2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中央大学「法学部だけ都心回帰します!」←これ

1 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 19:28:59.51 ID:dXuu0p1n.net
法学部だけ都心回帰とか本当バカだよな

他の大学はあらゆる学部学科に力を入れて
総合的に大学のブランドや実績を上げようとしているのに、
いつまで法学部法学部言ってるんだろうって感じ

商学部や経済学部も都心回帰しないと本当に終わるね、
中央大学は

2 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 19:35:05.80 ID:kUJGeUL+.net
学歴は?

3 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 20:01:57.01 ID:saDVTtgi.net
おまけに事業用定期借地権だから法学部も40年(延長出来ても最長50年)後には校舎解体して更地にしてどこかに再移転しなきゃならんからな

自分の土地じゃないから地に足をつけて後生に残すような大規模な投資をするには移転リスクを考えると難しい

一国二制度を50年維持すると約束された香港のようだ

4 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 20:11:32.76 ID:urfDdCNH.net
後楽園茗荷谷羨ましすぎw
いきなりSランク立地って、多摩世代と格差ありすぎだろw
4年間、東京駅まで10分とか茗荷谷に通いたかったぜ
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/myogadani3/location.html

5 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 22:09:51.50 ID:wNmLn5mQ.net
>>1
ステハゲ?

6 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 22:43:24.75 ID:DeWKRYcH.net
中央は元々法学部が売りの大学だし非法なんか法政以下だろ
法学部最優先で色々変えて行くのが正解だよ
余裕があれば他の学部も動かせばいい

7 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 22:50:14.35 ID:eG8NhpfZ.net
◆中央法の言葉



82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。
その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。
中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ


.

8 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 22:51:27.02 ID:0ehN1vqt.net
都心に新設した国際情報学部めっちゃ倍率高かったやん。

試験科目英語と現代文の軽量だけど。

9 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 22:57:57.54 ID:bBa3ZXUM.net
マーチ下位で学部ごとにキャンパスが分散していくなんて終わってるな
マーチレベルだとキャンパスが魅力なのに

10 :名無しなのに合格:2019/08/31(土) 23:25:58.79 ID:lzxagx8W.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

11 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 00:38:52.02 ID:fvzFyTk4.net
>>3
事業用定期借地権は知らんかった。その後はどうするつもりなんやろう

12 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 02:09:18.12 ID:TFYWV1GZ.net
早稲田か慶応

13 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 02:43:40.06 ID:tCgWdvO4.net
まるで、東理大の経営学部だな…

14 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 02:54:49.81 ID:PEA/X633.net
理科大経営は日本化薬の旧本社ビルを借りてるだけ
ハッキリ言って理科大と中央は合併して弱者連合を作るべき

15 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 04:18:23.55 ID:P7ruuA9C.net
ハクモンキーの悲惨な歴史

16 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 06:18:49.81 ID:MRZIMVuE.net
日大化して死ぬだけだろ。


Very 楽しみ楽しみwwww

17 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 10:39:11.80 ID:ITOdbAvl.net
>>16
日大明治法政の都心ビルキャンよりかなりいいと思う。
目の前が元筑波大のキャンパスでデカい公園になってるから。
都心キャンパスであれだけの緑があるキャンパスは少ないのでは?

18 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 10:46:30.54 ID:ITOdbAvl.net
>>8
国際系情報系ってこともあるんだろうけど、
正直あのキャンパスであれだけ人気になるとは思わなかったw
結局キャンパスどうこうより、通えるかの方がよっぽど大事なんだろう。
中央は実績ガチで出るし、順に都心移転させて、
法学部だけでなく早慶に次ぐ東京理科大と同じポジションを狙った方がいい。
他の大学行って4年間遊ぶよりよっぽどいい。

◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

その他MARCH
明治19 法政17 上智11立教記載なし(10名以下) 青学記載なし(10名以下)

19 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 10:52:47.61 ID:7qQazBgx.net
立地でマウントが取れなくなると
別の欠点を突いてくるからキリがない

20 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 11:03:04.01 ID:lgZncuYb.net
立地でマウントとろうと必死に叩いてるのは青学?
明治のことも学年割れだので叩いてたが

