2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受サロで一番マイナーな国立大学、決まる

1 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:25:44.67 ID:GDs0fvX6.net
兵庫教育大学

ガチでこの大学を話題にしてるの見たことない

2 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:26:22.74 ID:ktL+fs4C.net
初めて聞いたが

3 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:28:07.65 ID:GDs0fvX6.net
>>2
だろ?

4 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:29:20.11 ID:yrZzWfbR.net
教育大はそりゃな

5 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:29:46.37 ID:GDs0fvX6.net
>>4
阪教も鳴門も全くやんな

6 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:52:26.17 ID:vHx2uALR.net
室蘭工業大学

7 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:53:05.50 ID:GDs0fvX6.net
>>6
琉球あたりと一緒にネタにされるイメージ

8 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:57:36.84 ID:vHx2uALR.net
>>7
たしかに底辺国立の代表格として言われてる感ありますね、その意味ではマイナーではないですかね

9 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:58:24.18 ID:mFlc+1dK.net
鹿屋体育大学

10 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 00:59:31.44 ID:vHx2uALR.net
あと思い浮かぶのは奈良女子大とかですかね(´ω`)

11 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:03:01.84 ID:/KAzYxHx.net
北見工業大学

12 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:41:26.31 ID:xFJEInQX.net
小樽商科大学

13 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 01:56:32.47 ID:CWOaTtbE.net
小樽商科って全国レベルで大人気だったところやろ、60年前あたりに

14 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 07:53:48.78 ID:k73H8iZQ.net
兵教大ってなんか西洋感あってかっこいい

15 :まとめて:2019/06/20(木) 08:07:52.67 ID:ihUYHIO2.net
>>1
公立大学かとおもいました

>>5
鳴門は、元々国立徳島大教育学部だったんじゃなかったっけ?

>>6
北見工業大学よりは室工の方がマシかと…
あ!「国立理系の最後の砦」で北見工大はそれなりに知名度あるか

>>13
戦前の北海道大には文系の学部がなかったので小樽高商時代は
財閥系企業に枠があって就職していた

16 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 08:28:15.40 ID:cea1ic83.net
村岡さんが大学院出てたな

17 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 08:31:36.81 ID:0qPpxdEn.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


18 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 08:32:21.64 ID:RJLIHDSs.net
https://i.imgur.com/DC5lfrF.jpg

19 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 09:13:46.71 ID:wiShykcF.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

20 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 09:16:47.72 ID:QjRKu0gN.net
>>1
九州大学理系において1番入りやすい穴場学部は医学部 保健学科 放射線技術科学専攻です。

偏差値は52.5とダントツで低くなっています。

2番目に入りやすい学科は以下の7つです。

理学部 物理学科
理学部 数学学科
理学部 生物学科
工学部 機械航空工学科
芸術工学部 工業設計学科
芸術工学部 音響設計学科
農学部 生物資源環境学科

特に倍率が低くて穴場なのが、理学部 物理学科と理学部 数学学科です。

この2つの学科は倍率が例年2倍程度かそれ以下しかありません。

物理や数学は難しいイメージがあるし、就職があまりよくないので、人気がないのでしょう。

就職のことを考えると、工学部 機械航空工学科、芸術工学部 工業設計学科、芸術工学部 音響設計学科あたりが就職が良いのでおすすめですね。

九州大学理系学部の偏差値・倍率まとめ

偏差値 学部学科 2018倍率 2017倍率
67.5 医学部 医学科 2.8 3
62.5 薬学部 臨床薬学科 2.8 2.7
60 医学部 生命科学科 2.3 1.7
共創学部 共創学科 2.8 –
57.5 理学部 化学科 2.2 1.6
理学部 地球惑星科学科 2.4 2.1
医学部 保健学科−看護学 2.5 1.7
医学部 保健学科−検査技術科学 2.8 1.4
歯学部 歯学科 1.8 3.6
薬学部 創薬科学科 2 1.9
工学部 建築学科 2.6 2.7
工学部 電気情報工学科 2.7 2.6
工学部 物質科学工学科 1.8 2.2
工学部 地球環境工学科 1.7 1.3
工学部 エネルギー科学科 1.3 1.8
芸術工学部 環境設計学科 3.1 2.4
芸術工学部 画像設計学科 3.7 2.4
芸術工学部 芸術情報設計学科 3.4 2.4
55 理学部 物理学科 1.9 2.1
理学部 数学学科 1.6 2.1
理学部 生物学科 2 2.6
工学部 機械航空工学科 2.4 2.7
芸術工学部 工業設計学科 2.8 2.2
芸術工学部 音響設計学科 2.5 3
農学部 生物資源環境学科 2 2.1
52.5 医学部 保健学科−放射線技術科学 2.4 2.3

21 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 16:40:08.25 ID:uhqCfpBg.net
岐阜薬科大学
愛知教育大学

22 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 16:57:15.20 ID:Nn8wU8bV.net
大分大学だろ

23 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 17:23:23.23 ID:vODTqb3m.net
総合の国立大の場合はどこになる?
高知宮崎静岡あたり?

24 :名無しなのに合格:2019/06/20(木) 17:40:50.46 ID:C88q/LWn.net
都留文科大学でしょ

25 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 10:19:58.72 ID:a8SA5277.net
茨城とか?

26 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 07:15:08.71 ID:5fGEImoX.net
筑波技術大学かな?

27 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 08:04:33.22 ID:xM0YDub9.net
>>6
センター後の○○点で国公立行けますか?スレで良くみかける

28 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2019/06/23(日) 09:27:08.43 ID:BsD9gR0T.net
東京芸術大学

29 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 03:01:28.58 ID:YCZcYmPw.net
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====

30 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 13:43:17.98 ID:JZSWZ6O3.net
帯広畜産大学

これを話題にしてる人とか見たことない

31 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 14:06:47.83 ID:pY2N7b6s.net
豊橋科学技術大学

32 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 14:53:14.26 ID:Ly5PMVMO.net
良スレ

33 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 16:01:41.72 ID:dOQsmOJN.net
ワタブン専願て哀しいな
国公立志願者なら誰もが普通に知ってることをまったく知らない

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200