2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田教育VS上智法

1 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:17:05.14 ID:utRDDlgt.net
スレタイ

2 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:17:44.63 ID:g4AuB1hA.net
上智法で決着ついてなかったっけ

3 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:25:41.67 ID:s0rpEpAQ.net
これは上智

4 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:47:15.74 ID:zpQ6+Fmg.net
じゃあワイは有り難く早稲田教育で

5 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:49:00.10 ID:s6O2Jkru.net
上智法蹴って教育きてる友達確認できてます

6 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:54:57.45 ID:utRDDlgt.net
>>5
個人の進路選択はこういう議論ではアテにならない。
ワイは早稲田政経蹴って慶應経済行ったが、それは慶應の名前が欲しかったからであって、一般的に上なのは早稲田政経だと思ってる

7 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:00:15.67 ID:fBNo+BtA.net
早稲田だけだとカッコいいのに
教育ってなぁ

8 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:01:32.16 ID:s6O2Jkru.net
>>6
名前も含めて優秀な子がそっちいくならそれもそれでアテになるんじゃないの?

9 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:06:24.35 ID:g4AuB1hA.net
あいこでいいだろ

10 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:10:28.79 ID:3+Pomh1Z.net
別スレで上智法が完勝してたが、まだやんの?

11 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:11:23.76 ID:utRDDlgt.net
>>8
上智法蹴り早稲田教育が"多数"確認できるならアテになる
ただ、1人2人程度だったらそれだけで優劣につなげるのは早い

12 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:12:38.66 ID:utRDDlgt.net
スレ主だけど、話題替える
早稲田文構VS上智法
さあ議論オナシャス

13 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:15:11.52 ID:nix/Vnqp.net
以下、過去(2ヶ月前)の投稿から
+++++++++++
担当生徒に国公立理系志望で数学・物理・化学は東工大の問題でも苦にしないんだが難関大の英語の問題になると苦戦する生徒がいた。
センター試験や英検等ではそこそこの成績は取るんだが。
その生徒には慶應SFC、早稲田人科、早稲田教育数学、上智理工を奨めたよ。
難関な英語の問題を回避することが可能だからね。

その彼が受験したのは、
(1)東京理科大学・工学部・情報工学科(センター利用) 不合格
(2)上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) 2/3 合格
(3)東京理科大学・理学部・応用数学科 2/5 不合格
(4)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 2/6 合格
(5)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)2/8 合格
(6)東京理科大学・工学部・情報工学科 2/9 不合格
(7)慶應義塾大学・理工学部・学門2 2/12 不合格
(8)早稲田大学・基幹理工学部・学系2 2/16 不合格
(9)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)2/18 合格
(10)早稲田大学・教育学部・数学科 2/19 合格
(11)東京工業大学・情報理工学院(前期) 2/25・26 不合格
(12)横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) 3/12 不合格

これだけ受験して合格したのは
東京理科大理工、
上智理工(TEAP利用)、
早稲田人間科学部(所沢)、
慶應環境情報学部(SFC)、
早稲田教育(数学)の5つの大学だけ。

彼は情報工学志望で大学院進学してエンジニアになることを考えていたから悩んでいたけど上智理工に進学していったよ。
東京理科大理工は自宅から通学不可能ということで外し、早稲田人間科学部(所沢)、慶應環境情報学部(SFC)、早稲田教育(数学)は自分のやりたいことと少し違うということで外していたよ。

慶應SFCの小論は「与えられた課題に対して興味深い、解決できそうだという場合」は、点数が高くなる傾向があるらしい。
中高一貫でレポートや論文慣れしている生徒は、ちょっと過去問を見て傾向をつかめば得点が期待できるらしく、彼もそんなに小論には対策をかけていなかった。
でもセンター試験5教科7科目に英語外部検定試験TEAPの4技能を受験し、
さらに小論対策講座までして、
合格できたのは東京理科大理工(野田キャンパス)、早稲田人間科学(所沢)、
早稲田教育(理数)、慶應環境情報(SFC)、上智理工の5つだけというのは
コストパフォーマンス的にはよくなかったかもしれないな。

