2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉大学と同格の国立大学

1 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:19:28.69 ID:575/sEQZ.net
同格
筑波 横国 大阪市立

格下
名古屋市立 広島 岡山 金沢

これが真の大学ヒエラルキーだよな?

2 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:19:43.55 ID:B/PwAGVN.net
金岡千広

3 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:20:49.56 ID:575/sEQZ.net
>>2
筑横千神な

4 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:21:57.56 ID:B/PwAGVN.net
>>3
金岡千広な

5 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:23:33.54 ID:575/sEQZ.net
>>4
数十年前はね
今は筑横千

6 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:24:30.31 ID:G7lxUDQX.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

7 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:24:49.85 ID:B/PwAGVN.net
>>5
神をいれたいのかいれたくないのかはよくわからないけど流行るといいね

8 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:25:19.90 ID:tXR/BKo8.net
金沢岡山広島電通農工名工工繊都立京府阪市阪府立

9 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:25:44.24 ID:os3N0JRy.net
>>7
日本の常識を学びなさい

10 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:27:39.11 ID:B/PwAGVN.net
>>9


11 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:35:12.32 ID:rOU8sUGA.net
千葉は金岡千広のくせに思い上がりが激しいな。
スレ立て荒らしが過ぎる。

12 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 16:40:31.43 ID:Ncokn7eQ.net
金岡千神

【文部科学省による国立大学の新序列】
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学、○:複合型地方新制国立大学(=駅弁大学)

第一階層 指定国立大学
●東京大学、●京都大学、●東北大学、●名古屋大学、●大阪大学、◆東京工業大学

第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
●北海道大学、●九州大学、◆筑波大学、◆広島大学

第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
◆神戸大学、◆千葉大学、◆金沢大学、◆岡山大学、◆一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

第四階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
◆熊本大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、東京海洋大学、
電気通信大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学

第五階層 非SGUかつ地域貢献型国立大学
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、○弘前大学、○岩手大学、宮城教育大学、
○秋田大学、○山形大学、○福島大学、○茨城大学、○宇都宮大学、○群馬大学、○埼玉大学、○横浜国立大学、◆新潟大学、上越教育大学、
○富山大学、○福井大学、○山梨大学、○信州大学、○岐阜大学、○静岡大学、浜松医科大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、○三重大学、
○滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、○和歌山大学、○鳥取大学、○島根大学、
○山口大学、○徳島大学、鳴門教育大学、○香川大学、○愛媛大学、○高知大学、福岡教育大学、○佐賀大学、◆長崎大学、○大分大学、
○宮崎大学、○鹿児島大学、○琉球大学

2018/10/23現在
https://i.imgur.com/yQHLeI5.png

13 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 17:25:19.29 ID:NJffG5QE.net
電農名繊と千岡金広てどっちが上?

14 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 17:25:22.18 ID:pJS1nRqp.net
北九筑横神

金岡広
って感じ 今のところどっちに属すとも言えない

15 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 17:42:46.76 ID:7gwp+n/U.net
金岡千広に甘んじるのが嫌なら金玉千首になれ

16 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 18:09:19.50 ID:M3lx6bw1.net
>>14
これ

17 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 18:19:01.36 ID:EemOUWey.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

18 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 18:20:02.34 ID:3ZVs1M9o.net
>>14
むしろセンターボーダーとかみたら金岡広よりやね

19 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 18:24:12.61 ID:qiXeaX81.net
どうでもいい大勢に全く影響なし

20 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 18:45:21.29 ID:r/5SSkr/.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

21 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 18:47:08.25 ID:yyLTQ3JR.net
マジレスすると千葉はもう下位旧帝レベルはある

22 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:02:46.82 ID:9Cti0Bb5.net
>>21
これを認めたくないおっさんが暴れてる

23 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:10:54.01 ID:SSechtbZ.net
>>21
下位旧帝どころか横国にすら3パーも大学のセンターボーダー負けてる件w

24 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:14:30.17 ID:efdMxlBk.net
>>14
これやなあ
でも結局千葉は金岡広に落ち着くと思うけどな

25 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:20:03.62 ID:wvbmW0GE.net
>>23
センターボーダーってw
地域貢献型大学の横国じゃあるまいしw
二次偏差値見る限り、横国理系は千葉理系よりもツーランク下だろ


河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

26 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:22:25.83 ID:LVN4DFWV.net
>>18
千葉と金岡広は固い絆。平均的にはCクラスで同レベル。

【2018年センターリサーチB判定得点率からみた国立大学の階層】

Aクラス〔85%〜〕
東京、京都、一橋、東京外国語、東京工業

Bクラス〔80〜85%〕
大阪、東北、神戸、お茶の水女子、九州、名古屋、横浜国立、筑波、北海道

Cクラス〔75〜80%〕
東京農工、千葉、東京海洋、京都工芸繊維、名古屋工業、広島、電気通信、金沢、岡山

Dクラス〔国公立平均(73%)〜75%〕
奈良女子、東京学芸、埼玉

Eクラス〔70%〜国公立平均(73%)〕
熊本、信州、大阪教育、三重、岐阜、京都教育、新潟、静岡、滋賀、九州工業、帯広畜産、小樽商科

Fクラス〔67%〜70%〕
香川、和歌山、長崎、山梨、愛知教育、山口、奈良教育、茨城、富山、群馬、宇都宮、福井、徳島

Gクラス〔65%〜67%〕
鳥取、豊橋技術科学、宮城教育、鹿児島、高知、愛媛、弘前、岩手、山形

Hクラス〔60%〜65%〕
島根、大分、佐賀、福島、長岡技術科学、兵庫教育、宮崎、秋田、鳴門教育、福岡教育、上越教育、琉球、北海道教育

Iクラス〔〜60%〕
室蘭工業、北見工業

注)〔〕内はB判定得点率の概ねの範囲。
出典)http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_14.html の区分を改変。医科や芸術・体育などの特殊単科を表記から省略。
参考)河合塾の推定による2018年センター試験の総合平均得点率:7科目文系型(900点満点)=61.3%、7科目理系型(900点満点)=62.2%。
https://i.imgur.com/SoblKP9.png

27 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:23:49.17 ID:wvbmW0GE.net
重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

28 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:25:01.90 ID:QXVCEYVp.net
千葉大は立地の関係で難易度だけは上がってるけど
教授も学生も無能のボンクラばっかだから実績が伴わないんだよ

「2019年 国内研究機関の総合分野上位20機関」
https://clarivate.jp/news-releases/2019/esi2019/


国内順位 機関名 高被引用論文数

1 東京大学 1474 
2 京都大学 918  
3 理化学研究所 707 
4 大阪大学 584  
5 東北大学 528 
6 名古屋大学 464  
7 九州大学 362  
8 物質・材料研究機構 337  
9 東京工業大学 334 
10 筑波大学 294 
11 産業技術総合研究所 291  
12 北海道大学 268  
13 岡山大学 239  
14 神戸大学 219 
15 慶應義塾大学 203 
16 広島大学 201   
17 早稲田大学 193 
18 国立がん研究センター 190 
19 自然科学研究機構 184 1.5%
20 高エネルギー加速器研究機構 179


千葉大は?

29 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:26:45.52 ID:wvbmW0GE.net
入試難易度でも国の研究力評価でも既に千葉は下位地底を超えた
筑神横金岡広はもはや相手にもならない

30 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:28:44.50 ID:wvbmW0GE.net
>>28
国の研究力評価はこちら↓


重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

31 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:37:33.59 ID:3V/M8TLE.net
>>29
一人でも多くの受験生がそう思って千葉受けてくれれば

32 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:39:28.92 ID:D5DIqQ+5.net
同格の私立だと明治だね

33 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:41:19.06 ID:21zNzT/9.net
>>32
明治は冠模試がない

34 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:43:47.01 ID:8Rb1e9C1.net
>>33
千葉大って冠模試あったっけ?

35 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:48:37.53 ID:21zNzT/9.net
>>34
https://www.toshin.com/exams/chibadai_level

人気が出すぎて作られた

36 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 19:49:39.26 ID:jrjHCaT5.net
>>35千葉県民ワイ歓喜

37 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:02:39.22 ID:1xdn8FY5.net
【Academic Ranking of World Universities 2019】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

1位(25位):●東京大学
2位(32位):●京都大学
3位(90位):●名古屋大学
4-5位(101-150位):●東北大学、●東京工業大学
6-7位(151-200位):●北海道大学、●大阪大学
8-9位(201-300位):●九州大学、●筑波大学
10位(301-400位):○慶應義塾大学
11-14位(401-500位):●千葉大学★、●神戸大学、●岡山大学★、○東京理科大学
15-17位(501-600位):●広島大学★、●徳島大学
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201908/article_8.html
http://www.shanghairanking.com/ARWU2019.html


せいぜい金岡千広の筆頭かな?って程度だろ
実際に入試難易度以外で千葉が抜けてるとこないだろ、金岡広に負けてるとこは色々あるけど

38 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:04:51.51 ID:1xdn8FY5.net
世界的な評価も大したことないし、金岡千広の中でも下位

