2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受サロ民「慶応は社内で群れるからなー」

1 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:20:15.66 ID:ytLvZ1xl.net
具体的にどこの企業の話?

挙げるのに困らないくらい例があるような言い方だけど
一つくらいは余裕で挙げられるってことでいい?

2 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:24:55.82 ID:u+zznfaB.net
慶応は底辺も多いから

3 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:25:34.71 ID:yF8ebgny.net
受サロなんて9割は妄想だろ

4 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:26:35.91 ID:TyAkvFfh.net
妄想だろ
慶應が群れて権力を発揮してるという噂を流したいだけ
実態は全くそんな事はなく会社に入ってしまえば皆同じ人なのに

5 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:27:07.40 ID:JrW1kEyL.net
社会人ですらないニートや浪人生が妄想で書き込んでるだけというね

6 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:28:14.10 ID:/YcJYlv8.net
慶応はロックフェラー

7 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:34:49.92 ID:cuEwSjki.net
慶應に行きたい人生だったちな地帝

8 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 12:46:36.26 ID:qxVTkVRm.net
三越の凋落原因は慶応純血主義!? そのワケは…
2007年8月24日 夕刊フジ
>「三越、カネボウ、千代田生命が慶応閥の御三家といわれた。
>しかし、千代田生命は倒産、カネボウは解体、三越は伊勢丹に実質身売りへ。
>いずれも慶応閥の純血主義が組織の硬直化を招き、革新力を失ってしまった」(証券アナリスト)

■三越の歴代社長(戦後)
       就任時期    最終学歴
 岩瀬英一郎 1943年6月 慶応大
 松田伊三雄 1963年3月 慶応大
 岡田茂   1972年4月 慶応大
 市原晃   1982年9月 慶応大
 坂倉芳明  1986年3月 慶応大
 津田尚二  1995年5月 慶応大
 井上和雄  1998年1月 慶応大
 中村胤夫  2002年2月 慶応大
 石塚邦雄  2005年5月 東京大
 ※敬称略

9 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 16:01:28.15 ID:42C7GSZA.net
東京中央銀行
半沢
渡真利
近藤
こいつらいつも慶應同士でつるんでるぞ

10 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 17:13:40.22 ID:MvA401K4.net
いうほど慶応は影響力ないから

11 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 17:16:56.68 ID:K8xFDBBa.net
普通に考えりゃ一番やばいのは東大法学部こいつらのせいで日本がオワコン化した

12 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 22:17:37.27 ID:x47c72Fh.net
>>1

69名無しなのに合格2019/02/28(木) 01:00:49.30ID:CfPz4Y9R0

[ [[[[凋落した軽尿とかいうザコワタクの不祥事な真実]]]] ]
厚労省特別監察委のトップ慶應
SUBARUのトップ慶應
川金HDのトップ慶應
KYBのトップ慶應
スルガ銀行のトップ慶應
東芝郵政のトップ慶應
東電の事故時トップ慶應
タカタの潰れるときの創業家トップ慶應

どーすんのこれw

74名無しなのに合格2019/02/28 (木) 01:03:02.54ID:gAAmxejO0
>69
呪われてるのか…(´・ω・`)

78名無しなのに合格2019/02/28 (木) 01:03:45.27ID:0gwF7EMA0
>69
口だけ慶応らしいなれの果て日本のガンやね ごまかして嘘をついて逃げて最後に潰すのは慶応かよw

81名無しなのに合格2019/02/28 (木) 01:04:31.39ID:SLKPzcya0
>69
これもう国賊大学だろ

89名無しなのに合格2019/02/28 (木) 01:05:37.11 ID:sp9Kpkaf0
>69
統計不正の検証でF欄ワタクに忖度するボスワタクw

95名無しなのに合格2019/02/28 (木) 01:07:57.48ID:Z9KF27DH0
>69
SFCGの大島健伸

96名無しなのに合格2019/02/28 (木) 01:22:06.06ID:v98ShiRa0
>69
やばすぎ
犯罪もカネの力で握り潰してんだろな

99名無しなのに合格2019/02/28 (木) 01:22:47.03ID: fQVZ5jOs0
>69
不祥事が多過ぎだろ
日本を破壊する気か

117名無しなのに合格2019/02/28 (木) 01:24:23.14ID:l5oZApzt0
>69
もう意図的なテロなんじゃないですかね

121名無しなのに合格2019/02/28 (木) 01:44:12.17ID:kFwupXgA0
>69
慶應ボーイのなれの果て‥
慶應は凋落した
慶應閥企業は破綻のイメージ

13 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:06:57.31 ID:3Xq3Ntgx.net

            慶応無双!



