2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大の推薦w

1 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:16:54.34 ID:xUMsu+Gs.net
流石に認められんわw

2 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:20:22.85 ID:DvXXRHpT.net
>>1
東大の推薦条件を調べてみよう。
私立の推薦とは次元が違うレベルが違う。

3 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:21:26.00 ID:mkt1cUsj.net
>>2
でも普通に東大受験したら受からない条件じゃん
やっぱり推薦だな

4 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:22:44.07 ID:Fu2nAf+E.net
ワタクの推薦は敗者復活戦
東大や京大の推薦はガチ

5 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:24:44.17 ID:CQt/d1dB.net
>>3
いやマジで東大推薦はバケモンだらけだぞ
お前が受けてみれば分かる
そもそも受けられる条件に入ってるかは知らんが

6 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:26:31.86 ID:h6cwpn7G.net
秋篠宮んとこの息子が東大推薦狙ってるって話だよな
裏口天皇爆誕

7 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:27:53.85 ID:CQt/d1dB.net
>>6
狙うのは誰だってできるんだよなぁ
受かるかどうかが問題

8 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:31:13.85 ID:opf3DMy4.net
流石の東大も皇族パワーには勝てないんだな

9 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:32:15.57 ID:h6cwpn7G.net
>>7
東大が公平に審査すると思うか?
御茶ノ水附属小学校だって怪しいぞ

10 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:37:52.67 ID:ZIu6H90F.net
皇族なんて全て裏口に決まってるじゃん
マコもカコもICUにAOだぞ笑
アホ丸出し

11 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:40:08.02 ID:21zNzT/9.net
愛子 一橋A判定

12 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:42:47.58 ID:nqzd2/xf.net
自民党の入試改革は裏口入学を公式の合格扱いにする改革。

13 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 10:46:47.65 ID:ZIu6H90F.net
まあでも東大推薦は年々減ってるからな
最高学府で推薦は流石に批判が凄いんでしょ
まあ失敗だったわけ

14 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:05:57.40 ID:nvlF+h7R.net
東大の推薦は見合った能力がなければ定員に達していなくても落とされる。 現に推薦で入った奴らは普通に受験しても余裕合格出来る化け物ばかり。

15 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:13:39.44 ID:xFoRhiYd.net
知り合いにおるけど物理オリンピックでゆうゆうとメダル持って帰ってくるようなやつやったな

16 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:23:19.15 ID:I0i8Oqq3.net
>>3
逆も大いにあると思うが。

17 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:26:52.76 ID:+j4sHV4B.net
逆に東大の推薦は一般ではいるより全然すごいと思うわw

18 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:28:19.11 ID:7la4gcyj.net
科学オリンピックのメダリストとか、高校で何らかの研究に取り組んでる人とかが選ばれる
論文書けるような人もいるしね、めちゃくちゃ厳しいと思うよ

19 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:33:58.80 ID:S6TbvIzG.net
確か第一回で渋幕から行った2人は学年でもダントツ一位レベルだったはず。普通の頭の良さというレベルではなかった。勿論受験でも超余裕レベル。

20 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:41:05.71 ID:bnLtGEHh.net
希望者募って学内選考があってプレゼンして推薦者が決まる
そりゃないよな〜ってヤツは選ばれないけど、一般で確実かといえばビミョウ
帰国たちの英語スピーチはばっちりなんで強いかな
あくまでうちの高校基準(ちな毎年合格者出してる)

21 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:45:46.54 ID:nqzd2/xf.net
東大生の価値は、あの入試を突破したという事実にあった。
それを突破してない合格者がいる時点で、その価値は暴落した。
仮にその合格者が一般合格楽勝レベルだったとしてもだ。

22 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:48:06.77 ID:ddztxl95.net
>>1
イッチは東大関係者なん?
どうせ東大はおろか地方国公立も無理な敗者やろ
>>6
悠仁受け入れマジなら学生運動せなあかんな
>>13
基準厳し過ぎるからやろ