THE世界大学ランキング日本版2019【総合順位】(150位までの大学のうち50位まで抜粋)
順位(2019総合|昨年総合 ) / 大学名 / スコア(総合Overall / 教育リソースResources / 教育充実度Engagement / 教育成果Outcomes / 国際性Environment)
1|=1 / 京都大学 / 82.0 / 84.4 / 78.8/ 98.4 / 69.8
2|=1 / 東京大学 / 81.9 / 87.0 / 79.9 / 97.3 / 63.8
3|3 / 東北大学 / 80.2 / 82.5 / 80.9 / 95.6 / 63.2
4|5 / 九州大学 / 79.5 / 76.9 / 77.2 / 96.9 / 73.4
=5|6 / 北海道大学 / 79.3 / 74.3 / 81.7 / 93.7 / 72.8
=5|7 / 名古屋大学 / 79.3 / 77.6 / 80.3 / 95.7 / 67.8
7|4 / 東京工業大学 / 79.0 / 77.5 / 76.7 / 93.5 / 73.4
8|8 / 大阪大学 / 77.9 / 78.8 / 77.1 / 96.6 / 62.4
9|9 / 筑波大学 / 77.5 / 74.3 / 84.5 / 90.4 / 61.8 
10|12 / 国際教養大学 / 76.7 / 51.4 / 92.4 / 72.0 / 100.0
11|16 / 国際基督教大学 / 72.7 / 54.3 / 90.4 / 50.1 / 95.4
12|13 / 広島大学 / 71.8 / 66.7 / 78.2 / 74.0 / 69.3
13|11 / 早稲田大学 / 71.5 / 53.1 / 79.9 / 93.6 / 72.4
14|10 / 慶應義塾大学 / 70.4 / 60.5 / 76.3 / 95.9 / 58.0
15|14 / 一橋大学 / 68.5 / 52.4 / 77.8 / 81.4 / 71.8
16|18 / 神戸大学 / 68.0 / 66.7 / 73.2 / 80.0 / 52.7
17|15 / 上智大学 / 67.9 / 45.9 / 83.5 / 66.8 / 83.0
18|20 / 金沢大学 / 66.6 / 65.8 / 76.1 / 60.6 / 58.8
19|19 / 千葉大学 / 66.4 / 64.6 / 75.2 / 72.9 / 51.2
20|17 / 東京外国語大学 / 65.9 / 44.9 / 80.1 / 66.3 / 80.2
21|=21 / 長岡技術科学大学 / 65.6 / 58.7 / 69.7 / 64.2 / 72.2 
22|29 / 東京農工大学 / 65.5 / 70.1 / 64.9 / 71.8 / 53.3
23|=39 / 東京医科歯科大学 / 65.4 / 84.9 / 61.5 / 27.6 / 68.5
24|=25 / 岡山大学 / 64.4 / 62.0 / 71.3 / 62.8 / 59.3
25|32 / お茶の水女子大学 / 64.2 / 64.7 / 76.0 / 50.9 / 56.1
26|34 / 会津大学 / 64.1 / 61.6 / 76.4 / 31.8 / 75.8
27|=21 / 立命館アジア太平洋大学 / 63.7 / 34.5 / 82.8 / 52.3 / 94.0
28|=25 / 横浜国立大学 / 63.4 / 55.3 / 71.6 / 73.6 / 56.7 
29|38 / 豊橋技術科学大学 / 63.1 / 67.5 / 62.0 / 53.3 / 65.0
30|46 / 横浜市立大学 / 62.9 / 70.1 / 66.9 / 57.6 / 48.8
31|42 / 京都工芸繊維大学 / 62.4 / 61.2 / 63.5 / 64.6 / 61.1
32|41 / 東京海洋大学 / 62.0 / 62.9 / 67.1 / 58.2 / 56.2
33|23 / 立命館大学 / 61.7 / 42.5 / 77.9 / 65.8 / 66.9 
34|33 / 神田外語大学 / 61.3 / 36.6 / 82.8 / 54.4 / 76.6
35|28 / 同志社大学 / 60.4 / 42.4 / 77.5 / 66.0 / 60.8
36|30 / 東京理科大学 / 60.3 / 55.5 / 77.4 / 71.6 / –
37|31 / 関西学院大学 / 60.0 / 41.3 / 78.3 / 60.2 / 64.3
38|=43 / 大阪市立大学 / 59.9 / 66.1 / 64.0 / 66.8 / 37.8
39|=36 / 首都大学東京 / 59.7 / 59.2 / 69.0 / 61.4 / 45.3
40|=43 / 長崎大学 / 59.6 / 61.7 / 69.2 / 53.5 / 46.4
=41|27 / 立教大学 / 59.4 / 39.3 / 79.6 / 59.0 / 63.4
=41|=68 / 豊田工業大学 / 59.4 / 72.6 / 57.8 / 47.3 / 49.0
43|=55 / 電気通信大学 / 58.7 / 64.4 / 59.7 / 62.6 / 44.5
44|48 / 芝浦工業大学 / 58.6 / 49.0 / 71.2 / 57.8 / 56.7
45|=51 / 新潟大学 / 58.4 / 59.2 / 70.1 / 56.5 / 40.8
=46|62 / 福岡女子大学 / 58.0 / 51.9 / 74.2 / – / 80.3
=46|54 / 信州大学 / 58.0 / 60.8 / 66.9 / 62.0 / 36.6
=48|58 / 秋田大学 / 57.3 / 58.3 / 61.7 / 59.8 / 46.7
=48|61 / 学習院大学 / 57.3 / 43.9 / 70.4 / 56.6 / 61.0
=48|65 / 大阪府立大学 / 57.3 / 62.7 / 58.4 / 66.1 / 39.4

39 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:14:01.84 ID:XOJdNZQ1.net
県内高校フィルター

40 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:30:46.73 ID:gLbhxa9L.net
>>28
こういうガチの研究機関ランキングで低いとバカ大に見えるんだよね
上位層からマーカンが評価されないのと同じ

41 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:33:12.55 ID:sPtMTeGR.net
文系

東京一工
阪名神
北九東北筑横

金岡広

42 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:35:38.64 ID:D5DIqQ+5.net
文系


京一
阪名神早慶
北東北九上智
千横明治 このくらい
金岡広

43 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:36:27.28 ID:21zNzT/9.net
>>42
明治は冠模試がない

44 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:38:13.20 ID:sPtMTeGR.net
>>42
ワタク上げキモすぎ

45 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 20:38:39.10 ID:1pTncXmE.net
>>42
阪大が神戸と同じランクとか馬鹿なの?

神戸は千葉のランクまで下げとけ

46 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 22:29:38.78 ID:ttZ+WUBQ.net
>>25
横国なんて理学部ないのに、どうして工学部で比較しないんだい??ww

河合塾(19/6/25更新)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【工学部】

    千葉大  神戸大  横国大  北大   阪市   九大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    55.0   57.5
電電   57.5   60.0    57.5    57.5    57.5   57.5
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    57.5   57.5
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   57.5
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   57.5
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
平均   56.2   58.3    58.7    57.5    56.2   57.5


横国>神戸>北大=九大>千葉=阪市

センターボーダーも千葉大は低いみたいだし、まあ工学部じゃ勝負出来ないかww
ごめんごめんwwww

47 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 22:33:00.85 ID:ttZ+WUBQ.net
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース
「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行

48 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 22:33:35.34 ID:ttZ+WUBQ.net
◆大学ブランド力ランキングTOP20(首都圏編・ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 90.7ポイント
2位(2):慶應義塾大学 83.0ポイント
3位(3):早稲田大学 79.5ポイント
4位(4):上智大学 70.0ポイント
5位(6):東京工業大学 69.0ポイント
6位(7):青山学院大学 68.6ポイント
7位(5):一橋大学 68.1ポイント
8位(10):お茶の水女子大学 66.1ポイント
9位(8):明治大学 65.7ポイント
10位(11):中央大学 63.9ポイント
11位(9):東京外国語大学 63.4ポイント
12位(11):学習院大学 63.0ポイント
13位(13):立教大学 62.1ポイント
14位(17):横浜国立大学 61.8ポイント
15位(14):国際基督教大学 61.4ポイント
16位(15):東京理科大学 60.4ポイント
17位(16):東京学芸大学 59.5ポイント
18位(20):津田塾大学 59.3ポイント
19位(19):法政大学 58.6ポイント
20位(23):フェリス女学院大学 56.5ポイント
以下圏外!

※対象は東京、神奈川、埼玉、千葉の大学

49 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 22:47:25.42 ID:Lo9HQQO3.net
>>48
千葉がないすなわちお前のインチキ

50 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 22:55:10.58 ID:ttZ+WUBQ.net
>>49
大丈夫!!
ブランド力がなくても偏差値が筑横神より低くても、在学生の学力がいまいちでも、就職がマーチレベルでも、千葉大にはお得意の研究力()があるじゃない!!
もっと誇りに持って!!

51 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 22:59:28.39 ID:YXRImaTO.net
>>50
黙れ千葉には一生受からないザコクもしくはザコワタクが

52 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:02:41.31 ID:mvxtn5Ml.net
>>21
でも就職だと筑波横国にぼろ負けじゃんw
企業の評価もそこまで良くないし、設備や教授も劣ってるから研究も大したことないし

53 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:04:48.09 ID:mvxtn5Ml.net
>>14
難易度、就職共にそうだね 都内とかの1流企業だと関東圏の大学強いし
研究力だと金岡広と然程変わらないけど

54 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:05:50.15 ID:mvxtn5Ml.net
>>50
千葉大の誇りは研究力じゃなくて留学だぞw

55 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:26:42.99 ID:ttZ+WUBQ.net
>>51
俺は横国やが千葉に一生受からんレベルではないと思うぞww
医学部とか言われたら無理かもしれんがww

56 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:32:27.32 ID:b82wKVRN.net
>>50
千葉大は立地の関係で難易度だけは上がってるけど
教授も学生も無能のボンクラばっかだから実績が伴わないんだよ
研究力はゴミ

「2019年 国内研究機関の総合分野上位20機関」
https://clarivate.jp/news-releases/2019/esi2019/


国内順位 機関名 高被引用論文数

1 東京大学 1474 
2 京都大学 918  
3 理化学研究所 707 
4 大阪大学 584  
5 東北大学 528 
6 名古屋大学 464  
7 九州大学 362  
8 物質・材料研究機構 337  
9 東京工業大学 334 
10 筑波大学 294 
11 産業技術総合研究所 291  
12 北海道大学 268  
13 岡山大学 239  
14 神戸大学 219 
15 慶應義塾大学 203 
16 広島大学 201   
17 早稲田大学 193 
18 国立がん研究センター 190 
19 自然科学研究機構 184 1.5%
20 高エネルギー加速器研究機構 179


千葉大は?

57 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:36:12.52 ID:8SDu+ujm.net
>>55
まあ筑横千同士仲良く

58 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:37:04.79 ID:ttZ+WUBQ.net
研究もそんなでもないのね
なんか別のスレで

世界水準型研究大学の千葉大にとっては、世界における研究大学としてのブランドが全てだ
ビジネスマンのブランドなんて地域貢献型大学の横国にこそお似合いだw


とか言ってる人がいたからwww

59 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:41:20.69 ID:1ITMttpr.net
>>56
同意だわ
人気と難易度が上がっててもそれはあくまで大学入試の話だよな。大学のランクをそんなに上げるようなもんでもない

60 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:43:37.23 ID:P9YWz3Qg.net
千葉とかコンプの固まり。
野球で言えば、韓国資本のロッテ。

61 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:53:55.96 ID:mNuJXQ2O.net
>>59
目を覚ませザコクワタク
千葉大学はお前らを完全に置き去りにした

62 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:56:18.60 ID:mNuJXQ2O.net
千葉大学は大きく羽ばたくよ
君たちと一緒にしないでもらいたい

63 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:56:38.66 ID:AVCRtR2L.net
お手軽駅前短期語学研修大学じゃんw

64 :名無しなのに合格:2019/08/30(金) 23:57:25.91 ID:mNuJXQ2O.net
最低二週間で長期もあるんだよアホ

65 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:00:33.42 ID:zU7JJhN9.net
千葉が羨ましいからってこきおろすとか幼稚園児かよ

66 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:01:38.96 ID:G43BooRw.net
ただのお遊び語学研修に過ぎないw

67 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:02:48.90 ID:wx2JEKhK.net
>>66
その語学研修に行ける国立がどれくらいあるのかなーザコクちゃんw

68 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:03:03.76 ID:G43BooRw.net
横国筑波の爪の垢を粉末にして飲んでろ落花生ドチバw

69 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:03:54.95 ID:G43BooRw.net
語学研修なら自費で個人的に行けば良いだけの話。

ドチバって馬鹿だねw

70 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:04:55.51 ID:jgYOxRh/.net
>>68
並んだのは認めざるを得なくて草生える

71 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:05:19.22 ID:G43BooRw.net
ドチバなんか卒業すると一生後悔w
筑波横国とましてや地底とは企業からの扱いがダンチw

72 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:06:11.16 ID:UG1F9Wj0.net
>>71
だからそのための留学制度だろ
一から説明しなきゃダメなのはワタクと同じだな

73 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:06:26.57 ID:G43BooRw.net
お前ドチバの医薬なんだろうな?

医薬なら銚子こいていいよ。

違うだろ?w

74 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:07:39.43 ID:UG1F9Wj0.net
>>73
西千葉でも優秀な雰囲気が最近はある

75 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:07:47.27 ID:G43BooRw.net
ワタク並みのドチバ就職w 糞マーチにも劣るって恥ずかしくね?w

76 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:08:17.70 ID:G43BooRw.net
ドチバの医薬なんだろうな?