        ●「上場大企業役員数」の推移にみる「日本の大学の実力と評価」の推移
               



          <役員四季報より>     (数字は役員数)

   
    1961年版 →  2013年版    →   2016年版

1位  東京大476   ●慶應義塾2155      ●慶應義塾2204 ←←サスガ!!慶応大、コスパ、最強、
2位  京都大100      早稲田1893        東京大1912
3位●慶應義塾97      東京大1859        早稲田1874
                                 
    
※その他の大学の推移 (1961年版→2016年版)

一橋大 (4位→7位)、神戸大(5位→12位)、中央大 (12位→4位)
大阪大(9位→8位)、明治大(12位→6位)
 
・−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
                                        (凋落度のワースト順)
           

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
                                         ※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)  

 

※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大医学部卒・51才)・・・・・・・「独身」

14 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:35:11.84 ID:3l7Bl8Td.net
>>12
スレタイの答えになってなくね?

15 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:45:32.40 ID:ZdWzWX3M.net
慶應は定年退職後のジジイ共迄群れてるからな〜
で、公共の場で〇〇病院は慶應出身医師が多いからレベルが違うとか
白昼堂々素面で話してたりする
ある時付属上りの老人が東大に進学「しない」慶應義塾高校!
とか言ってるの聞いた時は流石に笑いをこらえるのに必死だったがw

16 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:53:42.44 ID:a9KSN2eY.net
>>15どこでそのジジイ見たの?
都合いい嘘ばっか得意だなお前w

17 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:56:31.20 ID:rWE3UuJD.net
どこの企業でどこの大学だろうと、同窓生がグループを形成しやすい、仲良くなりやすいなんて、なんの不思議もないが。

18 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 03:36:08.54 ID:1x1zUXGY.net
慶應>>>早稲田、一橋辺りが差別主義者が多い。特に慶應の三田会。軽く1000は超えてると思う
こいつらがいると就職とかにも影響してきて同じやつらばかり取るようになる。いわゆるコネ就職。リクルートが付く、大学説明会
例えば、あ〜なら
朝日新聞三田会 約200人
アサヒビール三田会、味の素三田会、あいおい三田会とかがある。あいおいは500人ぐらいいると思う。下手すりゃ子会社とかで数千人超えてるかもな
ちなみに企業だけでなく自由民主党三田会(50人はいる)とかもある
同窓会と称して民主党三田会と飲んでたのを取られたことがある。韓国に情報売ってたのは慶應の奴ら

19 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 03:48:33.52 ID:1x1zUXGY.net
ちなみに慶應は金融に強い、商社に強いとか言ってるけどここはまじでやばい
三菱UFJ、三菱UFJ信託1000以上足して2000超え。証券例えば野村なら1000人超え
三井物産、三菱商事三田会は1000人超え、
東芝潰して韓国サムスンに半導体売った東芝三田会1000人超え
マスコミもテレビ朝日三田会200以上、テレビ東京三田会100以上とかね

20 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 06:08:02.13 ID:+iDXROHE.net
三田会は日本のシロアリ集団だなあ

ただ、最近は>>12のような事態が多くの大学から認識され、
社中協力ばかりやって他の大学は慶應と働くと圧倒的に不利益を被らされるとレッテルを貼られ
他大学から慶應は露骨に避けられ、むしろ慶應は孤立して
結果的に慶應どうしで群れざるをえないような雰囲気すら感じられる

21 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 17:26:48.19 ID:Hnz26tge.net
2大学閥 "創慶"(創価大学と慶應義塾大学)(週刊ダイヤモンド 9/7)


