2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徳島大学医学部医学科。どう思う???

1 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:41:00.13 ID:b9TN3eUk.net
国公立医学部、私立医学部、ハンガリー医科大学、色々医学部医学科はあるわけだけど。

医者になりたい受験生にとって。要は医学科志望にとって。どう?

2 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:41:17.70 ID:b9TN3eUk.net
徳島大学医学部医学科 一般入試
センター900点 二次試験400点
         センター:二次  おおよそ、センター合格者平均87.7% 二次合格者平均は年度によって幅がかなりある
2019 合格者平均 795.5:267.6
2018 合格者平均 790.2:278.1
2017 合格者平均 792.9:257.7
2016 合格者平均 792.7:221.5
2015 合格者平均 805.1:300 

3 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:43:17.55 ID:b9TN3eUk.net
徳島大学医学部医学科 二次試験の合格者平均 
難しい年は220/400 簡単な年は300/400 標準は260~270/400という感じ

徳島大学医学部医学科のセンターボーダーは86%。ボーダー以上である87%88%89%辺りでは、
不合格者が4割3割2割という具合。ボーダー通りという感じ。

4 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:43:42.92 ID:QyQIfAsq.net
宗教にハマって退学したやつ知ってるが、僻地で退屈したってさ

5 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:43:58.53 ID:ifdVgbK5.net
駅弁特有のセンター重量入試

6 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:47:47.09 ID:ifdVgbK5.net
医学部志望なら地元の大学が良いと思う

7 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:49:28.96 ID:b9TN3eUk.net
>>6
東京都の医学部志望ならどう?

8 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:51:05.14 ID:b9TN3eUk.net
東京都在住の受験生という意味。

9 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:52:26.85 ID:zs8B8Ehg.net
>>7
徳島周辺で医者をやりたいなら徳島大医でいいんじゃないか?
そもそも、なぜ徳島なのかを書け

10 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:54:04.85 ID:b9TN3eUk.net
ただ、地元がいいというのは勿論なんだけど、自分に合った形式の医学部を受験するのが最優先だと思うんだけど、どんな感じ?

11 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:54:12.47 ID:ifdVgbK5.net
なぜ徳島なのか言えないと、面接で困ると思う

12 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:54:53.35 ID:ifdVgbK5.net
>>10
それ面接官に言ったら良い顔されないぞ

13 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:55:59.51 ID:zs8B8Ehg.net
同じようなスレがあるじゃないか
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1566977557/l50

>>10
「どんな感じ?」って何が言いたいのか分からん
医学部にいける頭があるのか?

14 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 09:58:01.08 ID:b9TN3eUk.net
志望校何処にするか迷っている受験生です。
>>12
ただ、全国の国公立医学部って地元出身者ってそんなに多くない、つまり他県出身が
多いから、面接は何とかそれっぽい理由を言いたいと思ってる。

15 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:00:10.66 ID:zs8B8Ehg.net
>>14
2020年の入試で受験するのか?

16 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:02:33.49 ID:b9TN3eUk.net
>>15
ですね。関東圏だから、徳島県で医師をする.....微妙ですね。
ただ、地元に近い国立医は筑波とか群馬とかですが、筑波はやけに定員が
縮小されてたりするんですよね。群馬は悪くないんですが、二次の英語がかなり独特で
微妙です。

17 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:05:36.53 ID:zs8B8Ehg.net
徳島医は県外入学生が結構多いのは確かだな

2019徳島大学医学部医学科@サンデー毎日2019.4.28

10 徳島市立
6 徳島城東
4 城ノ内
3 畝傍 脇町 高松
2 天附 天王寺 大阪星光 大阪桐蔭 白陵 東大寺 奈良学園 徳島城南 土佐 土佐塾
1 土浦第一 県立前橋 県立浦和 東邦大附東邦 学附 戸山 三鷹中教 都立武蔵 桜蔭
海城 駒場東邦 サレジオ 石川星稜 静岡 菊里 京都産業大附 洛星 洛南 池附 春日丘
箕面 大阪大谷 四天王寺 清風 加古川東 北須磨 神戸 宝塚北 長田 神戸海星女子
甲陽 滝川 六甲 奈良 帝塚山 西大和 和歌山桐蔭 近畿大附和歌山 岡山白陵 広島大附
ノートルダム清心 広島女学院 富岡東 丸亀 愛光 済美 筑紫丘

18 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:08:03.09 ID:zs8B8Ehg.net
↓のようなサイトその他も参考にして、自分で決めるしかないぞ
ただ、嘘情報も多いので鵜呑みにするな

http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%C6%C1%C5%E7%C2%E7%B3%D8%B0%E5%B3%D8%C9%F4

http://yobikouhyouban.boy.jp/medi-blog/11413

19 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:08:04.45 ID:b9TN3eUk.net
>>17
四国出身ならまぁほぼ地元みたいな感じですね。
でもやっぱり他県出身が多いですね。東京の中高一貫からも
合格してるんですね。

20 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:09:42.48 ID:UaZyr4/7.net
新八の一つ
少なくともすべての私立医より上

21 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:11:20.59 ID:b9TN3eUk.net
>>18
有難う。そこら辺のサイトは見てます。
やっぱり、合格できなきゃスタートラインにも立てないってことで
何とか合格できる大学なら何処でもいいというのが本音なんですよね。

22 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:13:24.83 ID:b9TN3eUk.net
私立医学部は実家の位置的に、下宿しないといけなくなっちゃいます。私立の学費+一人暮らしという事に
なるので、とてもそんなお金ないです。国公立限定で志望という感じです。

23 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:19:32.83 ID:+GJB7Mei.net
>>22
頑張れば奨学金で意外となんとかなることもあるから調べてみなよ

24 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:35:33.34 ID:qK+I1L+Z.net
>>17
俺の母校が高ランクで草

25 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:46:49.28 ID:b9TN3eUk.net
>>23
それも一応調べてみたんですが、親の収入が微妙に高いせい(親に失礼だけど)
で奨学金を受けれないんです。なんでやっぱり私立は厳しいです。

26 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:47:28.54 ID:b9TN3eUk.net
>>24
四国県民ですか(´・ω・)?

27 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 10:59:05.43 ID:zs8B8Ehg.net
>>1
こんなスレで情報収集してもほとんど意味ないぞ
来年受験なら勉強に集中しろ
あちこちに嘘スレ立てて遊んでるのなら話は別だが

28 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 12:11:39.72 ID:WCunhWF6.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

29 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 12:19:30.58 ID:nOsOhvHX.net
>>17
都立武蔵って医学部に強いな
離散出たし

私立武蔵は現役医学部合格5人だし完全に都立に抜かれた感じ

30 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 16:20:03.51 ID:c50R8CJP.net
進級厳しくないらしいし悪くないと思うぞ
都会にいたいとかでなければ

31 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 18:38:32.63 ID:atnXGHtz.net
ハンガリー医科大学

総レス数 31
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200