2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阪府・阪市・首都・名市・京府と金岡千広だったらどっちイク?

1 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 16:59:45.25 ID:+HQGLqTU.net
この辺のレベル高めな都市圏公立と中堅国立だったらどっちいくよ

意見よろしく

2 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 17:03:19.88 ID:PprqQWat.net
関東なら首都か千葉以外有り得ない。

3 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 17:17:08.66 ID:Cjg0p4Ud.net
正直どこも同じくらいだから近いところ行く

4 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 17:22:07.76 ID:sFrtdEJI.net
大阪市立と府立って合併するんやろ?
首都大クラスになるんかな?

5 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 17:31:15.37 ID:FP3XhdDd.net
これで競合するのは千葉首都くらいだろ
それ以外なら家から近い方にいけばいい

6 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 17:38:10.50 ID:fE9DabPd.net
愛知民やが
千葉=阪市=阪府>名市>首都>広島=岡山>金沢って感じで悩む

7 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 17:57:17.41 ID:uKFLJ/ec.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

8 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:03:30.81 ID:iGJkpl9S.net
前者は全体的に地味であることが最大のネック

9 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:09:12.70 ID:w0XLE4Cq.net
金子千尋?

10 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:11:54.91 ID:VdbiRl1y.net
千葉か阪市かな

11 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:19:12.62 ID:aoYkOz32.net
>>6
広島、岡山、金沢舐めすぎ
名市以外は全部同格B級イレブン
名市含めて都合の良い所に行けばいい
まぁ、イッチは格付けしたいだけのカスやろうけど

12 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:20:49.98 ID:fE9DabPd.net
>>11
兵庫より西は行きたくない
金沢は寒いから行きたくない

13 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:22:52.01 ID:yXlOkWI1.net
阪市阪府知名度低すぎ問題

14 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:23:21.06 ID:X/loQA5p.net
電農名繊と東京海洋大学
神戸市外国語大学
横浜市立大学
も追加で頼む

15 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:26:58.66 ID:HWpu1psd.net
スレタイの中なら首都か千葉がいいけど、本音を言うと東京一工阪早慶までに入りたい。。。

16 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:35:55.30 ID:rYOmeYzG.net
大学卒業後にどこで過ごしたいかによる
特に文系

17 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:40:25.89 ID:OrFeQSLq.net
志願者数2020

本命 千葉大(5年連続)
対抗 都立大(改名効果、全員留学忌避)
穴  東大(センター最終年で記念受験者殺到)
大穴 静岡大(医学部誕生、安全志向)

18 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 18:50:21.91 ID:BFT0dSSr.net
>>6
通える名市経済よりも下宿の大阪市立経済を
優先するんか?

19 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:01:13.77 ID:j57JrOrg.net
神戸=横国>
上智>
千葉=広島>
東京理科=明治=大阪市大=岡山>
首都=金沢>
立教>
埼玉=京都府>
同志社=中央>
滋賀=横浜市=名古屋市
>法政

20 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:03:32.28 ID:cQICQx0w.net
>>14
文系なら
阪市≧首都、阪府、広島>横市、京府、名市、神戸外、岡山、金沢
くらいかな

21 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:04:18.74 ID:j57JrOrg.net
神戸=横国
上智
千葉=広島=大阪府市
東京理科=明治=岡山
首都=金沢
立教=青山
埼玉=京都府
同志社=中央
滋賀=横浜市=名古屋市
法政=学習院
関学=立命館

22 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:12:20.23 ID:9l/WipZU.net
この辺の大学行くなら科目絞って早慶行った方がよくね?乱れ打ちできる分確実だし

23 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:15:31.28 ID:j57JrOrg.net
>>22

早慶は地頭ないと無理!

幅広く勉強したほうがいい

24 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:26:01.92 ID:21Rf+lOM.net
>>23
このレベルの奴が高2から私文に専念すれば早慶いけるよ

25 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:26:44.84 ID:DpuGUqRj.net
こんなん千葉一択やろ

26 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:41:15.71 ID:u1zS5dFZ.net
全てカス

27 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:45:08.76 ID:pxDh5tXT.net
>>24

無理!

