2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

春から東大だけど、東大の進振りってそんな大変なん?

1 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 18:21:16.55 ID:4I98D52j.net
理Tだから工学部とか普通にいけるよね?

2 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 18:22:52.20 ID:EeoGt9RJ.net
もう受かったのか

3 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 18:24:01.47 ID:4I98D52j.net
>>2
違う
東大受ける

4 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 18:34:40.65 ID:PAWPbgtD.net
これ落ちただろ

5 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 18:44:04.88 ID:nKQx0azd.net
色々草生える

6 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 18:44:59.61 ID:0aqkw+HD.net
受かってから心配しなよ

7 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 19:37:51.61 ID:wTx+Kh1u.net
こいつ落ちたな

8 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 19:41:11.96 ID:M+QLxqD1.net
こういうこと言うやつは受からない

9 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 19:43:32.09 ID:SpwDt+by.net
新ふりは特殊なところ以外は楽だよ
つらいつらい言っているのは基礎学力が欠如している底辺東大生

10 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 19:45:59.89 ID:x8xpIXt1.net
人による 以上
そこそこ真面目なやつは軽く80くらいはとる

11 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 19:55:20.34 ID:uhSjNuGD.net
必修ガチャで外れ引かなきゃ余裕

12 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 19:56:41.13 ID:lbzL6e8a.net
>>4 >>7 >>8
お前らひどすぎ
>>9
これが答

13 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 19:57:45.30 ID:nsC1bbJ3.net
ものすごく大変

駒場生の最大お祭りイベント

情報戦心理戦を制して勝ち抜かないと進振り敗者としてクズ学部学科に流される

どこでもいいなら楽とか言ってる奴いるけど

興味もない学科行き強制されてこの先ずっとそれを専門にするとか耐えられるか?

何のために必死に勉強して東大入ったのか一生自問自答後悔する

いっそのこと文転して文学部で哲学とか宗教学専攻して悟りを開いた方がましなレベル

14 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 20:04:57.01 ID:bRjVTuhG.net
東大行った友達は、結局バラけるから
そこまで成績酷くないなら希望の学科に行けるって聞いたな
理Uから医学部は理V受験した方がいいレベルで無理ゲーて聞いた

15 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 20:05:19.82 ID:6sJhC0x0.net
>>13
こういうの浪人して今年受からないとヤバい東大受験生が書いてそう

16 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 20:21:04.67 ID:58xKFJsW.net
学科どこでもいいなら工学部はほぼ行けるよ

17 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 21:02:35.10 ID:lbzL6e8a.net
>>14
そうなん?同クラで医進おったわ
>>16
材料さん…w

18 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 21:13:55.59 ID:4I98D52j.net
田舎公立だから東大怖いわ
友達できるか不安
何か東大って優秀高からのグループが既にできてるって聞くし

19 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 21:14:46.24 ID:4I98D52j.net
>>16
ありがとう
正直何処も興味ないから取り合えず理Tにしてるだけだから

20 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 21:15:15.24 ID:uhSjNuGD.net
まあ出来てるけど普通に仲良くなれると思うよ

21 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 21:35:03.05 ID:58xKFJsW.net
田舎から来る人そこそこいるから大丈夫

22 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 21:42:32.63 ID:6sJhC0x0.net
>>18
ワイ優秀高→東大やけどぼっちやで

23 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 22:20:53.90 ID:Psx4zZi4.net
あ、これは、、、

24 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 22:43:57.06 ID:Pr20noYE.net
進振りで80点以上必要なところは少し覚悟した方が良いイメージ 75くらいならどうにかなる

25 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 23:42:20.94 ID:EhJZpdMI.net
>>9
おいおい、お前ゴミみたいな大学卒業してるのに、またまたこんなとこで東大卒のフリしてんのかよwwwww

26 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 00:16:51.92 ID:1nFEMYlg.net
>>17
またお前東大のフリしてるのか?
多浪して別大学行ったのに、必死すぎないか?w

27 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 00:58:12.60 ID:QTP77BG/.net
>>26
煽りカスくん、多浪設定を作り上げてしまうw
なるほど多浪しても東大行けなかったのがコンプだったんだね
よしよしヾ(・ω・`)w