23 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:51:36.97 ID:ddztxl95.net
東大の推薦てのは意欲ある有能向けに早めに合格決めて無双してもらう為のもんやからな
ワタク指定校推薦叩きはお呼びやないで
>>21
知らんわそんな価値
ワイの価値はてめえが決めるもんやないで

24 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:53:13.24 ID:bnLtGEHh.net
愛子さま悠仁さま進学問題から徐々に変えていったよね
ICU失敗問題があるから愛子さまは学習院大学進学の噂もあるけど、その前は東大入学の伏線張るように天才説高偏差値説出てたからね
そもそも愛子さま偏差値75! とか
小学校から学習院入った人間が模試受けるかよ? ってw

25 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:55:43.99 ID:72Ro9oJ4.net
>>3
東大の推薦はどっちかって言うと進振り回避目的で使うやつのが多いと思うぞ
俺の知り合いもそれ目的で行ったし

26 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:55:44.48 ID:BUwk7eCx.net
生物学オリンピックのメダリストの同級生が推薦落ちて一般で行ったわ
一般で入れる子はそっちで入ってねってことなんだろうなって話してた

27 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:56:32.61 ID:B/PwAGVN.net
メダリストって金賞?
銅賞とかだと東大推薦はきつい?

28 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:57:36.35 ID:BUwk7eCx.net
>>27
銀だったと思う
東大推薦だとそのレベルはゴロゴロいるんかな

29 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:58:21.93 ID:7la4gcyj.net
>>27
国内で銅持ってるけど、学校と話す限り厳しそうという結論
世界に出るレベルじゃないと厳しいかな

30 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:59:37.11 ID:ddztxl95.net
>>24
取り敢えずこれやりたくなる
全角というツッコミは無しで
24809140811395398091946477116594033660926243886570122837795894512655842677572867409443815424000000000000000000
皇族特別扱いはほんまにクソ

31 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 11:59:58.83 ID:BUwk7eCx.net
>>29
そいつは日本代表で出て銀メダル取って帰ってきたで

32 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:03:56.62 ID:7la4gcyj.net
>>31
そのレベルでも厳しいんだな…

33 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:05:32.96 ID:BUwk7eCx.net
>>32
俺は東大じゃないからわからんけど東大生によると
学問的な功績より学生でプログラム作りましたとかそういう奴が多いらしい

34 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:10:16.43 ID:ddztxl95.net
>>33
そういう感じやから結局AO義塾なんかがボンボン入れとる
一般と推薦で差は感じられへんからワタク指定校推薦叩きが出る幕やないけど結局試験対策できれば通ってまう点では疑問が残る制度

35 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:16:23.88 ID:7la4gcyj.net
合格は合格
叩くべきは制度であって入学者じゃないからな

36 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:20:03.75 ID:VXe/gDtz.net
公募推薦と指定校推薦を混同するガイジスレ

37 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:23:47.00 ID:jbjLf5yv.net
東大の推薦は出願者が少なすぎてなあ
だから高校の評定良くてよくわからんコンテストで何個か賞取ってるような凡才が受かっちゃう
京大の特色入試はもっと酷い(理学部除く)

38 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:27:14.07 ID:ddztxl95.net
>>37
まあ凡才とは言え一般入試で入る奴と同じくらいやから別にええけど東大の目的としてはどうなんやろな

39 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:41:58.65 ID:DvXXRHpT.net
>>37
>よくわからんコンテストで何個か賞取ってるような凡才が受かっちゃう
よくわからんコンテストとかアホバカ言ってないでどんなコンテストなのか
きちんと調べてみよう。オマイが受かりそうな大学と同列ではない。
>>38
少々毛色の変わったのを入れてみようということでは?
東大1学年3000人、推薦は70人?80人?

