2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一浪MARCHだけど仮面で早慶目指すのあり?

1 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 17:52:12.53 ID:Db0+hkMB.net
やっぱ早稲田行きてぇわ
もう友達もサークルも彼女もできちゃったけど....

2 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 18:12:10.26 ID:Ahkzqw2h.net
就職も申し分ないしmarchで充分じゃないか?

3 :ここ:2019/06/16(日) 18:51:07.59 ID:JOfjCyBB.net
marなら学歴も就職も申し分ないからわざわざ早慶受けなくていいだろ
chの方なら2ランクアップできるし、ワンチャン仮面浪人でもいいかも

仮面浪人するなら最低でも2ランクアップの大学いかないと
リスク考えると割に合わないぞ

4 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 20:32:43.22 ID:Ai3v5iQu.net
早稲田政経法慶應経済法あたりの上位目指すなら仮面する価値ありそう
教育所沢あたりの下位は微妙

5 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 20:44:00.60 ID:honaz3LW.net
選択政経だったからなぁ
今からなら世界史あたりに変えても間に合うかな...授業で世界史なかったけど
狙うなら早稲田なら社学・教育・法・政経、慶応なら法

6 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 20:46:39.21 ID:7Ou0m+C0.net
>>5
世界史受験で早慶両方受けたけど、世界史受験はオススメしない
早稲田は世界史受験だと標準化ですごい点数引かれるし、極めてる(基礎から用語集丸暗記まで)人多いから1年でそこまで行くのはなかなかキツいと思う

7 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 21:00:18.78 ID:pWRSRxCZ.net
>>1
現役、一浪で早稲田受験したのかな?
早稲田に落ちたのでリベンジしたいなら仮面する意味あるかも。
そうでなくて現役一浪で早稲田受験するほどの学力でなかったら、無理無意味。

8 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 21:07:37.20 ID:oxmujmEO.net
教育所沢でも早稲田目指すべき。学歴は一生モノだぞ。
生涯「マーチ卒です」と言うのと「早稲田卒です」と言うのとどっちがいい?

9 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 21:27:29.81 ID:nkop1J2l.net
上智文から早稲田人家に仮面したが、社会的評価が全く違う。
本当に仮面してよかった。

10 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 21:33:21.75 ID:BPoCAdfX.net
>>6
世界史日本史関係無くゼロの状態から歴史を始めること自体ナンセンスっしょ
日本史も世界史も負担が政経とはダンチ
政治・経済で受けられる学部に絞って徹底的に対策する方が良いよね?

11 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 21:58:53.75 ID:ofCPLwu/.net
>>10
政経選択なら尚更政経で受けられるところに絞った方がいいと思う。平均点そこまで高くないし。

12 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 22:00:51.04 ID:yZECOqeO.net
MARCHなんか曖昧なもんじゃなくて
ちゃんと自分の大学曝せえな

13 :名無しなのに合格:2019/06/16(日) 22:31:46.13 ID:rRT1Fkvt.net
>>1
少子化で偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

14 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 01:00:29.84 ID:Dqv5mun+.net
>>11学部にこだわりがないなら政治・経済選択が一番

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200