2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法政大学生だけど2021年に理三受験しようか迷ってる

1 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:14:55.60 ID:qAphdFoc.net
2浪1留法政大学1年生なんだが
働いて金貯めてから受験することも考えたけどそうすると入学するのが10年後とかになるし医者として働けるのが40歳くらいからになってしまう
やっぱり早いうちから医者になりたい
勝算はある。正直理三と言えどもやることやれば受かると思う
どうすれば親を説得することができる?

2 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:19:03.06 ID:hZz6bOF9.net
法政とかまず頭悪いイメージ

ビジネスマンが選ぶ使えない人材輩出大学BEST20

1位 法政大学 ww
https://youtu.be/gPr54NbYwIY

3 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:22:01.38 ID:+Ar0g/CJ.net
受かってから考えろゴミ

4 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:31:01.57 ID:OH8bdECD.net
そりゃやることやればセンター満点理三首席合格も出来るだろうよ
やることやったんだから
それができないから親に止められてんだろ

5 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:51:40.97 ID:3yXpmlo7.net
受けるだけなら大学生の小遣いレベルで行けるやろ
親の許可いるか?

6 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 21:54:58.74 ID:ifdVgbK5.net
理3生見たことあるか?
受かるわけねーだろーだ

7 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 23:12:43.73 ID:s5QTZomf.net
あほうせい「勝算はある」
腹痛えwwwwwwww

8 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 23:57:40.41 ID:qAphdFoc.net
基礎的な参考書から段階的に勉強して行けばいい
徐々にレベルを上げる感覚で勉強すれば理科三類も大して難しくない

9 :名無しなのに合格:2019/08/29(木) 23:59:59.73 ID:qAphdFoc.net
落ちるビジョンが見えないね
センター95%とって二次300/440くらいとればいいだけ
みんなが解けないような問題は解ける必要がない

10 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 00:03:27.34 ID:6Mfl775/.net
神が降臨した
ただハン様を皆で讃えよ

11 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 07:09:49.94 ID:HClAjpVb.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

12 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 07:11:59.53 ID:sOSflrya.net
医者になるのが目的で離散はコスパ悪い

13 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:20:31.60 ID:gDC0v13c.net
>>2
このデータきっしょw2014年?w
ほんとにこんなの信じてるバカがいるんだ!w
引き算で出すとかしょーもなw
まず母数が違うじゃんw
文教大学は投票数37で使えると答えたのはゼロ!それなのに法政や青学、学習院などよりも使える?www
Fランが釣れましたぁ!!!w

14 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 18:51:10.67 ID:atnXGHtz.net
ローカル化

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200