40 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:42:48.29 ID:WeBUO8XR.net
東大も下位100人なんてガチの凡人やで
その枠削って面白人材枠作るのは別に大した痛みでもない
下位100人より上の成果さえ出せればええんやし、下位100人なんてそもそも堕落して卒業もできんわ

全盲の東大生とか居るだけで世間に影響与えるし、
堕落して雀荘店員になる下位層よりはバナナ配っただけの高校生でも入れときゃええやろ

41 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:51:24.91 ID:2sKJz7x5.net
理IIに首席で受かった先輩は推薦落ちてたよ

42 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 12:51:46.84 ID:ddztxl95.net
>>39
そこまで毛色変わらんやろ
それより研究に早くから集中できるという感じやな
どういう学生を選抜するかよりも入学後に重点置いとる感じ

43 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 13:56:13.20 ID:bnLtGEHh.net
>>37
出願者少ないってか各校男女各1要件あったらそんなにいなくね?

44 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 15:35:05.21 ID:qVz1JJhX.net
理系は化け物揃い、文系はカスがいっぱい

45 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 15:51:56.02 ID:DvXXRHpT.net
>>40
だね。入学そうそう周りとの学力差に愕然、授業に出るのが怖くなる。
連休明け駒場から姿が消えて、やがて中退。そんな東大生がいる。
>>42
推薦入学者は学部学科が入学時点で決まってるのでは? 
進振りにふりまわされない。
>>44
どちらにも化け物がいる。どちらにもカスがいる。

46 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 15:54:21.75 ID:eIbaogYe.net
法学に受かった先輩いたけどレベルは?

47 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:19:52.57 ID:WeBUO8XR.net
>>45
そんな怖くなるような授業なんてねーよw
二外はほぼ全員ゼロからやし、般教は聞いてるだけや

48 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:26:59.96 ID:I7OUTg0M.net
>>39
またオマイおっさん湧いてるのか

49 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:28:28.32 ID:IooA5ovn.net
>>39
アホおっさんまた糞みたいな書き込みしてるよ〜

50 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 17:05:20.79 ID:DvXXRHpT.net
>>47
授業に出てこなくなった同級生、周りに居るだろ。
4月にクラス写真撮っただろ。
その中で最近姿見かけけなくなったヤツいるだろ?
あれれ、ひょっとしてオマイ自身かな?

51 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 18:11:04.82 ID:2wdnXMQG.net
ある大企業は東大の幹部採用をやめるらしい

52 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 18:17:13.02 ID:728I7uih.net
理系の推薦はコンテストとかオリンピックとか持ってるやつが受けてるんだろうけど文系の推薦はどんな感じなんやろディベート大会とかそいうのか
あと女優遇は結構ありそう

53 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 18:18:14.84 ID:Qo9I2Ika.net
ホームレスにバナナ配って文3受かった人いたよな
わざわざ推薦制度作るってことはペーパー試験では受からないけど面白い人が欲しいんだろな

54 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:24:01.16 ID:ddztxl95.net
>>45
留年降年奴はそこそこおるけど1ヶ月で落ちこぼれるって何十年前の話なんや
>>47
般教呼びは東大生がすることやないで
教養教育の恩恵に感謝するんやで

55 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:48:10.34 ID:ypszp628.net
今年、和歌山の県立高校から盲人でピアノが引ける(大江健三郎息子レベル)という理由で
教育学部に推薦で入った女がいたな。

まさか身障者に利用されるとは東大も想定外だったろうw

56 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:52:24.90 ID:ddztxl95.net
>>55
点友会知らん情弱け?

57 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:23:17.70 ID:HSOKkxuh.net
東大指定校wwwww

58 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:23:36.93 ID:HSOKkxuh.net
東大AO推薦wwwww

59 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:27:20.52 ID:VgDD1rH4.net
県立広島っつー普通の県立の高校から毎年のように東大推薦二名出すのよ。
どういう仕組みなの?

60 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:31:11.71 ID:JOogEN4M.net
マーチ受かる程度の最低限の学力とその分野で日本一に入るくらいは最低ラインじゃないの?

