2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校の教師が理学部でも院まで行けば就職心配ないって言ってたんだが本当?

1 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:33:41.44 ID:stfXlrmW.net
教えてほしい

2 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:35:18.99 ID:O/GWc+E7.net
生物地学系でなければ大丈夫

3 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:43:01.79 ID:Ii/UuRtX.net
志望先大学院のサイトで就職先調べてみよう。
ここで聞いても無意味。大ウソデタラメもある。

4 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:44:40.95 ID:BQ3RpGpf.net
数学博士って別に企業からすると
その

5 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:46:26.26 ID:b8N0DFge.net
就職無理学部にようこそ

6 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:49:08.27 ID:stfXlrmW.net
有名な企業がなかったら弱いって判断すればいい?

7 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:49:26.10 ID:stfXlrmW.net
どこの会社がどれくらいのものなのかってのが分からん

8 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 16:58:24.17 ID:2SJl7K7P.net
こいつら化け物定期

9 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 18:24:39.90 ID:JJW1HRlf.net
就職無理学部みたいな大学は工学部も大したことないしな

10 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:09:29.74 ID:yN6Q7TpC.net
理学部は基本的に就職意識のない連中が集まる(意識があるなら工学部に行ってる)
またプライドが変に高いから関連分野の企業に就けないなら塾講師の方がマシと考える奴が結構いる(しかも何人かは無関係の仕事に行ったら逃げみたいなことを周りに言う)
そのプライドの高さからかコミュ力もないし上がらないしもしかしたら影響されて下がる可能性すらある

別に就職できるやつはできるから周りに影響されずに部活とかサークルに入って社交性を高めたり資格とか取ったりプログラミングスキルを大学生のうちに磨くといいよ

11 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:20:53.38 ID:Q+ljrFOk.net
理学部は学部で就職できないから院に進学するって奴が多いんだが、もちろん院出ても就職はない。
学部出たら営業でもいいから就職しとけ。

12 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 22:40:29.49 ID:ODtxnGR/.net
理学部が就職無理かどうかは大学のレベルによる

東京大学理学部生物化学科
学部卒、修士、博士の就職先一覧
http://www.bs.s.u-tokyo.ac.jp/biochem/for12/career.html

90%以上大学院進学するが
学部と修士の就職先は
公務:
東松山市役所/(財)化学物質評価研究機構/文部科学省/(独)国際協力機構/林野庁/石川県警察科学捜査研究所/東京理科大学
食品:
森永乳業/ロッテ/日清製粉
医薬品:
中外製薬/小林製薬/武田薬品工業/エーザイ/アステラス製薬/大鵬薬品工業/協和発酵キリン/生化学工業/バイエル薬品/グラクソ・スミスクライン/日本ジェネリック
化学 他:
アルビオン/旭硝子/帝人/日本化薬/パラマウントベッド/ライオン/ミルボン/プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン/GEヘルスケア・ジャパン/旭化成メディカル/東レ/常磐植物化学研究所
電気・ガス・情報通信:
東京電力/東京ガス/日本IBM/横河医療ソリューションズ/NTTデータ/日本放送協会
流通・運輸:
三井物産/KISCO/上野商会/フナコシ/ナカライテスク/全日本空輸
金融 :
農林中央金庫/モルガン・スタンレー・ジャパン/シティバンク銀行/三菱UFJモルガン・スタンレー証券
教育・学習支援:
ベネッセコーポレーション/渋谷教育学園幕張
サービス:
アウル/エウレカ/リクルート

博士の就職先は
公務 :
(独)日本学術振興会/特許庁/東京理科大学/産業技術総合研究所/秋田市役所/(独)医薬品医療機器総合機構
医薬品:
アステラス製薬/第一三共/ステリック再生医科学研究所/大日本住友製薬/持田製薬
化学 他:
長谷川香料
電気・ガス・情報通信:
フォルシア
金融:
UBS証券
サービス:
野村総合研究所/みずほ情報総研/マッキンゼー・アンド・カンパニー/リード・エグジビション・ジャパン/パレクセル・インターナショナル/博報堂DYメディアパートナーズ
博士研究員など :
理化学研究所/東京大学/京都大学/東北大学/大阪大学/国立遺伝学研究所/マックスプランク研究所/アメリカ国立衛生研究所/微生物化学研究所/沖縄科学技術大学院大学/東京理科大学/国立国際医療研究センター/名古屋大学/東京医科歯科大学/産業技術総合研究所

