2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強してて楽しい教科ランキング

1 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:12:44.81 ID:6U8QZaHX.net
倫理>地学>数学1A>地理>世界史>数学3>数学2B>現代社会>物理>日本史>化学>英語>政治・経済>生物>国語

2 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:17:14.79 ID:/NXHesgX.net
英語が最下位

3 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:17:41.55 ID:RTEAvDpj.net
数学が最上位

4 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:17:45.25 ID:/ZhCRWZn.net
物理好き数学嫌い

5 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:19:31.07 ID:Ci41aKXB.net
数学の入試問題はつまらん
物理の方がおもろい

6 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:21:05.28 ID:JSwknx3l.net
社会は授業は面白いんだけど、教師がうんこだったらつまんねえし、暗記すんのが辛い

7 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:22:06.44 ID:N2YetHZn.net
国語は現代文の文章とかなるほどなあ、と面白いのあるけど古文漢文、お前らはダメだ

8 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:22:07.28 ID:6U8QZaHX.net
理系は特に人によるんだな
ところで地理って理系科目って認識で良かったよな?

9 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:24:58.82 ID:6U8QZaHX.net
>>5 そうか?
>>6 トーク力ある先生は無駄話多い傾向あるけど聞いててなんだかんだストレスにはならないからな
>>7 それな
一応現代文と古文漢文分けてランク付けようか迷ったんだが

10 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:30:01.59 ID:40sBudtG.net
保健体育>その他

11 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:38:34.99 ID:zU6Ksq4o.net
>>10
それ言うの中学生までだろ
高校の保健とか人工呼吸の練習とかさせられたし最悪だったわ

12 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:40:18.08 ID:mBSiFU7d.net
古文>物理>倫理>数学>化学>英語>現代文>漢文

13 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:43:46.28 ID:hKblMNWr.net
>>4
めっちゃわかる
数学はマークとかで丁寧ならいけるけど二次になると全く解けない

14 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:43:55.42 ID:Q747OHAH.net
ワイ高1なんやが、現社の先生がいい年こいてネトウヨなんや…思想偏りすぎてきっしょい…毎回爆睡で回避中やで。

15 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:46:00.35 ID:hKblMNWr.net
理系だけど個人的には
1現社
2物理
3政経
5倫理
5数3
7数1A
8数2b
9化学
10国語全て

16 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:47:11.26 ID:swm29P8i.net
古文漢文やる意味は知らんけど面白さはあるやろ

17 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:48:01.74 ID:zG7b6ZDP.net
古文漢文は日本史と同じで社会の選択科目にして欲しいわ

18 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:48:40.87 ID:hKblMNWr.net
>>14
現社とか政経は学校の授業だとかなり辺り外れあるよね
俺んとこもアベ大嫌いで批判激しい先生だったけど、カルロスゴーンの時とかに詳しく流れ説明してくれて見直したわ 授業の時も毎回最初の10分は時事内容解説してくれてたし

19 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:49:48.93 ID:hKblMNWr.net
>>16
さっぱりわからないわ
中2から嫌いだった 医学部志望だけどセンター国語出来なさすぎてやばい

20 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:56:24.93 ID:Vua2qVxX.net
化学は有機>理論>>>>>>無機

21 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 21:00:00.50 ID:+AbJ/EK9.net
教科というか、アウトプットは少しだけ楽しいけどインプットは苦痛
山川世界史日本史通読、古文の活用表暗記、数学の定義定理証明を辿る作業
こいつらほんとに苦痛だった

22 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 21:00:06.01 ID:dYaBCzw9.net
理系
化学>地学>倫理>生物>世界史>漢文>政経>日本史>地理>数学>古文>物理>現代文>英語

英語のつまらなさは異常

23 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 21:03:03.92 ID:z5qDKLu8.net
>>14

どんな感じのウヨなん?

24 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 21:04:54.50 ID:tqB++efv.net
倫理はわかる
社会科目全般習ってる時は楽しくて暗記する時はだるいんだがな

25 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 21:11:50.74 ID:6U8QZaHX.net
地学は宇宙が範囲にあるのがあまりにも大きすぎる

男のロマンだぜ

26 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 21:19:09.01 ID:aJJP2+38.net
歴史は話聞いてるのは面白いけど暗記するのはだるい

27 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 22:02:19.22 ID:kek+jEXo.net
化学>数学>物理>英語>倫理>政経≫≫≫≫≫≫国語

28 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 22:16:29.33 ID:/ZhCRWZn.net
>>20
クソ分かる

29 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 22:56:59.80 ID:3s+nGQcw.net
化学は日常の中で使う実感殆どないし、あっても高校の範囲圧倒的に超えてるだろうし

何も楽しくない。全てにおいてゴミ

30 ::2019/09/02(月) 23:07:27.18 ID:v0Wjlgy9.net
物理>数学>世界史>国語>英語=化学

31 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:07:27.49 ID:6c9Ice0c.net
英語が一番好きという俺は異端
好きすぎて米留学する予定

32 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:08:37.66 ID:6U8QZaHX.net
>>31
陽キャ乙
羨ま死

33 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:11:04.00 ID:MFmnGsxT.net
数物化>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>英国

34 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 23:14:27.39 ID:5WeT8BSx.net
地学楽しいぞ

35 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 00:03:58.28 ID:oXU/nobF.net
化学まじでつまらん

36 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 00:12:30.56 ID:tLIyb4IS.net
ワイの高校選択科目に地学なかったんだけどみんな独学でやってんの?