創慶の共通点
1 神格化された創立者の存在
2 鉄の結束に基づく相互扶助
3 ずばぬけた集金力
4 偏差値では測れない就職力
5 一貫教育で学生の純粋培養

特筆すべきは、双方とも教育理念の大きな柱に「一貫教育」を掲げ、小学校から大学に至る教育システムを形成する点だ。
入学者全体に占める付属・系列校からの内部進学者の割合は、創価大が25%、慶應大が20%超と他大学と比べて極めて高い。
この割合で両大学を上回るのは、東海大学と日本大学だけ。
つまり、両大学とも「純粋培養」の学生が一大勢力となっているわけだ。

そして何より他大学がうらやむ共通点が就職力と資格試験の強さだ。
創価大学も司法試験合格者数では全国20位以内に入る。

22 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 17:56:48.04 ID:f7khMomp.net
>>19
いやいやただの同窓だから

23 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 17:58:10.57 ID:+qKHTyxq.net
安定の慶應嫉妬民

24 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:49:16.73 ID:xYD4EE9c.net
>>8
■カネボウ歴代社長
1947年-1968年 武藤絲治 慶應義塾普通部中退
1968年-1984年 伊藤淳二 慶應義塾大学卒
1984年-1989年 岡本  進 慶應義塾大学卒
1989年-1992年 石澤一朝 慶應義塾大学卒
1992年-1994年 永田正夫 慶應義塾大学卒
1994年-1998年 石原聡一 慶應義塾大学卒
1998年-2004年 帆足  隆 松山商科大学卒→有報虚偽記載容疑で逮捕
2004年-2007年 中嶋章義 慶應義塾大学卒

25 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:51:50.83 ID:yX2KhLOQ.net
>>1
企業内三田会ってのが
こいつらが馬鹿みたいに群れあってる
大企業は大半ある

26 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 07:26:03.35 ID:ktgFutTs.net
嫉妬するわけねぇだろ。慶應ごときで。
たかが成人前に入った大学で徒党を組むのがウザいだけ。
昔よりだいぶイメージ悪いぞ。

27 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 09:27:39.25 ID:MHxWeqnG.net
慶應集団レイプ大学

被害者多数

28 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 09:55:42.41 ID:hj9K49MI.net
>>21
創慶戦
笑た。
それがいい。

早稲田は慶應と断絶が良い。
相手しない。あんな馬鹿大学。
ラグビーでかつて慶應があんな馬鹿、帝京大学と試合をしたくない!
といいはなって、永らく試合をしなかったが、早稲田は慶應のような下品な馬鹿大学とは試合をするべきではない。

創価大学が妥当。

29 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 10:44:26.91 ID:MaZS8R2A.net
>>25
これ
なんだか知らんが三田会を作りたがる
早稲田で実しやかに囁かれてる噂だと、慶応出身の早稲田大学職員で構成された早稲田三田会なるものがあるらしい
本当かどうか知らんがな

30 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 10:47:40.98 ID:MaZS8R2A.net
てか公式HPに各社の三田会乗ってるぞ
検索すること覚えようぜ

http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/search/kinmu1.html

31 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 10:56:15.20 ID:kuGgUt8u.net
早稲田も同じくらいあるんだが
http://tomon.waseda.jp/tomonkai.php

32 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 11:08:23.03 ID:MaZS8R2A.net
>>31
そら早稲田も少なからず学閥あるからな
逆に言えば数で勝ってる早稲田が慶応の同窓会と同規模かそれ以下ってのが驚きだわ

33 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 13:24:42.38 ID:pj7cv55V.net
>>32
数で勝ってると言っても塾ほど繋がろうとしないから
つかそれが普通だから
普通の同窓会としてのあり方

34 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 23:27:36.63 ID:EoxbADiZ.net
>>8
慶應閥・千代田生命破綻しました
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/11(水) 02:27
慶應の中で最も多くの役員(19人)を輩出した会社だったのに。。

2 名前: 学歴っておいしい? 投稿日: 2000/10/11(水) 02:30
千代田生命役員
慶応法
慶応法
慶応法
慶応法
慶応商
埼玉文理
青学経済
慶応法
法政法
慶応法
慶応経済
慶応法
小樽商大商
慶応商
横浜市立文理
立教法

またまた慶応閥企業を潰す。
次ぎはどこだ?