21 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 20:31:11.33 ID:atnXGHtz.net
都心回帰

22 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 21:19:27.43 ID:tCgWdvO4.net
実質単科大学となり、色んな面でスケェルメリートが喪失してしまうのでは?
東京経済大学を連想してしまう

23 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 13:07:18.36 ID:z1wXAHCw.net
>>22
すぐそこに理工学部があるし、
後楽園を中心に文京区の文教地区と駿河台一帯を中央の拠点にするのでは?
春日後楽園再開発の高層ビルに保証金を入れたみたいだ
それにしてお茶の水女子や筑波付属のど真ん中に移転とか面白すぎるw

24 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 13:09:36.87 ID:D16rKP1Y.net
>>20
法学部だけのキャンパスとか、他学部と同じ講義取れないし多様性が生まれない
中央はオワコン大学だよ

25 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 13:11:06.63 ID:/YcJYlv8.net
文京区ってのが、賢いね。
しかも、キャンパスの目の前が、昔の筑波大学があった跡地で
広大な緑の公園っていう。
休み時間に、木漏れ日の下でお弁当食べれたり、
ワイワイ男女混合でバドミントンできたり、
理想的な青春がみられそうだ。

26 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 13:12:37.48 ID:muWlMqCT.net
中央法とかイキリ過ぎ
青学レベルのくせに

27 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 13:18:41.64 ID:y3x+I30Q.net
青学レベルだけど他MARCHよりは良いだろ

28 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 17:06:25.83 ID:N9ym1jDS.net
>>25
お茶の水女子大や跡見女子とワイワイやってる姿が目に浮かぶw

29 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 17:19:36.05 ID:K8xFDBBa.net
中央法とか早稲田政経とか一部の学部が増長しすぎると面倒臭いな

30 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 17:21:34.05 ID:id3i0HZG.net
中央法、青学国政、立教異コミュ、立教経営は早慶レベル

31 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 17:56:33.29 ID:aaCJgeHb.net
ガチで法学部だけって、寂しいと思うぞ、、、

大学のメリットって、多様な人と出会えたり、色んな学部の講義受けて知見を深めたりすることも
でかいと思う
だから俺はニッコマをセンリで出すとき、専修と東洋にした。周りはよく考えずセンリのニッコマレベルは当然日大っしょみたいな感じで殆ど日大に出してたけど、俺は日大はあかんと思ったからね

32 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 18:00:22.18 ID:N9ym1jDS.net
>>休み時間に、木漏れ日の下でお弁当食べれたり、ワイワイ男女混合でバドミントンできたり、 理想的な青春がみられそうだ。

教育の森公園は広い運動場があるんだな。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/midori/kuritukouen/kouen/kyouikunomori.html

徒歩数分の所に竹早テニスコートもあるから、そこも利用できる。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/sports/shisetsu/takehaya.html

周りは日本で一番いい頭のいい中学生や高校生ばかりなんだから、譲り合って使えよw

33 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 12:00:20.79 ID:wNJBcvnW.net
豊島区の池袋とか、墨田区足立区とか23区でも大学誘致してるところ結構あるのに、
わざわざ文京区の文教地区のど真ん中を選ぶのが中央らしいなw
茗荷谷駅から徒歩30秒くらいだし、丸ノ内線で繋がったな

34 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 13:06:06.37 ID:+ajDmbHF.net
中央法は研究者がいいんだよ
受サロ民はその性質上、偏差値とか中の学生とかを見るけど、社会は普通研究を見るからね

35 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 14:37:59.64 ID:gydOqwBj.net
会社法は強いだろ
早稲田は憲法
慶應は民法が強い

36 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 14:48:44.60 ID:Ja9gkmER.net
ビルの下の階に区の保育園が入るそうだから園児とも遊べるでw
ついでに保育科も作ったらええ

37 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 17:39:44.83 ID:ztJjVowY.net
>>36
茗荷谷は子育て世代としては一番のハイクラス層だろう
小学校が凄いところばかりだし
まぁ立地としては最高

38 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 17:46:00.52 ID:hXZFySpp.net
最高とは言えないまでも条件が他MARCHに近づいた程度
しかも単価大学みたいでイメージ悪

