2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶と千葉どっちが上?

1 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:04:18.20 ID:KYLtPV3H.net
スレタイ

2 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:05:14.30 ID:AK/B0kuV.net
>>1
ザコクブチギレで草

3 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:06:32.38 ID:KYLtPV3H.net
ワタクイライラで草

4 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:06:57.27 ID:clLy1vT6.net
早慶

5 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:07:33.36 ID:AK/B0kuV.net
>>3
ザコクだんまりで草

6 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:07:50.17 ID:0Sim19op.net
千葉

7 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:08:36.10 ID:6Vd8Njgv.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

8 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:09:06.68 ID:qvCCey4O.net
学費以外全てにおいて早慶の圧勝

9 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:09:31.22 ID:KYLtPV3H.net
ちなわいは千葉やと思うで

10 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:10:41.78 ID:Lftoi2xM.net
早慶
むしろ千葉が勝ってる所って学費と科目数以外は何がある?

11 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:11:05.32 ID:mbXeydZA.net
京都府警巡査長を“詐欺”で逮捕(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190615-00000056-jnn-soci

特殊詐欺防止のため70代の男性に対応した京都府警の巡査長の男が、男性からおよそ1200万円をだまし取ったとして逮捕されました。

 「京都府警が自ら山科署へ捜索に入ります」(記者)

 詐欺の疑いで逮捕されたのは、京都府警山科警察署の巡査長、高橋龍嗣容疑者(38)です。

 京都府警によりますと、去年11月、78歳の男性が多額の現金を下ろそうとしたため特殊詐欺を疑った金融機関が警察に通報。
これを受け、近くの交番から駆けつけた高橋容疑者は、男性に「現金を預かって保管する」とうその説明をして、この日と翌週の2度にわたり、合わせて1180万円をだまし取った疑いがもたれています。

 男性が今年4月に警察に相談して発覚したということですが、警察の調べに対して高橋容疑者は「だましたつもりは無く、金は借りた」と容疑を否認していて、金はFX投資に使ったと話しているということです。

12 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:11:39.14 ID:AK/B0kuV.net
>>9
ザコクだんまりで草

13 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:18:59.85 ID:70TSOF0j.net
陽キャ率は千葉がもうすぐ上になる

14 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:30:18.89 ID:t5Zzzf8K.net
>>1
少子化で偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

15 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:00:12.37 ID:9k1o1UJH.net
首都圏では早慶千葉と呼ばれだしてるとの噂

16 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:02:10.44 ID:qvCCey4O.net
首都圏ではマーチバと言われてるぞ
明治青学立教チバ!

17 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:04:02.24 ID:uB6goCf6.net
もうわかったから、ザコク。

18 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:04:12.93 ID:70TSOF0j.net
>>15
陽キャ大学 早慶上千

19 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:10:02.07 ID:TOWZfn25.net
>>10
そのわずかに勝ってるとする部分も、大学の実力でも卒業生の能力でもないじゃん、とマジレスしてみる。

20 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:10:55.93 ID:9k1o1UJH.net
>>18
広めていきましょう!

21 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:12:12.41 ID:9k1o1UJH.net
>>16
そんなん聞いたことないわw
どうせ広がらないしなそれ

22 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 06:21:21.18 ID:z73MLrf6.net
早慶>>>>>>千葉

23 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 07:33:10.37 ID:0qPpxdEn.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


24 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 16:57:56.02 ID:NvgnJpiI.net
流石に文理ともに早慶
ザコク調子乗り過ぎ

25 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 19:26:35.28 ID:5H24Eqw4.net
県内高校フィルター

26 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 20:42:33.13 ID:3T31okBH.net
また早慶が発狂してるよ…
千葉相手だといい勝負だと思ってスレ立てたんだろうけど入学難易度で敵うわけがないw

27 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 20:49:39.02 ID:giVY71xa.net
(東京の絶対的序列)

横国>上智>千葉>明治>首都>立教>埼玉>青山

28 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 20:55:32.17 ID:+zp6E8N9.net
早慶>横国上智>千葉明治 くらい

29 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 22:19:43.83 ID:70TSOF0j.net
千葉大のほうが入りやすいが千葉大のほうが早慶より就職強い
入学者全員が留学希望の陽キャだから

30 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 22:34:08.34 ID:Rp1I2wmq.net
一般的には早慶の方が難易度高いが
私立専願の早慶は千葉には受からん

31 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 22:37:37.44 ID:st7Ry0Vp.net
>>26
受験経験ある?

