2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理科大って軽く見られてるけど早慶文系よりは確実に難しいんだよな

1 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:20:45.25 ID:yNo4EdoV.net
早慶文系なんか暗記だけで受かるし
そもそもほとんどが国立落ちだから比較にもならん

2 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:21:50.48 ID:J0PrnFMl.net
だったら早慶文系入らない理科大合格者ってアホだよな

俺の言ってる意味わかるかなぁ?わっかんないだろうなぁー

3 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:24:24.85 ID:yNo4EdoV.net
>>2
いや、理科大受ける層が早慶文系受ける訳なくね?

4 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:32:02.18 ID:HEoWgetT.net
軽く見られてんの?
俺評価してるよ

5 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:32:06.64 ID:OGgCG1i8.net
>>2

慶応には負けるが早稲田文系よりは理科大理系のほうが平均年収高いだろう。

6 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:42:39.91 ID:qlxJnLqv.net
>>2
お前がアホだよワタク

7 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:51:15.89 ID:hM13GaG/.net
なんで理系だと難しいって認定されるかよくわからんわ

8 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 21:54:36.19 ID:Ae2uYMsh.net
理科大なんて首都圏進学校の落ちこぼれが早慶理系落ちてセンターだけで行くところ

9 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:07:48.71 ID:g1GNm9Sk.net
>>7
それは君が文系で数学・理科をまともに勉強したことがないからだよ

10 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:25:31.96 ID:oU6auOiv.net
河合だと東京理科大のボリュームゾーンは62.5
早稲田文系のボリュームゾーンは67.5
理数科目の偏差値の上がりにくさをどのくらい考慮するか、だな、、

11 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:37:22.05 ID:/J0wVIBi.net
>>10
理科大は理工基礎含めたら60くらいじゃないか?

12 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:44:48.53 ID:yNo4EdoV.net
正直言って数3や物化出来る奴は化け物だとすら思ってる

13 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:47:30.50 ID:TnlEjWWX.net
精々同難易度じゃないか
理系フィルターかかってても、そもそも私立理系が早慶理工>>その他な訳だし理科大が雑魚過ぎる

14 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:52:58.44 ID:Q9BAZ4Rt.net
埼玉大>理科大

15 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:53:06.12 ID:OGgCG1i8.net
東洋ですら偏差値60取れるのが私文偏差値だからな

16 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:56:28.85 ID:OGgCG1i8.net
DODA平均年収
早稲田 549 万円 
東理大 548 万円 
埼玉大 461 万円

早稲田から理工を除去したら下がる。
理科大から2部(定員の2割)を除去したら上がる。

これは理科大のほうが、早稲田文系の卒業生の平均年収より高いと見ていいだろう。
埼玉は問題外。

17 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 22:59:46.80 ID:HuoInktz.net
>>1
少子化で偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

18 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:28:53.66 ID:XnWb3zfu.net
文理比べるあたり頭悪そう

19 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:29:28.30 ID:BgYzBT7C.net
QS世界大学ランキング2020

●:国立大学、▲:公立大学、◯:私立大学
22 ●東京大学
33 ●京都大学
58 ●東京工業大学
71 ●大阪大学
82 ●東北大学
115 ●名古屋大学
132 ●北海道大学
132 ●九州大学
199 ◯慶應義塾大学
202 ◯早稲田大学
270 ●筑波大学
334 ●広島大学
359 ●東京医科歯科大学
395 ●神戸大学
442 ●千葉大学
448 ●一橋大学
468 ▲横浜市立大学
531-540 ●熊本大学、●長崎大学
551-560 ▲大阪市立大学
561-570 ●岡山大学
581-590 ●金沢大学
601-650 ●岐阜大学、●新潟大学、▲東京都立大学、●東京農工大学
651-700 ●鹿児島大学、▲大阪府立大学
701-750 ●山口大学
751-800 ●群馬大学、●信州大学、●横浜国立大学
801-1000 ●京都工芸繊維大学、●九州工業大学、●名古屋工業大学、◯立教大学、◯立命館大学、●埼玉大学、◯上智大学、◯東海大学、◯東京理科大学