61 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:34:05.01 ID:gn22+kHM.net
ザコク一般>推薦東大

62 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:36:07.99 ID:ypszp628.net
今の時代に乙武がいたら東大推薦に確実に合格だなw

乙武の立派なところは現役で早稲田に落ちたが駿台で一浪して
実力で堂々と早稲田法学部に合格したところだ。
手足は無いけど脳はマトモw

63 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:39:55.41 ID:7u3HHZiS.net
気になるやつは入学してみればいいんじゃないかな
それで推薦で入って来た人が面白いかどうか分かるんじゃない

64 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:44:20.92 ID:2HlwkTHQ.net
>>59
普通にやっても受かりそうな生徒に、学校をあげて注力して受けさせてるんじゃないかな?

65 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:51:39.93 ID:zXhAAcs+.net
東大は出願条件を揃えること自体が難しい
どこぞの推薦とは違うのがそれ

66 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 21:22:08.86 ID:HSOKkxuh.net
東大水前寺清子

67 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 21:22:59.08 ID:HSOKkxuh.net
東大ぉわた

68 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 21:32:11.62 ID:5Dm6d38I.net
進振りないのは確かに受験生にはメリットやな

理系の推薦は機能してそうやけど、文系推薦って機能しとるんかな
賞レースも少ないし、適切な評価難しそう

69 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 21:44:12.39 ID:Umu9J8ke.net
>>68
文系が狙い目やと思うよ。
>>59の県立広島も文系ばっかだったような気がする。違ったらスマソ。

広島なら、平和なんとかかんとかで、聞こえの良い実績を作りやすそうな気がする。

70 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:44:52.21 ID:cc3nmUha.net
>>52
ワイのクラスから行った理系は帰国で英語がネイティヴ並みぺらぺら
理科のコンテストはないね
ただパッパが他大で同じ専攻の教授だというのがクラス会で発覚
プレゼンに強い、ってかハッタリかませるタイプ
一般で受けても入るかもレベルの学力ではあったな

71 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:25:01.58 ID:lzxagx8W.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

72 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 14:20:32.35 ID:n1cVRnnk.net
東大の推薦も学力は割と微妙だぞ ただプレゼン力半端ない奴であることは事実だけど

73 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 23:01:56.29 ID:ZKaH9uU5.net
>>72
ソースは?

74 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 07:23:22.82 ID:uBl0ur7b.net
https://kimino.ct.u-tokyo.ac.jp/feature/suisen-nyushi/2369
みんな相当出来る人間だと思うよ

75 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 08:22:25.73 ID:GcCnHBTt.net
テレビに出てる鈴木光って人も文TにAOで入ったらしいが世界中の高校生と英語で議論して鉄緑にも通ってという感じだから並みでは受からんやろうなと思った
推薦の定員も各校男女一名ずつらしいからその学校の代表レベルじゃないと土俵にも上がれんみたいだしワイとは世界が違うわ

76 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 12:05:26.00 ID:YXW07TdT.net
>>75
ワイそいつと鉄緑クラス同じやった

77 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 20:35:51.73 ID:atnXGHtz.net
推薦条件

78 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 23:02:35.17 ID:PbZha8mz.net
推薦じゃなくても受かるレベルなら尚更一般受験したほうがいい
推薦で得する事なんか皆無
やはり将来塾開いたりする時一般じゃないと信頼度低いし

79 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 23:09:48.23 ID:/N7cBbOP.net
>>78
推薦取れたのに蹴って一般突っ込んで滑り止め行きになったらそれこそ最悪やろ
塾開くなんてマイナーな将来のためにそんなことやるわけない笑
塾講師はバイトならええけど進路としては最悪の部類やん

80 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 00:13:48.35 ID:6qrkBzTK.net
>>74
全然学力不足とかしてないんだよなぁ…この推薦受かるなら東大生に多いコミュ障とか皆無だろうし人生負けないわな。

81 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 01:16:44.12 ID:mxXE0m7C.net
俺なら絶対一般で受ける
東大大学院でも一般じゃないと良い研究室に入れないだろうな