3 名前: 学歴っておいしい? 投稿日: 2000/10/11(水) 02:30
くさった企業だな

次は三越といこう

35 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 02:19:10.10 ID:xD6TAitY.net
>>24
これはすごい、
慶應の社中協力の理念て奴は
身内は社長や役員に持ち上げて、
他大学は犯罪者にしたてあげることに行きつくのか

36 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 10:26:47.18 ID:2yOzdL2L.net
慶応は社内で蒸れるからねー。 すぐに腐る。

37 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 10:36:32.52 ID:UwHZQv9I.net
レイプもみ消しが有名。

38 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:26:32.09 ID:FeKqFl4d.net
某大手インフラだが馬鹿みたいに群れてるよ
三田会で集まって役員クラスまで顔だして
それで気に入った奴を上に引き上げるんだよね
コレがダメ

39 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:54:18.22 ID:qZ5fNjDi.net
プライドの塊なのにいきなり、慶應の先生は諭吉だけ。教授は君呼び、皆差はない

だから初めて慶應の人にあると年齢が開いていてもその瞬間友達になれる(?)

とかいう謎論理してくるやつは三田会で繋がってる
取締役会の管理職の投票で社長職(管理職)、CEOとかになる
これだと東大とかは絶対勝てないよなわかる?
東大は集落した、慶應が下がった。東大が慶應と張り合おうとしたら文1文2の定員600人を4000、5000人いないと絶対割合で勝てないんだよ
昔は青田買いとか言われたが東大京大旧帝とか上から順番に取ってくのが問題になった
早稲田や、早稲田と違って当時低学歴の慶應や私立大学連盟とは不平等だ、実力ないとか騒いで法律で禁止になった
いろんな大学から枠を取らないといけなくなった。あえて取るなら私立は早稲田と慶應ぐらいかと説明会がおかれるぐらいにね
その結果景気はどんどん悪くなり30年景気が成長しない世界でアホうの国になった

40 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 06:40:55.53 ID:b39AhCSX.net
個人の早稲田
集団の慶應

個としての実力に劣る奴が群れる

41 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 09:18:02.50 ID:ozuqYZqr.net
>>39
東大は集落した
ってどういう意味?

まさか凋落?

42 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 09:27:54.69 ID:y15rnRvm.net
ビジネスは優良な人脈で成り立っているからな
三田会に参加する利点はおおきい

43 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 21:37:12.40 ID:Qlarji6n.net
>>1
★福島原発事故3ヶ月前の書き込み

東京電力10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1292602558/
23 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 06:29:20
東電役員:
http://www.tepco.co.jp/ir/torikai/pdf/0704272-j.pdf
社長 清水正考(慶応 工)、
副社長 武黒一郎(東大工)、藤本孝(慶応 工)、木村滋(東大法)
-------白川進(東大)、藤本孝(東大)、猪野博行(東工大)
常務 尾崎功(慶応 工)、武井優(福島大 経)、山口博(横国大 工)
-------山本雅夫(早大 政経)、武藤栄(東大法)、橋本哲(慶応 経)
-------藤本万喜夫(東大工)
監査役-築舘勝利(京大 法)、千野宗雄(横国大 営)

東大6
慶応4
横国2
京大1
東工大1
福島大1
早大1

24 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 13:54:25
社長は慶応経済

25 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:04:10
東電は慶応大学が作った!
by桃介

26 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:05:29
東大卒の役員が多いのは慶応が使うため。
そこんところわきまえるように。

44 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 21:43:26.34 ID:Qlarji6n.net
>>43

27 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:07:48
木川田も慶応が社長に据えたんだよ。
東京商大OBの社長に引導を渡したのも我ら慶応だぞぅ

30 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:12:58
東電は慶応卒のみがエリートだと。

32 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:36:32
高卒は、慶應卒エリートが100m以内を通りかかったら最敬礼するぞ。

35 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:49:33
これまで東大卒も有能と見られていたが、変化の大きいこれからの時代こそ
慶応卒が本領を発揮するのだアハアハアハ

36 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:54:59
東電もだんだん専門商社みたいな業態に変わるのだろう。
そうなれば益々我々の天下だ。慶應OBより

41 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/23(木) 12:01:57
東電のご主人様は慶応卒。

45 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:31:30.72 ID:j1SMOgks.net
地方国公立