答えてみ?w

77 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:09:13.61 ID:G43BooRw.net
西千葉ワロタw

駅前が糞ショボい各駅停車専用駅ねw

78 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:10:08.00 ID:B6tg7XHS.net
千葉が留学必須化した所で別に受験者層のレベルは上がらないよな
留学行きたくて千葉より上行けるやつは普通にそこ行って自分で留学した方がいいに決まってるし
だから偏差値は大して上がらん気がするんだがどうなんだろうか

79 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:10:14.61 ID:G43BooRw.net
ドチバの駅前短期語学研修でドヤられても実際困るだろ?企業側もw

80 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:10:44.26 ID:5e+wFcUz.net
>>75
マーチを引き合いに出す時点でお前はワタクか金岡広埼玉クラスのザコクと認めたも同然
少なくとも筑横千を貶める事が可能な大学ではないだろ?

81 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:11:20.84 ID:G43BooRw.net
ドチバくん、君は西千葉の何学部なん?

ショボいわ〜〜wwwwwwwwww

82 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:11:58.60 ID:5e+wFcUz.net
>>78
千葉より上なんてワタクには存在しないし
東京辺りの国立でも限られてくる

83 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:12:50.16 ID:G43BooRw.net
糞マーチを引き合いでマーチか埼玉認定?なん?その発想wwwwww

さすがに脳ミソ腐り切ってるだろう、ドチバくんwwwwwwwwwwww

84 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:12:52.26 ID:B6tg7XHS.net
>>82
?早慶があるじゃん

85 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:14:06.17 ID:5e+wFcUz.net
>>83
行っとくけどマーチや5S、金岡広なんて筑横千から見たら雑魚やぞ
お前は恐らくそのレベルww

86 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:14:11.32 ID:G43BooRw.net
駅前短期語学研修でドヤられても実際困るんだよ、ドチバくんwwwwww

恥ずかしくねーのかよwwwwwwwwwww

87 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:15:48.30 ID:G43BooRw.net
筑横千とか勝手に未公認の造語を使ってんじゃねーよドチバw
筑波横国が大迷惑だわw

88 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:16:26.55 ID:5e+wFcUz.net
>>87
筑横千未満なのは否定しないんだなw

89 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:16:53.63 ID:G43BooRw.net
だからドチバくん、お前ドチバの何学部なん?

答えられんの?まさかドチバも嘘八百?wwwwwwwwwwww

90 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:17:23.40 ID:2I70bpmA.net
>>85
広のこと千葉は雑魚呼ばわりなんかできないぞ
まず就職土地いいにも関わらずに負けとるし、難易度も大差なし

91 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:17:57.90 ID:G43BooRw.net
はいドチバくん、学部答えられません、よほど恥ずかしいのだろうなw

92 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:18:12.55 ID:+5uC2vOD.net
てかせめて留学の成果出てから言えよ...
なんで始まってもないのに勝ち誇れるんだ

93 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:18:54.37 ID:yUTprvhL.net
(東京の絶対的序列)

東京
一工
早慶(上位)
横国筑波東外お茶
早慶(下位)
上智国際
千葉
明治理科
首都
立教青山
埼玉横市
中央法政

94 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:19:09.34 ID:G43BooRw.net
おいドチバ、先ずはお前の西千葉での学部を答えてもらおうか?
医薬じゃねーのは確実なんだしw

95 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:20:25.08 ID:B6tg7XHS.net
>>92
これを千葉が暴れる度に思う コケた時恥ずかしすぎるからやめておいた方がいいのにな

96 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:20:39.70 ID:G43BooRw.net
駅前短期語学研修でドやる程度の糞軽い脳ミソの持ち主なんだから、西千葉最底辺の教育学部とかだろお前?wwww

97 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:20:58.57 ID:PJLSLN2F.net
千葉大って必ず医薬は別って言われるよな

98 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:21:30.93 ID:oqwxhKwH.net
>>46
横国は工学部じゃなくて理工学部だろ
しかも>>46は間違ってるだろ
工学部も千葉>阪市だぞ
コピペするなら中身くらい確認しろ


河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

99 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:22:16.61 ID:G43BooRw.net
駅前短期語学研修ドチバくん逃亡?ダセェなwwwwwwwwww

100 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:22:40.18 ID:oqwxhKwH.net
重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

101 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:23:31.86 ID:oqwxhKwH.net
令和元年度 卓越大学院プログラム 採択プログラム一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1420053_001.pdf


千葉大  2件 ( 申請数2件 )
東大    2件 ( 申請数5件 )
東北大  1件 ( 申請数3件 )
東工大  1件 ( 申請数1件 )
名大    1件 ( 申請数3件 )
京大    1件 ( 申請数3件 )
阪大    1件 ( 申請数2件 )
海洋大  1件 ( 申請数1件 )
金沢大  1件 ( 申請数2件 )
九大    0件 ( 申請数3件 )
筑波大  0件 ( 申請数1件 )
神戸大  0件 ( 申請数1件 )
早稲田大 0件 ( 申請数1件 )
その他  0件 ( 申請数16件 ) 

合計   11件 ( 申請数44件 )


北大、九大、筑波大、広島大がゴミのように切り捨てられていくwww

102 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:24:19.34 ID:G43BooRw.net
キチガイコピペ連発してドチバ上げしてるガイジ野郎、
お前は西千葉駅前で短期語学研修して面接でドヤってろよ、
不採用wwwwwwwwwwwwwwww

103 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:25:34.01 ID:+5uC2vOD.net
そもそも学費が安い国立大学なのに全員が留学で金負担しなきゃならないのは批判とかないのかな

104 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:27:37.26 ID:B6tg7XHS.net
卓越大学院もあたかも北大が落選したかのように見せかけてるのタチ悪いなあ

105 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:31:02.50 ID:oqwxhKwH.net
>>104
北大は2年間でたったの1件しか卓越大学院で採択されてねえだろ
しかも国からの研究力評価でも千葉大未満のゴミだしw

106 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:32:54.85 ID:B6tg7XHS.net
>>105
1件中1件だし論文引用率でも世界からの評価でも負けてるねえ

107 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:40:15.75 ID:oqwxhKwH.net
>>106
北大は2年間でたったの1件しか卓越大学院で採択されてないゴミだろ
しかも国からの研究力評価でも千葉大未満のゴミだしw
もう国は下位地底や筑波広島を切り捨てて千葉大に乗り換えたんだからあきらめろw
これでも喰らえ!w


重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

108 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:41:44.04 ID:GiIL4TNB.net
>>56
こういうので上位に入れば名実共に格のある大学という評価になるのにな
今は首都圏の色々諦めた連中が来るだけの片田舎の大学ってだけだもん
入学生のモチベーションが法政並みに低い

109 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:44:51.01 ID:oqwxhKwH.net
>>108
現実を直視しろよw

令和元年度 卓越大学院プログラム 採択プログラム一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1420053_001.pdf


千葉大  2件 ( 申請数2件 )
東大    2件 ( 申請数5件 )
東北大  1件 ( 申請数3件 )
東工大  1件 ( 申請数1件 )
名大    1件 ( 申請数3件 )
京大    1件 ( 申請数3件 )
阪大    1件 ( 申請数2件 )
海洋大  1件 ( 申請数1件 )
金沢大  1件 ( 申請数2件 )
九大    0件 ( 申請数3件 )
筑波大  0件 ( 申請数1件 )
神戸大  0件 ( 申請数1件 )
早稲田大 0件 ( 申請数1件 )
その他  0件 ( 申請数16件 ) 

合計   11件 ( 申請数44件 )


北大、九大、筑波大、広島大がゴミのように切り捨てられていくwww

110 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:50:23.95 ID:7G44yWks.net
>>107
これって国からの評価じゃなくてただ国から貰った金でのコストに対する引用率が0.001%上だねってだけのデータなんだけど…
単純な引用率では他で上がってたように千葉はまだまだ並べないよ

111 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 00:56:26.24 ID:+5uC2vOD.net
>>110
チーバくんの頭じゃ分からないんだよ

112 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 01:10:48.20 ID:nuZwOMyq.net
熊本、長崎、新潟、岡山、金沢

113 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 01:12:11.62 ID:oqwxhKwH.net
>>110
このデータをもとに今年度から予算の一部を配分するんだから、これが国からの評価だろ
いくら他のデータを出したところで、国の評価の前では無意味だw


重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

114 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 01:22:00.49 ID:B6tg7XHS.net
>>113
予算配分率でいうならこれは項目の一つで全ての項目を合計すると北大の方が配分率上だよ?

115 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 01:34:31.16 ID:oqwxhKwH.net
>>114
わざわざ研究力の評価って書いてあるのが見えないのか?
重点支援Bのくせに、研究力なんか重要じゃない!他の項目で勝ってるってw

116 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 01:39:05.07 ID:gGRwsm0l.net
千葉たたきも
そろそろ飽きたが

117 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 01:41:00.25 ID:B6tg7XHS.net
>>115
研究力の指標なら国からの予算のコスパじゃなくて単純に全ての予算での論文引用率の方が適切だよね?それも分からない?

118 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 02:05:53.04 ID:oInRlFgg.net
千葉最高

119 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 02:40:48.37 ID:gx8oPoKm.net
広島くらいだろ、ガチな話

120 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 03:14:00.58 ID:lvjxlCft.net
とある千葉県内高校の進路指導
https://i.imgur.com/R5KxoKG.jpg

121 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 07:35:33.87 ID:FXw6t8Zt.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


122 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:08:44.88 ID:2I70bpmA.net
>>85
広のこと千葉は雑魚呼ばわりなんかできないぞ
まず就職土地いいにも関わらずに負けとるし、難易度も大差なし

123 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:26:58.53 ID:C0qwHtEe.net
千葉

124 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:27:48.57 ID:hOvmTV1Y.net
>>113
重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、農工大>>東大、阪大、名大、東北大、九州大、千葉大だ。
東大、阪大、名大、東北大、九州大、千葉大の研究力ってw

125 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:39:18.12 ID:hOvmTV1Y.net
>>98
ああそうか
横国は理工学部になったんだったな

千葉と阪市なら千葉の方が上なのか
上の方に書いてなかったからよく見てなかったわww
すまんすまんwww

126 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:49:17.63 ID:6ZdQ9KrH.net
ご自慢の難易度とやらも横国筑波には結局惨敗だし北九にも勝ててないんだよな
研究力も広島岡山にすら勝てない
結局バーチはイキリ地方ザコ区

127 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:54:30.50 ID:hOvmTV1Y.net
世界大学ランキング 中国・清華大が初のアジア首位、東大42位、京大65位、大学の「数」で勝負する日本