今まで指導してきたけど、東京理科大工学部、東京理科大理学部よりは、慶應大環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)、早稲田大学教育学部(理系)の方が合格しやすい。
もちろん、問題との相性もあるけど。
中高一貫校進学校の多くは中学3年〜高校1年にかけて中だるみ対策も兼ねて、研究や論文を書かせているところも多いから、そのような学校ならSFCのような独特の小論文試験も過去問で傾向を掴めば、意外に得点をとる生徒も多い。
しかも「小論文および数学」受験は、英語受験と異なりSFC本命で対策を入念にしている受験生も多くない。
早稲田の人間科学部も「センター試験および数学選抜試験」での受験する場合、数学の問題は国公立大学の二次試験の数学に類似している。
どれも東工大や旧帝の工学部の数学の問題をやってきた受験生ならそれほど苦労しない。

センター試験は選択問題だから文法、単語、正確に覚えていなくても、長文も概要が読めて文法も理解していれば8割程度、解けるが難関大学の2次試験になると、それは命取りになる。
TEAPも4技能あるがSPEAKINGなど正確でなくても採点は緩いから、上智大学理工学部TEAP利用型試験や東京理科大学グローバル試験の基準点は何の対策をしていなくても1回の受験だけで、たいていはクリアできる。
上智大学理工学部(TEAP利用)、慶應大学環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)は難関大学の難しい英語は苦手だけど数学・物理・化学なら東工大クラスの問題でも解答できる受験生には向いているといえる。
もちろん早慶でも理工学部は別格。
結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。
++++++++++++
(過去の投稿終了)

14 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:17:23.43 ID:UOMgHuPy.net
早稲田
上智と早稲田には壁がある

15 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:29:37.24 ID:9luvdgkJ.net
学歴としての価値は置いといて
入る難易度は同じ位だろう

16 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 17:58:18.61 ID:V2bqzBnx.net
>>12
これは文構
ていうか戸山

17 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 18:00:17.90 ID:UOMgHuPy.net
どんな学部でも上智より早稲田だろ
就職とか早慶限定とか沢山あるのに
わざわざ薔薇の道を進む理由が分からない

18 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 18:03:24.50 ID:tiWrpYfG.net
>>17
早慶上ならどこもあんま変わらんぞ

19 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 18:35:42.82 ID:+Yv2F+rI.net
>>10
上智法が完勝って早稲教相手にぼろ雑巾扱いされてるこのスレのこと?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1560577759/l50

20 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 18:45:04.24 ID:E8/N230P.net
>>17
薔薇の道ってカッコいいな

21 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 18:47:58.73 ID:AGp1V6cE.net
>>1
少子化で偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

22 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 18:51:26.37 ID:DXGemWaF.net
所沢ならまだしも本キャンなら上智なんぞ相手にならんわ

23 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 18:52:12.13 ID:tiWrpYfG.net
>>22
なお偏差値は負けてる模様

24 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:09:36.94 ID:fUxcKIIy.net
就職で簡単にひっくり返る程度の差 どっち行っても変わらん

25 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:10:32.88 ID:nix/Vnqp.net
上智理工にも蹴られる
早稲田教育(理系)

26 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:13:09.29 ID:zokFXIHB.net
早稲田といへども、教育は恥ずかしいねマーチ上位にも就職で負ける

27 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:13:17.70 ID:I9myjNVA.net
その内社学より上とか言い出しそうカス上智

28 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:18:56.29 ID:UOMgHuPy.net
上智と早稲田の差は歴然だって
就職だって上智はマーチ寄りだぞ
マジで教育行った方が絶対ええわ

29 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:22:09.99 ID:nix/Vnqp.net
上智理工に行くと早稲教を蹴った奴が多数いた

30 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:24:00.54 ID:fUxcKIIy.net
就職は公式データあるよ
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2018/07/2017careerdata.pdf
https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2017shinrojyoukyou.pdf

大して変わらん キャンパスライフは大きく変わるやろうけど

31 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:30:35.14 ID:nix/Vnqp.net
早慶理工ではないけど早慶のある学部を蹴って上智理工に進んだ受験生は
ある運動部で活躍するためだった。

早慶でスポーツ推薦入学者や慶應SFCのAOや指定校推薦で全国区の
有名選手が多く入ってくる。それに理系の選手は練習時間も限られる中で
彼らと競争してもレギュラーは望めない。
上智であれば運動部で理工学部在籍の選手の活躍は多いし。

32 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:31:26.55 ID:tmwKLH8P.net
そもそも教育学に1ミリも興味ないのに大学名目当てで大学受験するのが気持ち悪い
大学院ロンダみたいな気持ち悪さ

33 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:34:05.26 ID:UOMgHuPy.net
>>32
私立文系なんて大学名目当てが基本だろ
受サロにいるのにその思考の方が気持ち悪い

