2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界史の勉強法について

1 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 00:15:02.71 ID:NrDnjjXU.net
いま通史やりつつ一問一答も並行してやってるんだけど
通史だけ最初に終わらせてから
一問一答取り組んだほうがいいの?

2 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 00:19:03.07 ID:n8swBpV1.net
いや並行でいいやろ

3 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 00:19:13.32 ID:vWrCCtLl.net
自分が覚えやすい方を好きにやれ
個人的には通史でやった範囲だけ一問一答を繰り返すのが良い

つまり今やってる方法でいいと思う

4 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 00:22:40.81 ID:NrDnjjXU.net
>>3
サンクス
通史のとき何使ってた?
いまナビゲーター だけ使ってるけど足りないかな

5 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 00:36:55.32 ID:vWrCCtLl.net
志望校によるとしか
マーチ以下ならナビゲーターか教科書で十分

6 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 00:37:37.21 ID:1toccytj.net
早慶以上なら実況中継?

7 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 00:39:50.06 ID:vWrCCtLl.net
早慶以上で世界史武器にしたいなら実況中継、用語集、100題等の問題集が必須

英語で戦えるなら実況中継回して用語集さらっと確認するくらいでいいと思う 教科書も三週は最低でもしとけ 1日40Pやれば1ヶ月で終わる

8 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 01:02:32.85 ID:UOMgHuPy.net
世界史研究、100題、一問一答
この三つ永遠に回しとけ

9 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 01:03:15.90 ID:UOMgHuPy.net
上の三つで早稲田政経と慶應法取ったからな

10 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 01:05:18.92 ID:Dqv5mun+.net
>>9受験の戦績教えて

11 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 01:07:58.48 ID:UOMgHuPy.net
>>10
早稲田 政経 法 商
慶應 法

はい

12 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 01:22:22.59 ID:Dqv5mun+.net
>>11 慶法政経ダブル合格は強い
早稲商受けてるのに慶商は受けなかった?それとも落ちた?

13 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 01:25:45.90 ID:UOMgHuPy.net
>>12
落ちたで
正直ある程度英語出来たら商の方がむずいと思うわ

14 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 01:29:14.79 ID:Dqv5mun+.net
>>13ワイ慶経政経早稲商合格の慶法慶商補欠落ちだわ
今年の慶商は難化英語で爆死した

15 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 06:09:11.71 ID:D4764pbW.net
教科書をいい参考書だと思えるようになったらだいぶ力ついてるはず

16 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 07:42:43.50 ID:exHaDi+O.net
教科書と実況中継どっちがいいの?

17 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 14:14:09.83 ID:Dqv5mun+.net
>>16実況中継で知識を蓄える→教科書で流れを確認する→論述出るとこ受けるなら教科書で論述の対策をする。

18 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 14:17:13.12 ID:1PzBq1VW.net
一問一答で伸ばすには相当な地頭がないと厳しいよ

総レス数 18
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200