46 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:23:05.70 ID:yKBen0Gp.net
>>43
安定志向はノー。チェンジ、チャレンジ|東京電力社長 プレジデント2009年3.16号
「いる社員、いらない社員」有名社長のわが本音

>自由化に向かう時期、私は資材部長として発電所施設の部品・部材の一品一品の
>価格や調達方法まで徹底的に調べる方向に舵を切り、コスト削減を図りました。
>それまでは必要なコストを積み上げてから利潤を上乗せして料金設定していたので、
>コスト削減といっても従来とは内容が全然違います。
>
>現在では、こういった自由化・市場化の時代に向けた人材が求められるようになっています。
>
>ただ、企業像を考えた場合、うちは公益事業であることが最上位にきます。電力の
>安定供給。嵐になれば現場にみんな駆けつける。パブリックユーティリティである
>という点が会社のDNAです。その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的
>使命感が求められます。

>東京電力 清水正孝社長
>1968年、東京電力入社。資材部長、常務、副社長を経て、2008年6月より社長。
慶應義塾大学経済学部卒

47 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:32:08.46 ID:yKBen0Gp.net
>>46
【東京電力】清水社長が入院 極度のめまい訴え(ただちに生命に影響があるかどうかは不明)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301457013/
【原発問題】 東京電力、1週間もトップ不在で意思決定は副社長が代行 清水社長は過労で体調不良
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301248308/
【原発問題】東電社長「雲隠れ」と米紙ワシントン・ポストが批判 福島原発事故で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301389972/
【原発問題】西岡参院議長が東電社長に不快感 「姿見せず非常に不可思議、けしからん」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300973503/
東電清水社長 入院中に「1億円住宅ローン」完済
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305798027/
【原発事故】 引責辞任した東京電力の清水正孝前社長、東電が出資する子会社の役員に就任へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338518052/

48 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:41:53.35 ID:yKBen0Gp.net
>>46
【東京電力】清水社長が退任、西沢常務昇格へ 勝俣会長は留任
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305872250/
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 15:17:30.61 ID:???0
東京電力は20日、取締役会を開き、福島第一原子力発電所の事故の責任を取り、
清水正孝社長(66)が退き、後任に西沢俊夫常務(60)を昇格させる人事を固めた。
6月末前後の株主総会日付。勝俣恒久会長(71)は留任する。午後3時半に発表する。
原子力本部長の武藤栄副社長と、藤原万喜夫副社長が退任する。相沢善吾常務が副社長に昇格する。

[朝日新聞]2011年5月20日14時49分
http://www.asahi.com/business/update/0520/TKY201105200291.html

3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 15:18:09.53 ID:6+vQKD3W0
逃げた

4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 15:18:16.12 ID:k64rrl6Y0
逃げたな

8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/20(金) 15:18:38.83 ID:7wM7SPdhi
そして天下りへ

22 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/20(金) 15:19:58.90 ID:KBGhkx99O
辞任して責任とるとか腐ってる

23 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/20(金) 15:19:59.93 ID:y9vPDXt4O
清水は天下りへ

24 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 15:20:04.11 ID:2ijsbtPr0
原発関係が逃亡かよw

49 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 23:03:10.12 ID:pfzK76LY.net
>>46
「東電」清水社長 「3億円新居」購入で隠した「父は東電総務部長」の“コネ”劣等感!
女性自身 2011年4月26日(火)0時57分配信

>  清水社長とは、どんな人物なのか。‘09年まで清水社長が住んでいた横浜を
>訪れると、近所の住民は「正孝さんは小5のとき、父親の兄弟の家から養子として
>この地に来たそうです」と語った。
>  養父も東電幹部だったという。前出の住民は「お父さんは総務部長を務めていた
>そうです。当時の社長に気に入られていた人物で、近所の人たちは『だから息子さんも
>出世できたんだ』と言っていましたね」と語った。
>  社長就任直後の‘09年に、清水社長は養父から相続した土地を売り払い、都内に
>3億円ともいわれる新居を購入している。コンプレックスの源であった養父を超え、
>その複雑だった思い出とともに、土地を処分したのだろうか――。

50 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 08:44:54.69 ID:Is+oJO6j.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