82 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 01:18:34.86 ID:mxXE0m7C.net
就職時も東大一般、早慶一般、東大推薦、早慶推薦の順に採用されるはず

83 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 01:25:09.87 ID:6qrkBzTK.net
>>81
涙拭けよ…推薦入試は1年から専門の教授の全面バックアップでよりどりみどりだぞ。研究室ももちろん優先。推薦はメリットが大きすぎるの。

84 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 01:51:11.57 ID:mxXE0m7C.net
俺は認めない

85 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 01:54:41.29 ID:mxXE0m7C.net
ちなみにまろはAIの世界的な権威

86 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 01:57:52.43 ID:R8fBg679.net
理1の推薦合格者見てたら物理オリンピック金メダルで小6時に英検1級取得とかいう人生2周目いて凄いと思ったけど、こういう人は一般でも絶対受かるのにわざわざ推薦の枠を1つ潰す必要があったのだろうか

87 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 03:36:58.49 ID:8gTrbpU5.net
国立の推薦合格したら蹴れないだろ

88 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 03:49:38.78 ID:ZLDREn6Z.net
【東大推薦入試でAO義塾が合格者NO.1へ!】
東大推薦入試が今日発表になりました。
東大推薦入試の合否が発表され、AO義塾からは13名が合格しました。(2月10日22:00時時点)

https://facebook.com/story.php?story_fbid=1301218316561431&id=227237597292847&_rdr
https://twitter.com/sora_yohei/status/697408832494931968

4 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2016/02/11(木) 19:25:21.21 ID:RsxMTK+s0
なお一応課されていたセンター8割の基準すら守られなかった模様

http://www.news24.jp/articles/2016/02/10/07322087.html

>またセンター試験で「第一段階選抜」の基準に達していない合格者もいた。


センター8割未満で入れる東大は紛れもない低学歴なんだな・・・
(deleted an unsolicited ad)

89 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 08:43:29.56 ID:fKfqo3vR.net
>>86
進振りが無駄だから。
やっぱりこういう人はやりたいこと明確だし、1年から研究突き詰めたいからね。

90 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 09:05:25.43 ID:9oLuPcIN.net
>>86
逆に推薦で行ってもらわないと一般でしか行けない凡人の枠が潰れるから俺は賛成
上にもあったけど各学校男女一名ずつで選ばれたエリートたちだからな
前に東大側のインタビューで学力に秀でているだけでなく人格や明確にやりたいことが決まってるなどを加味して取りたいと言ってた
定員に満たない学部があったから学力全振りのやつは落としてるんだと思う

91 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 09:35:54.12 ID:LWXAnJma.net
>>72
まだ回数少ないからデータ的なものはないだろうが(東大もマイナスデータなんてあえて出さない?)
自分の学校から行った人間で語ってる
ちな共学なんで2人入るからね(1人の年も一回あったかな)

92 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 09:42:36.23 ID:z5qDKLu8.net
>>81
制度分かってへんドアホw
>>83
これ
推薦生は学科が予め決まってて研究に専念できる
>>84
お前のようなアホが認めなくても現にある制度やで

93 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 10:15:35.77 ID:bfEmb1T7.net
東大推薦はギフテッドみたいな奴しか無理 化け物

94 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 10:16:09.32 ID:bfEmb1T7.net
>>11
愛子はお茶の水に行くんではないかね

95 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 10:20:42.77 ID:1d4zOyMN.net
俺と接点のある推薦入学組は神と堕落した奴の2人
神の方はどんな節穴でも有能なのがわかるが後者は、、まんまと騙されたんだろうな
東大の審査も完璧じゃないと実感

96 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 10:51:37.91 ID:u4FLh/kY.net
 全国高校BEST26