34 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:46:27.66 ID:+0jMjgVm.net
教育学部って何のためにあるかわからん
教員養成でもないんやろ 何勉強してるのかもわからんし

35 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:46:36.67 ID:tmwKLH8P.net
>>33
法学や経済学や商学は社会人になると役に立つ機会多いし
公務員受験とかでも科目になる

教育学は教育に携わらないなら完全に無意味

36 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:48:01.42 ID:UOMgHuPy.net
>>35
バカだなあ
早稲田教育の奴らなんてほぼ教職つかねーから
早稲田って学歴だけで十二分にお釣り来るわけ
法学が好きでもない限り早稲田行くからね普通は

37 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:49:47.85 ID:DXGemWaF.net
好きな方行けばいいんじゃね?
ただ早慶生限定のセミナーあるけど早慶上智生限定のセミナーなないから注意な

就活フォーラムでの一コマ
https://i.imgur.com/rDPZITO.jpg

38 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:51:03.56 ID:nix/Vnqp.net
アンサイクロペディアから

早稲田大学教育学部
毎年、有名人を入れるミーハー学部。
何としても本キャンに通いたかった連中が行く学部でもある。
国語国文や複合文化など下位学科の偏差値は、所沢体育大学に毛が生えた程度である。
教育学部とは言うものの、早大出身の有名な教育者(教育学者、高等学校教師、予備校講師など)は政治経済学部や法学部、文学部の出身者の方がはるかに多いという矛盾が生じている。
出欠が大変厳しく、校舎が隣にある社学の建物と単位取得における格差(とくに国語国文学科)に絶望する新入生が毎年後を絶たない。
社会科学部に転部するのはおもにここからである。
ハンカチ王子はよりによってなぜこの学部にしたのか。
かつてあった体育専修は所沢に追放。
カオスぶりは凄まじく、早稲田の象徴のような存在。


https://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6

39 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:52:40.08 ID:JBta0bje.net
上智生だけど
普通に早稲田教育の方が良いと思うよ
上智じゃ大学名言っても驚かれないしな

40 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:55:25.74 ID:JS6dkinD.net
どっちでも変わらないと思うけど早稲田からの教育だと察しだし上智からの法だとおー程度の差でしょ

41 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:56:46.98 ID:UOMgHuPy.net
>>40
普通は学部名まで言わねーから
早稲田です。と上智です。
どっちの方がブランドが強いかは明白だろうが
そもそも教育って聞いて察しってなる人なんているの?

42 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:01:40.31 ID:DXGemWaF.net
まあこれが現実
看板の外国語学部でも早稲教に完封されてるじゃねーか


上智文 8.3-91.7 早稲田文構
上智文 11.1-88.9早稲田教育
https://i.imgur.com/BdzDBFF.png

上智経済 0-100 早稲田政経
上智経済 0-100 早稲田商
上智経済 0-100 早稲田社学
上智経済 0-100 早稲田教育
https://i.imgur.com/Z0eWRbI.png

上智外国語 0-100 早稲田文
上智外国語 0-100 早稲田国教
上智外国語 0-100 早稲田教育
https://i.imgur.com/Lby1oz3.png

上智総合人間 0-100 早稲田教育
上智総合人間 0-100 早稲田文構
上智総合人間 0-100 早稲田商
上智総合人間 0-100 早稲田文
https://i.imgur.com/hZOqYe2.png

上智総グロ 0-100 早稲田政経
上智総グロ 0-100 早稲田国教
上智総グロ 0-100 早稲田教育
上智総グロ 0-100 早稲田文
上智総グロ 33.3-66.7 早稲田文構
上智総グロ 33.3-66.7 早稲田社学
https://i.imgur.com/EouFTXX.png

43 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:11:31.86 ID:1n4cnWj7.net
早稲田教育の就職は悲惨だね

44 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:12:12.12 ID:UOMgHuPy.net
>>43
なお上智法よりは良い模様

45 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:13:21.13 ID:yEhSm7Yg.net
>>17
茨の道、と言いたかったんやろうけどw

46 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:14:39.55 ID:DXGemWaF.net
上智法 0-100 早稲田教育
https://i.imgur.com/MWSWSav.png

47 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:18:43.88 ID:UOMgHuPy.net
>>46
上智の奴らに現実突きつけるのやめーやw

48 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:18:50.75 ID:j36dtEwG.net
実際18やそこらで将来を見据えてやりたいことのために学部選べるやつなんて少ない
やりたいこと決まってなきゃとりあえずブランド価値高いとこ行けばいいんだよ
早稲田か上智で早稲田
これで十分

49 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:19:15.77 ID:tmwKLH8P.net
>>42
こういうのってさ
大学名重視のやつは早慶上の色んな学部受けまくり
勉強したい系統決まってるやつは学部絞って受験してるから
実質早稲田教育合格圏の上智上位学部入学者が反映されずこういう結果になるんじゃなくて?