37 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 00:13:33.13 ID:rJ2OW1Q8.net
ワイは独学や
地学は講師が少ないからな

38 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 04:04:08.71 ID:gl3SbIiJ.net
古文漢文とかいう利権の為だけに存在している教科

39 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 06:46:42.76 ID:rJ2OW1Q8.net
股間とかやる価値ねぇだろゴミ教科が

40 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 08:05:11.08 ID:tDTNTLuJ.net
政経、生物、数学、化学、漢文、古文、英語、現代文
の順かなー。

政経って今を勉強してるから好きなんだよね。あと生物もIPsとか少し現代のでてくるし。

41 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 09:59:16.37 ID:mehGOvWq.net
こんなん人それぞれだろ

42 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 10:23:51.76 ID:QqRxSjyp.net
数学>英語>>>>>>>>>>その他

43 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 10:57:51.81 ID:LtgdThVE.net
>>41
別にこれが共通認識だとはどこにも書かれてないんだがw

44 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 13:03:35.09 ID:i4HD6m79.net
5教科は全部やった
英語が圧倒的につまらない
次いで現代文、物理
物理は計算式の当てはめばっかでつまんない

45 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 13:57:14.84 ID:TzsWdayf.net
>>14
社会科目に興味持つほどだから、思想もどちらかに偏る可能性は高い

46 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 14:09:45.58 ID:zu+i7duh.net
化学以外なら全部楽しい
もう点取るためと割り切る科目だよあれは
体系的な美しさも、最先端感も無い
理論は単なる比の計算だし、無機はほぼ暗記ゲー
有機は普通に楽しい
ほんとなら物理生物で行きたいけど奇を衒う勉強は避けてるから仕方なく化学やっとるわ
あーやになる

47 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 14:30:27.25 ID:T3v0yRY5.net
>>14
ネトウヨは無職ニートで、日本人であること以外にアイデンティティーがない人種のこと
仕事してちゃんと納税してるならネトウヨちゃうぞ 思想が右翼ってだけ

48 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 15:34:14.20 ID:HiA9Pjix.net
ゴミ化学嬉々として勉強奴wwwwwwwwwwww

49 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 18:50:03.69 ID:i4HD6m79.net
化学は一番楽しい
そして楽しいと感じるぐらいやってると高校の範囲を超えてる

物理もそうなんだろうけど、少しも面白さが解らん

50 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:19:31.45 ID:rJ2OW1Q8.net
数TAが空気

51 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:29:51.56 ID:TlRmycuu.net
化学>物理>数学>日本史>=英語>>>>>>>漢文>古文>>>>>>>>>>>>>>>>現代文

52 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:29:51.98 ID:TlRmycuu.net
化学>物理>数学>日本史>=英語>>>>>>>漢文>古文>>>>>>>>>>>>>>>>現代文

53 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:51:18.01 ID:c1qmtvNi.net
世界史>日本史>英語>国語>数学

数学は解けない問題がなさ過ぎてつまらん

54 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:57:58.02 ID:rJ2OW1Q8.net
>>53
難関中学入試とか骨があるんじゃない?

55 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:04:17.03 ID:rHQlVRQl.net
古文は読めたら爽快すぎる
漢文はクソダサラブコメディーだからゴミ

56 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:06:37.72 ID:c1qmtvNi.net
>>54
灘の図形問題とかわからなすぎてどちらにしろつまらん

57 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:26:46.56 ID:rJ2OW1Q8.net
>>55 逆じゃね
>>56 そうなったら流石にわがまm(ry
分かる問題をじっくりではなく瞬時に解きたい派なのか?

58 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:35:02.68 ID:zWHC/K3E.net
体育実技、出るだけで単位がもらえるから楽

59 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:49:57.73 ID:17R5j5me.net
英語は面白い
やっててキリないけど

60 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 15:41:39.40 ID:j1SMOgks.net
地理

61 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:30:03.97 ID:0QQ4JnSg.net
化学のつまらなさは極限

62 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 00:32:31.22 ID:Qdan50Q5.net
政経>漢文>現代文>英語>古文
古文って読んで面白い話がひとつもないねー

63 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 15:59:32.52 ID:oVkp1JHL.net
古文もつまらん

64 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 17:04:08.97 ID:MJsz/FCO.net
>>23
「竹島は日本の領土だー」とか「韓国は条約無視してる」とか「トランプは過激なだけで割と有能」とか「自衛隊を増強するべき」とか
気持ち悪いネトウヨだよ

65 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 17:58:03.38 ID:UyTApDdW.net
>>64
こいつはニセモンやがほとんど合っとるで。
あとなんかちゃちなDVD見させられたで。

66 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 13:34:47.19 ID:l9+atStR.net
現在ブルーカラーワーカーとして工場で這いずり回っている私ですが、
もしも図書館情報大学に進学していたら、
図書館司書などの職に就いて、
文化的で知的な人生を
歩んでいたかも知れません。

67 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 14:02:55.73 ID:M6e+yzAI.net
倫理ってどんなことやるんだ?

68 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 18:19:03.06 ID:/IFLWdcS.net
心理学と哲学とその歴史
後は芸術史

69 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 19:23:44.40 ID:M6e+yzAI.net
なるほど
確かに面白そう

総レス数 69
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200