(公務:東京理科大学 にはワロタですよ)

注意すべきはその他が数%いること
未申告なだけなのか就職浪人か海外大学院浪人かはわからない

さすが東大理学部は就職無理なんてことはないな
だが
就職優先なら最初から工学部の化学系に行くべきだ

13 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:05:16.88 ID:ODtxnGR/.net
>>11
院出ても就職できないのは底辺駅弁やF欄ワタクの話

研究したいから理学部入るんであって
院行かなきゃ意味無い

普通のレベルの理学部は院出たほうが就職いい

14 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:11:34.49 ID:XRnswpvu.net
>>12
それは理学部で就職が一番マシな化学系だからだろ
生物は東大京大でもガチでやばい

15 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:11:36.92 ID:ODtxnGR/.net
化学 化学系就職は修士が普通、学部卒は落ちこぼれ

物理 数学力を生かして情報系の学部就職もいるが、学部は理論系でも院から物性に専攻変えて就職するのも多い

生物 これは大学による、上位の国立なら院出ても不利にならないし、院出れば研究職の道もある

地学天文 もう就職関係なし、やりたいから入った、入ったからには院行かないと

数学 ここは学部卒就職すべき、院からは異次元空間

16 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:14:24.45 ID:ODtxnGR/.net
>>14
>>12 は生物化学だから純粋な化学じゃない
生物だってえり好みしなきゃ就職できる
東大京大なら専攻関係ない異業種でもポテンシャル採用してもらえるし

理学部が就職できないんじゃなくて
就職する気の無い人が理学部に集まるだけ

17 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:16:40.84 ID:Q+ljrFOk.net
化学会社ならいっぱいあるけど、生物会社とか地学会社とかほとんどないから就職がそもそも無いで。

18 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:20:43.84 ID:XRnswpvu.net
>>16
そりゃ専門関係ない文系就職なら普通にできるだろうけどそれだと暇で就活対策ガチってる文系と勝負しないといけないから少し不利じゃん

19 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:35:22.52 ID:ODtxnGR/.net
>>18
そこまで就職のこと考えてたら理学部行かないからなぁ
あくまでも理学部で院行って趣味の研究を心置きなくやっても
普通に就職出きるよと
コミュ障でなければね

20 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:37:35.33 ID:ODtxnGR/.net
>>12
ついでに
東大理学部生物化学科の就職先になぜか「公務」としてあげられている東京理科大学理学部
東大卒が教員として就職する大学のそのまた就職先はどんなかな?

東京理科大学理学部第一部化学科就職先
https://www.rs.kagu.tus.ac.jp/chemist/shinro/index.html

大学院進学は77% ワタクにしてはすごく多い

就職先(学部卒)
中学・高校教員、地方公務員、足利銀行、EPSアソシエイト、NTTコムウェア、
NTT東日本、グリーンハウスフーズ、鈴与シンワート、全労済、第四銀行、
千葉銀行、千葉興業銀行、テラル、日本電気、日立化成、日立システムズ、
みずほファイナンシャル、三井住友銀行、森永エンジニアリング 他

就職先(大学院卒)
高校・中学教員、都府県職員、朝日インテック、アサヒ飲料、旭硝子、味の素冷凍食品、
アルプス電気、イノアック、宇部興産、NTTドコモ、王子マネジメントオフィス、
花王、カネカテクノリサーチ、関西ペイント、関東化学、関東電化工業、
京セラ、栗田工業、再春館製薬所、三洋化成工業、ジーエス・ユアサコーポレーション、
JCRファーマ、JSR、JX金属、シチズン時計、シャープ、ジャパンフリトレー、
昭和セル石油、昭和電工、信越化学工業、信越ポリマー、新日鐵住金、スズキ、
住友ゴム工業、住友金属鉱山、住友電気協業、住友理工、セイコーエプソン、
積水化学工業、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、大王製紙、
ダイキン工業、大日精化工業、大日本印刷、太陽誘電、高砂香料工業、田中貴金属、
中外製薬工業、DIC、帝国インキ製造、帝人ファーマ、TDK、テルモ、デンソー、
東芝、TOKAIホールディングス、東京エレクトロン、東京瓦斯、東ソー、
盗用エンジニアリング、東洋水産、東レ、凸版印刷、トヨタ自動車、
DOWAホールディングス、日産化学工業、日産自動車、ニッソーファイン、
日東電工、ニプロファーマ、日本化薬、日本精工、日本製紙、日本たばこ産業、
日本ペイント、野村総合研究所、パイオニア、長谷川香料、パナソニック、
半導体エネルギー研究所、日立化成、日立システムズ、日立製作所、日野自動車、
富士フイルム、ベネッセ、ポーラ化成工業、本田技研工業、マツダ、三井化学、
三菱マテリアル、三菱瓦斯化学、三菱製鋼、三菱電機、三菱日立ツール、
三菱日立パワーシステムズ、明星食品、森永乳業、ヤクルト、雪印メグミルク、ライオン 他