32 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 22:39:43.52 ID:pqg/3mYQ.net
薬学部のみ千葉大学の勝ち
他は早慶の勝ち

33 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 22:45:45.80 ID:x8LIEFs8.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

34 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 23:18:29.90 ID:XXd0oRD4.net
>>31
早慶は指定校AOが半数
勉強しなくても入れる
千葉はほぼ全員一般
勉強しないと入れない

そんなことも分からないかw

35 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 08:52:01.65 ID:fsR9N4bb.net
>>1
これ、本当に千葉が上にあるものがあれば、お願いだから受験生のためにもできるだけ具体的に教えてほしい。

正直早慶はおろか、MARCHと比べても危ういと思うが、入試制度と学費だけって、大学としてあまりにも哀しくならない?

36 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:13:45.40 ID:hLpiKOzv.net
文系の平均学力だけは千葉大の方が高いな。
千葉大文系の学力は、国立落ち早稲田教育社会くらい。河合塾合格者平均偏差値で3くらいの差なので、入学者なら互角でしょう。

国立落ち早稲田上位学部>千葉大=国立落ち早稲田下位学部>>>私大専願早稲田>>>推薦

37 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:25:21.12 ID:84VZYKqQ.net
>>35
3ヶ月で受かるマーチは大企業一般職で寿退社目指して頑張ってね

38 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:27:45.05 ID:OA4s/XBf.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


39 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:32:37.45 ID:hLpiKOzv.net
ダブル合格時の選択なら、千葉と早稲田理工は互角。
筑波大からは国立有利で、地方旧帝大は早慶理工を蹴る。

40 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:35:05.70 ID:eV82fmM8.net
千葉大の方が明らかに上
早慶は数盲チンパンジーでまずセンター7割厳しいので、埼玉大と良い勝負
推薦AOも学力信用崩壊している
もはや早慶上智〜マーチは上位ワタクということで一括りで良いと思う

41 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:36:19.71 ID:G6DD1N7B.net
>ダブル合格時の選択なら、千葉と早稲田理工は互角。

前期W合格などほぼいない
早稲田理工合格を知りながら後期わざわざ受けて
この結果な ほとんど早稲田が勝ってるのしか見たことないが
学費というハンデもある

42 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:36:59.32 ID:qviVutQn.net
>>1
九州大学理系において1番入りやすい穴場学部は医学部 保健学科 放射線技術科学専攻です。