28 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:46:57.07 ID:Ved4ESUw.net
>>1
京府医は?
公立だけど

29 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:49:22.92 ID:FVWYxYU6.net
格で言ったら旧制高校の金沢

30 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:51:08.58 ID:FVWYxYU6.net
>>4 筑波大学の公立版くらいにはなるな

31 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 19:51:24.80 ID:0pIz1qFC.net
このくらいかな?
神戸
上智=横国
千葉=広島=阪市=明治=理科
岡山=金沢=首都=立教=青学

32 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 20:05:34.45 ID:UCon7E96.net
首都か岡山

33 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 20:35:17.80 ID:N13IHMSN.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

34 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:05:51.87 ID:sFrtdEJI.net
>>30
なるほどー
確かに関西に筑波ポジションの大学ないな
京阪神はハイレベル過ぎるし、駅弁は物足りんはし。

35 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:11:03.59 ID:0pIz1qFC.net
神戸=筑波
上智=横国
千葉=広島=阪市=明治=理科
岡山=金沢=首都=立教=青学

36 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:14:39.95 ID:hZz6bOF9.net
関西だとこれ

神戸>筑波
横国>立命館=同志社>>上智

37 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:33:22.23 ID:CczSod0Y.net
>>36
ガイジネ

38 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:35:42.72 ID:ZN93Mv3L.net
横国(神奈川)=青学

千葉=明治

埼玉=立教

こんな感じ

39 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:37:36.57 ID:fE9DabPd.net
せっかくの国公立スレがワタクどもに荒らされて悲しいやで

40 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:39:00.29 ID:mMIqvEMC.net
>>39
ワタクなどのアホは無視して筑横千に受かれや
金岡広以下などに行ったらお前の人生は負け

41 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:40:27.60 ID:fE9DabPd.net
ワイはすでに受かってるんや
ちな京

42 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:45:42.53 ID:mMIqvEMC.net
>>41
愛知民で進学先悩んでて金沢行きたくない、とか言ってるのに?

43 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:58:04.92 ID:+HQGLqTU.net
marchクラスの私大くん頼むからスレあらそんとってくれー
ここは都市圏公立と中堅国立の比較スレや

44 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:03:16.83 ID:+KSAPb8l.net
>>43
マーチも金岡広以下も雑魚は消えろ

45 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:06:01.58 ID:FP3XhdDd.net
やっぱり千葉ガイジって頭おかしいわ

46 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:10:35.62 ID:fE9DabPd.net
>>42
ガイジかよ・・・

47 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:12:03.21 ID:5f+k9Mc5.net
阪府、阪市って統合したら筑波レベルになるんだろうか...?
横国と並びそうな気がします。
校舎も新しく建てるみたいなんで人気でそう

48 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:12:50.60 ID:5f+k9Mc5.net
工学と獣医は阪府で異論ないかな?

49 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:28:43.58 ID:4Nh8cDSN.net
>>47
統合大学が人気出たら、神戸大が下がる。

50 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:30:44.90 ID:pQgo8mje.net
ワイ後期名市経済だけど、後期金沢と迷ったすえ名市にしたわ
未だに広いキャンパスに憧れる

51 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:32:53.60 ID:9l/WipZU.net
>>50
名大落ちか?

52 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:34:21.06 ID:5f+k9Mc5.net
>>49 神戸が下がるのかな?神戸大学もいい大学だし人気は持続しそう。ただ大阪の統合大学の方が人気出る可能性は高いよね。受験科目も今までどうりだし。前期神戸受けて後期大阪の公立って図式ができそう。

53 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:38:27.38 ID:FP3XhdDd.net
>>47
https://i.imgur.com/hEKX0RZ.jpg
ここまで学部を揃えてるのは国立大含めてもほとんどない上にメインキャンパスも都心回帰するから入試難易度は上がるだろうね

54 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:40:18.17 ID:kENYKtHs.net
>>50
まそに迷うケースよね
都市圏公立大は偏差値は高いけど格や知名度、ブランドがガクッと落ちる場合が多い

それこそ名市大なんて難易度は下手すりゃ北大くらい難しくて金沢あたりよりは普通に難しいが
格や知名度、ブランドが金沢に負けるし
トータルだと金沢のが学歴的にはやや上だもんな

55 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:43:16.74 ID:kENYKtHs.net
>>52
序列はそう簡単には変わらんからねえ
神戸が多少落ちればその分またやや下のレベルの人間が神戸に大量に流れてくるし

この固定化した序列ってそう簡単には変わらん
国立大なんて2、30年前から序列なんてほぼ変わらんし

56 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:44:14.01 ID:kENYKtHs.net
千葉アゲキチガイ酷いな
なんか書き込み内容がかなり病的だよね