51 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 23:37:25.55 ID:jfhJUheF.net
678 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 23:30:33.49 ID:q4V698Du0
三田会と呼ばれる集団にある。  
名前のとおり慶応卒メンバーで構成されている会であるが、その活動内容はよくある学閥の域を遥かに超えていると言われる。
東京電力にも強力な三田会があり、今の社長(慶応卒)が早い出世で社長となった有力な後援組織だと話す人間が多い。
それだけの人だということ。  社長の実力があったわけじゃない。

693 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 23:34:19.47 ID:hCtn49o6O
>>682
削除要請を東電関係者辺りが出しているが、東電非難そのものよりも清水社長非難に過敏に反応しているように思う。
三田会辺りも火消しに廻っているんじゃないかな?

52 :名無しなのに合格:2019/09/16(月) 22:14:28.78 ID:3MRGiON3.net
>>1
■東芝役員の学歴

【2005年】
東大卒 10名
慶應卒  7名
早大卒  5名
京大卒  3名
東北大卒 2名

↓↓↓↓↓↓↓

【2014年】
慶應卒 15名
東大卒  6名
早大卒  6名
東北大卒 4名

53 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 23:24:21.69 ID:9SKnFKdp.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540183850/787
787名無しさん@1周年2018/10/22(月) 16:39:13.75ID:8BLvw7Bp0
>77>86>117>142
(株)三越、鐘淵紡績(株)、大日本製糖(株)、千代田生命(互)、北海道炭鉱(株)・・戦後を振り返るとまだまだ沢山あるんだが。
てか、これって塾内で昔から有名なんだよ。
「慶應閥企業は潰れる」ってこと。

54 :名無しなのに合格:2019/09/21(土) 20:40:00.28 ID:M3rILvzB.net
秋田大学

55 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 23:58:18.87 ID:/KrCSCte.net
【ZAITEN8月号】フジテレビ「慶応出身社員」名簿を入手!
http://www.zaiten.co.jp/blog/2019/06/zaiten8.html
そんな宮内・遠藤両氏を巡って、ある疑惑が浮上している。社員情報の私的流用疑惑だ。
事の発端は、昨秋の学校法人「慶応義塾」の評議員選挙。慶応の最高議決機関である評議員会の
メンバーを決める4年に1度の卒業生による選挙で、企業経営者はじめ、有力OBが是が非でも
務めたいという名誉職である。
そんな評議員選に、慶応大学出身の宮内社長(当時、1967年・法学部卒)も出馬。フジ社内
のみならず関連企業の慶応OBまでを動員して選挙に臨み、10月末に見事当選した。その際、
選挙運動で活躍したのが、同じ慶応出身の遠藤専務(当時、1981年・文学部卒)だった。
本ブログ掲載の画像は、評議員選に際して、フジ社内で作成された「慶応出身者」名簿である。
画像のように、総勢280人余の社員および関連会社社員が抽出され、その社員番号、卒業学部等も
記載されていることから、内部関係者、特に高度な人事情報にアクセスできる者でないと作成
できないのは明らか。そもそも、社員の人事情報の中から「出身大学」をもとに名簿を作成
できるのは、「人事部門の責任者だけ。あるいは、経営陣の指示がないとできない」(フジ関係者)
という。慶応出身者だけを抽出していることからしても、目的は、その当時に宮内氏周辺が
血道を上げていた評議員選としか考えられない。なお、名簿には慶応出身の有名社員も含まれて
いるなど、小誌もその内容について「真正」であるとの確証を得ている。
要は、宮内社長周辺の指示がないと、作成する目的もなければ、作成すること自体、難しい代物
なのだ。しかも、社員名簿の私的流用は重大なコンプライアンス違反、それを社長、専務の両トップが
主導して行っていた疑惑が持たれているのだ。

56 :名無しなのに合格:2019/09/26(木) 22:30:09.07 ID:rwyh7MqJ.net
・情報系 

          昔、東大・京大 
                今、慶應1強!