偏差値は52.5とダントツで低くなっています。

2番目に入りやすい学科は以下の7つです。

理学部 物理学科
理学部 数学学科
理学部 生物学科
工学部 機械航空工学科
芸術工学部 工業設計学科
芸術工学部 音響設計学科
農学部 生物資源環境学科

特に倍率が低くて穴場なのが、理学部 物理学科と理学部 数学学科です。

この2つの学科は倍率が例年2倍程度かそれ以下しかありません。

物理や数学は難しいイメージがあるし、就職があまりよくないので、人気がないのでしょう。

就職のことを考えると、工学部 機械航空工学科、芸術工学部 工業設計学科、芸術工学部 音響設計学科あたりが就職が良いのでおすすめですね。

九州大学理系学部の偏差値・倍率まとめ

偏差値 学部学科 2018倍率 2017倍率
67.5 医学部 医学科 2.8 3
62.5 薬学部 臨床薬学科 2.8 2.7
60 医学部 生命科学科 2.3 1.7
共創学部 共創学科 2.8 –
57.5 理学部 化学科 2.2 1.6
理学部 地球惑星科学科 2.4 2.1
医学部 保健学科−看護学 2.5 1.7
医学部 保健学科−検査技術科学 2.8 1.4
歯学部 歯学科 1.8 3.6
薬学部 創薬科学科 2 1.9
工学部 建築学科 2.6 2.7
工学部 電気情報工学科 2.7 2.6
工学部 物質科学工学科 1.8 2.2
工学部 地球環境工学科 1.7 1.3
工学部 エネルギー科学科 1.3 1.8
芸術工学部 環境設計学科 3.1 2.4
芸術工学部 画像設計学科 3.7 2.4
芸術工学部 芸術情報設計学科 3.4 2.4
55 理学部 物理学科 1.9 2.1
理学部 数学学科 1.6 2.1
理学部 生物学科 2 2.6
工学部 機械航空工学科 2.4 2.7
芸術工学部 工業設計学科 2.8 2.2
芸術工学部 音響設計学科 2.5 3
農学部 生物資源環境学科 2 2.1
52.5 医学部 保健学科−放射線技術科学 2.4 2.3

43 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:44:38.41 ID:v/ZiaHrG.net
県内高校フィルター

44 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 10:15:17.42 ID:t2VhRn5H.net
wakatteTVで早稲田教育指定校の女が広島受けて合格してるぞ千葉も大して変わらんだろ

https://youtu.be/31DUa_P80Ak

45 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 10:43:50.89 ID:Lbwzv+tU.net
早大×国立W合格進路(2018東進・%)

早教育 100  千葉理 0
早創理 66.7 千葉工 33.3

46 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 12:51:15.89 ID:dqYIn+O2.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

47 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 14:00:27.87 ID:qm/RPkZd.net
日本の教育の総本山と呼ばれる「茗渓会」が経営母体であり、学問だけでなく、人格形成・スポーツ・体験学習を重視したエリート教育校。
世界有数の科学の街である「筑波研究学園都市」に位置する大学はどこですぴ。

48 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 15:51:27.54 ID:2gZSkaVb.net
東工=一橋=千葉薬

49 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 15:54:14.84 ID:M0INZNl6.net
https://i.imgur.com/CLb6doz.jpg

50 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 16:45:33.55 ID:fce8iWH9.net
>>34
その一方で、残りの入学者の大半は千葉大なんかに逃げずにもっと上位大に挑戦した連中なんだよな。

51 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 18:02:51.72 ID:Qpr1hDb5.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

52 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 18:49:54.44 ID:WbXDYhRY.net
>>50
そもそもワタクは専願だらけだろ…
千葉大後期も東京一工落ちだらけだし国立落ちがいるのはどっちも変わらない

53 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 18:51:47.32 ID:Hewa+AQX.net
これは流石に早稲田。何せ筑波の友人でさえ、早稲田と筑波どっちの方が上?って聞いたら、同じくらいだけど、少し早稲田の方が上かな、って帰ってきたから間違いない。

54 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 19:14:51.19 ID:ZzSjW2V9.net
筑波ごときがな〜に勘違いしてんだよ明治とどっこいだよ

55 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 20:57:22.40 ID:w6F0qoBq.net
文系
北大横国上智
筑波千葉明治 くらい

56 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 21:02:58.86 ID:2gZSkaVb.net
阪大=千葉大

57 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 21:41:48.57 ID:xydYcP30.net
理系なら千葉。
文系なら早稲田

58 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 21:48:58.11 ID:Lbwzv+tU.net
「理系なら千葉。」
    ↑
本日の受サロ大賞内々定

59 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 21:54:13.98 ID:BupRmE6Q.net
千葉民だが、圧倒的に早慶。(千葉大学医学部除く)

60 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 22:20:47.43 ID:2gZSkaVb.net
千葉医後期 92%
阪大医前期 91%←センター重視、来年から二次重視
千葉医前期 90%

阪大=千葉大

61 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 22:58:04.67 ID:n01KdewW.net
県内高校フィルター

62 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 21:16:03.19 ID:AnhCvF9b.net
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====

総レス数 62
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200