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名
42(46)東京大学
65(74)京都大学
251-300(201-250)大阪大学
251-300(201-250)東北大学
251-300(251-300)東京工業大学
301-350(301-350)名古屋大学
401-500(501-600)藤田保健大学
401-500(401-500)北海道大学
401-500(351-400)九州大学
401-500(NR=ランク外)帝京大学
401-500(401-500)東京医科歯科大学
401-500(501-600)首都大学東京
401-500(401-500)筑波大学
601-800(601-800)千葉大学
601-800(601-800)広島大学
601-800(601-800)順天堂大学
601-800(601-800)慶應義塾大学
601-800(801-1000)近畿大学
601-800(601-800)神戸大学
601-800(NR)日本医科大学
601-800(NR)立教大学
601-800(601-800)会津大学
601-800(601-800)早稲田大学
601-800(601-800)横浜市立大学
801-1000(NR)愛知医科大学
801-1000(801-1000)浜松医科大学
801-1000(NR)兵庫医科大学
801-1000(801-1000)東京慈恵会医科大学
801-1000(601-800)香川大学
801-1000(601-800)金沢大学
801-1000(801-1000)関西医科大学
801-1000(601-800)高知大学
801-1000(601-800)熊本大学
801-1000(801-1000)九州工業大学
801-1000(801-1000)長崎大学
801-1000(601-800)名古屋市立大学
801-1000(801-1000)新潟大学
801-1000(601-800)岡山大学
801-1000(601-800)大阪市立大学
801-1000(801-1000)埼玉大学
801-1000(NR)札幌医科大学
801-1000(801-1000)信州大学
801-1000(NR)東邦大学
801-1000(801-1000)徳島大学
801-1000(601-800)東京農工大学
801-1000(NR)東京医科大学
801-1000(601-800)東京理科大学
801-1000(801-1000)豊橋技術科学大学
801-1000(801-1000)山形大学
801-1000(801-1000)山梨大学
801-1000(801-1000)横浜国立大学
(続く)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

128 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:58:25.29 ID:hOvmTV1Y.net
世界での研究力の評価で帝京大学に負けちゃったもんだから、国からの評価に切り替えたのかな?www

でも殆んどの学生にとって大事なのは大学の研究力じゃなく、就職の良さだよねww
つまりはブランド力

ホントに研究したい人は、そもそも大学どうこうじゃなく研究室単位で選ぶだろ

129 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 09:32:10.63 ID:lzxagx8W.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

130 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 09:40:24.85 ID:hOvmTV1Y.net
【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等

1位:●東京大学(21,688.0)
2位:●京都大学(13,721.2)
3位:●大阪大学(10,575.8)
4位:●東北大学(9,760.5)
5位:●名古屋大学(7,618.7)
6位:●九州大学(7,506.4)
7位:●北海道大学(6,054.0)
8位:●東京工業大学(4,855.9)
9位:●筑波大学(4,203.2)
10位:○慶應義塾大学(3,248.2)
11位:●神戸大学(3,134.3)
12位:○早稲田大学(2,735.5)
13位:●広島大学(2,605.6)
14位:●千葉大学(2,254.4)
15位:●金沢大学(2,205.2)
16位:●岡山大学(2,119.2)
17位:●熊本大学(1,737.5)
18位:●新潟大学(1,729.5)
19位:●東京医科歯科大学(1,627.7)
20位:●長崎大学(1,397.0)
21位:○立命館大学(1,341.5)
22位:●徳島大学(1,332.6)
23位:▲大阪府立大学(1,209.0)
24位:●愛媛大学(1,125.2)
25位:●信州大学(1,092.1)
26位:●東京農工大学(1,090.1)
27位:▲首都大学東京(1,077.4)
28位:●奈良先端科学技術大学院大学(1,066.1)
29位:●群馬大学(1,029.6)
30位:●鹿児島大学(1,028.0)
31位:●横浜国立大学(1,025.1)
32位:○順天堂大学(990.2)
33位:○日本大学(987.2)
34位:●山口大学(951.2)
35位:▲大阪市立大学(949.0)
36位:●静岡大学(899.9)
37位:○東京理科大学(846.9)
38位:▲横浜市立大学(843.8)
39位:●富山大学(835.1)
40位:○同志社大学(816.7)
41位:●岐阜大学(790.1)
42位:▲名古屋市立大学(767.9)
43位:○近畿大学(757.8)
44位:●山形大学(731.8)
45位:●山梨大学(711.1)
46位:●弘前大学(698.5)
47位:●電気通信大学(696.9)
48位:●三重大学(681.7)
49位:●一橋大学(670.7)
50位:●埼玉大学(669.2)

131 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 09:57:17.81 ID:hOvmTV1Y.net
>>113
そもそも運営費交付金って研究力を示すのにそんな重要な指標になるか?

成果を中心とする実績状況に基づく配分に活用する指標は、以下の5つとした。
〇会計マネジメント改革状況
〇教員一人当たり外部資金獲得実績
1)共同研究等の研究教育資金
2)寄附金等の経営資金
〇若手研究者比率
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数(試行)
〇人事給与・施設マネジメント改革状況

論文もTOP10%以外は意味がないかというとそんなことはないと思うぞ
(試行)とか書いてあるしww
俺は研究においては運営費交付金よりも科研費の方が重要だと思うけどな

132 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 10:40:54.91 ID:Uj1f8y/c.net
悲しいけどこれが現実ですな


千葉大は立地の関係で難易度だけは上がってるけど
教授も学生も無能のボンクラばっかだから実績が伴わないんだよ
研究力はゴミ

「2019年 国内研究機関の総合分野上位20機関」
https://clarivate.jp/news-releases/2019/esi2019/


国内順位 機関名 高被引用論文数

1 東京大学 1474 
2 京都大学 918  
3 理化学研究所 707 
4 大阪大学 584  
5 東北大学 528 
6 名古屋大学 464  
7 九州大学 362  
8 物質・材料研究機構 337  
9 東京工業大学 334 
10 筑波大学 294 
11 産業技術総合研究所 291  
12 北海道大学 268  
13 岡山大学 239  
14 神戸大学 219 
15 慶應義塾大学 203 
16 広島大学 201   
17 早稲田大学 193 
18 国立がん研究センター 190 
19 自然科学研究機構 184 1.5%
20 高エネルギー加速器研究機構 179


千葉大は?

133 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 10:44:52.02 ID:6ZdQ9KrH.net
>>132
ばーちwww
ゴミwww

134 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 11:43:04.42 ID:rq91Salz.net
千葉叩いてる層は大学を東京近くで過ごしたかったけど結局田舎に留まった田舎の民なはず
千葉は関東の良い場所にあるから叩かれやすい

135 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 11:53:39.75 ID:oWfGwcvG.net
〔SST〕東京大
=========絶対に越えられない壁==========
〔ST〕京都大
=========越えられない壁==========
〔SU〕一橋大・東京工業大
〔SV〕大阪大・名古屋大・東北大
〔S W〕北海道大・九州大
=========最高学歴==========
〔AT〕筑波大・神戸大・東京外国語大・千葉大・横浜国立大
〔AU〕広島大・岡山大・東京農工大・大阪市立大・金沢大・名古屋工業大・東京学芸大・電気通信大・京都工芸繊維大・首都大

136 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:16:43.97 ID:fCywSfMl.net
>>109
北大は申請してなかっただろ
しょーもないデマで朝から晩まで千葉大持ち上げるとか病気だぞ

137 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:18:37.21 ID:tiFZDhpf.net
>>136
受からないから申請しなかったとは考えられない単細胞
一日中アンチ千葉とか虚しい奴

138 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:20:18.84 ID:GUgpmfgC.net
>>137
一日中?
遂に現実と妄想の区別をつけることもできなくなったのか

139 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:20:51.60 ID:t27c53nZ.net
学歴フィルターは大学群で決まる!?理系なら通過!?
http://career-information.com/1111

140 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:24:30.64 ID:e+Af3RoH.net
千は金岡千広のトップでいいじゃん

141 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:27:25.85 ID:tiFZDhpf.net
>>138
はいはいw
来世では千葉受かるように頑張れww

142 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:28:45.25 ID:qTarXCxz.net
>>141
誇大妄想がひどすぎて草
千葉とか後期で嫌々通うような大学だろ
すぐ脇に東大の総督府があるしなw

143 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:33:55.22 ID:/tc2mrxh.net
>>142
事実無根、じゃなくて誇大、とかいうからにはやはりある程度は当てはまるという自覚があるんだなw
つまりお前はしょっちゅう千葉の悪口を言ってる筑横千未満の雑魚だと自ら認めた

144 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:37:42.70 ID:93lGuJtk.net
>>143
日本語の勉強から始めろよバーチw

【誇大妄想】
自分の能力や境遇を過大に評価したり、想像したものを事実であるかのように思い込んだりすること。
https://kotobank.jp/word/誇大妄想-65080

145 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:39:22.61 ID:aGvUmvQm.net
>>135
千葉は普通に良い学校なのに
なんで学生さん?はこんな事ばっかりすんの?
志望する受験生をがっかりさせないでくれるかな?
逆アピになってるって分かんないの?

146 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:44:29.90 ID:v0GfxWxJ.net
千葉が私立だと明治に相当

147 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:46:54.68 ID:aGvUmvQm.net
>>146
そうなの?
いや明治も良い学校だとは思うけど
理系だと理科大蹴ってくる子も多いっていうよ?
文系はそんな感じなの?

148 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:47:11.47 ID:f5gcYmc+.net
>>144
誇大妄想が酷い、とかいう重言を平気で使うレベルだからお前は筑横千に受からないんだよw

149 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 13:00:29.65 ID:2I70bpmA.net
>>147
千葉大と理科大なら金あるんなら理科大いった方がいいぞ
理科大に千葉大蹴りおったし
なんせ、就職が雑魚すぎる

150 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 13:00:31.67 ID:v0GfxWxJ.net
文系だと 千葉=明治くらいかな

151 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 13:01:47.37 ID:WhSA8iN0.net
明治は冠模試がないから論外

152 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 13:19:17.31 ID:93lGuJtk.net
>>148
どこが重言なんだよガイジバーチw

153 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 13:53:34.33 ID:oqwxhKwH.net
>>117
国の評価なんだから、何を基準に研究力を判断するかは国が決めることだ
わざわざ既存の指標を使用せずに、独自に指標を作成した以上、変更される可能性は皆無だ

>>131
運営費交付金が研究力を示すんじゃなくて、研究力を基準にして運営費交付金の一部を配分するんだぞ
しかも運営費交付金等コストの中には科研費も含まれている



重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

154 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 13:54:41.35 ID:oqwxhKwH.net
現実を直視しろよw

令和元年度 卓越大学院プログラム 採択プログラム一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1420053_001.pdf


千葉大  2件 ( 申請数2件 )
東大    2件 ( 申請数5件 )
東北大  1件 ( 申請数3件 )
東工大  1件 ( 申請数1件 )
名大    1件 ( 申請数3件 )
京大    1件 ( 申請数3件 )
阪大    1件 ( 申請数2件 )
海洋大  1件 ( 申請数1件 )
金沢大  1件 ( 申請数2件 )
九大    0件 ( 申請数3件 )
筑波大  0件 ( 申請数1件 )
神戸大  0件 ( 申請数1件 )
早稲田大 0件 ( 申請数1件 )
その他  0件 ( 申請数16件 ) 

合計   11件 ( 申請数44件 )


北大、九大、筑波大、広島大がゴミのように切り捨てられていくwww

155 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 16:22:58.36 ID:kVABekFw.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

156 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 18:25:33.17 ID:PPP+IXuM.net
>>120
うそだろ!?