57 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:45:08.66 ID:pQgo8mje.net
>>54
北大並みとか有り得ん
ボロクソ言われるからやめてくれ
科目数考えるとかすりもしない
俺もセンターは83%くらいしかない
前期北大経済に落としとけば...とはたまに思うけど
>>51
せやな
基本名大経済農学落血が多い

58 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:46:54.59 ID:pV0qdWx3.net
>>56
と、千葉には受からないモンキーがw

59 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 22:51:29.90 ID:CCW7YLPE.net
県内高校フィルター

60 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 23:10:44.85 ID:wuxKPYDC.net
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

61 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 23:57:51.81 ID:OQwHAHLO.net
市府都=金岡千広>>その他の中堅ハチ公

62 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 00:18:50.09 ID:d/j9ZTv3.net
都民なので首都大学東京

63 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 00:27:31.05 ID:o4AM6u94.net
首都圏なら千葉首都
中部なら名市金沢の近い方
関西なら阪府阪市恐怖の近いとこ
中国なら広島岡山の近い方
でいいんじゃない?

64 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 06:45:09.77 ID:HClAjpVb.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

65 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 07:56:12.43 ID:WEzWq4Vx.net
この中だと大した差はないが
名市、金沢、岡山、阪府あたりは少しランクが落ちるな

それ以外で好きなとこ行くのがいい

66 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:26:02.16 ID:QfaWRZpi.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


67 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 14:52:57.49 ID:SlSce4Jy.net
岡山か千葉

68 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 18:50:23.14 ID:ABdHVsLN.net
>>53
森ノ宮は絶妙やな
キタもミナミも近い
今のキャンパス両方とも郊外感半端ない

69 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:26:50.81 ID:r/5SSkr/.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

70 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:41:18.20 ID:D5DIqQ+5.net
神戸=筑波
上智=横国
千葉=広島=阪市=明治=理科
岡山=金沢=首都=立教=青学 こうだね

71 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:14:33.01 ID:XOJdNZQ1.net
県内高校フィルター

72 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:26:23.65 ID:2HlwkTHQ.net
>>68
でも、ちょっと狭そう。
都心の私大のようなキャンパスになるね。

73 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:51:07.99 ID:d61OCkw8.net
>>72縦に伸ばすんだろな

74 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:20:11.70 ID:UfN6n+cq.net
京都府立大とか名市大とか地元から離れたら究極マイナーすぎて
まったく評価されないだろ
規模も小さくてOB力もゴミだし

難易度高いのにアホらしい

国立大だと千葉大とかコスパ最悪の部類だが
公立大はさらに酷い

75 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:29:31.43 ID:35zS+EJJ.net
工学なら府立大に行きたい

76 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:34:13.93 ID:oqwxhKwH.net
>>74
コスパってw
地域貢献型大学の横国じゃあるまいしw
世界水準型研究大学の千葉にとっては研究力が全てだ

77 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:19:53.08 ID:c816O9ao.net
旧帝からするとここらへんならどこもいっしょ順位付けは無駄 大勢に全く影響なし

78 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:42:46.91 ID:fnjO1aMA.net
>>77
10年前までは大阪市立大学が北海道大学にマウント取りまくっていたんやで
おまえらが旧帝!!旧帝!言い続けた結果リアルでもすごい人気になった

北大地元占有率 
2009年 49.2%
2018年 32.2%
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190127000937.html

79 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 16:31:38.14 ID:WQYmdKke.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

80 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 16:39:07.56 ID:dDNq0xVc.net
>>77
でも北大ってセンター得点率で大阪市大に負けてなかったっけ?
医学部も大阪市大よりかなり下だし

81 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 17:14:19.43 ID:69DLBjjS.net
>>34
神戸が筑波ポジションじゃないのか?