誤字だらけ!!昭和セル石油??盗用エンジニアリング??なのはおいといて

東大理学部生物化学より東京理科大学理学部化学の修士の方が就職は良さそうだ

>>17 なので化学科は修士まで行けば就職問題なし
他の学科は就職先全公開は見つからず

21 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:17:26.38 ID:F0Z0uEWN.net
院までいけば×
国立院まで行けば○

ワタク院じゃダメ

22 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:18:52.47 ID:l2kpAeeV.net
北海道大学理学部物理学科
就職先
http://phys.sci.hokudai.ac.jp/jp/career/future.html
院まで行けば
ではなくほとんど院へ行く

【平成29年度学部卒業者】
潟eレビ朝日
【平成29年度修士課程修了者】
格D
アクセンチュア
今治造船
外CC
且D幌進学プラザ
ソニー
大丸
トヨタ自動車
日本電気
PwGあらた有限責任監査法人
ビー・ユー・ジーDMG森精機
東日本電信電話 (2名)
鞄立製作所
富士通
双葉電子工業
フルテック
竃k海道ジェイ・アールシステム開発
三菱電機
椛コ田製作所
潟<Kチップス
ルネサスエレクトロニクス
潟潤[クスアプリケーションズ
公務員
【平成29年度博士課程修了者】
潟Vャノン
PD(海外)
教員(大学)

学部卒文系就職は超難関の在京キー局
修士は工学部機械電気と同じような就職先

理学部物理学科も全く就職に問題なし

23 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 09:44:25.39 ID:ZpPpxkoS.net
就職は大丈夫だろ。
「就職無理学部」って、理学部に来たけど研究者にはなれないなぁってことを揶揄してるんだぞ。
民間に就職できないということではない。公務員や教員には、むしろ就職しやすい。

そもそも、私大は理学部を作れないので理工学部がほとんどだし、
駅弁の理学部なんかも、理工学部に改組して実質工学部に吸収されてるだろ。
残っている(近く理工学部改組予定のない)大学の理学部なら何も問題がない。
研究者を目指すなら旧帝、少なくともSTEP10の理学部がいいけど、それ以外でも不可能じゃない。

24 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 10:30:05.77 ID:0I/kI+bX.net
>>23
東京理科大学理学部
学習院大学理学部
立教大学理学部
北里大学理学部
東邦大学理学部
東海大学理学部
神奈川大学理学部
城西大学理学部
「せやな」

25 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 10:35:04.23 ID:ItY2q2WG.net
とりあえず教免は取っておくと

26 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 00:21:48.42 ID:32ePonY/.net
>>1
院に行けばじゃなくて教員公務員除くと
院に行かないと専門分野での就職はほぼ無い

旧帝理学部だったらほとんど院に行くが
>>20 や >>22 見ればわかるように
院に行かなくても理学部学部卒で文系大手就職も自由自在
同じ大学の文系よりも文系就職は強いかもしれないくらい
就職できないとすればそれは個人の資質と就職意欲

27 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 02:18:13.06 ID:FFjsdsgD.net
>>23
工学部に理学要素を追加して理工学部が多いよ
国立は理学部に工学部足して理工にしたとこ
が多い

理工学部は
大概のとこは理学部の数学物理化学系統はあるけど
生物地学がない

28 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 03:39:43.99 ID:j2qCyRdO.net
京都大学の引きこもり中年(理学部物理学課卒)

29 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 08:04:07.12 ID:bqXOGQll.net
旧帝の生物系やけど就職ほとんど公務員やで
一般ちょっとしょぼい
阪大の理学部院卒で就職できずに博士進学した人も知っとる

