2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでおまいらは一人暮らしを「下宿」と称するの?

1 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:14:49.99 ID:cTae/BnF.net
ワイ下宿民
普通のアパート・マンションの一人暮らしを「下宿」と称する受サロの独自ルールに憤慨

2 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:16:43.34 ID:KFBjnBIv.net
下宿って聞くと食事が出てくるイメージある

3 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:17:24.50 ID:cTae/BnF.net
>>2
あたぼーよ
うちの下宿は朝夕食事付き、門限23時や

4 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:18:53.94 ID:1z/MqtdV.net
「実家から下った仮の宿」みたいなニュアンスになってるね。

5 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:32:22.48 ID:PaW3Z35t.net
食事確定で門限付きって実家通いより制約多くてつらそう
飲み会にも行けやしない

6 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 19:47:12.29 ID:vISia9FK.net
狭義の下宿は、北海道ローカル用語になりつつある感はある
道内の大学では今でも下宿とアパート・マンションは別の概念なので

7 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:06:37.68 ID:j+pRbQQ6.net
下駄箱
みたいに昔と今とで実態がズレてるけど、そのまま語彙として定着してるだけだろ

8 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:08:40.98 ID:L8EBHZC3.net
少なくとも「学生下宿」と称する共同住宅が今でも普通にある現状で、
これ以外の普通のアパート、マンション暮らしを「下宿」と称するのは紛らわしいし、あまりふさわしい表現ではないな

9 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:17:19.67 ID:hgtznAT+.net
初め下宿の意味がわからんかった
当然のように使うなよ
つか一人暮らしでいいだろ
下宿って住み込みで修行してる人のことかと思ってたわ

10 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 22:07:50.34 ID:wqTXZkD3.net
>>9
同意

一人暮らしを下宿と言い換えるのマジで紛らわしいし

11 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 22:13:06.71 ID:jIxst6bR.net
>>1
別に受サロ独自のルールちゃうで

12 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 22:14:53.74 ID:bbdnprNQ.net
>>11
俺の地域だと下宿=食事付き共同住宅という認識なんだけど

13 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 23:55:48.75 ID:x31AWkMD.net
>>6
これ
北海道ローカル

14 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:14:36.28 ID:I0tCTDeN.net
混乱するしそもそも下宿って言葉わざわざ使わなきゃいけないタイミングそもそもあんまないし使わんわ
ちな東京育ち北大

15 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:38:24.86 ID:HIU3VlSA.net
これワイも京都で一人暮らし始めてよく言われる
違和感あって下宿の意味調べてみたけど普通に使い方合ってたで

16 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 06:56:48.07 ID:Ecw8xQ1R.net
>>14
http://gesyuku-ueno.com/access
http://www.hokusensou-n24.com/about.html
北大だと確かに日常会話で下宿と言う機会は少ないね
道内高校出身の人で「俺(私)高校時代○○から△△に下宿してた」って言ってる人はほぼ間違いなく↑みたいな狭義の下宿(パンション,学生会館)か、親戚のお家に居候という意味で使っているから、
本州民のように、一人暮らしと同義で使うのはあまり好ましくないと思ってる

17 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 09:41:48.47 ID:g90lFDds.net
函館キャンパスだと学生下宿に住む人がそこそこいるから、一人暮らし全般を「下宿」と称すると訳がわからないことになる
札幌より学生下宿多い印象

18 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 14:36:40.48 ID:NaDP8/lO.net
まあ普通は区別するよね。下宿とアパマン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/下宿
>日常用語としては、学生が親元を離れてアパートやマンションなどで生活する事(いわゆる一人暮らしやルームシェア)を「下宿」と称する場合もある[要出典]が、
>賃貸アパートやマンションでの一人暮らしは通常、学生下宿とは区別される[1]。

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200