82 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 17:42:35.29 ID:M3ItA1+9.net
>>81
そうだよ
京阪神はハイレベルすぎるというのが意味不明
神戸受験者が多いのは問題簡単で偏差値低めなのが理由なのに
医学部以外は55-57.5ぐらい

83 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 18:26:04.01 ID:v0GfxWxJ.net
神戸=筑波
上智=横国
千葉=広島=阪市=明治=理科
岡山=金沢=首都=立教=青学 こう

84 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 18:44:30.71 ID:CZV5Hk32.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

85 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 19:16:29.10 ID:lPKEUkCC.net
>>72
>>73
学年上がったら他キャンパス行く感じなんかな。
阪大名物再履バスが生まれる説。

86 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 20:07:21.49 ID:atnXGHtz.net
阪大

87 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 21:07:21.14 ID:sG2lGQxT.net
東京・大阪人なら市府都。

地方人なら最寄りの金岡千広。

88 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 00:24:29.12 ID:dEYVzQAk.net
大阪統合大
府民だと授業料入学金が只になるらしい

89 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 00:31:53.95 ID:wPhyBE9S.net
大阪府民が神戸受けなくなるから神戸は広島より偏差値下になりそうだな

90 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 10:03:43.92 ID:lu/y9Ggk.net
京都府立が場違い
首都名市府大市大はセンター8割取れる人達がいくし
金岡広は7〜7.5割がせいぜいの人達がいくとこ

91 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 10:59:22.45 ID:dEYVzQAk.net
>>89
今よりは落ちるだろうが
流石に広島より下はない

92 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:09:36.36 ID:H7DGYMWu.net
>>89>>91
広島大学は山の中だからな

93 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 21:25:27.08 ID:FX6jl7EX.net
>>65
名市とか岡山とか金沢とか近畿圏ちゃうし影響あるわけないやろカス
名市行くくらいなら横市いくし、岡山行くくらいなら埼玉行くし、金沢行くくらいなら千葉行くわ。自惚れんなよ田舎野郎

94 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:01:22.67 ID:EZ/xJOeg.net
東京大学
*前期理工系平均、90.5%、67.5
京都大学
*前期理工系平均、86.6%、64.6
東京工業大学
*前期理工系平均、83.7%、65.4
東北大学
*前期理工系平均、81.5%、59.5
大阪大学
*前期理工系平均、81.3%、60.5
名古屋大学
*前期理工系平均、81.1%、59.7
北海道大学
*前期理工系平均、80.0%、57.5
横浜国立大学
*前期理工系平均、79.2%、57.7
筑波大学
*前期理工系平均、78.8%、58.1
神戸大学
*前期理工系平均、78.6%、57.5
九州大学
*前期理工系平均、78.2%、56.6
お茶の水女子大学
*前期理工系平均、78.0%、57.0
東京農工大学
*前期理工系平均、76.7%、52.9
大阪市立大学
*前期理工系平均、76.3%、54.8
千葉大学
*前期理工系平均、75.3%、57.0
東京都立大学
*前期理工系平均、75.3%、56.3
名古屋工業大学
*前期理工系平均、74.3%、56.7
電気通信大学
*前期理工系平均、74.0%、55.0
金沢大学
*前期理工系平均、71.8%、51.5
広島大学
*前期理工系平均、71.7%、52.0
岡山大学
*前期理工系平均、70.5%、50.8

センターボーダー順
https://www.keinet.ne.jp/sp/rank/index.html

95 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 07:37:46.03 ID:oT7I0pk7.net
熊本の理工は5S以下で九州工業大学未満なので格下扱いでもいいかも
そのかわり東海地方の理系優位によって静岡大学理工と並ぶ三重岐阜は上位にくる
他にも岩手大学など農学部がある国立大学は強い
文系脳にSTARSと馬鹿にされているが鳥取大学理系も十分手強い
文系優位の岡山、理系優位の金沢ということもあって
接戦に持ち込める相手は岡山理工が限界

文系脳に勘違いされても困るから一応書いとくけれど
岡山理工は当然電農名繊より格下

96 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 14:31:16.51 ID:hi50uZIp.net
【Academic Ranking of World Universities 2019】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

1位(25位):●東京大学
2位(32位):●京都大学
3位(90位):●名古屋大学
4-5位(101-150位):●東北大学、●東京工業大学
6-7位(151-200位):●北海道大学、●大阪大学
8-9位(201-300位):●九州大学、●筑波大学
10位(301-400位):○慶應義塾大学
11-14位(401-500位):●千葉大学★、●神戸大学、●岡山大学★、○東京理科大学
15-17位(501-600位):●広島大学★、●徳島大学
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201908/article_8.html
http://www.shanghairanking.com/ARWU2019.html

97 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 15:13:48.64 ID:zng2Y7RF.net
金岡広の理工は電農名繊より格下
張り合えるのは千葉のみ

