2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学農学部ランキング

1 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 05:23:39.55 ID:KAw0Ywx+.net
一位 東京大学(難易度No.1)
二位 北海道大学(札幌農学校の後身校、歴史No.1)
三位 京都大学(難易度No.2)
四位 東京農工大学(東京帝国大学農学部の後身校、難易度もかなり高い)
五位 九州大学(由緒正しい農学部)
六位 東京農業大学(私大で戦前に農学部が存在した大学はここだけ)
七位以下 その他ゴミ

例外:筑波大学(農工大と同じく東大農の後身校だが、現在筑波大学に農学部は存在しない。(似たような学群は存在する))

異論は認める

2 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 05:32:02.41 ID:KAw0Ywx+.net
四位と五位は逆だったかもしれないわ

3 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 08:09:50.55 ID:oHIBX5RA.net
同級生で農学部行きがいないんだけど

そういえば一人ブランド欲しさに京大農にいったのはいた

本気で農学部行きたいのって定員分もいないんじゃないの?

4 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 11:33:05.44 ID:qmjeFsdB.net
明治農は東濃以下か?

5 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 11:38:42.97 ID:e+Af3RoH.net
鳥取大学の農学部は有名だと思うけど

6 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 12:21:35.92 ID:ZSzbtKNs.net
宮沢賢治の岩手大学農学部が無いとかエアプ

7 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 14:18:34.04 ID:oqwxhKwH.net
>東京農工大学(東京帝国大学農学部の後身校)

これは持ち上げすぎだ
農工大農は戦前の東京帝大農の実科だけど、実科は帝大の格に合わないからといって切り捨てられた学部だぞ。
東京帝大にとって実科は黒歴史であり、農工大農は自分らとはなんの関係もないという立場だ

8 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 14:55:15.62 ID:Q+3VrCm5.net
名古屋、東北がないな

9 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 16:16:38.23 ID:oeNqpfyR.net
なんのランキングだよこれw

10 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 16:19:34.70 ID:R68Vn2XP.net
京農の友が一人おるけど理由がぶつりからにげたいやったな

11 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 16:42:50.83 ID:h4maBxxo.net
北海道
東京
九州
京都
鹿児島
東北
岩手
筑波
東京農工
鳥取

演習林・農場等の面積≒大学の敷地面積 の順

12 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 17:24:13.20 ID:ovyBrhXZ.net
■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
===============
●早稲田大学 政治経済学部 397
●慶應義塾大学 経済学部 343
●早稲田大学 商学部 209
●慶應義塾大学 商学部 185
●早稲田大学 法学部 141
●明治大学 政治経済学部 123
●中央大学 法学部 82
●慶應義塾大学 法学部 76
●早稲田大学 国際教養学部 67
●早稲田大学 社会科学部 63
●国際基督教大学 教養学部 38
●明治大学 商学部 37
●立教大学 経済学部 23
●早稲田大学 文化構想学部 22

【理科二類】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工   356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38 

13 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 14:15:20.35 ID:NU/QmExZ.net
九大の由緒正しいてどういうこと?

14 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:02:22.01 ID:Z2LTyZ5g.net
京都の次が東北大学

15 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:12:58.80 ID:4nslE2gT.net
大学全体の格付けは東大、京大、東北大だが農学部の格は東大、京大、北大
正確な格付けの実態を知りたければ運営費交付金・科研費の他、
官僚の人数を見れば良い  農水省でも北大卒より京大卒の方が実は多い

16 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:14:04.59 ID:COBIAE3+.net
他のスレであれだけ叩かれた東農大をゴミに含まないイッチ強すぎワロタ

17 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:18:12.33 ID:DWMHocus.net
全てもやしもんのおかげだろ

18 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:32:41.23 ID:Cv0nZeUT.net
>>1
おは農大生
大根持って踊ってろ

19 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:36:44.52 ID:4Nc1Umkv.net
また明治工作員が私大農ナンバーワンとホルホルしに来そうなスレ

20 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 22:33:43.64 ID:QJrF3SQP.net
明治大学農学部

21 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 23:15:11.69 ID:EcCTXrHa.net
>>18
で、学歴は?

22 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 00:00:48.42 ID:+n5csKZM.net
東京農業大学
学歴としての評価はともかく
学費が他の私立理系と比べるとかなり低めなのは魅力的かも

23 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 01:01:40.44 ID:GKlHzP8s.net
東京農大(笑)

24 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 21:20:35.93 ID:9z0x8pVN.net
岡山はクセがあるんじゃぁぁぁ

25 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 21:41:52.52 ID:59dxd+jG.net
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2016/11/14/1377914_01_02.pdf

植物は岡山神戸も強く
森林は信州も強く
水産は長崎広島も強い

26 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 21:44:03.23 ID:NGTQqZd8.net
宇大忘れんなよ!w

27 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 15:51:04.11 ID:j1SMOgks.net
慶應

28 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 22:19:39.14 ID:Lqr41a1xv
今の国立大学の農学部の学科というかコースというかの内容がよくわからない。
工学部もだけど土木とか機械ではなく環境とかデザインとかが使われて何を学んでいるのかがよくわからない

総レス数 28
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200