2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワタク理系の院進学率が低いのってなんで?

120 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 19:46:00.51 ID:TU5GSc/Z.net
>>108
旧帝大は昔から7割院進、今じゃ学科によっては100%w

専門教育の高度化の必要性から、旧帝大や有力国立大は大学院進学を当て込んだ6年制教育随分前から移行している

「学部はいいところ行けないから院にい行く」なんてのは私立文系の論理www

今時、院卒じゃなきゃ研究・開発職なんてつけない
例えば、建築学科の学生の9割は意匠職につきたいと考えているが、いまどき学部卒なんて零細事務所しか雇わん
学部卒じゃヘルメット被って、前科もんウジャウジャの現場で揉まれるだけ

ちなみに早慶もやっと6年制教育に移行して、この数年急激に院進学率が上がっている
早稲田なんて一昔前は底辺駅弁と同じ5-6割の院進学率だったのにな(笑)

総レス数 218
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200