2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ワイ東大生、海外大への学歴コンプを発症

1 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:08:48.97 ID:+i9pLCRr.net
ステータスとしての学歴は海外には勝てないし、入っても駒場じゃ大したこと学べない

2 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:11:04.27 ID:I5j3rEah.net
んじゃ海外行けばいいじゃん

3 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:12:38.17 ID:+i9pLCRr.net
>>2
行けりゃコンプなんて持ちません()

4 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:13:44.99 ID:66bpk+Ot.net
中高一貫塾通いで東大行ってそう

5 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:14:03.16 ID:I5j3rEah.net
>>3
ふーん東大とかいうザコクが限界の下級国民は大変だね

6 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:14:38.79 ID:+i9pLCRr.net
>>4
中高一貫だったが塾は数ヶ月に1度の東大特進林修しか行ってない

7 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:15:46.86 ID:+i9pLCRr.net
>>5
上級国民様マジ凄いっす

8 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:44:04.26 ID:yoWkj1jv.net
わかる、帰国子女はチート

9 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:56:01.73 ID:2rXflILW.net
日本最高の大学にいるのにコンプ発症させるなんて不幸なやつやな

10 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:00:46.32 ID:TD7tvt74.net
舛添に似た顔の東大とハーバードに合格して半年東大に通った後ハーバードに進学した奴に嫉妬する?

11 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:03:51.93 ID:OGgCG1i8.net
モーリー・ロバートソンか。

東大理1、ハーバード、MIT、スタンフォード、UCバークレー、プリンストン、エール、全部に合格。

東大を半年で退学してハーバード入学

12 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:03:59.65 ID:+i9pLCRr.net
>>10
当たり前やろ
ワイみたいな無能じゃなくて海外から認められる才能を持ってることが心底羨ましい

13 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:08:49.79 ID:I5j3rEah.net
>>11
この中でなんでハーバード選んだんやろ
ワイだったらスタンフォードかMITかバークレー校かプリンストンで悩むけどな

14 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:10:45.21 ID:+i9pLCRr.net
>>11
ハーバードはアジア系差別で悪名高いから西海岸の大学がいいな

15 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:11:19.22 ID:OGgCG1i8.net
モーリー・ロバートソン

東大在学時、厳しい受験戦争をくぐり抜けて燃え尽きてるやつが多い→東大いやだと退学

ハーバード在学時、勉強ハードすぎる→ハーバードいやだと休学

16 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:16:40.18 ID:VwudpxMm.net
お囃子の特進受けてたってだけでなんか凄そう(小並感)

17 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:18:28.85 ID:+i9pLCRr.net
>>16
それだけで凄いと思うくらいのスペックなら受サロからとっとと消えた方がええぞ

18 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:34:26.64 ID:7bz7+46S.net
院からじゃダメなのか?
ワイは進振りで理転してから院で海外行くつもり

19 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:39:13.61 ID:anobfQrt.net
アメリカの大学生が日本より勉強してる!っていうのは最上位レベルの私大と州立の旗艦校だけらしいな
そんな記事があった

いわゆる日本のエリートもそういうアメリカの一流大学に留学しがちだからバイアスがかかってるらしい
日本だってある程度以下の大学は留学生集めにくいしな

20 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:42:58.32 ID:pZ7NRKHO.net
>>1
と、東大生に成りすますワタク

21 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:15:11.43 ID:qYvAdb8U.net
海外大に期待持ち過ぎや

22 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:35:10.70 ID:+i9pLCRr.net
>>18
言語の壁とかがなあ...
理系なら研究の実力1本で行けそうやが文系やし理転して才能開花させられるとも思えん
ただMBAは取りたいよなあ
ってか1年とはいえ英語も出来ない文系とか存在価値ないな死にたくなってきた

23 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:36:57.81 ID:IScA6gNs.net
世界ランキング見て劣等感感じる必要はないよ
英語圏が圧倒的に有利だから
論文引用数、国際性は英語を共通語としてる方がポイント高くなるし

24 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:38:49.66 ID:OGgCG1i8.net
自分の大学持った日本電産の会長が、世界ランキングを上げるにはカラクリがあって、上げるのは比較的たやすいみたいなこと言ってたな。
アジアには大学ではランキングを上げるための対策してる大学もあるとか

25 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:51:13.69 ID:+i9pLCRr.net
>>23
ワイらがハーバードやMITの学生と比べて特別頭悪いってことではないんやんな??