28 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 01:03:55.43 ID:377iSlRH.net
>>27
はいまた頓珍漢な投稿してるねきっちり根拠を示してもらおうか?
書けなければお前の負け
1:15までな

29 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 01:06:34.14 ID:1lB6nn6u.net
理1から上位学科狙うなら割と大変だよ
それ以外なら大丈夫

30 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 01:22:37.92 ID:pkKNK/TP.net
>>22
お前が元々ぼっちっちだっただけじゃん

31 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 01:24:32.53 ID:cwmQreWm.net
理一からだと理物、理情、航空宇宙辺りはかなり勉強しないと難しいだろうね

32 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 01:34:38.16 ID:+uwFqhzj.net
ロンダするワイには無関係
目線冷たいだろうけど。

33 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 02:15:42.36 ID:QKT/M574.net
理2から工学部に行くのは結構大変
特に物工や計数はほぼ無理

34 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 02:28:25.74 ID:QTP77BG/.net
>>33
せやな
枠用意してくれないとこある

35 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 02:50:40.63 ID:MlgAhOJj.net
化学志望だと進振りはなんにも辛くない
ただ周りの人々がガチだからメンタル的圧力受けて潰されそうになる

36 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 04:03:58.28 ID:T0ssApll.net
>>9
その楽じゃないところに目指す人が多いから楽じゃない

37 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 13:14:12.91 ID:OyRDYzSn.net
>>32
東大は日本一ロンダが多いからロンダには寛容なイメージあるわ
東大医学部の院とかほとんどロンダだし

38 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 21:28:21.98 ID:Tiiyga6r.net
マジで受かったらすげえわ

39 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 21:52:21.42 ID:DzomeqEH.net
理1→農・獣医・医・薬はキツい。理・工はまず行ける
理2→理・工はキツい、医学は10人の枠があるので理1よりは楽だがキツい。獣医も結構キツいが農・薬はまず行ける
理3→まずどこでも行けるが、入ってサボりまくってると医・薬・獣医以外はキツい

あ、理類から文・法・経は当然無茶苦茶キツい
教育と教養はほぼ全員希望すればいけるけど

40 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:09:07.03 ID:KC6mKBkt.net
理系から法は人気ないから余裕なはず
あと理23は医学部医学科以外同じ扱いだぞ

41 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:11:26.90 ID:+ywAOcUC.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

42 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:13:59.86 ID:S4S/Wsab.net
>>39
理2から薬への進学はそれほど楽ではないし
東大薬学部は実績もあまりよくないのでコスパ悪い

43 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:33:09.27 ID:5YQPC20l.net
>>39
実情分かってへん怪しいまとめサイトに載ってそうやな
以下本質情報
文転は基本楽
教養文系は国関が人気
法学部は最近ニュースになるほど文一から嫌われてて他の科類から進学選択難民が集まる
>>42
薬は寧ろ理一の方が楽なレベルよな

44 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:35:27.16 ID:uSKsBI2t.net
逆に文系から医含めた理転ってどうなん
理論上行けなくはないとは聞いた事あるんだが

45 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:36:56.13 ID:5YQPC20l.net
>>44
理転の方が間違いなくキツい
要求科目の負担が重い

46 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:40:24.77 ID:uSKsBI2t.net
そうなんか
所でまた全然話が違うんだけどさ、伊沢拓司のTwitterのプロフィールに載ってる
東大経済卒→農学部院中退
ってどう言う事?自分高校生だからその辺のこと全然分からん

47 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:43:28.02 ID:LUbvovoO.net
経済学部に入って多分4年で卒業
4年の今頃に院試があって農学部の院を受験して合格
QuizKnockが忙しくて論文とか書いてる場合じゃないから自主退学
って感じかね

48 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:48:38.56 ID:5YQPC20l.net
>>46
結局中退したんか伊沢
学部は経済出て農学生命科学研究科の院試受けて入ったんやろ
農学系と言っても農業経済
院は好きなとこ行けるからね

