2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の国立大学全部言えるやつ学歴厨しかいない説

1 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:49:48.90 ID:t0hCS/Uv.net
一般人は無理やろ

2 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:53:35.51 ID:f9MRrmEg.net
県内高校フィルター

3 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 21:55:59.71 ID:+Q+xS3Ha.net
確かに
都民は私大の選択肢もある分国立を深く吟味しないし他から来る人は基本的に東一工目当てだもんな

4 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:04:15.24 ID:kroff7Pn.net
政策研究大学院大まで入れるとガチ感出てくる

5 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:11:44.17 ID:okrcrLwU.net
全部教えてくれ

6 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:18:35.70 ID:3O93uPGO.net
東大
一橋
お茶
電通
農工
東工
芸大
学芸大
海洋大

7 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:19:18.19 ID:3O93uPGO.net
あ、外大忘れてた

8 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:23:43.38 ID:4sqjB0Ln.net
医科歯科もなし

9 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:25:01.39 ID:duJUVQ8k.net
都内国立ってみんな頭いいのな

10 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:25:51.53 ID:3O93uPGO.net
>>8
( ゚д゚)オ…マイガー…

11 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:41:12.66 ID:zWHC/K3E.net
都内には10の国立大があるが結局いく価値があるのは東大と医科歯科の医学科だけという

12 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:42:41.36 ID:6uVgN/aV.net
>>11
東大がいいなら農工獣医もだろ

13 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:48:09.71 ID:zWHC/K3E.net
>>12 いや医師免許と獣医師免許じゃやっぱり違うだろあとは大学の格。一橋でも旧帝ではないからな。

14 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:53:00.90 ID:4YqEfAJl.net
藝大忘れられてる

15 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:53:35.51 ID:+Q+xS3Ha.net
出てない?

16 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:55:33.69 ID:4YqEfAJl.net
>>15
ホンマや…疲れてるのかもしれん

17 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 22:59:22.04 ID:zWHC/K3E.net
>>14芸の字が違うだけだろ

18 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:32:01.25 ID:uSkCwEtU.net
国立ってすごいけど早慶以上の魅力を感じないわ
東一工除く

19 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:39:52.57 ID:pdXHYMDe.net
国立大行けるレベルの奴なら知ってるやろ

20 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:28:55.65 ID:+pnrNmxJ.net
>>18
早慶と地帝なら近い所いけばいい

21 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 09:28:22.23 ID:uhSjNuGD.net
東大生だけど
東大
医科歯科
一橋(東京だよな?)
農工大
東工大
しかわからん

22 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 09:29:24.98 ID:7u2mQLfF.net
>>21
藝大知らないのは世間知らずすぎ

23 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 09:30:26.13 ID:uhSjNuGD.net
あれ国立なんだ

24 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:30:44.70 ID:Psx4zZi4.net
>>23
アレ呼ばわりしてるけど学科によっては東大より難易度高いぞ

25 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:34:40.76 ID:P8Gky3r5.net
単科大ばっかりやな
そこで千葉の出番よ

26 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:35:01.21 ID:CAWtYZkg.net
>>23
ただお勉強しかできないタイプの人ね
もっと交友関係を広くしていろんなことを知ったほうがいいよ

27 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:43:28.97 ID:CafWL+qr.net
東大生を叩く機会が嬉しくてたまらない人達おもしろい

28 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:52:15.45 ID:Psx4zZi4.net
>>27
そもそも東大生なんかこいつ?
東大と芸大って結構近いから国立大だと知らないわけないと思うけど

29 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:55:18.39 ID:CafWL+qr.net
近いっていっても東大生別に本郷周辺を散策したりしないからな
志望校でもなかった大学が国立大かどうかってあまり意識しないと思うがなあ

30 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:57:29.11 ID:Psx4zZi4.net
>>29
上野に一度も行かないやつおるんか?
流石に行動力なさすぎじゃねそれは

31 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:57:57.03 ID:CafWL+qr.net
上野はよく行くけど見たことないな どの建物だ

32 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 12:59:18.58 ID:Psx4zZi4.net
>>31
国立博物館のとなりやぞ

33 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 13:00:08.24 ID:CafWL+qr.net
そっち側か
飲食店多い方しか行かんな

34 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 13:07:30.92 ID:J4SB6Bla.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

35 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 14:07:37.83 ID:Hebt3jv+.net
理系大学多いよな

36 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 16:03:34.79 ID:Uqhw6HTp.net
国立看護大学校

37 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 06:45:40.67 ID:uFKloU9S.net
ここまで政策研究大学院大学なし

38 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 11:30:36.73 ID:2yOzdL2L.net
>>37
>>4

39 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 12:39:00.91 ID:XOnBjqPm.net
一橋の俺が即興で挙げてくか
東大、医科歯科、東芸大、お茶、海洋、東工、農工、電通、東外大

以上

40 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 12:46:38.99 ID:dkLBajv1.net
>>39
一橋、学芸が抜けてる

41 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 07:45:44.07 ID:+ywAOcUC.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

42 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 16:03:56.01 ID:j1SMOgks.net
政策研究

43 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 11:14:32.25 ID:splVKous.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

44 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 12:06:58.53 ID:vEIYE8ca.net
男は黙って横浜国立大学。

総レス数 44
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200