157 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 18:44:50.63 ID:CZV5Hk32.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

158 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 18:57:44.61 ID:N/JPrDqi.net
>>153
その項目試行だから変更される可能性十分にあると思うけど

159 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 20:58:57.61 ID:G43BooRw.net
駅前短期語学研修でドヤるチーバくんw

160 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 21:00:47.44 ID:G43BooRw.net
チーバくんの学部は西千葉最底辺の教育ってことでok?w
駅前留学も糞もねぇじゃねえかwwwwwwwwwwwwww

161 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 21:01:35.34 ID:v0GfxWxJ.net
文系だと 千葉=明治くらい

162 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 21:04:14.29 ID:G43BooRw.net
ガイジ千葉野郎の教育なら明治以下じゃね?w


恥ずかしいね、駅前留学チーバくんwwwwwwwwwwwwww

163 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 21:14:05.42 ID:jGNehs/s.net
県内高校フィルター

164 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 21:30:42.50 ID:oqwxhKwH.net
現実を直視しろよw

令和元年度 卓越大学院プログラム 採択プログラム一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1420053_001.pdf


千葉大  2件 ( 申請数2件 )
東大    2件 ( 申請数5件 )
東北大  1件 ( 申請数3件 )
東工大  1件 ( 申請数1件 )
名大    1件 ( 申請数3件 )
京大    1件 ( 申請数3件 )
阪大    1件 ( 申請数2件 )
海洋大  1件 ( 申請数1件 )
金沢大  1件 ( 申請数2件 )
九大    0件 ( 申請数3件 )
筑波大  0件 ( 申請数1件 )
神戸大  0件 ( 申請数1件 )
早稲田大 0件 ( 申請数1件 )
その他  0件 ( 申請数16件 ) 

合計   11件 ( 申請数44件 )


北大、九大、筑波大、広島大がゴミのように切り捨てられていくwww

165 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 23:16:43.97 ID:hOvmTV1Y.net
>>164
こんなあやふやな指標でしか千葉大を誇ることが出来ないの?ww

採択数1とか2って、これじゃ選定される大学も毎年変わるだろ

ちなみに平成30年度の卓越大学院採択プログラム一覧の中に千葉大の名前は無かったぞww

166 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 23:28:16.54 ID:hOvmTV1Y.net
>>153
いやだから引用TOP10%論文数と大学の研究力が同義だということに疑問を感じた訳だが…

その指標も政府が試行段階に置いている以上、研究力の評価としては曖昧だと思う

それから運営費交付金の中に科研費が含まれるって、何かソースある?
調べてもそれっぽい記事は見つからんかったが…

運営交付金の中から研究に充てられる資金と科研費は別のものだと思うぞ

167 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 23:55:12.38 ID:oqwxhKwH.net
>>165
涙拭けよw
千葉大は昨年申請していた2件が今回採択された2件だ。
2年間で複数件採択されないようなレベルの低い大学には発言権はないよw


>166
研究力を評価するのはお前じゃなくて国だ。お前の同意なんて必要ない。
記事が見当たらないってお前はアホか
わざわざソース示してるんだからちゃんとよく読めよ

(運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数)

運営費交付金、科研費等当たりのTOP10%論文数
具体的には、平成28年から平成30年(11月時点)までの被引用回数
TOP10%論文数(分数カウント)について、コスト当たりの質の高い論文生産の状



重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

168 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 00:18:20.81 ID:Y7LWpxZR.net
>>167
国が〜国が〜ってお前自分で考えることは出来ないのかよ
その国の示した指標があまりにも一過性過ぎると言っている訳だが

例えば>>127の世界ランキングで帝京大学が千葉大学よりも日本上位に位置しているが、それで帝京大が千葉大より上だと思うか?

俺はお前みたいな千葉ガイジが嫌いだが、それでも流石に帝京と千葉なら千葉の方が遥かに格上だと思うぞ

まあつまり何が言いたいかというと、自分に都合のいい評価だけ持ってきて大学の格付けすんのはアホだということ

169 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 00:42:09.05 ID:EiJYABDe.net
>>168
お前の考えなんてどうでもいいよ。
国の評価が全てだ。


重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

170 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 01:22:50.97 ID:hzWBtX2P.net
全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学
東北、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々(ただし理工系視点)。


ちょうど10項目あるので、各項目に名前があれば1点として点数付けすると

10点 東京、京都
 9点 北海道、東北、筑波、名古屋、大阪、九州
 8点 (東京工業)


千葉とか横国とか神戸とか、0点ですよ。

171 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 01:30:42.11 ID:Y7LWpxZR.net
>>169
国の評価なんてどうでもいいよ
世界からの評価が全てだ

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名
42(46)東京大学
65(74)京都大学
251-300(201-250)大阪大学
251-300(201-250)東北大学
251-300(251-300)東京工業大学
301-350(301-350)名古屋大学
401-500(501-600)藤田保健大学
401-500(401-500)北海道大学
401-500(351-400)九州大学
401-500(NR=ランク外)帝京大学
401-500(401-500)東京医科歯科大学
401-500(501-600)首都大学東京
401-500(401-500)筑波大学
601-800(601-800)千葉大学
601-800(601-800)広島大学
601-800(601-800)順天堂大学
601-800(601-800)慶應義塾大学
601-800(801-1000)近畿大学
601-800(601-800)神戸大学
601-800(NR)日本医科大学
601-800(NR)立教大学
601-800(601-800)会津大学
601-800(601-800)早稲田大学
601-800(601-800)横浜市立大学
801-1000(NR)愛知医科大学
801-1000(801-1000)浜松医科大学
801-1000(NR)兵庫医科大学
801-1000(801-1000)東京慈恵会医科大学
801-1000(601-800)香川大学
801-1000(601-800)金沢大学
801-1000(801-1000)関西医科大学
801-1000(601-800)高知大学
801-1000(601-800)熊本大学
801-1000(801-1000)九州工業大学
801-1000(801-1000)長崎大学
801-1000(601-800)名古屋市立大学
801-1000(801-1000)新潟大学
801-1000(601-800)岡山大学
801-1000(601-800)大阪市立大学
801-1000(801-1000)埼玉大学
801-1000(NR)札幌医科大学
801-1000(801-1000)信州大学
801-1000(NR)東邦大学
801-1000(801-1000)徳島大学
801-1000(601-800)東京農工大学
(続く)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

帝京大>千葉大
お前がやってることはこういうことだぞ

172 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 01:34:49.79 ID:Y7LWpxZR.net
>>169
あとお前がアホみたいに貼りつけてるそのランキングだと
農工大>東大
な訳だが、農工大の方が東大より研究力が高いとお前は認識しているということでいいんだな?

173 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 01:56:09.45 ID:EiJYABDe.net
>>170-172
涙拭けよw


重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

174 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 02:10:04.80 ID:EiJYABDe.net
>>172
> 農工大の方が東大より研究力が高いとお前は認識しているということでいいんだな?

認識してるとかしてないとかの主観の問題じゃない
数字で示された国の評価だから、どんな認識だろうと数字で示された国の評価は変えられない
現実にこのデータに基づいて、今年度から運営費交付金の一部が配分されるんだから、いい加減現実を直視しろ


重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

175 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 02:25:53.93 ID:EiJYABDe.net
令和元年度 卓越大学院プログラム 採択プログラム一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1420053_001.pdf


千葉大  2件 ( 申請数2件 )
東大    2件 ( 申請数5件 )
東北大  1件 ( 申請数3件 )
東工大  1件 ( 申請数1件 )
名大    1件 ( 申請数3件 )
京大    1件 ( 申請数3件 )
阪大    1件 ( 申請数2件 )
海洋大  1件 ( 申請数1件 )
金沢大  1件 ( 申請数2件 )
九大    0件 ( 申請数3件 )
筑波大  0件 ( 申請数1件 )
神戸大  0件 ( 申請数1件 )
早稲田大 0件 ( 申請数1件 )
その他  0件 ( 申請数16件 ) 

合計   11件 ( 申請数44件 )


北大、九大、筑波大、広島大がゴミのように切り捨てられていくwww

176 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 07:07:11.50 ID:ArWBzyh1.net
>>166
これが伝わらないから千葉ガイジ厄介

177 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 07:58:48.37 ID:Y7LWpxZR.net
千葉大は知名度やブランド力に劣るものの、高偏差値で研究にも力を入れている名門大学だと思っていたが、このスレを見ていてバカでも受かる大学だということが分かった

このレベルのバカはいくら千葉大の医学部や薬学部が頑張ったところで手の施しようがなさそうだなww

178 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 07:59:43.47 ID:Y7LWpxZR.net
河合塾(19/6/25更新)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【工学部】

    千葉大  神戸大  横国大  北大   阪市   九大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    55.0   57.5
電電   57.5   60.0    57.5    57.5    57.5   57.5
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    57.5   57.5
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   57.5
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   57.5
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
平均   56.2   58.3    58.7    57.5    56.2   57.5


横国>神戸>北大=九大>千葉=阪市

179 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 08:00:02.38 ID:Y7LWpxZR.net
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース
「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行

180 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 08:00:32.39 ID:Y7LWpxZR.net
世界大学ランキング 中国・清華大が初のアジア首位、東大42位、京大65位、大学の「数」で勝負する日本

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名
42(46)東京大学
65(74)京都大学
251-300(201-250)大阪大学
251-300(201-250)東北大学
251-300(251-300)東京工業大学
301-350(301-350)名古屋大学
401-500(501-600)藤田保健大学
401-500(401-500)北海道大学
401-500(351-400)九州大学
401-500(NR=ランク外)帝京大学
401-500(401-500)東京医科歯科大学
401-500(501-600)首都大学東京
401-500(401-500)筑波大学
601-800(601-800)千葉大学
601-800(601-800)広島大学
601-800(601-800)順天堂大学
601-800(601-800)慶應義塾大学
601-800(801-1000)近畿大学
601-800(601-800)神戸大学
601-800(NR)日本医科大学
601-800(NR)立教大学
601-800(601-800)会津大学
601-800(601-800)早稲田大学
601-800(601-800)横浜市立大学
801-1000(NR)愛知医科大学
801-1000(801-1000)浜松医科大学
801-1000(NR)兵庫医科大学
801-1000(801-1000)東京慈恵会医科大学
801-1000(601-800)香川大学
801-1000(601-800)金沢大学
801-1000(801-1000)関西医科大学
801-1000(601-800)高知大学
801-1000(601-800)熊本大学
801-1000(801-1000)九州工業大学
801-1000(801-1000)長崎大学
801-1000(601-800)名古屋市立大学
801-1000(801-1000)新潟大学
801-1000(601-800)岡山大学
801-1000(601-800)大阪市立大学
801-1000(801-1000)埼玉大学
801-1000(NR)札幌医科大学
801-1000(801-1000)信州大学
801-1000(NR)東邦大学
801-1000(801-1000)徳島大学
801-1000(601-800)東京農工大学
801-1000(NR)東京医科大学
801-1000(601-800)東京理科大学
801-1000(801-1000)豊橋技術科学大学
801-1000(801-1000)山形大学
801-1000(801-1000)山梨大学
801-1000(801-1000)横浜国立大学
(続く)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

181 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 08:00:54.36 ID:Y7LWpxZR.net
◆大学ブランド力ランキングTOP20(首都圏編・ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 90.7ポイント
2位(2):慶應義塾大学 83.0ポイント
3位(3):早稲田大学 79.5ポイント
4位(4):上智大学 70.0ポイント
5位(6):東京工業大学 69.0ポイント
6位(7):青山学院大学 68.6ポイント
7位(5):一橋大学 68.1ポイント
8位(10):お茶の水女子大学 66.1ポイント
9位(8):明治大学 65.7ポイント
10位(11):中央大学 63.9ポイント
11位(9):東京外国語大学 63.4ポイント
12位(11):学習院大学 63.0ポイント
13位(13):立教大学 62.1ポイント
14位(17):横浜国立大学 61.8ポイント
15位(14):国際基督教大学 61.4ポイント
16位(15):東京理科大学 60.4ポイント
17位(16):東京学芸大学 59.5ポイント
18位(20):津田塾大学 59.3ポイント
19位(19):法政大学 58.6ポイント
20位(23):フェリス女学院大学 56.5ポイント
以下圏外!

