2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小論文に詳しい人来てください

1 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:48:41.38 ID:i1FEdN2W.net
樋口葉一の参考書やったんだけど志望校の課題文の毛色が異なりすぎていてやってても意味ない気がするんです
課題文は「スマートグリッドを利用するビジネスプランとそのリスクを四つ挙げろ」です

2 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:50:22.06 ID:i1FEdN2W.net
樋口氏の参考書では課題文に対して賛成か反対かで論を進める方法が掲載されているけどそれは入試で使うものでないんです

3 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:52:23.90 ID:EC3lg8Z7.net
慶應?

4 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:53:25.93 ID:i1FEdN2W.net
そこで皆さんには経営学系でこういった小論文の課題文にも対応できる参考書を教えていただきたいんです

5 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:55:34.41 ID:i1FEdN2W.net
>>3
理科大経営です

6 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 23:56:55.45 ID:EC3lg8Z7.net
>>5
理科大って小論文いんの?

7 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:00:37.89 ID:uGyLNRj1.net
>>6
公募制推薦入試では必須です
一般では必要ないです

8 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:10:35.96 ID:depbKZ1R.net
民明書房の理系もびっくり小論文の基礎ってのがおすすめ。

9 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:19:34.01 ID:uGyLNRj1.net
>>8
その参考書と他の参考書との差異はなんですか?

10 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:26:12.53 ID:uGyLNRj1.net
あとIT関係の時事にも通じる小論文のネタ本知ってる方いますか?

11 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:35:55.72 ID:TOD6M7eZ.net
岡嶋 裕史
いまさら聞けない ITの常識 (日経文庫)

森川幸人・松原仁・一倉宏・伊藤毅志・鳥海不二夫・三宅陽一郎・糸井重里・近藤那央・山登敬之・中野信子
僕らのAI論 9名の識者が語る人工知能と「こころ」 (サイエンス・アイ新書)

この辺読んどけ

12 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:38:32.80 ID:TOD6M7eZ.net
朝日新聞出版
朝日キーワード 2020

日本経済新聞社
Q&A 日本経済のニュースがわかる! 2020年版

こういう普通のも読んどけ

13 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 00:40:46.77 ID:TOD6M7eZ.net
あと慶應経済の過去問を古本で買って書かなくていいから問題と解答を全部読め
まずは底上げからだ
書くのはそれから

14 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 02:13:50.08 ID:uGyLNRj1.net
>>13
本当にありがとうございます
頑張ります

15 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 07:43:07.42 ID:lCgmU9tk.net
倫理の教科書の1番最後の章読むといいよ

16 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 07:43:09.42 ID:lCgmU9tk.net
倫理の教科書の1番最後の章読むといいよ

17 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 15:38:36.80 ID:j1SMOgks.net
国立

総レス数 17
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200