50 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:19:26.85 ID:XbXljVyF.net
早稲田社学だけど上智は見下してる

51 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:19:41.18 ID:UOMgHuPy.net
>>48
ほんまこれ
そもそもやりたい事なんて泡みたいなもんですぐ飽きたり変える
なら少しでも上のブランドに行くべき

52 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:20:13.19 ID:UOMgHuPy.net
>>49
上智は早稲田より下だぞ
ここのスレタイ見ろや

53 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:29:28.16 ID:f85N+dAb.net
就職先で学歴対決すればええやん
大して変わらんやろこの二つ

54 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:32:41.14 ID:UOMgHuPy.net
上智は早稲田にはなれないし
早稲田教育は腐っても早稲田

55 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:34:52.06 ID:4+ss0ujZ.net
>>50社学ならわざわざ言うまでもなく上智より上やろ笑

56 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:35:31.67 ID:T7rDHDQG.net
上智フルボッコで草
大人しくしとけばいいものを

57 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:37:54.51 ID:4+ss0ujZ.net
>>49実質合格圏なんて話をしだしたらキリが無い。タラレバは通じない
進学校出身で東大落ち早慶上位の奴が京大一橋なら受かってたとかほざいても京大一橋より扱いは低いでしょ

58 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:40:57.09 ID:4+ss0ujZ.net
>>54君大学と学部どこ?
叩きたいとかじゃない。当事者目線で言ってるのか第三者目線で言ってるのか知りたいだけ

59 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:42:54.85 ID:UOMgHuPy.net
>>58
早稲田政経

60 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:44:59.61 ID:7kUOQ9HM.net
社学が上智とかいうゴミより下とか言ってるやつマジなん?
上智とかスポ科未満だろ
難易度、就職、ブランド全てにおいて社学が上

61 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:45:47.36 ID:7kUOQ9HM.net
スレチやった

62 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:49:55.08 ID:hinDn5yq.net
上智とかゴミOBしかおらんやん

63 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:56:49.72 ID:4+ss0ujZ.net
>>59当事者と第三者の中間くらいな感じやな
ある意味最も客観的な視点と言えるかもしれない

64 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:57:48.52 ID:UOMgHuPy.net
>>63
早稲田贔屓というのも多少あるかもしれんが客観的に見て早稲田と上智にはどんな学部にせよ差があるよ

65 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:11:42.78 ID:O/GWc+E7.net
2017年 早稲田教育 就職先

東京23区職員 12
三井住友銀行 11
富士通 11
NTTデータ 8
神奈川県教員 8
埼玉県教員 8
東京都教員 8
東京海上 7
第一生命 7
神奈川県職員 7
アクセンチュア 7
ベネッセ 6
東京都職員 6b
セプテーニ 5
KDDI 5
全日空 5
ニトリ 5
三菱UFJ 5
ゆうちょ銀行 5
国家公務員一般職 5
横浜市職員 5
ジュピターテレコム4


これはww

66 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 22:38:00.60 ID:T7rDHDQG.net
そんなソースないねつ造よりこれ見る限り教育は就職いいがな
上智全体の実績を教育だけで圧殺してるぞ

https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2018/07/2017careerdata.pdf

67 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:31:36.85 ID:AWygncp/.net
>>65
これは酷いな

68 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:45:21.29 ID:4XwcZYLW.net
このスレと同じ教育の奴が建てたスレで間違いない

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1560577759

69 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:50:47.64 ID:IjbrKOsK.net
>>17
薔薇とか言ってる時点でこいつはカス

70 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:02:29.74 ID:BV4lDe3+.net
これで結論でてんじゃん
あほらし

上智法 0-100 早稲田教育
https://i.imgur.com/MWSWSav.png

71 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:07:41.33 ID:invUf1Zk.net
学歴は一生モノ。
生涯、「上智卒です」と言うのと「早稲田卒です」と言うのと、どちらを選ぶ?