「慶大が量子計算機の拠点、三菱ケミなど4社が参加 新素材開発などに利用」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30637380X10C18A5000000/

日本経済新聞2018年5月18日(金)


慶応義塾大学は4月に横浜市港北区の理工学部内に、「量子コンピューティングセンター」を新設する。

米ニューヨーク郊外にある米IBMの世界最高速の汎用量子コンピューター「IBM Q」に直接アクセスできる「国内唯一の施設」として、
JSRや日立金属などとオープンイノベーションを推進する。
量子コンピューターの活用で世界に先駆ける。

・ 坂村 健氏(さかむら けん、(慶應義塾大・工卒):東京大学名誉教授、紫綬褒章

・前刀禎明氏(慶應義塾大卒日本アップルコンピュータ社長、元ライブドア社長
津田志郎氏(慶應義塾大卒)ボーダフォン日本法人(現:ソフトバンクモバイル)元会長、社長、NTTドコモ元副社長
北城恪太郎氏(慶應義塾大卒) - 日本IBM会長、社長
・椎名武雄氏(慶應義塾大卒) - 日本IBM最高顧問、元会長、社長
・津田志郎 氏(慶應義塾大卒)-元ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)会長
小林陽太郎氏(慶應義塾大卒)-富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長、経済同友会終身幹事、
高橋高見氏(慶應義塾大卒)- ミネベア元会長、社長
松下正幸氏(慶應義塾大卒)- - パナソニック副会長、
吉村萬治郎氏(慶應義塾大卒) - 富士通初代会長、社長

・李在鎔 氏(慶應義塾大卒)- サムスン電子社長
辻野晃一郎氏(慶応大卒) - グーグル日本法人代表

57 :名無しなのに合格:2019/09/28(土) 21:46:06.51 ID:q1AE91qW.net

     インフラ・その他           
                     慶応無双!


「上場大企業経営者の学歴にみる日本の大学の実力と評価」

※役員改選後の役職・氏名は要確認。
清水正孝氏(慶應義塾大学卒) - 東京電力前社長
石崎芳行氏(慶應義塾大学卒) - 東京電力副社長、東京電力福島復興本社社長
岩崎清七氏(慶應義塾大学卒) - 東京ガス元社長
田中精一氏(慶應義塾大学卒) - 中部電力元会長、社長
勝野哲氏(慶應義塾大学卒) - 中部電力社長
森中小三郎氏(慶應義塾大学卒) - 成田国際空港社長、住友商事元副社長
小林公平氏(慶應義塾大学卒) - 阪急電鉄元会長、社長
清水雅氏(慶應義塾大学卒) - 阪急電鉄元会長
村上実氏(慶應義塾大学卒) - 阪急電鉄元社長、能勢電鉄元社長、
三枝正幸氏(慶應義塾大学卒) - 京王電鉄元会長、社長
花田力氏(慶應義塾大学卒) - 京成電鉄元会長、社長
竹島和幸氏(慶應義塾大学卒) - 西日本鉄道会長、元社長
川鍋一朗氏(慶應義塾大学卒) - 日本交通会長、マッキンゼー出身
植木義晴氏(慶應義塾大学卒) - 日本航空社長、
大橋洋治氏(慶應義塾大学卒) - 全日本空輸会長、元社長
津田志郎氏(慶應義塾大学卒) - ボーダフォン日本法人(現:ソフトバンクモバイル)元会長、社長、NTTドコモ元副社長、
前刀禎明氏(慶應義塾大学卒) - 日本アップルコンピュータ社長、元ライブドア (1999-2002)社長
李在鎔氏(慶應義塾大学卒) - サムスン電子社長
椎名武雄氏(慶應義塾大学卒) - 日本IBM最高顧問、元会長、社長
市川秀夫氏(慶應義塾大学卒) - 昭和電工会長、元社長
大橋光夫 氏(慶應義塾大学卒)- 昭和電工元会長、元社長
北城恪太郎氏(慶應義塾大学卒)- 日本IBM会長、社長、経済同友会代表幹事、
津田志郎氏(慶應義塾大学卒) - 元ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)会長
中村知美氏(慶應義塾大学卒) - SUBARU社長、スバル・オブ・アメリカ会長
元社長、
長谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
松下正幸 氏(慶應義塾大学卒)- パナソニック副会長、
吉村萬治郎氏(慶應義塾大学卒) - 富士通初代会長、社長
武田長兵衛氏(慶應義塾大学卒)- 武田薬品工業会長、元社長
木村康氏(慶應義塾大学卒) - JXホールディングス会長
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長

総レス数 57
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200