2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

父親の年収がやばすぎるんだが

1 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:08:56.81 ID:BvKCvLe1.net
やばくね?
https://i.imgur.com/1PFVBqu.jpg

2 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:10:55.02 ID:YGCCR36Q.net
何してる人?

3 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:12:15.43 ID:BvKCvLe1.net
>>2
専務取締役

4 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:13:16.62 ID:3O93uPGO.net
これ前も見たわ

5 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:13:21.29 ID:JJmy8JMp.net
ヤクザ?

6 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:14:43.19 ID:zWHC/K3E.net
大手メガバンクとかなか

7 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:15:03.25 ID:BvKCvLe1.net
>>6
詳しくは言えない
特定されたら困るし

8 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:16:58.84 ID:RDPGyL9n.net
手取りは?

9 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:17:28.42 ID:+PnQp6Fr.net
>>1の名前は前田良治
父親は三菱重工業の専務

10 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:21:39.35 ID:EZL13GoL.net
低すぎって意味だよな?

11 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:22:15.59 ID:3O93uPGO.net
>>7
詳しくは言えない(知らないから)
やろ?

12 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:23:23.84 ID:EZL13GoL.net
なんJで晒されてるぞ

13 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:24:21.86 ID:EZL13GoL.net
画像検索ですぐ出てくるやんw

14 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:30:54.42 ID:rHQlVRQl.net
少しください

15 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:51:06.15 ID:Tdu4QOWK.net
これって文系でも就けるんか?

16 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:56:00.51 ID:u7T++HqM.net
2か月前にも全く同じスレを立ててたなw
この板は同じスレがループするように何回も立つのが不自然だな
過疎化しないような誰か(または業者)が意図的にスレ立ててるのか?

17 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:04:41.90 ID:oVqBPD/3.net
ホントにその父親の子供があげてるんだとしたら父親は偉大なのに子供はクソ人間だな。

18 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 01:59:47.87 ID:nlrG8hUP.net
また転載画像でスレ立ってて草

どうせこいつ高年収に憧れるド田舎ザコクあたりだろw
ド田舎じゃ介護くらいしか仕事ないから安心して絶望してろw

19 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 03:03:47.00 ID:58xKFJsW.net
大企業の専務ならこれくらいが妥当だろうな

20 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 05:04:07.61 ID:bz89Swxq.net
巨大企業の役員ならこのぐらいもらってる

公務員の頂点、事務次官で年2500万円ぐらいやから
やっぱり大きく稼ぎたい奴は民間優良企業か
外資か企業やろな 公務員は大勝ちはないけど安定してるのが
強み

21 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 08:08:18.35 ID:7iAEpNsB.net
公務員は競馬のトップになったり株取引所のトップになって稼ぐんやで

22 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 08:18:37.95 ID:seTaUeht.net
民間大手の役職定年は45位だぞ
その後は子会社に出向で年収も下がっていく

23 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 08:19:34.72 ID:EW9S8cs9.net
>>22
大嘘で草

24 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 09:02:24.14 ID:uRC9uSR4.net
親の年収を>>1を立てた奴は多分一生超えられない。

25 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 11:46:02.75 ID:lZh3BykV.net
雇用延長があるから、定年60歳以降も役職に留まれる人が増えてるけど。逆に若い世代にチャンスがこないけどね。年寄りが会社や社会制度を作成するから仕方ないやろ。

26 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 15:41:04.86 ID:j1SMOgks.net
推薦

総レス数 26
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200