20 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:33:16.68 ID:5FarbAhc.net
うわぁ明治工作員とおんなじこと言ってるよ

21 :名無しなのに合格:2019/06/19(水) 23:36:32.68 ID:5QHipYJT.net
文系と理系を比べる意味がわからない

22 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:31:22.96 ID:AxQjs1H/.net
最寄りの近くにFランあるから駅が頭悪そうなやつばっかで溢れかえってる
大半の企業は国公立早慶上ICUGMARCH関関同立しかターゲットにしていない
Fランもニッコマンも成成明学一も緒にされるのは不愉快だろうがFランと同格として見られる
成成明学もニッコマンもFランも評価対象外である点では大東亜帝国と等しい
一時的に難易度が上がっても成成明学ニッコマ大東亜帝国などをターゲットにすることはない               人数が少なくなった分早慶上理ICUGMARCH関関同立からの採用率が上がるだけだ
成成明学でもニッコマでも早慶マーチに比べたら誰でも入れるFラン大学といって過言ではありません。
マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。
そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。
早慶上理ICU、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
最近は偏差値60未満のFラン大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしい
国公立 マーチ関関同立未満の私立は
名前が出た瞬間問答無用でFランと馬鹿にされて終わり
マーカン未満のFランの学生証とか憐れすぎて誰も見たくないだろうよなw
やはり国公立マーチ以上しかないな
マーチ未満のワタク涙目w
国公立マーカンまでが高学歴
ニッコマン・成成明学からが低学歴
マーチ未満の大学に通ってるor進学する奴は人生最後の輝きやで
大企業は書類選考でほぼ落ちる
文系マーチ未満はマジで終わりやで
マーチ未満やけど公務員試験で挽回したわ
民間は無理ゲー
MARCH未満のFラン大学行くのにわざわざ田舎から上京する人って何考えてんの
ニッコマ成成明学の時点でマーチ未満の烙印を押されてしまうのがでかい
マーチ未満のFランは普通に足切り食らって終わりだから
マーチ未満の学生証なんて
BBQの焚付くらいしか価値ないから
どうでもええわ

23 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:37:07.50 ID:xFJEInQX.net
理科大なんて第一志望いねーしな

24 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 02:13:31.41 ID:NdFLofIZ.net
理科大なんて理科1科目だろ

25 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 02:33:52.19 ID:62sigjSt.net
センター利用受けるとして早稲田は英語で180とれるキャパあるからなあ
あと理科数学で8割とればいいんでしょ?

26 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 03:36:28.75 ID:rru/rucm.net
>>25早慶なら190いけるやろ

27 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 04:24:41.76 ID:qvCCey4O.net
理科大レベルの受験数学とか物化ごときでセンス問われるとおもってるのは草

28 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 07:44:05.70 ID:Yf/+BoJv.net
そもそも理科大って理科1科目なんだが

29 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 11:07:36.35 ID:jbchQIKY.net
千葉大学のここが凄い!

・西千葉キャンパスなら最寄駅からあっという間!
・最寄り駅の西千葉から水道橋(東京ドーム)も千駄ヶ谷(神宮球場)も総武線で一本!
・東京にも成田空港にも近い!
・首都圏で立地も良いから一極集中だしこれからも伸びる!
・留学生多いし留学制度も充実!
・筑横千神だから一流大学扱い!
・国公立受験生人気No.1!
・ディズニーランドにも近いから「ディズニー行こう!」とデートにも誘いやすい!
・千葉魂!

30 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 11:57:22.63 ID:RTwODQMj.net
うん、難しいよ




卒業するのはね

31 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 20:39:13.22 ID:AnhCvF9b.net
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====

総レス数 31
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200