2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1対1と標問って変わらないよね?

1 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 06:29:22.46 ID:Tr4Fen7H.net
1対1が王道みたいな風潮あるけど、俺は標問の方がレイアウトとか好きなんだよね
プラチカに繋げたい

2 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 06:31:17.79 ID:DJ4lQ5LV.net
数3は標問のが難しい
あとなぜか数2の指数対数がうんち

3 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 06:34:40.00 ID:oLTf9WMT.net
1対1の指数対数のやばさはガチ

4 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 11:17:25.46 ID:Vjrm05qg.net
両方やったけど標問は難易度の落差激しすぎる
解き方も一対一の方が学びやすいし
個人的には一対一のがよかった

5 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 13:54:15.58 ID:G/HccMOj.net
1対1をメインにして標問は演習用に使え

6 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 17:22:34.38 ID:8lG+OamU.net
1Aは標問、その他は1対1

7 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 20:50:17.55 ID:us0EmMRi.net
文理どっちか知らんけど数3の標問は基礎問か一対一あたり終わらせてないなら絶対やめとけ
あれやさ理よりムズイし基礎〜標準レベルが完璧じゃないならやっても問題覚えるだけになって本当に時間の無駄

8 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 21:53:48.06 ID:2revLZ+N.net
>>7
数三の基礎問て1対1と大体同じレベル?

9 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 03:17:02.92 ID:zfNSOfai.net
>>8
7じゃないけど基礎問とだったら1対1の方が難しい
あくまで個人的感想だけど基礎問は、そんなに難しい問題出さない国公立やマーチ理系で合格点取れる難易度
1対1はそれ以上って感じ

総レス数 9
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200