39 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 18:10:29.27 ID:m9+u8YOl.net
都心でありながら、でかい公園、運動場、テニスコート、スポーツ施設があるのは大きいと思う。
あと丸ノ内線で東京駅直結なのも強いかなと。
丸ノ内線で4年は上智くらいじゃないか

40 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 20:49:41.70 ID:6B3TietE.net
立地が良い。

41 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 20:51:47.38 ID:/SsBdSN7.net
今年の入試時期は、都心回帰ネタもあって例年よりも盛り上がりそう
https://jukenbbs.com/chuo/

42 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:35:57.44 ID:8p9wa1Jp.net
隣の跡見女子大が喉から手が出るほど欲しがっていた土地を金にものを言わせて横取りした中央大学の未来が明るい訳ないよ
滅亡への道

43 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:53:08.35 ID:6B3TietE.net
実質、お茶の水女子大学法学部法律学科。

44 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:15:19.72 ID:nweaj2V7.net
もしかして、緑が多くて整備されてるから多摩キャンより綺麗じゃね?
筑波大があった恩恵を何故か中央が全て受けるというw

https://play-life.jp/spots/7194
https://tokyo.itot.jp/myogadani/180
>>大学キャンパスが置かれた時代から続く緑豊かな公園は、
普段は自由広場で遊んだり、夏は「じゃぶじゃぶ池」で水遊びができる憩いの場。

45 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:34:25.36 ID:DBrRi0n5.net
>>42
茗荷谷駅1分くらいだもんなw
都有地だからこその好立地
民間だったらもうマンションが建ってる

46 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 19:22:33.42 ID:1BXcEqSz.net
麻布や開成桜蔭日比谷は安定的に50人くらいになるかな。
それから、千葉や埼玉の進学校も増えるだろう。
東海や仙台第二等の地方トップ校が減らないように、安い下宿先を紹介した方がと思ったけど、
文京区の学生向けマンションはそこまで高くないかな。
法律系・政治系の早慶落ちは中央に集中だろうね。

2018
■中央法
@麻布:54名 A西:47名 B東海:46名 C湘南:45名 D浦和・県立:43名 D日比谷:43名
F桜蔭:38名 G開成:37名 H仙台第二:36名 H東京学芸大附:36名

47 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 19:47:29.31 ID:MKJhx7K2.net
>>1
そんなことばかりやってるから明治や青学に抜かれ法政、学習院に並ばれたんだろうな

48 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 20:08:58.46 ID:ikv6MY0x.net
立教は中央慶應早稲田と連携って対応が早いなw
立教池袋からだと、早稲田には山手線ですぐ行けるし、中央にも丸ノ内線で通えるから引っ越しする必要がない。

法曹コース制度・早期卒業制度導入に向けて中央大学・慶應義塾大学・早稲田大学法科大学院と連携準備協定を締結
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html

49 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 20:55:31.90 ID:GYu9fIx2.net
中央法って本当に頭逝かれてんなw
進学校から数十人合格しても進学してくれるの1、2人だろうがw

50 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 10:37:02.01 ID:9Bv0MipA.net
これか
慶應法が受けにくいから、トップ校は早稲田法中央法をおさえにするのでは?
私大法学部 主要3校 2018

■早稲田法
@開成:27名 A海城:24名 A聖光学院:24名 C女子学院:22名 D桜蔭:21名 D東京学芸大附:21名
E日比谷:19名F渋谷幕張:15名 F頌栄女子学院:15名 H栄光学園:14名 H湘南:14名

■慶應法
@頌栄女子学院:18名 A攻玉社:16名 B日比谷:14名 C芝:11名 C城北:11名 C海城:11名
C横浜共立学園:11名 C東京学芸大附:11名 C女子学院:11名 I渋谷幕張:10名 I昭和学院秀英:10名

■中央法
@麻布:54名 A西:47名 B東海:46名 C湘南:45名 D浦和・県立:43名 D日比谷:43名
F桜蔭:38名 G開成:37名 H仙台第二:36名 H東京学芸大附:36名

51 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 11:12:51.80 ID:C/f3HQKJ.net
弁護士最多は中央だからな
就職も中央が一番なんじゃね?

