2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理数を捨てた私文志望僕、古文も捨てる事を決意

1 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 19:02:22.19 ID:EBqKwf3d.net
これでまだサボれるな…

2 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 19:24:54.23 ID:/ZhCRWZn.net
将来後悔するなよ

3 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 19:28:24.04 ID:yfl8f8us.net
殆どの私文がこれ
だから馬鹿にされる

4 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 19:31:00.41 ID:ghUPIfIf.net
ええやん

5 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 19:55:31.34 ID:ved6STLD.net
慶應か
早稲田上智は古文漢文あるからな

6 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:01:06.33 ID:0zRLe7fR.net
上智も古文無い学部あったよな
どこだっけ

7 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:32:06.88 ID:40sBudtG.net
慶応は歴史も範囲狭いし実質2科目の超軽量

8 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:35:49.34 ID:e+JttB6k.net
慶応は国語の問題を作れないのか

9 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:48:33.27 ID:UIgYBGnV.net
古文嫌いすぎて高1から捨てた
ちな高2

10 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:54:18.84 ID:hKblMNWr.net
医学部志望だけど俺も古文漢文捨てたい 
英数理で550は取るつもりだし倫政でも8割は取れると思ってるから、センター8割で行ける医学部探してるわ

11 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 22:07:22.96 ID:mF55jG8t.net
正直これからの私立文系は茨の道だよ

12 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 22:14:57.64 ID:16uR+vyY.net
慶応落ちたら法政?

13 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 22:40:06.27 ID:oEJ++cKN.net
>>1
成蹊、成城、明学のいずれかだな

14 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 22:53:29.37 ID:EBqKwf3d.net
>>13
國も

15 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:11:01.68 ID:Asa+ZLE4.net
科目しぼったんならmarch二科目&慶應か
賭けが大きすぎるから古文はやった方が楽だぞ

16 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:13:41.74 ID:oEJ++cKN.net
慶應は英語が難しいから二科目といっても英語のウエイトが高くなっただけで軽量とは軽々しく呼べんわな
小論も考えようによっては国語より厄介だし

17 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 00:00:48.91 ID:f7khMomp.net
>>16
英語も早稲田の方が難しいし国語の方が小論より難しいし慶應の方が軽量だろ
慶應過大評価しすぎw

18 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 06:02:20.08 ID:/sOW/pwW.net
昔の早稲田は(少なくとも政経・法に関しては)国語で古文・漢文は出題されなかった。それで
古文・漢文は一切やらずに法に合格できた(政経は×)。今の受験生は手間が多くて大変だな。
ちなみに古文・漢文が普通に出題された中央法も適当に書いて合格したけど。

19 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 07:18:59.69 ID:qtR66bJ0.net
漢文は試験ないところ多いけど、さすがに古文はなぁ
私文なら、たんまり勉強時間あるでしょ?
今からでもやったほうがいいよ

20 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 22:23:38.85 ID:nV4UlnuY.net
古文なんて500個ぐらい単語覚えて助動詞やって敬語やれば、それだけでほぼ終わりの科目だけどな
最低限でいいなら1ヶ月もあれば終わるぐらいの分量だよ

21 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:03:04.98 ID:fdAct46i.net
 ・     
            慶応無双!


◎上場大企業経営者輩出数にみる日本の大学の評価◎

                 <大企業経営トップ出身大学ベスト10>>
                      (プレジデント2013.2.18号)
   
■01慶応大学313  ←←サスガ!
■02早稲田大231 
■03東京大学201 
■04日本大学-96 
■05京都大学-88            慶応大、コスパ、最強!       
■06中央大学-70 
■07明治大学-65             
■08大阪大学-63 
■09一橋大学-53 
■10同志社大-51 
       ※役員改選後の役職名は要確認。
三毛兼承氏(慶応義塾大卒)  - 三菱東京UFJ銀行頭取・三菱UFJフィナンシャルグループ社長
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)  - 三菱UFJ信託銀行社長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長、
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅社長
渡辺捷昭 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車会長、元社長
豊田章男 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車社長
森中小三郎氏(慶應義塾大卒) -住友商事元副社長 、 成田国際空港社長、  
北城恪太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会代表幹事、日本IBM会長、社長
椎名武雄氏(慶應義塾大卒) - 日本IBM最高顧問、元会長、社長      
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
  西室泰三 氏(慶應義塾大卒)- 日本経団連副会長、東京証券取引所社長兼会長、
小林陽太郎氏(慶應義塾大卒) -富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長
津田志郎氏(慶應義塾大卒) - 元ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)会長
李在鎔(イ・ジェヨン)氏(慶應義塾大卒) - サムスン電子社長
大橋光夫氏(慶應義塾大卒) - 昭和電工社長
長谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

※米山隆一氏(前新潟県知事・灘高校卒・東大医学部卒・51才)・・・・「独身」。

22 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:10:20.89 ID:cK8gpccE.net
>>20
だよね
古文なんてむしろサービス科目

23 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:14:25.48 ID:8Gd+vMVI.net
ちょっと待って
どのレベルの古文のことを言ってるの?
センターレベル?
早稲田レベル?

24 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 01:13:07.67 ID:cK8gpccE.net
どのレベルでもサービス科目だろ
英語とは比較にならない

総レス数 24
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200