◎灘80.0%  △筑波大付駒場73.8%  ◎甲陽学院64.6%  ◎東大寺学園63.4%  ◎久留米大付設57.1%  ◎開成54.5%  

◎ラ・サール50.0%  ◎広島学院49.7%  ◎栄光学園49.2%  ◎聖光学院43.8%  ◎大阪星光学院43.0%  ◎麻布42.5%  

◎洛星42.3%  ◎東海42.0%  ◎白陵42.0%  ◎桜蔭41.5%  ◎愛光38.5%  ◎北嶺36.1%  旭丘36.0%  ◎西大和

97 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 10:58:23.56 ID:z5qDKLu8.net
>>93
ワイと同じ学科の推薦生はギフテッドやないと思う
ギフテッドやない秀才は幾らでもおる

98 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 11:28:58.44 ID:mxXE0m7C.net
だから有力者の子息を囲む為の推薦だろ

99 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 13:45:42.26 ID:z5qDKLu8.net
>>98
お前制度分かってへんかったアホやろ?
それとも自演か?
「有力者の子息を囲む為の推薦」なのに「良い研究室に入れない」のか
81名無しなのに合格2019/09/02(月) 01:16:44.12ID:mxXE0m7C>>83>>92
俺なら絶対一般で受ける
東大大学院でも一般じゃないと良い研究室に入れないだろうな

100 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 20:11:25.39 ID:2nt0UmW6.net
>>73
個人的な話になるけど推薦で入った人と接した感触

>>91
ワイのところは1人推薦出して落ちてたわ 推薦は地方有利すぎてな…(まあそれが狙いだと思うけど)

101 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:17:40.29 ID:hP+VaxIM.net
>>100
地方有利か?

102 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:24:53.85 ID:BBVnAM8R.net
>>100
n=1で結論出すな

103 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:26:42.36 ID:c1qmtvNi.net
うちの学校から去年推薦で受かったやつ
数オリ金メダリスト

正直推薦なくてもうかってるから
いるかと言われれば?

104 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:31:07.28 ID:xncxYOnW.net
某国立高校の留学生は一定の成績あれば東大に指定校推薦してもらえる。

105 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:37:22.16 ID:2nt0UmW6.net
>>101
有利だろ 地方なら推薦余裕だろうなみたいな功績を持っている灘や開成の奴いるけど推薦1人しか通らんから一般で入るしかないし

106 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:38:01.29 ID:2nt0UmW6.net
>>102
結論は出してないわ

107 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:38:37.83 ID:2nt0UmW6.net
>>103
文系は学力だと割と微妙な奴いるよ

108 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:59:48.43 ID:gEUk5TQA.net
>>101
地方の、できれば女子を取りたい制度だろ

109 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 13:41:46.89 ID:tSU2qOtt.net
東大に行く奴は負けず嫌い←これ

だったらMIT行けよ
世界ランク22位の雑魚大学なんて行くなよ

110 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 13:45:15.17 ID:lbzL6e8a.net
>>109
で、でたーw世界ランク提示奴www

111 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 14:02:08.90 ID:tSU2qOtt.net
井の中の蛙猿山の大将おるんやな(笑)

112 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 14:16:38.67 ID:lbzL6e8a.net
>>111
君の大学は世界ランク何位なの?
てか世界ランクの仕組み分かってる?

113 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 18:00:38.77 ID:lbzL6e8a.net
こういう有能の為にあるんやろ
https://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20190904/CK2019090402000028.html

114 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 15:47:58.72 ID:j1SMOgks.net
同級生

115 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 20:46:09.29 ID:OnTSIh+l.net
ワイは東大推薦嫌いや
同クラの推薦生はずっと進振り関係ないから楽勝ってずっと遊んでる
学校で一人とかいう不公平な規制さえなければ俺だって

116 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 03:34:56.89 ID:KIfNFTz+.net
理学部工学部なら学部時代の目標はけっこう明確だけど、それ以外ってあんまりそういうのないしな
実例としては、物オリメダリストの友達はなんか異次元のスピードで物理やっててビビったけど、教育や医学科の人とかめっちゃ遊んでたってのが身近にはある

117 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 16:55:36.03 ID:splVKous.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

総レス数 117
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200