2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受サロ民てどういう層が書き込んでんの?

1 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 08:38:13.83 ID:p7vCZ1e1.net
4年ぶりくらいに見たけど以前と全く変わってなかった笑
ちな大学5年生

2 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 08:40:59.70 ID:BUV0E5yh.net
3浪私立医
国立叩きしてるうんこどもが冬にどうなるか気になるからまだ居座って監視してる

3 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 08:42:23.57 ID:BUV0E5yh.net
4年ぶりってことはまだワタクって言葉がないときだろ?

4 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 09:30:30.51 ID:x5Fp+/ev.net
今の時期は

高校生:浪人生:大学生:社会人=3:1:4:2

センターが近付くと受験生の割合が上がる

5 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 09:32:28.15 ID:p7vCZ1e1.net
>>3
確かに初めてみたわ

6 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 10:41:35.27 ID:vYd9dex+.net
ワタク煽り→全国公立。全体の2割ほど。東大京大国医は学歴カードバトラーと化す

ザコク連呼→受サロのボリューム層。MARCH以下の雑魚で偏差値の概念をよく分かっていない

早慶アゲ→ワタク志望or国立無理そうな浪人生。無駄に予備校のデータに詳しい。都合悪いとコピペで逃げる

早慶サゲ→主に地底理系または早慶生自身による自虐。私文を見下す。

7 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 11:08:55.18 ID:0k7Fx+hU.net
>>6
早稲田なん?

8 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 11:23:09.98 ID:EdEog5Ek.net
>>1
九州大学理系で1番入りやすい穴場学部は医学部 保健学科 放射線技術科学専攻です。

偏差値は52.5とダントツで低くなっています。

2番目に入りやすい学科は以下の7つです。

理学部 物理学科
理学部 数学学科
理学部 生物学科
工学部 機械航空工学科
芸術工学部 工業設計学科
芸術工学部 音響設計学科
農学部 生物資源環境学科

特に倍率が低くて穴場なのが、理学部 物理学科と理学部 数学学科です。

この2つの学科は倍率が例年2倍程度かそれ以下しかありません。

物理や数学は難しいイメージがあるし、就職があまりよくないので、人気がないのでしょう。

就職のことを考えると、工学部 機械航空工学科、芸術工学部 工業設計学科、芸術工学部 音響設計学科あたりが就職が良いのでおすすめですね。

九州大学理系学部の偏差値・倍率まとめ

偏差値 学部学科 2018倍率 2017倍率
67.5 医学部 医学科 2.8 3
62.5 薬学部 臨床薬学科 2.8 2.7
60 医学部 生命科学科 2.3 1.7
共創学部 共創学科 2.8 –
57.5 理学部 化学科 2.2 1.6
理学部 地球惑星科学科 2.4 2.1
医学部 保健学科−看護学 2.5 1.7
医学部 保健学科−検査技術科学 2.8 1.4
歯学部 歯学科 1.8 3.6
薬学部 創薬科学科 2 1.9
工学部 建築学科 2.6 2.7
工学部 電気情報工学科 2.7 2.6
工学部 物質科学工学科 1.8 2.2
工学部 地球環境工学科 1.7 1.3
工学部 エネルギー科学科 1.3 1.8
芸術工学部 環境設計学科 3.1 2.4
芸術工学部 画像設計学科 3.7 2.4
芸術工学部 芸術情報設計学科 3.4 2.4
55 理学部 物理学科 1.9 2.1
理学部 数学学科 1.6 2.1
理学部 生物学科 2 2.6
工学部 機械航空工学科 2.4 2.7
芸術工学部 工業設計学科 2.8 2.2
芸術工学部 音響設計学科 2.5 3
農学部 生物資源環境学科 2 2.1
52.5 医学部 保健学科−放射線技術科学 2.4 2.3

9 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 13:22:58.42 ID:kweqTCjm.net
無職だけど女子高生好きだからここにいるよ

10 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 15:36:15.60 ID:GPo8fx9Z.net
入試問題にまともに答えられない層なのは間違いない。

11 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 17:38:06.16 ID:IQIHHEct.net
勉強がちょっと苦手だけど大学に行きたい、部活が忙しくて勉強ができない、
私立大学に行くにはご両親の学費の負担が大きい、
そんなあなたの夢を叶える大学が九州にあるんです。

      佐賀大学

え?国立大学では?入試が難しいのでは?と思ったあなた。大丈夫。

  佐賀大学の偏差値は42.5

どうです?安心したでしょ?しかも国立なので、少しは世間から良く思われますよ。
しかも就職はあの福岡工業大学や九州産業大学より少しいい、となるとこれはもう迷う余地は
微塵もありませんね。
佐賀は少し田舎だけど、若い時分に勉強するにはこれくらいがいいんですよ。
さあ、あなたも地方で花を咲かせてみましょうよ!

12 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 19:30:45.83 ID:ee9zIlAe.net
あらよっと6浪ニートが通りますよっ

総レス数 12
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200