49 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:48:49.24 ID:yGPk89ZC.net
低学歴なのに、借り物の学位記貼って東大卒を自称するキチガイ不細工主婦が出現しそうなスレッドだな

50 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:54:29.92 ID:5YQPC20l.net
荒らしにつきNG推奨→ID:yGPk89ZC

51 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:56:19.13 ID:cLvsn6lN.net
>>44
進振点が足りてても
数学や物理が全然わからないとついていけないので
理学部工学部はやめておいた方がいい

52 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 02:12:07.77 ID:yGPk89ZC.net
>>50
今日も東大生のフリかな?
お得意の全レスはどーした?ww

53 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 05:46:11.04 ID:fdE7wKp0.net
>>44
独学で数学理科進める覚悟がないなら工学部と理学部は無理 農学部は大丈夫だと思う

54 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 11:23:08.84 ID:Q+oVrDW0.net
材料系が進振り負け組なのか
そういうのはあると可愛そう

55 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 11:34:08.08 ID:5YQPC20l.net
>>54
降年が負け組でしょ
不戦敗

56 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 12:01:09.69 ID:3V6bcmLb.net
浪人して入学するやつは能力低いから進振りに苦労するだろうね

57 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 12:38:10.13 ID:fAFHKJpI.net
>>56
飲み込みもだが要領が悪いんだよな
サクッと現役で受からないような奴は現役組と同じ気持ちでやってると上手くいかない

58 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 12:52:54.59 ID:5YQPC20l.net
>>56
浪人アンチ来たか
浪人にも色々おるからなあ
浪人中に大学レベルまで学んだ奴は強い

59 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:13:48.89 ID:TMbkjqPo.net
>>56
クラスの浪人して入った奴が理3最低点超えて数学優上とってたんだけど話がちげえじゃねえか

60 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 16:30:26.91 ID:kppYZZAW.net
>>58
浪人して大学のレベルを学ぶのなら、大学で大学のレベルを学んだ方が良いやろ
そもそも大学のレベルに移行出来ないレベルだから浪人したんだろーが
馬鹿なの?頭弱いの?知能低いの?

61 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 16:46:23.46 ID:3A9nnNTV.net
現浪の違いと進振りの苦労は無関係
能力が云々というより入学後のモチベーションで大きく左右される
あとは指定科類枠か全科類枠か、人気か不人気かでも大きく変わるけど
85点あるからと人気があって全科類で4枠しかないとこに挑んだ奴が第一段階で落ちた、みたいな事もある

62 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 17:46:29.80 ID:P8Re0cmt.net
受サロに東大生多くてびっくり

63 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:50:10.12 ID:y9ol7Bek.net
浪人は進振りでは割と強いぞ あいつらあんまサボらないから
逆に努力せずに要領だけいい奴とかなんかの手違いで学力ボロボロなのに入った奴はキツイ

64 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:29:33.32 ID:RXMYMf4F.net
何で東大生じゃないのに、みんな東大についてやけに詳しいの?

65 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:33:43.33 ID:Auaww3FD.net
日本一ゆえに言及されることが多いからさ

66 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 22:03:45.17 ID:wquryByM.net
何で東大だけこういう制度なんだろね?
北大も部分的にあるけど。

67 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 22:50:19.87 ID:YZFf7xEI.net
第1段階(志望1つだけ書く)に落ちたら第2段階に突入するんだけど、「履修の手引き」には7割の学生は第1段階で確定するって書いてある。
第1で行きたくない学部に志望する人はいないだろうし、第2でまた第1と同じ学部書いて受かる人もいるだろうから、8割方は望みの進学先に入れてるってことになるんじゃないかな。

68 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 22:55:17.30 ID:3kgQ2e3l.net
でもそれ以前に情報が出回っていて自分の成績に見合ったところを第一希望にするだろうから
第一志望が本当に行きたかった学科とは限らんだろ

69 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 22:56:28.62 ID:n/qPXqQH.net
日本人はみんな東大が大好きなんだよ

東大が気になって仕方ないんだよ

70 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 10:22:00.17 ID:GlQQRtsT.net
>>66
他大は教養部の弱体化

総レス数 70
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200