72 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:14:27.46 ID:jYB2ZPhm.net
このイッチ、上智法寄りだったろうに残念だね。可哀想に笑

73 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:16:45.55 ID:jYB2ZPhm.net
政経様庇ってくれてありがとう

74 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:26:33.41 ID:np+Bdo/o.net
ダブル合格で上智法いく層って早稲田教育受けないから意味なくね

75 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:30:58.51 ID:2RIhHNp8.net
ボロ負けじゃん

上智法 0-100 早稲田法
上智法 0-100 早稲田政経
上智法 16.7-83.3 早稲田文構
上智法 0-100 早稲田社学
上智法 0-100 早稲田教育
上智法 0-100 早稲田文
https://i.imgur.com/MWSWSav.png

76 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:36:02.57 ID:jYB2ZPhm.net
>>12
めんどくさくなったから勝てそうな文構に変えたけど負けてる

77 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:53:24.14 ID:vF3GEphD.net
早稲田大学出身ですって言われても、教育や人科とかだと
ああ名前だけ早稲田ねって感じに受け止められる
小島よしおとかのイメージ

78 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 01:16:07.56 ID:qDCiTSZg.net
>>76
ちなみに文構と教育だと94%は文構に行く

79 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 01:18:24.20 ID:qDCiTSZg.net
スレの流れ的には上智法と教育だと上智法っていう奴が多いから、一つ上の文構と戦わせたかったんじゃないかな?

80 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 01:19:19.47 ID:qDCiTSZg.net
教育や人科のゴミは文脈もよめないのかなwwwww

81 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 01:21:46.93 ID:qDCiTSZg.net
w合格の信憑性と併願数は比例する。だって、サンプルが多い方が信憑性は高まるだろ
教育と上智法なんて併願しないだろ、普通
文化構想と教育はアホみたく併願するが、

82 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 03:25:31.78 ID:yLRpQuYx.net
上智嫌い

83 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 05:25:37.30 ID:BV4lDe3+.net
スレの流れ・・・?w

上智法 0-100 早稲田法
上智法 0-100 早稲田政経
上智法 16.7-83.3 早稲田文構
上智法 0-100 早稲田社学
上智法 0-100 早稲田教育
上智法 0-100 早稲田文
https://i.imgur.com/MWSWSav.png

84 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 05:44:38.22 ID:lrImA99H.net
https://i.imgur.com/GvM8lqj.jpg

85 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 06:09:22.73 ID:gNDSK7gA.net
早稲田上智から富士通w
それが大数いるって流石私立文系

86 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 06:10:52.04 ID:e26uyPWH.net
早稲田でも教育とは自白したくねー

87 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 09:46:58.68 ID:4rElzanb.net
上智法蹴って教育きてる友達確認できてます

88 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 10:17:13.16 ID:uVdwjmIj.net
早稲田教育のやつに「転部したい?」って聞くとだいたいがしたいって答える。
上智法は皆無
どっちに通っている方が幸せかは明白

89 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 10:18:03.12 ID:Oq8vzIQt.net
>>88
意味わからん
でも上智に通ってるよりは幸せだろw

90 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:37:24.69 ID:YzQ+gSzT.net
女友達で早稲田文構蹴って上智法がいる
女はどちらでもいいけど男はやっぱり早稲田だろ

91 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:56:27.12 ID:gdStolsy.net
上智厨惨めだな

92 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 13:40:34.02 ID:N1uW+9Ug.net
もう上智の負けは最初から決まってたんだよ。
おとなしくしといてよ。

93 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 15:54:19.51 ID:2ETykBAg.net
>>13
この人は早稲田教育、早稲田人科、慶応SFCを蹴って
上智理工に進学してるね

94 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 17:28:01.98 ID:UnWHNGFV.net
>>93
お前早稲田関連のスレでコピペ貼りすぎだわ
上智も明治と同じく荒らしでよろ

95 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 18:13:39.34 ID:2ETykBAg.net
推薦率高い情痴が早慶に引っ付けば、足を引っ張られ
早慶も下降
早慶下降によりワタク全体が下降
それが地方創生のため、いや日本のため

96 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 01:22:51.44 ID:dkm57A4p.net
早稲田は、スポーツ推薦で工業高校出身たちをたくさん入学させている心が広い大学だぞ。
慶応も堀越出身のあまり売れてない芸能人を一芸推薦で毎年SFC入れてやってる。
早慶は多種多様な学生にチャンスを与えている!
早慶は時代の流れがよめてるぜ。

97 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 08:01:49.95 ID:wKLWLn3Y.net
まあ好みの問題レベルですね。
早稲田のが楽しくはあるけど。教育に意識高いやつ少ないから、落ちぶれやすくはあるな。

総レス数 97
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200