※対象は東京、神奈川、埼玉、千葉の大学

182 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 08:12:51.77 ID:XG+hL+v8.net
出身大学別年収ランキング(30歳時年収)
https://dime.jp/genre/files/2019/08/01-42.png
本調査レポートでは、OpenWorkに登録された年収データと出身大学データが集計されたうえで、各大学出身者の年収と年齢の分布から、30歳時の想定年収が算出されている。
出身大学による年収にどれくらいの差があるのか、集計条件を満たす100校から上位30校が発表された。
集計条件を満たした100大学の 30 歳時想定年収を算出した今回の調査レポート。
OpenWork登録者の傾向として大手企業で働く上位校出身者が多いこともあってか、全体的に高い年収となった。
中でも1位の東京大学は唯一の800万円超となり、2位の一橋大学と約70万円差と、大きく他校を引き離した。また、TOP3 の傾向として入試難易度や偏差値とも相関がみられる結果となった。
国公立大は TOP30内に 18校、東阪名の経済圏に拠点を置く大学が多くを占めている。

■対象データ(集計期間:2018年3月〜2019年7月)
集計期間内にOpenWorkへ登録のあった年収及び出身大学データのうち、50件以上データのあった大学100校、18651人を対象データとしている。
大学院は除外し、各大学出身者の年収と年齢の分布から30歳時想定年収が産出されている。
ラス

183 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 08:14:09.03 ID:XG+hL+v8.net
【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等

1位:●東京大学(21,688.0)
2位:●京都大学(13,721.2)
3位:●大阪大学(10,575.8)
4位:●東北大学(9,760.5)
5位:●名古屋大学(7,618.7)
6位:●九州大学(7,506.4)
7位:●北海道大学(6,054.0)
8位:●東京工業大学(4,855.9)
9位:●筑波大学(4,203.2)
10位:○慶應義塾大学(3,248.2)
11位:●神戸大学(3,134.3)
12位:○早稲田大学(2,735.5)
13位:●広島大学(2,605.6)
14位:●千葉大学(2,254.4)
15位:●金沢大学(2,205.2)
16位:●岡山大学(2,119.2)
17位:●熊本大学(1,737.5)
18位:●新潟大学(1,729.5)
19位:●東京医科歯科大学(1,627.7)
20位:●長崎大学(1,397.0)
21位:○立命館大学(1,341.5)
22位:●徳島大学(1,332.6)
23位:▲大阪府立大学(1,209.0)
24位:●愛媛大学(1,125.2)
25位:●信州大学(1,092.1)
26位:●東京農工大学(1,090.1)
27位:▲首都大学東京(1,077.4)
28位:●奈良先端科学技術大学院大学(1,066.1)
29位:●群馬大学(1,029.6)
30位:●鹿児島大学(1,028.0)
31位:●横浜国立大学(1,025.1)
32位:○順天堂大学(990.2)
33位:○日本大学(987.2)
34位:●山口大学(951.2)
35位:▲大阪市立大学(949.0)
36位:●静岡大学(899.9)
37位:○東京理科大学(846.9)
38位:▲横浜市立大学(843.8)
39位:●富山大学(835.1)
40位:○同志社大学(816.7)
41位:●岐阜大学(790.1)
42位:▲名古屋市立大学(767.9)
43位:○近畿大学(757.8)
44位:●山形大学(731.8)
45位:●山梨大学(711.1)
46位:●弘前大学(698.5)
47位:●電気通信大学(696.9)
48位:●三重大学(681.7)
49位:●一橋大学(670.7)
50位:●埼玉大学(669.2)

184 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 08:35:51.42 ID:vt3apPRs.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


185 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 08:50:28.34 ID:ZAJYhdWN.net
★★大学格付けランキング決定版★★

Sランク大学
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大・東京医科歯科大学

Aランク大学
〔AT〕大阪大・東北大・名古屋大 ・慶応大(上位)・早稲田大(上位)
〔AU〕九州大・北海道大・慶応大(下位) ・筑波大・神戸大・横浜国立大・お茶の水女子大 ・東京外国語大・国際教養大
〔AV〕早稲田大(下位) ・千葉大・東京農工大・首都大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・上智大・ICU・中央(法)

Bランク大学
〔BT〕名古屋工業大・名古屋市立大・熊本大・三重大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・長崎大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・群馬大・山梨大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・学習院大・青山学院大

Cランク大学
〔CT〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・津田塾大・立命館大・関西大・関西学院大・法政大
〔CU〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・県立広島大・鳴門教育大
〔CV〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・東京女子大

Dランク大学
〔DT〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・南山大・豊田工業大・日本女子大
〔DU〕成蹊大・芝浦工業大・明治学院大・武蔵大・成城大・東京農業大・東京都市大・西南学院大

Eランク大学
〔ET〕國學院大・獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女・名古屋外国語大
〔EU〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大・玉川大・神奈川大

Fランク大学
ここに記載が無い大学(「EランクとFランクどっち?」と話題になる大学でいうと、東海大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・名古屋学院大など )

186 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 09:03:00.69 ID:ZAJYhdWN.net
いろいろ貼られているけど国からの評価が全てだから関係ないよねww

TOP10%論文数も文科省は試行段階と明記しているけど関係ない
千葉大>>北大、神戸大、一橋大

卓越大学院プログラムも昨年は千葉大は採択されてなかったし、来年採択されるかも分からないけど、今年採択されたんだから関係ない
千葉大≧東大>その他有象無象

187 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 11:45:28.01 ID:EiJYABDe.net
涙拭けよw

重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

188 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 11:46:14.00 ID:EiJYABDe.net
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

189 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 13:34:40.40 ID:A9CxKA19.net
なんでこんなにキチガイなの?千葉ガイジって

190 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:07:38.86 ID:3FksAsHY.net
まあ北大だな

191 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 20:25:27.95 ID:atnXGHtz.net
高3男(

192 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 21:55:38.79 ID:nyswdqSu.net
北大は全国から人集められるけど
千葉はローカル大学、この差は大きい

193 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 22:25:50.52 ID:Y7LWpxZR.net
>>189
千葉大アンチか千葉大志望の浪人生あたりかね?
なんとかの一つ覚えじゃないけど、こんな思考力の低い人間に合格出来る難易度の大学ではないと思う

194 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 22:43:56.08 ID:EiJYABDe.net
涙拭けよw

重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

195 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 22:51:56.62 ID:Y7LWpxZR.net
学歴板とはいえこんなクソガイジのせいで印象悪くなったら千葉大学がかわいそう

入試難易度もマーチ以上の上位国立大で、横国大や東工大、一橋大等の大学と比べ学部の種類も豊富な総合大学

研究に関しても旧帝大や東工大、筑波大に次ぐくらいレベルが高い

首都圏で東京に近いから立地だって悪くはないはず

他にも良いところ挙げればいくらでもあると思うが、このスレのクソガイジにはそういうアピールは出来ないのだろうな

繰り返し繰り返し何が凄いのか伝わりにくいランキングをひたすらコピペするだけ

196 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 23:01:07.24 ID:EiJYABDe.net
なんとかして国の評価から目を逸らそうとしても無駄なことw


令和元年度 卓越大学院プログラム 採択プログラム一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1420053_001.pdf


千葉大  2件 ( 申請数2件 )
東大    2件 ( 申請数5件 )
東北大  1件 ( 申請数3件 )
東工大  1件 ( 申請数1件 )
名大    1件 ( 申請数3件 )
京大    1件 ( 申請数3件 )
阪大    1件 ( 申請数2件 )
海洋大  1件 ( 申請数1件 )
金沢大  1件 ( 申請数2件 )
九大    0件 ( 申請数3件 )
筑波大  0件 ( 申請数1件 )
神戸大  0件 ( 申請数1件 )
早稲田大 0件 ( 申請数1件 )
その他  0件 ( 申請数16件 ) 

合計   11件 ( 申請数44件 )


北大、九大、筑波大、広島大がゴミのように切り捨てられていくwww

197 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 23:12:04.92 ID:ErUkB+q9.net
煽り抜きに千葉大=北大でしょ
千葉大行くか北大行くかで迷うやつの多いこと

198 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 23:17:04.96 ID:Y7LWpxZR.net
>>196
こんなんもう笑うわww
その国の評価を励みに頑張れよ!

199 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 23:22:32.54 ID:EiJYABDe.net
>>198
涙拭けよw

重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

200 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 01:36:10.78 ID:pmrOS3YU.net
全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学
東北、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々(ただし理工系視点)。


ちょうど10項目あるので、各項目に名前があれば1点として点数付けすると

10点 東京、京都
 9点 北海道、東北、筑波、名古屋、大阪、九州
 8点 (東京工業)


千葉とか横国とか神戸とか、0点ですよ。

201 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 02:21:55.89 ID:bVVZYl1Y.net
涙拭けよw

重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

202 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 02:25:10.33 ID:bVVZYl1Y.net
令和元年度 卓越大学院プログラム 採択プログラム一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1420053_001.pdf


千葉大  2件 ( 申請数2件 )
東大    2件 ( 申請数5件 )
東北大  1件 ( 申請数3件 )
東工大  1件 ( 申請数1件 )
名大    1件 ( 申請数3件 )
京大    1件 ( 申請数3件 )
阪大    1件 ( 申請数2件 )
海洋大  1件 ( 申請数1件 )
金沢大  1件 ( 申請数2件 )
九大    0件 ( 申請数3件 )
筑波大  0件 ( 申請数1件 )
神戸大  0件 ( 申請数1件 )
早稲田大 0件 ( 申請数1件 )
その他  0件 ( 申請数16件 ) 

合計   11件 ( 申請数44件 )


北大、九大、筑波大、広島大がゴミのように切り捨てられていくwww

203 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 07:15:22.51 ID:Wq3x2pJ+.net
千葉ガイジのおかげで
俺の千葉に対する印象が急降下

204 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:28:32.39 ID:xy+HRSw2.net
>>3
いや、筑横千埼だろ

205 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:33:09.59 ID:fE0vUyNh.net
>>203
お前の千葉に対する劣等感は急上昇なのと対照的

206 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:45:27.82 ID:/rdMVV3w.net
ぶっちゃけ目立ったもん勝ちだからな
工作なんて

207 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:45:52.45 ID:M25jGISW.net
千葉大学長や千葉大生は、これだけ妨害工作をしてる千葉ガイジを訴えるべきw

208 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:47:36.75 ID:/YcJYlv8.net
群馬大学

209 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:51:39.57 ID:Hcoel9W3.net
●国の格付け。第3階層が千葉と同格だな

○第一階層 指定国立大学
 東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、東京工業大学

○第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
 大阪大学、北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

○第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
 神戸大学、★千葉大学、金沢大学、岡山大学、一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

210 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:53:39.39 ID:Hcoel9W3.net
そういや、大阪も指定国立になったんだったな(苦笑
某サイトをコピペしてしくった。

211 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:56:38.89 ID:9LVZwXpp.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

212 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 16:06:45.97 ID:Hcoel9W3.net
TDLの開業時も、持ち込めないし、中はたいして美味しくもないのに高いという話はあった。
だが、当時は、10年で閉演すると煽ってたから、文句言う前に一度行こうな空気だった。

客が減らないから続けてるのかな?