千葉大学
工|建築学 前期77% 57.5
工|医工学 前期77% 57.5
工|情報工学 前期77% 57.5
工|機械工学 前期76% 57.5
工|都市環境システム 前期75% 55.0
工|デザイン 前期75% 55.0
工|電気電子工学 前期75% 57.5
工|共生応用化学 前期74% 52.5
工|物質化学 前期72% 55.0

金沢大学
理工|物質化学 前期73% 52.5(理科1)
理工|生命理工 前期73% 52.5(理科1)
理工|地球社会基盤 前期71% 50.0(理科1)
理工|機械工・フロンティア工・電子情報通信 前期70% 52.5(理科1)

岡山大学
工|電気通信系 前期72% 50.0
工|情報系 前期72% 52.5
環境理工|環境デザイン工 前期72% 50.0
工|機械システム系 前期71% 50.0
工|化学生命系 前期71% 50.0
環境理工|環境管理工 前期70% 50.0
環境理工|環境物質工 前期67% 50.0

広島大学
工|第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系) 前期 72% 52.5
工|第二類(電気電子・システム情報系) 前期 74% 52.5
工|第三類(応用化学・生物工学・化学工学系) 前期 71% 50.0
工|第四類(建設・環境系) 前期 74% 52.5
工|工学特別コース 前期 70% 52.5

98 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 15:18:26.87 ID:fveQhQoa.net
● 火病  韓韓同立 ●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1567489501/

格上の国公立や東京私大に絡んで
火病を発生させる
韓韓同立

韓国人大阪人気質の
韓韓同立の病気について語ろう

99 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 16:19:08.62 ID:slZW6fVH.net
大学・各研究機関の本当の研究力はこれ

「2019年 国内研究機関の総合分野上位20機関」
https://clarivate.jp/news-releases/2019/esi2019/


国内順位 機関名 高被引用論文数

1 東京大学 1474 
2 京都大学 918  
3 理化学研究所 707 
4 大阪大学 584  
5 東北大学 528 
6 名古屋大学 464  
7 九州大学 362  
8 物質・材料研究機構 337  
9 東京工業大学 334 
10 筑波大学 294 
11 産業技術総合研究所 291  
12 北海道大学 268  
13 岡山大学 239  
14 神戸大学 219 
15 慶應義塾大学 203 
16 広島大学 201   
17 早稲田大学 193 
18 国立がん研究センター 190 
19 自然科学研究機構 184
20 高エネルギー加速器研究機構 179  

100 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 18:04:55.95 ID:Hnz26tge.net
2021年度入試から首都大学東京(都立大学)の二次試験から英語が無くなります。

101 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 18:08:11.50 ID:/uZZloDy.net
京府医にする

102 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 19:33:14.54 ID:DNgUlhir.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

103 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 20:41:33.00 ID:tQODSfUr.net
週刊ダイヤモンドが選んだ国公立100大学
(国立86大学・公立93大学 計179大学中)

https://diamond.jp/a...tphone&display=b


●国公立100大学
【国立66大学】 北海道大 小樽商科大 
帯広畜産大 旭川医科大 弘前大 東北大 
宮城教育大 秋田大 山形大 福島大
東京大 東京医科歯科大 東京外国語大 
東京学芸大 東京農工大 東京芸術大 
東京工業大 東京海洋大 お茶の水女子大 
電気通信大 一橋大 筑波大 群馬大 
埼玉大 千葉大 横浜国立大 新潟大 
富山大 金沢大 福井大 山梨大 信州大 
岐阜大 静岡大 浜松医科大 名古屋大 
愛知教育大 名古屋工業大 三重大 滋賀大 滋賀医科大 京都大 京都教育大 
京都工芸繊維大 大阪大 大阪教育大 
神戸大 奈良教育大 奈良女子大 和歌山大 鳥取大 島根大 岡山大 広島大 山口大 
徳島大 香川大 愛媛大 高知大 
福岡教育大 九州大 九州工業大 長崎大 
熊本大 宮崎大 鹿児島大
【公立34大学】 札幌医科大 国際教養大 
福島県立医科大 群馬県立女子大 
高崎経済大 首都大学東京 横浜市立大 
新潟県立大 福井県立大 都留文科大 
長野大 長野県立大 岐阜薬科大 
静岡県立大 静岡文化芸術大 愛知県立大 
名古屋市立大 三重県立看護大 滋賀県立大 京都府立大 京都府立医科大 大阪市立大 
大阪府立大 神戸市立外国語大 兵庫県立大 奈良県立医科大 和歌山県立医科大 
島根県立大 県立広島大 
山陽小野田市立山口東京理科大 
北九州市立大 九州歯科大 福岡女子大 
熊本県立大
●国公立100大学合格力
上記の国公立100大学に合格する力を指数化したもの。同数が並ぶ場合、今回の順位は小数点2位以下の差による。
2019年と2018年の全国順位も示した。

