のしょうもない箱物建設
【DHC】2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース/DHC渋谷スタジオ製作委員会#12】
 
       https://www.youtube.com/watch?v=Tc75IrYtlqI

4 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 17:29:11.97 ID:meRSotHI.net
電車通学だと、ラッシュアワーで痴漢冤罪ラッシュ地獄だから、チャリで通える大学が1番。
俺は早稲田はチャリで通えるから早稲田。

5 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 18:28:16.11 ID:eoFFZdQo.net
ほぼ英語で決まる
とにかく勉強の大半を英語に費やせ
長文は音読してスピードあげろ 暇さえあれば単語と文法覚えろ

6 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 18:35:32.42 ID:nMXLF+2y.net
早稲田と慶応日吉見学に行って絶対早稲田がいいって思ったわ
wakatte tv の牛めし屋も行きたい

それより勉強するか

7 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 18:38:56.55 ID:c9lBWIMi.net
>>1
なんで早稲田より慶応のが簡単だと思うんだ?

8 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 18:46:10.56 ID:07ikXtlh.net
英語を必死でやるのみ。

9 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 18:46:13.09 ID:m70yzLzH.net
最近早稲田工作員が昼夜を問わず頑張ってるな
感心感心
がんばれワセダ!

10 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 19:10:44.43 ID:X1h5HXf+.net
>>7
ヒント 科目数
出題傾向

11 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 20:30:24.27 ID:Ai3v5iQu.net
どっちにしろそんな気持ちじゃ受からん
早稲田にしろ慶應にしろ上智にしろトップを目指せ

12 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 20:37:09.11 ID:rRT1Fkvt.net
>>1
少子化で偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200