30 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 08:07:34.25 ID:OdpMa9R4.net
教員免許取得に有利なカリキュラム構成の大学は、他業種の就職に苦労するということ
旧帝などでは教員免許をとるのは逆に大変
旧帝で研究そっちのけで教採対策する人間は浮いてしまう

31 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 08:10:59.33 ID:bqXOGQll.net
>>30
旧帝でも理学部は半分くらいとっとるで

32 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 08:28:44.85 ID:OdpMa9R4.net
>>31
学科によるかも
うちの化学だとせいぜい2割くらいかな

33 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 10:20:05.99 ID:8CBFu/yf.net
>>32
うちの学年は例年より教職履修多いらしいでそれもあるかもね

34 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 16:14:05.55 ID:BUcWMGkk.net
東海大学理学部物理学科はロンダを考えるといいところらしいぞ
まず、東海大理学部の他学科と比較すると教員数が段違いに多い。
宇宙物理学などの研究室もある
東京大学とコネがある教員も多い。

主な進学先の他大学の大学院
東京大学大学院、東北大学大学院、北陸先端科学技術大学大学院、総合研究大学大学院、筑波大学大学院

上記大学院が東海大理学部物理学科の卒業生の主な進学先。

35 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 20:43:22.07 ID:AnhCvF9b.net
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====

36 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 14:50:38.52 ID:geWhFTQf.net
東海大学理学部物理学科はロンダを考えるといいところらしい。
まず、東海大理学部の他学科と比較すると教員数が段違いに多い。
宇宙物理学などの研究室もある。
東京大学とコネがある教員も多い。

主な進学先の他大学の大学院は下記のとおり
東京大学大学院、東北大学大学院、北陸先端科学技術大学大学院、総合研究大学大学院、筑波大学大学院

以上が東海大理学部物理学科の卒業生の主な他大学の大学院の進学先。

自分の大学時代の知人にも

「東海大学望洋高校」
  ↓
「東海大学理学部物理学科」(原子核物理学研究室)
  ↓
「東京大学大学院理学研究科(高エネルギー物理学研究室)」

と進んで博士号まで取ったのがいる。

何でも高校の同級生によると、東海大望洋高校では運動部でも活躍し、学業も学年では上位の方の成績だったらしい。
松前総長賞を取るくらい優秀だったとか。
他の大学にも進めたけど東海大望洋高校の理科教諭の勧めで東海大へ内部進学してきた。

大学でも学業は優秀で、物理学科の原子核物理学の研究室では『K中間子』の研究に没頭していた。
教授たちはそのまま「東海大学 理学研究科 宇宙物理研究室」への内部進学を勧めた。
でも、どうしても東京大学の宇宙線研究所の施設(スーパーカミオカンデ)で陽子崩壊の研究したいということで東京大学の大学院へ進んだ。
スーパーカミオカンデでは、陽子崩壊探索感度向上のための研究をずっとして、博士号まで取ったとか。
今は、ドイツのDESY(ドイツ電子シンクロトロン:Deutsches Elektronen-Synchrotron)で数年間の派遣研究員で働いていると聞いた。

東海大学の各付属校の教員はスポーツでも学業でも成績優秀な生徒はまず、東海大学進学を薦めるように大学から指導されているらしい。
現実に東海大学野球部のレギュラーは東海大学付属からの内部進学者が多い。
これは他の強豪大学ではあまりみられない東海大学特有の現象。
スポーツチームの監督同士の繋がりより優先されるのが、大学と各付属校との繋がり。
これが重要視されるのが東海大学。
プロ野球のスカウトも東海大付属高校の選手をドラフトで指名する場合も、高校の監督を経由して東海大学の野球部総監督にお伺いを立てなければならないほど。

これが日大などの他の付属高校との違い。
このレベルの大学付属校にしては内部推薦の比率がG-MARCHレベルに匹敵する。

東海大学付属から東海大学へ内部進学した学生でも”旧帝”と呼ばれる日本の中核的な役割を果たしている国立大学より優秀な人材を生み出すこともある。

37 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 01:18:59.31 ID:RagEOLh/.net
公務員

38 :名無しなのに合格:2019/06/26(水) 04:50:14.99 ID:CJTncTym.net
>>36
そりゃあ、何年もかけて院試の受験勉強やってりゃ一流大学の院にも合格できるだろうよw

総レス数 38
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200