213 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 16:14:38.82 ID:f7l/FBcG.net
★★大学格付けランキング決定版★★

Sランク大学
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大・東京医科歯科大学

Aランク大学
〔AT〕大阪大・東北大・名古屋大 ・慶応大(上位)・早稲田大(上位)
〔AU〕九州大・北海道大・慶応大(下位) ・筑波大・神戸大・横浜国立大・お茶の水女子大 ・東京外国語大・国際教養大
〔AV〕早稲田大(下位) ・千葉大・東京農工大・首都大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・上智大・ICU・中央(法)

Bランク大学
〔BT〕名古屋工業大・名古屋市立大・熊本大・三重大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・長崎大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・群馬大・山梨大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・学習院大・青山学院大

Cランク大学
〔CT〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・津田塾大・立命館大・関西大・関西学院大・法政大
〔CU〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・県立広島大・鳴門教育大
〔CV〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・東京女子大

Dランク大学
〔DT〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・南山大・豊田工業大・日本女子大
〔DU〕成蹊大・芝浦工業大・明治学院大・武蔵大・成城大・東京農業大・東京都市大・西南学院大

Eランク大学
〔ET〕國學院大・獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女・名古屋外国語大
〔EU〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大・玉川大・神奈川大

Fランク大学
ここに記載が無い大学(「EランクとFランクどっち?」と話題になる大学でいうと、東海大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・名古屋学院大など )

214 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 16:15:19.69 ID:f7l/FBcG.net
◆大学ブランド力ランキングTOP20(首都圏編・ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 90.7ポイント
2位(2):慶應義塾大学 83.0ポイント
3位(3):早稲田大学 79.5ポイント
4位(4):上智大学 70.0ポイント
5位(6):東京工業大学 69.0ポイント
6位(7):青山学院大学 68.6ポイント
7位(5):一橋大学 68.1ポイント
8位(10):お茶の水女子大学 66.1ポイント
9位(8):明治大学 65.7ポイント
10位(11):中央大学 63.9ポイント
11位(9):東京外国語大学 63.4ポイント
12位(11):学習院大学 63.0ポイント
13位(13):立教大学 62.1ポイント
14位(17):横浜国立大学 61.8ポイント
15位(14):国際基督教大学 61.4ポイント
16位(15):東京理科大学 60.4ポイント
17位(16):東京学芸大学 59.5ポイント
18位(20):津田塾大学 59.3ポイント
19位(19):法政大学 58.6ポイント
20位(23):フェリス女学院大学 56.5ポイント
以下圏外!

※対象は東京、神奈川、埼玉、千葉の大学

215 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 16:15:36.70 ID:f7l/FBcG.net
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース
「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行

216 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 16:34:57.79 ID:f7l/FBcG.net
一般的な評価
早慶=神戸>上智=横国>千葉=首都=広島>マーチ>明学獨協

千葉ガイジの評価
千葉>広島=神戸>早慶>上智>マーチ=首都>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

217 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 19:11:55.16 ID:f7l/FBcG.net
筑波大学
【理工学群】
数学−前、77%、60.0
物理−前、78%、57.5
化学−前、78%、57.5
応用理工−前、78%、57.5
工学システム−前、83%、60.0
社会工−前、79%、60.0
【生命環境学群】
生物−前、79%、57.5
生物資源−前、78%、57.5
地球−前、79%、55.0
*前期理工系平均、78.8% 、58.1

横浜国立大学
【都市科学部】
都市社会共生−前、80%、60.0
建築−前、84%、62.5
都市基盤−前、83%、60.0
環境リスク−前、76%、55.0
【理工学部】
機−機械工学−前、79%、57.5
機−材料工学−前、80%、55.0
機−海洋空間−前、80%、57.5
化−化学応用−前、77%、55.0
化−バイオ−前、80%、57.5
数−数理科学−前、78%、57.5
数−物理工学−前、75%、55.0
数−電子情報−前、79%、57.5
数−情報工学−前、79%、60.0
*前期理工系平均、79.2%、57.7

千葉大学
【理学部】
数学情報数理−前、76%、60.0
物理−前、76%、60.0
化学−前、77%、57.5
生物−前、76%、60.0
地球科学−前、71%、55.0
【工学部】
建築学−前、77%、57.5
都市環境シス−前、75%、55.0
デザイン−前、75%、55.0
機械工学−前、76%、57.5
医工学−前、77%、57.5
電気電子工学−前、75%、57.5
物質科学−前、72%、55.0
共生応用化学−前、74%、52.5
情報工学−前、77%、57.5
*前期理工系平均、75.3%、57.0

筑波理系≧横国理系>千葉理系

218 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:02:46.90 ID:0DUXxUm+.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

219 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:26:32.19 ID:f7l/FBcG.net
東京大学
*前期理工系平均、90.5%、67.5
京都大学
*前期理工系平均、86.6%、64.6
東京工業大学
*前期理工系平均、83.7%、65.4
東北大学
*前期理工系平均、81.5%、59.5
大阪大学
*前期理工系平均、81.3%、60.5
名古屋大学
*前期理工系平均、81.1%、59.7
北海道大学
*前期理工系平均、80.0%、57.5
横浜国立大学
*前期理工系平均、79.2%、57.7
筑波大学
*前期理工系平均、78.8%、58.1
神戸大学
*前期理工系平均、78.6%、57.5
九州大学
*前期理工系平均、78.2%、56.6
お茶の水女子大学
*前期理工系平均、78.0%、57.0
東京農工大学
*前期理工系平均、76.7%、52.9
大阪市立大学
*前期理工系平均、76.3%、54.8
千葉大学
*前期理工系平均、75.3%、57.0
東京都立大学
*前期理工系平均、75.3%、56.3
名古屋工業大学
*前期理工系平均、74.3%、56.7
電気通信大学
*前期理工系平均、74.0%、55.0
金沢大学
*前期理工系平均、71.8%、51.5
広島大学
*前期理工系平均、71.7%、52.0
岡山大学
*前期理工系平均、70.5%、50.8

センターボーダー順
https://www.keinet.ne.jp/sp/rank/index.html

220 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 21:14:27.94 ID:EZ/xJOeg.net
金岡広よりは筑横神の方がまだ近いかな

221 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 22:40:58.12 ID:EZ/xJOeg.net
出身大学別年収ランキング(30歳時年収)
https://dime.jp/genre/files/2019/08/01-42.png
本調査レポートでは、OpenWorkに登録された年収データと出身大学データが集計されたうえで、各大学出身者の年収と年齢の分布から、30歳時の想定年収が算出されている。
出身大学による年収にどれくらいの差があるのか、集計条件を満たす100校から上位30校が発表された。
集計条件を満たした100大学の 30 歳時想定年収を算出した今回の調査レポート。
OpenWork登録者の傾向として大手企業で働く上位校出身者が多いこともあってか、全体的に高い年収となった。
中でも1位の東京大学は唯一の800万円超となり、2位の一橋大学と約70万円差と、大きく他校を引き離した。また、TOP3 の傾向として入試難易度や偏差値とも相関がみられる結果となった。
国公立大は TOP30内に 18校、東阪名の経済圏に拠点を置く大学が多くを占めている。

■対象データ(集計期間:2018年3月〜2019年7月)
集計期間内にOpenWorkへ登録のあった年収及び出身大学データのうち、50件以上データのあった大学100校、18651人を対象データとしている。
大学院は除外し、各大学出身者の年収と年齢の分布から30歳時想定年収が産出されている。
ラス

222 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:43:04.91 ID:bVVZYl1Y.net
色んなデータを貼って国の評価から目を逸らせようとしても無駄なことw
国の評価が全てだ



重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

223 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:43:52.97 ID:bVVZYl1Y.net
色んなデータを貼って国の評価から目を逸らせようとしても無駄なことw
国の評価が全てだ



令和元年度 卓越大学院プログラム 採択プログラム一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1420053_001.pdf


千葉大  2件 ( 申請数2件 )
東大    2件 ( 申請数5件 )
東北大  1件 ( 申請数3件 )
東工大  1件 ( 申請数1件 )
名大    1件 ( 申請数3件 )
京大    1件 ( 申請数3件 )
阪大    1件 ( 申請数2件 )
海洋大  1件 ( 申請数1件 )
金沢大  1件 ( 申請数2件 )
九大    0件 ( 申請数3件 )
筑波大  0件 ( 申請数1件 )
神戸大  0件 ( 申請数1件 )
早稲田大 0件 ( 申請数1件 )
その他  0件 ( 申請数16件 ) 

合計   11件 ( 申請数44件 )


北大、九大、筑波大、広島大がゴミのように切り捨てられていくwww

224 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 00:06:46.58 ID:sdfSc68w.net
千葉ってクールなイメージ

225 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 02:45:17.91 ID:PyyI6NeT.net
200 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 01:36:10.78 ID:pmrOS3YU
全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学
東北、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々(ただし理工系視点)。


ちょうど10項目あるので、各項目に名前があれば1点として点数付けすると

10点 東京、京都
 9点 北海道、東北、筑波、名古屋、大阪、九州
 8点 (東京工業)


千葉とか横国とか神戸とか、0点ですよ。

226 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 03:06:03.42 ID:6A1h4CEP.net
色んなデータを貼って国の評価から目を逸らせようとしても無駄なことw
国の評価が全てだ



重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

227 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 09:44:37.40 ID:wag2B2vl.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


228 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 10:40:45.84 ID:8CmzPrMp.net
★★大学格付けランキング決定版★★

Sランク大学
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大・東京医科歯科大学

Aランク大学
〔AT〕大阪大・東北大・名古屋大 ・慶応大(上位)・早稲田大(上位)
〔AU〕九州大・北海道大・慶応大(下位) ・筑波大・神戸大・横浜国立大・お茶の水女子大 ・東京外国語大・国際教養大
〔AV〕早稲田大(下位) ・千葉大・東京農工大・首都大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・上智大・ICU・中央(法)

Bランク大学
〔BT〕名古屋工業大・名古屋市立大・熊本大・三重大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・長崎大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・群馬大・山梨大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・学習院大・青山学院大

Cランク大学
〔CT〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・津田塾大・立命館大・関西大・関西学院大・法政大
〔CU〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・県立広島大・鳴門教育大
〔CV〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・東京女子大

Dランク大学
〔DT〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・南山大・豊田工業大・日本女子大
〔DU〕成蹊大・芝浦工業大・明治学院大・武蔵大・成城大・東京農業大・東京都市大・西南学院大

Eランク大学
〔ET〕國學院大・獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女・名古屋外国語大
〔EU〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大・玉川大・神奈川大

Fランク大学
ここに記載が無い大学(「EランクとFランクどっち?」と話題になる大学でいうと、東海大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・名古屋学院大など )

229 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 10:41:03.44 ID:8CmzPrMp.net
◆大学ブランド力ランキングTOP20(首都圏編・ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 90.7ポイント
2位(2):慶應義塾大学 83.0ポイント
3位(3):早稲田大学 79.5ポイント
4位(4):上智大学 70.0ポイント
5位(6):東京工業大学 69.0ポイント
6位(7):青山学院大学 68.6ポイント
7位(5):一橋大学 68.1ポイント
8位(10):お茶の水女子大学 66.1ポイント
9位(8):明治大学 65.7ポイント
10位(11):中央大学 63.9ポイント
11位(9):東京外国語大学 63.4ポイント
12位(11):学習院大学 63.0ポイント
13位(13):立教大学 62.1ポイント
14位(17):横浜国立大学 61.8ポイント
15位(14):国際基督教大学 61.4ポイント
16位(15):東京理科大学 60.4ポイント
17位(16):東京学芸大学 59.5ポイント
18位(20):津田塾大学 59.3ポイント
19位(19):法政大学 58.6ポイント
20位(23):フェリス女学院大学 56.5ポイント
以下圏外!