52 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 16:01:07.86 ID:TIIjsqpu.net
最近は慶應も強くなったからねぇ
最強のサイヤ人は誰かみたいになってる
第68期検事任官
東京大学 11 慶應義塾大学 9 中央大学 9 京都大学 8

第69期検事任官
慶應義塾大学 11   京都大学 10   中央大学 7   一橋大学 7

第70期検事任官
慶應義塾大学 11 中央大学 9 京都大学 5 一橋大学 5 東京大学 4

53 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:35:03.06 ID:5j/IWmlg.net
>>51
なんだその理屈www
そもそも前提条件が違うものを平気で比べてしまう時点でお前の頭ヤバイよ

54 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:41:02.29 ID:5j/IWmlg.net
>>31
実際、唯一都心にある専修法学部は偏差値必ずしも僻地の他学部より高いわけじゃないからな
文系のほとんどが僻地にあったとしても、法学部だけ都心ってのは疎外感がある
俺はよほどアクセスが悪くなければ、僻地で賑やかな方を選ぶ

55 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:44:48.21 ID:5j/IWmlg.net
>>34
絶対数で言えば、偏差値を見る人間の方が多いだろ

56 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:01:25.69 ID:Fe5pJJ60.net
>>54
後楽園もあるし、お茶の水女子大とのインカレも充実するだろう。
後楽園は理工だから、文系で固まるより文理混合でむしろ面白いんじゃないか?

あと都心移転に関しては、国際情報学部も移転について言及してるし、
経済商文とこれから移転すると思うよ。

57 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:53:35.82 ID:VWZ6GLVP.net
◆中央法の言葉



82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。
その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。
中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ


.

58 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 14:49:02.68 ID:Fe5pJJ60.net
慶應中央早稲田が本気でぶつかれば面白い

慶應法→東大をとうとう追い越してトップの座に
中央法→東大2駅、法律事務所が集まる大手町東京駅に10分の立地に都心移転決定
早稲田法→田中LOVE治は法学部を復活させることができるか!?


平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人     計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人     計148人
--------↑87%-------------

その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人

59 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 14:55:38.35 ID:eavM5aFN.net
中央は資格試験がすべての発想がユニークで面白いなw

60 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 17:08:05.07 ID:RpodZqhq.net
専修大学「商学部だけ都心回帰します!」←これ

61 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 18:15:54.93 ID:iJHqdDyP.net
>>60
専修大とかもはや進学校の眼中にすらないからなあ

62 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 18:47:58.96 ID:3Em9Lj0j.net
理工学部は「来るなああ!!」とか言ってそう

63 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 19:56:05.63 ID:REftGTiu.net
>>59
資格だけじゃないだろう
そろそろ早慶と並んだり、それを超す実績出してもらって、
マスコミの早慶偏重をぶっ潰そうぜw

◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

その他MARCH
明治19 法政17 上智11立教記載なし(10名以下) 青学記載なし(10名以下)

64 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 19:59:57.79 ID:wIM09JeR.net
>>59
それもインチキがばれたけどな

65 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:54:25.61 ID:REftGTiu.net
>>62
理工学部も、単独キャンパスじゃなくなって嬉しいのでは?
ってか、後楽園キャンパスってスゴイところにあるなw
大学最高立地の一つでは?
https://twitter.com/Mr_Tarinn/status/1162380047480586240
(deleted an unsolicited ad)

66 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 16:39:38.94 ID:0pzea5lD.net
都心で昼寝できるキャンパス羨ましいw

67 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:24:36.53 ID:j1SMOgks.net
青山学院

68 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 21:01:29.39 ID:BT9SO9M4.net
>>1
慶応早稲田がいい

69 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 21:09:51.58 ID:jQuz4aJX.net
令和元年司法試験 合格率

28.6% - 東海大学

28.4% - 中央大学

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東海.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(中央)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

70 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 11:32:34.57 ID:Is+oJO6j.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

71 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 17:45:36.58 ID:tvngwbCr.net
◆中央法の言葉



82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。
その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。
中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ


.

総レス数 71
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200