2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

普通科から工学部に進学するメリット

1 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:30:35.22 ID:AXaaKkcD.net
受験機会:
普通科
国立の場合前期、後期の2回のみ。後期は難易度も高く上位校となるとそもそも後期試験自体実施しない大学も多いので、実質センター+国立前期の一発勝負と考えたほうがいいだろう。

高専
複数の国立大学の受験資格(編入)を与えられる

2 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:45:06.00 ID:CF2KUDbX.net
家から通えるなら高専から編入する方が圧倒的に楽。
メリットとして、高専で工学系が向いてないと分かれば卒業してライン職にでも就けばいいが、大学に入って製図やプログラミングができないと詰む。

3 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 09:00:57.68 ID:amRQfJEZ.net
高専のメリットは自分を差別化出来ることだね。
意識高い系()なんかがプログラミングとかほざいてるけどそんなのは高専の一年生が始めてることなんだよ

4 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 08:12:16.88 ID:34/Rrs5w.net
東大や京大の場合高専から編入すると1年遅れるからストレートで進学できるなら普通科のほうが卒業するのも早くなるんだけど、そういうケースを除いた場合何もない、以上。まあ浪人した場合もはや普通科のメリットは完全になくなるわけだけど。
普通科なんてのは中学で進路決められなかった人がモラトリアムとして行くとこ。工学部行きたいって中学の時点で考えているんならわざわざ普通科なんか行く価値もない。

5 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 08:15:43.30 ID:Rs+7VPbw.net
>>4
モラトリアムってw
医学部とか薬学部みたいな医療系は当然普通科から進学するわけだし、文系に進みたいなら高専は行かないだろう

6 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 08:18:42.52 ID:34/Rrs5w.net
医学高専や薬学高専がないのはほんと理不尽だと思うな

7 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 08:20:29.21 ID:34/Rrs5w.net
医学部なんてかなり早い段階から志望してる人多いし
中高一貫校が医学部に強いなんて惹句を全面に出してるくらいだもん

8 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 08:46:13.07 ID:6Q64P2Wk.net
負け組板に編入スレあるぞw
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1335916768/

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1530237507/

9 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 15:57:12.67 ID:j1SMOgks.net
受験機会

10 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 14:30:27.60 ID:uyj8oR8C.net
私立は定員厳格化、おまけに来年度はセンター試験廃止だから浪人も厳しい
2001年度生まれは高専行かなかったことを激しく後悔するしかないな

11 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 07:55:59.68 ID:Bsj9l/oP.net
何もねえだろ
普通科なんざ劣化版予備校みたいなもんやし、入試で得することもない
単純に技術力で勝負するなら高専に大きく劣る

12 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 18:49:02.57 ID:7i7Aoiv/.net
つうか、一部の名門校を除いて劣化版予備校としての機能しか果たせず、教養を涵養する場というタテマエすら普通科は完全に喪失しているわけなのだから、
真面目にエンジニアを志す中学生が、せっかく高専という教育機関が用意されているのに普通科なんかに進学する理由はもはや存在しないだろうな

13 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 22:26:23.25 ID:pD5CkebI.net
ゼネラリストがもとめられている現在ではもはや高専は過去の遺物だよ
大学も大学入学後に進路を決めるくくり募集が多くなっている
そもそも高専って「会社に都合の良い人材」の育成が目的だしほんとに賢い人は行かないところ

14 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 07:44:39.28 ID:aipFRQkW.net
いやいや、普通科なんてその21世紀のぐろーばる人材にふさわしいリベラルアーツを養う場としてもオワってるというのが嘘偽りのない現実だろ

>そもそも高専って「会社に都合の良い人材」の育成が目的だしほんとに賢い人は行かないところ

さすがによう言うわ
普通科はじゃあそういう会社の犬なんかではない独立自尊の自由人を作ってるとでも言うのか?

15 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 20:32:11.80 ID:sCBMonMi.net
職業訓練校を下に見てる人ってどういう仕事してんだろう
いや、学者先生とか作家とかが言ってるならわかるんだけど、それ言ってるのが俗物のサラリーマンじゃなんの説得力も感じないな
そういう人に限って医学部という職業訓練校が最難関でともすれば最も優れた学部だとみなすのには違和感を抱かないんだよな
何考えてんだよ、いや何も考えてないのか

16 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 07:15:26.38 ID:4grWkfwu.net
普通科は実験や実習もなく、マトモなレポートの書き方すら教えないからなあ😩
日々やることといえば専ら受験対策を本義としたような授業で、
それじゃあ家でスタディーサプリでも見て参考書解いてりゃ十分やん
教育機関として駄目なんやないのか普通科ってのは

17 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 07:29:22.56 ID:4grWkfwu.net
実際に現役の研究者として活躍する教授、同じ志を持った仲間、恵まれた施設。これを捨ててまで普通科なんかに行く価値はないよな

18 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 09:18:07.36 ID:kAraD5M5.net
高専のダメなところ
15歳で進路が固定される(進路変更の労力がかなり大きい)
学士が取れない
高専上がりだと給料が安くなりがち(学士ではないため)