ダイヤモンド・セレクト編集部

104 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:00:48.33 ID:yX2KhLOQ.net
>>95
正直
九州の国立大とか
九州大以外はレベル下がりすぎてて
ニッコマやmarch底辺クラスの大学しかないよな

105 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 10:29:10.17 ID:YNC+xIuT.net
世界ランク500位までに入った国内大学

【Academic Ranking of World Universities 2019】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

1位(25位):●東京大学
2位(32位):●京都大学
3位(90位):●名古屋大学
4-5位(101-150位):●東北大学、●東京工業大学
6-7位(151-200位):●北海道大学、●大阪大学
8-9位(201-300位):●九州大学、●筑波大学
10位(301-400位):○慶應義塾大学
11-14位(401-500位):●千葉大学★、●神戸大学、●岡山大学★、○東京理科大学
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201908/article_8.html
http://www.shanghairanking.com/ARWU2019.html

106 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 11:53:48.76 ID:zWfOdRs7.net
入試項目

@明治1.2 (SMART)
A立教3.4 (SMART)
B青山3.8 (SMART)

C同志社4.2 (同CH)
D法政5.0 (同CH)
E中央5.6 (同CH)

F立命館5.8 (関関立)
G関学7.8 (関関立)
H関西8.2 (関関立)


資格就職

@明治1.8
A中央3.1
B同志社4.1
C立命館4.4
D法政5.1
E青山5.2
E立教5.2
G関学5.7
H関西7.5

107 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 14:47:40.33 ID:XfE9V4N/.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

108 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 22:28:36.99 ID:hZ+sY2J9.net
名古屋市立良いよね
普通に

109 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 22:34:34.73 ID:6fl/qs2H.net
名市大はキャンパス見たら萎えるで

4箇所に別れてて各々が高校みたいな小規模キャンパスや

110 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 08:29:49.73 ID:6JQE+d5Z.net
大学・各研究機関の本当の研究力はこれ

「2019年 国内研究機関の総合分野上位20機関」
https://clarivate.jp/news-releases/2019/esi2019/


国内順位 機関名 高被引用論文数

1 東京大学 1474 
2 京都大学 918  
3 理化学研究所 707 
4 大阪大学 584  
5 東北大学 528 
6 名古屋大学 464  
7 九州大学 362  
8 物質・材料研究機構 337  
9 東京工業大学 334 
10 筑波大学 294 
11 産業技術総合研究所 291  
12 北海道大学 268  
13 岡山大学 239  
14 神戸大学 219 
15 慶應義塾大学 203 
16 広島大学 201   
17 早稲田大学 193 
18 国立がん研究センター 190 
19 自然科学研究機構 184
20 高エネルギー加速器研究機構 179  

111 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 09:57:29.77 ID:mg33b1Gq.net
(東京の絶対的序列)

横国>上智>千葉>明治理科>首都>立教青山>埼玉横市>中央法政

112 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 10:01:29.88 ID:VrYoPnE8.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


113 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 13:55:32.05 ID:nLOwVOzU.net
>>90
大阪府立はセンター8割なんて届かんぞ

114 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 15:31:26.92 ID:uEqkJ7Gf.net
>>100
偏差値瀑上がりやん

115 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 16:04:32.28 ID:j1SMOgks.net
阪大

116 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 14:13:46.63 ID:D8xR1VLf.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

117 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 23:46:22.87 ID:6HQVO4s/.net
>>15
早慶で草
ワタクとか一生の恥やろ

118 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 21:29:43.74 ID:wlALyadR.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

119 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 21:33:20.97 ID:T1B6b+71.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

120 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 23:13:47.94 ID:9Dkjxkge.net
県内高校フィルター

121 :名無しなのに合格:2019/09/15(日) 12:20:42.23 ID:k004jbHx.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

総レス数 121
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200