※対象は東京、神奈川、埼玉、千葉の大学

230 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 10:41:21.67 ID:8CmzPrMp.net
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース
「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行

231 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 10:41:37.48 ID:8CmzPrMp.net
東京大学
*前期理工系平均、90.5%、67.5
京都大学
*前期理工系平均、86.6%、64.6
東京工業大学
*前期理工系平均、83.7%、65.4
東北大学
*前期理工系平均、81.5%、59.5
大阪大学
*前期理工系平均、81.3%、60.5
名古屋大学
*前期理工系平均、81.1%、59.7
北海道大学
*前期理工系平均、80.0%、57.5
横浜国立大学
*前期理工系平均、79.2%、57.7
筑波大学
*前期理工系平均、78.8%、58.1
神戸大学
*前期理工系平均、78.6%、57.5
九州大学
*前期理工系平均、78.2%、56.6
お茶の水女子大学
*前期理工系平均、78.0%、57.0
東京農工大学
*前期理工系平均、76.7%、52.9
大阪市立大学
*前期理工系平均、76.3%、54.8
千葉大学
*前期理工系平均、75.3%、57.0
東京都立大学
*前期理工系平均、75.3%、56.3
名古屋工業大学
*前期理工系平均、74.3%、56.7
電気通信大学
*前期理工系平均、74.0%、55.0
金沢大学
*前期理工系平均、71.8%、51.5
広島大学
*前期理工系平均、71.7%、52.0
岡山大学
*前期理工系平均、70.5%、50.8

センターボーダー順
https://www.keinet.ne.jp/sp/rank/index.html

232 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 10:41:56.88 ID:8CmzPrMp.net
出身大学別年収ランキング(30歳時年収)
https://dime.jp/genre/files/2019/08/01-42.png
本調査レポートでは、OpenWorkに登録された年収データと出身大学データが集計されたうえで、各大学出身者の年収と年齢の分布から、30歳時の想定年収が算出されている。
出身大学による年収にどれくらいの差があるのか、集計条件を満たす100校から上位30校が発表された。
集計条件を満たした100大学の 30 歳時想定年収を算出した今回の調査レポート。
OpenWork登録者の傾向として大手企業で働く上位校出身者が多いこともあってか、全体的に高い年収となった。
中でも1位の東京大学は唯一の800万円超となり、2位の一橋大学と約70万円差と、大きく他校を引き離した。また、TOP3 の傾向として入試難易度や偏差値とも相関がみられる結果となった。
国公立大は TOP30内に 18校、東阪名の経済圏に拠点を置く大学が多くを占めている。

■対象データ(集計期間:2018年3月〜2019年7月)
集計期間内にOpenWorkへ登録のあった年収及び出身大学データのうち、50件以上データのあった大学100校、18651人を対象データとしている。
大学院は除外し、各大学出身者の年収と年齢の分布から30歳時想定年収が産出されている。
ラス

233 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 10:44:05.89 ID:8CmzPrMp.net
国の評価を貼って色んなデータから目を逸らせようとしても無駄なことw

234 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 11:42:11.12 ID:nd0nzJRm.net
>>233
千葉に落ちたからって毎日千葉に執着おつかれw

235 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 11:43:02.30 ID:HyOqns7C.net
47都道府県最低賃金ランキング

東京都 1,013円
神奈川 1,011円
大阪府 964円
埼玉県 926円
愛知県 926円
千葉県 923円
京都府 909円
兵庫県 899円
静岡県 885円
三重県 873円
広島県 871円
滋賀県 866円
北海道 861円
栃木県 853円
岐阜県 851円
茨城県 849円
富山県 848円
長野県 848円
福岡県 841円
山梨県 837円
奈良県 837円
群馬県 835円
岡山県 833円
石川県 832円
新潟県 830円
和歌山 830円
福井県 829円
山口県 829円
宮城県 824円
香川県 818円
福島県 798円
徳島県 793円
青森県 790円
岩手県 790円
秋田県 790円
山形県 790円
鳥取県 790円
島根県 790円
愛媛県 790円
高知県 790円
佐賀県 790円
長崎県 790円
熊本県 790円
大分県 790円
宮崎県 790円
鹿児島 790円
沖縄県 790円

236 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 11:58:59.67 ID:8CmzPrMp.net
>>234
千葉に落ちるような低学歴がこんなスレにいると思うか?ww
せっかくいいおもちゃを見つけたのに簡単に手放せるかよ

237 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 12:00:20.92 ID:n2F0hqfQ.net
>>236
でもお前千葉に落ちたじゃんw

238 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 12:13:57.35 ID:8CmzPrMp.net
>>237
東大よりも国から評価されてる千葉大なんてとてもとてもww
恐れ多くて受けることすら考えませんでしたよww

239 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 13:03:19.54 ID:n2F0hqfQ.net
>>238
はいお前の負け

240 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 13:38:21.16 ID:8CmzPrMp.net
>>239
何の勝負か分かりませんがあなたの勝ちでかまいませんよww

関東の高校生に人気の大学ランキング2019 総合1位は早大 国立は千葉大
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1567479999/

どうやらここでもレスされてたみたいでww
良かったですねww
国立1位が千葉大でww
ニッコマが上位に来るようなランキングですけどwww

241 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 14:03:16.72 ID:C9j3cXVa.net
>>240
よし、お前の通う大学が千葉未満と認めたなw
多分金岡ヒロの雑魚だろお前?

242 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 14:10:19.46 ID:8CmzPrMp.net
>>241
>>228のAUランクのどこかとだけ

243 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:43:53.29 ID:6A1h4CEP.net
色んなデータを貼って国の評価から目を逸らせようとしても無駄なことw
国の評価が全てだ



重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

244 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:04:48.24 ID:kap4nY9e.net
>>243
その資料からこういう国の評価も読み取れる訳だが

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

TOP10%該当論文数
@東京大学 1,365.8
A京都大学 991.1
B東北大学 721.4
C大阪大学 706.3
D九州大学 537.1
E名古屋大 518.7
F東京工業 442.3
G北海道大 414.0
H筑波大学 272.4
I広島大学 231.0
J神戸大学 224.7
K千葉大学 212.9
L岡山大学 154.8
M東京農工 107.6
N金沢大学 119.3
O一橋大学 14.2

交付金+科研費(百万円)
@東京大学 99,403.7
A京都大学 64,870.5
B東北大学 53,924.3
C大阪大学 51,862.6
D九州大学 44,937.1
E北海道大 40,424.1
F筑波大学 38,155.8
G名古屋大 37,055.8
H広島大学 26,123.2
I東京工業 25,019.4
J神戸大学 22,449.2
K千葉大学 19,031.8
L岡山大学 18,994.9
M金沢大学 16,586.6
N東京農工 7,089.5
O一橋大学 6,141.4

245 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:25:39.43 ID:kap4nY9e.net
卓越大学院プログラム 採択結果一覧
(平成30年度より開始)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/10/1409731.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/1420053.htm

累計採択件数
【3件】
東京大学
名古屋大学
東北大学
【2件】
京都大学
東京工業大学
大阪大学
千葉大学
【1件】
北海道大学 
筑波大学
広島大学
金沢大学
長崎大学
東京農工大学
東京海洋大学
長岡技術科学大学
早稲田大学

246 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:29:41.54 ID:kap4nY9e.net
「2019年 国内研究機関の総合分野上位20機関」
https://clarivate.jp/news-releases/2019/esi2019/

国内順位 機関名 高被引用論文数

1 東京大学 1474 
2 京都大学 918  
3 理化学研究所 707 
4 大阪大学 584  
5 東北大学 528 
6 名古屋大学 464  
7 九州大学 362  
8 物質・材料研究機構 337  
9 東京工業大学 334 
10 筑波大学 294 
11 産業技術総合研究所 291  
12 北海道大学 268  
13 岡山大学 239  
14 神戸大学 219 
15 慶應義塾大学 203 
16 広島大学 201   
17 早稲田大学 193 
18 国立がん研究センター 190 
19 自然科学研究機構 184 1.5%
20 高エネルギー加速器研究機構 179

247 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:31:23.81 ID:kap4nY9e.net
全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学
東北、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

248 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 14:04:43.19 ID:Zm8uJcCy.net
世界ランク500位までに入った国内大学

【Academic Ranking of World Universities 2019】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

1位(25位):●東京大学
2位(32位):●京都大学
3位(90位):●名古屋大学
4-5位(101-150位):●東北大学、●東京工業大学
6-7位(151-200位):●北海道大学、●大阪大学
8-9位(201-300位):●九州大学、●筑波大学
10位(301-400位):○慶應義塾大学
11-14位(401-500位):●千葉大学★、●神戸大学、●岡山大学★、○東京理科大学
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201908/article_8.html
http://www.shanghairanking.com/ARWU2019.html

249 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 14:46:56.34 ID:XfE9V4N/.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

250 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 20:27:28.85 ID:aas8qeAX.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

251 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 01:42:30.89 ID:tce3ZcOD.net
令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

252 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 02:40:32.10 ID:Jx2tJ1jL.net
>>251
懲りん奴めwww

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

【運営費交付金 配分率増加】
東京大学
京都大学
東京工業大学
名古屋大学
東京農工大学

【運営費交付金 配分率維持】
一橋大学
大阪大学
東北大学
九州大学

【運営費交付金 配分率減少】
北海道大学
筑波大学
神戸大学
広島大学
金沢大学
千葉大学
岡山大学

253 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 02:55:48.99 ID:tce3ZcOD.net
重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

254 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 12:57:03.58 ID:H6/WmA/U.net
千葉大の国からの研究力の評価は、「運営費交付金 配分率減少」

255 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:49:43.26 ID:gJl8kR+O.net
重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

256 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 01:42:49.11 ID:+ywAOcUC.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

257 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 15:44:38.98 ID:j1SMOgks.net
インカレ

258 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 18:05:24.57 ID:D8xR1VLf.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

総レス数 258
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200