正直よっぽどの理由が無い限り詰め込みで早く社会に出るよりかは普通に大学に入ってそこそこモラトリアム楽しみつつ学士修士とったほうがメリットが大きい

19 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 09:24:08.66 ID:a4w8umlF.net
なら大学に編入すればいい
国立大学を複数受験できるし、中3の時点で工学系を志してるんなら大学進学を視野に入れたとしても高専行ったほうがいいんじゃないか

20 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 10:48:09.88 ID:kAraD5M5.net
>>19
なら普通科でいいだろwww
大学進学を視野に入れるのに高専行く意味がわからん
大学に編入だから単位認定とかめんどいしそもそもコミュニティに途中から入るデメリットを軽視しすぎ

21 :名無しなのに合格:2019/09/15(日) 21:39:15.70 ID:AYnk7iOA1
高専の大学編入といっても可能大学はそんなに多くない。学部学科が制限される。
倍率で言ったら一般入試よりも大変と思う。高専の成績+大各試験。

22 :名無しなのに合格:2019/09/16(月) 16:24:01.26 ID:qbnMzsl5.net
37

23 :名無しなのに合格:2019/09/20(金) 07:43:06.86 ID:JdOwLtYv.net
普通科はリスクが大きいからな
高専の場合複数回編入試験が受けられるという確率の問題のみならず、仮に志望校落ちても技術力で勝負できる
普通科はそれが何もない

24 :名無しなのに合格:2019/09/20(金) 07:53:49.26 ID:Bh0VpH4F.net
>>1
タイトルから見て国語力が無い
高専からの進学が話したかったのね

25 :名無しなのに合格:2019/09/20(金) 12:54:54.61 ID:hrVZCerK.net
センター試験の廃止やら新テストの導入やら何やら騒がしいけど高専にいけば全く無関係の話だったのにな

26 :名無しなのに合格:2019/09/20(金) 14:01:50.84 ID:rx/uYjg+.net
0155
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
(deleted an unsolicited ad)

27 :名無しなのに合格:2019/09/21(土) 21:19:53.02 ID:M3rILvzB.net
首都圏3県

28 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 11:01:23.76 ID:Os4ooQTL.net
普通科に入ったからには、まともな大学に行かんとな。
まともな大学とは、旧帝大かそれに準ずる国公立大学だよ。

29 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 11:05:00.43 ID:PHjYB2UF.net
埼玉大学

30 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 11:07:38.15 ID:Os4ooQTL.net
大学側に問題が有りだよな。
商業大学、工業大学で入学試験に商業問題、工業問題がないのが問題なんだよね。医学部なのに生物が必修でないなんて話も聞く。
プロレスラーになるのに、柔道や空手とか習って、新日に行ったら入門テストがペーパーテスト「だけ」みたいなもんだからなぁ。
実際に大学の先生も困ってるらしい。
知っていて当然の事を知らずに入学してくるから、二度手間なるし、学生の質に大差があるから、教える方も授業の組み立てが難しいらしいよ。
真剣にエンジニアを志すんならやはり今の普通科がその役に立つとは到底思えない。

31 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 11:08:19.23 ID:PHjYB2UF.net
東京商科大学(現市橋大学)

32 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 11:13:41.90 ID:Os4ooQTL.net
私立大学って、半分が推薦やAOなんやろ?わざわざ普通科なんか行って、無駄に受験勉強して国立大落ちて私大なんか行ってるやつって合われすぎひん?

33 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 11:13:51.29 ID:Os4ooQTL.net
奨学金「貧困問題」、最大の責任者は誰なのか
返せない人は一部の大学に集中している

http://toyokeizai.ne...cles/-/101742?page=2
大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない

――現代には「四大の壁」は存在しない、と?

そんなものはないですよ。奨学金で困っている人を救う弁護士ですら、そういうことを言うわけですね。
その人は、社会のことを知らないんです。はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、
すべてを「大卒」だなんて思っていません。働く意欲があって、手に職さえあれば、活躍できる場所は必ずあるんですよ。


http://toyokeizai.ne...cles/-/101742?page=3
――実態として、学生をただ集めて、教育は適当にやっているのではないかという大学もあると思いますか。

それについて直接のコメントはできませんが、高専の延滞率がいちばん低いんです。
まさに高専の学生たちは専門教育をしっかり受けている。だから、社会からのニーズが高いのです。
つまり、そういうことなんです。

34 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 11:16:47.03 ID:Os4ooQTL.net
それこそ明治とか大正時代から続く伝統ある名門校ならともかく、いわゆる新設の進学校もとい劣化版予備校なんかは行く価値はない。

35 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 11:20:38.99 ID:Os4ooQTL.net
アメリカは単線型だけど、職業訓練を高校やコミュニティカレッジで取り入れているから、ドイツ型のような早期選別で自由が無いわけでもなく、日本型のような職業訓練軽視でもないので、結構良く出来たシステムだよな。州にもよるけどね。

36 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 11:22:01.96 ID:PHjYB2UF.net
横浜商科大学
東京商科大学

37 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 13:19:42.27 ID:lsv/Z8LP.net
高専編入って人文系の一般教養って高専でも大学でもほとんどやらないの?

総レス数 37
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200