26 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:59:11.20 ID:7bz7+46S.net
>>22
結局英語できるか理数系できるかみたいなところはあるよね
英語は今からでしぃ

27 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:59:15.65 ID:7bz7+46S.net
>>22
結局英語できるか理数系できるかみたいなところはあるよね
英語は今からでしょ

28 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:02:38.95 ID:L6+9Xzv1.net
なお実際は理科大の模様

29 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:04:56.34 ID:pQfSqggQ.net
もうハーバードとか行くしかコンプ解消法がないじゃん

30 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:33:27.53 ID:z/qt3uqj.net
>>25
うん

31 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:35:07.18 ID:RYemwpFS.net
高3の東大志望やが、既に海外大にコンプ持ってるぞ、受かってもないのにw

32 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:44:09.18 ID:lRLg/PM+.net
>>31
冠模試A判でも油断してサボりまくったら数点差のギリギリ合格になったから、受験に集中した方がええで()

33 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:44:58.44 ID:lRLg/PM+.net
>>29
スタンフォードとかMITでもコンプはなくなるぜ
そもそもアジア系は西海岸の方が人権得られるしな

34 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:48:46.70 ID:AKttSz4I.net
お前学歴の為だけに生きてるのかよ

35 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:50:52.30 ID:KQ0wKvtS.net
ハーバードの教授してた開成の学が、大学入学時点ではハーバードより東大の方がかなり優秀って言ってたぞ。

36 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:52:24.35 ID:fNrnQpET.net
カルテックいきテー
どうあがいても、東工大にしか受からん実力だけど

37 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:53:47.37 ID:lRLg/PM+.net
>>34
収入のためやでに生きてる拝金主義やで

38 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:00:11.78 ID:KQ0wKvtS.net
開成学園 柳沢幸雄校長

私が卒業式で彼らに言うのは、「君たちは18歳の集団としては世界一の能力を持っている」ということ。
私はハーバード大学で教鞭を取っていました。その経験から感じるのは、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学の新入生と開成生を比べたら、
開成生の方が遙かに優秀である、ということです。」

39 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:40:45.33 ID:BWnMvjIp.net
そりゃハーバードって親が大学OBなら無試験で入れちゃうワタクだからなあ

40 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:41:32.41 ID:lRLg/PM+.net
>>37
やで→だけ

41 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 06:46:09.39 ID:XUzhdmll.net
>>19
そりゃアメリカじゃ大卒でこっちの高卒と同じような扱いだしな
大学進学率も90%近いし

42 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 07:17:26.87 ID:AxQjs1H/.net
就活に不利な属性

中高一貫校育ち(内部進学等)
推薦入学
マーチ未満
清潔感がない


早慶であっても、
内部生は一般受験組より落ちやすい。
かなり前ですけど日経にも記事出てましたよね。

・学力が低い
一般入試組と比較したら、明らかですよね。

・ストレス耐性
・コミュ力が低い
環境の変化がないから、
この辺りの能力が低い傾向にあります


マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑

43 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 08:18:04.71 ID:fftjyQm4.net
最終的にはハーバードのメディカルスクール卒業しなきゃ学歴コンプは解消されないってことでしょ

その後も
博士コンプや職歴地位コンプ、嫁や家柄や生涯収入コンプ等々
人類における己のポジションを客観視できるものは、息してる限りエンドレスにコンプは尽きない

ちなみにフォーブス上位に医者は毎年いない

44 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 08:27:06.89 ID:jStotEOC.net
>>43
医者は肉体労働者だから儲からんよ。他人を働かせてナンボ

45 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 08:32:36.12 ID:RJLIHDSs.net
https://i.imgur.com/DC5lfrF.jpg

46 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 08:33:33.74 ID:WL7mVH//.net
ID:RJLIHDSs

こいつには気をつけろよ

47 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 08:34:52.20 ID:wCL13HZ9.net
>>1
院で海外留学すればいい。米国等著名大学院へ留学で学位(PhDだよ、博士号だよ)
修得できるように駒場時代からお勉強すること。
>>43
ハーバードのメディカルスクール(医学部)は大学院。
ハーバードのロースクール(法学部)は大学院。
ハーバードの学部はリベラルアーツ、教養課程。専門教育は大学院で行う。
米国は想像以上に学歴社会。
どこの大学院を修了か、どこで学位をとったかで
その後の人生が変わってくる。

48 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 08:56:14.93 ID:XdFLGJZR.net
海外より勝ってる研究室もある。
そこで学んで海外に撃って出ても遅くない。

49 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 22:39:11.34 ID:zfRHv8FN.net
院で海外大いこう
ワイはそうするつもり

50 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:31:41.07 ID:AN6mfCQ7.net
>>49
教授の推薦状3通集めるの大変だな

51 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 20:34:22.86 ID:AnhCvF9b.net
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====

総レス数 51
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200