2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理学科やが、物理数学クソつまらないんだけどいつまで続くん?

1 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:21:31.92 ID:iSc9fIFa.net
クソだりい

2 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:29:07.61 ID:yN6Q7TpC.net
天下り的な説明というか解法だししゃーない
もっと専門的になってからだな

3 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 20:57:19.05 ID:0OwkSVEi.net
やっぱ微分ばっかやってんの?

4 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:10:34.33 ID:oFBIcMFb.net
複素積分

5 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:14:49.95 ID:UhLI+Bmt.net
>>3
微分方程式
ベクトル解析
フーリエ変換
複素積分

飽きた

6 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:15:41.73 ID:iAv+1m6J.net
一生

7 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:16:47.42 ID:n5MUnYPl.net
そう言うの嫌いなら、あんたは物理に向いてない。

8 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:21:46.17 ID:DjVrwDlO.net
物理学科入ってしまったんだから永遠に続くだろ

9 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:25:45.81 ID:2vlvRB52.net
>>5
全部おもしろい分野だし
集合とか位相幾何学とかになるともっと面白くなるよ

10 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:27:28.72 ID:SV465+zM.net
>>5
は?全部面白いんだが
お前物理学向いてないよ
工学部でも行って結果だけ暗記してればよかったのに

11 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:31:54.17 ID:UhLI+Bmt.net
>>9
集合とかガロア理論はちょっとだけかじった
あっちの方が面白い

12 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:32:29.65 ID:NlNfth7y.net
大学のレベル低そう

13 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:35:13.11 ID:BgRaQCR6.net
何が面白いのか説明しろよ

14 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:36:40.46 ID:2FepinHV.net
>>10
工学部をバカにするなよ
工学部ですら結果を暗記しただけでは行き詰まる

15 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:40:23.83 ID:oFBIcMFb.net
>>10
俺工学部の物理工学科だけど全部やったよ

16 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:43:52.93 ID:UhLI+Bmt.net
>>13
平面と空間の濃度が同じとか
集合とその冪集合の濃度の大小の証明手法とか
ガロアの五次方程式が解けるかの証明での循環群の作り方とかすごい発想だなって思う
そういうキラメキが物理数学にはない

17 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:45:02.21 ID:PaW3Z35t.net
昔東大の数学専攻の教授が「皆さん、数学は暗記科目なので分からなくてもとりあえず覚えてくださいね」って言ってたそうな
知らないことには何も始まらないから仕方ないね

天下り的なのも偉人が半生を費やしたものを数か月で身につけて行かないといけないから

18 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:48:37.56 ID:rCWsoJvx.net
>>16
それは明らかに数学科とか情報科学科の範疇では?
物理学科じゃ解析中心になるのは当然でしょ

19 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:48:53.47 ID:/rIWioRN.net
>>1
九大工学部各学科からの就職者および就職希望者が多い企業で、平均年収が高い企業から、それぞれ平均年収をまとめました。(有価証券報告書参照)


・機械航空工学科(機械工学系)
エネルギー科学科(システム、量子理工学系)
地球環境工学科(船舶海洋系)
日立製作所 863万円トヨタ自動車 845万円三菱重工 838万円ホンダ(本田技研工業) 786万円村田製作所 762万円ジャパンマリンユナイテッド 750万円JR東海 731万円川崎重工 730万円富士重工(富士重工業) 667万円


・機械航空工学科(航空宇宙工学系)
JAL(日本航空) 820万円ANA 811万円JAXA 781万円


・電気情報工学科
エネルギー科学科(エネルギー物質工学系)
ソニー 953万円日本IBM 858万円九州電力 801万円三菱電機 795万円住友電気工業 795万円パナソニック 779万円キャノン 777万円yahoo 700万円


・建築学科
地球環境工学科(建設都市系)
lixil(リクシル) 1116万円鹿島 980万円大林組 971万円竹中工務店 960万円日揮 955万円大成建設 952万円清水建設 946万円千代田化工建設 885万円


・物質科学工学科
三菱ケミカル 1216万円積水化学 928万円住友化学 857万円信越化学 843万円 旭化成 819万円東レ 695万円新日鉄住金 606万円クラレ 576万円


・地球環境工学科(地球システム系)
三菱商事 1458万円三井物産 1332万円住友商事 1272万円JX日鉱日石エネルギー 1141万円国際石油開発帝石 925万円出光興産 868万円住友金属鉱山 796万円

20 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:49:25.83 ID:Gh1xGF0h.net
>>17
とりあえず覚えてから
使ってるうちにだんだん理解できるようになるんだよね
だから数学では暗記は重要

21 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 21:50:06.89 ID:rCWsoJvx.net
>>16
解析学というか応用数学な

22 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 22:02:53.93 ID:UhLI+Bmt.net
>>18
まあそうなんだけどね

23 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 22:32:45.11 ID:kADO8MdY.net
量子論とかもっと意味不明になるというのに…

24 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 22:34:09.43 ID:UhLI+Bmt.net
>>23
むしろそういうの早よやりたい
物理のための数学なんてその都度ネットで調べて理解すればええやろ

25 :名無しなのに合格:2019/06/17(月) 22:40:23.57 ID:rCWsoJvx.net
>>24
応用数学→力学→解析力学→量子力学と繋がって行くんだぞ

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200